テレビ

2023/07/18

7/18 地獄楽

熊本では先々週から始まったアニメ『地獄楽』

先週の分、録画したのに間違って見る前に消してしまったのよ、なのでTVerを探してみたのだけど無いの。うーん、もしかしたらほかの地域では昔放送してたのかな?って思ってYouTubeを探してみたのだよ。そしたら1話から13話までがパックされたのがあったので昨日からずーっと見てたのでした。

いやー面白い。絵もいいし、ストーリーも登場人物もとてもいいな。まとめて見れるってのもとてもいいさ。

そいで今日、終わってしまったのよ。うー、続きが見たーい!!

調べてみたら第二期作成決定だって。 くー、今から作るのかい! 困ったもんだ。

原作もまだ終わってないのかな?先は長いなぁ。うーん。

 

今日も暑かったねー

朝既に30度超え。なので首には保冷剤を入れたストール?を首に巻いて歩きました。

でも明日は雨なのかな?気温は下がっても蒸し暑さが増しそう。

じゃあね

2021/08/23

8/23 シェフは名探偵

昨日の深夜に始まったテレビドラマ『シェフは名探偵』なんかおもしろそう、西島さん出てるしーと思って予約入れてて今見たのですがー

わーい、これって近藤史恵さんのあのタルトタタンとかのシリーズじゃん。よかったー録画してて。

見ても面白かったよーー

で、ネットで見たらほかの地区ではもう放送終わってた(笑)

まぁ熊本でやってくれてありがたいよ。来週も楽しみだぜ。

 

月曜なので仕事。今週はフルで5日間あります。やれるんだろうか?最近休み慣れしてたからなぁ(笑)

 

じゃあね

 

2018/12/06

12/6 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂

今お気に入りなのがBS朝日で放送している『迷宮グルメ 異郷の駅前食堂』です。
「ヒロシです」のあのヒロシがいろいろな国で鉄道に乗って適当な駅に降りてそこで現地の料理を出す食堂を見つけてご飯食べる番組。
めっちゃ癒されるのだわー 音楽も好き。
再放送なのだろうね、今はアジアとヨーロッパをくっつけて1時間番組になってるの。昨日見たのはフィリピンとフランス。ヨーロッパの方は行きたい、行ったときの参考に・・・なんて思いながら見てます。
ヒロシは熊本の荒尾出身。がんばれーー
とにかく今、この番組がいい~

じゃあね

2016/04/10

4/10 「精霊の守り人」シーズン1

録画していた「精霊の守り人」見終わりました。
そしてそのあとHPを見ると原作者の上橋さんのメッセージが。
そうかーシーズン1は「精霊」と「流れ行く者」をベースに作られていたのね。12作品をどうやって22回で?と思っていたのですが、色々と組み合わせてやるんですね。 なんか「闇の守り人」飛ばされちゃうの?と少し心配だったのですが、メッセージを読んで納得。 そうかー、順番は変わるけどしっかり作品に組み込まれるようで安心しました。
シーズン2は、『神の守り人』『蒼路の旅人』と『天と地の守り人』<ロタ王国編>を平行して組み合わせてストーリーを作ってあるようですね。 今から来年の1月が楽しみです。次は全9話らしいので今回の倍以上楽しめるな!
登場人物者草々たるメンバー メークはちょっと?・・・と思ったけど、衣装とかとっても楽しみ。
あぁマジでまた読み返したくなっちゃうねー
今読み返してもドラマ見るころは忘れてるだろうからワクワクして見れると思うけど(笑)

じゃあね

2016/03/21

3/21 精霊の守り人始まった~

19日からNHKで「精霊の守り人」のドラマがいよいよ始まりました。
出かけていたので今日、やっと見ることが出来ました。
最初に話を聞いたときは「2016年の春、えらい先の話やなぁ」と思っていたのですが始まっちゃいましたねぇ~
テーマ曲、アニメではラルクだったので実写版でもラルクに、それか和楽器バンドにやってほしかったのですが、いきものがかりに決まった、みたいなことネットで見て残念だなぁと思っていたら・・・・ 曲が無かったので逆にほっとしました。
綾瀬はるかちゃん頑張ってたと思います。 ドラマもなかなか、原作には書けない大人の駆け引きとかもなんか匂わせて・・ 私的には合格です。
あ、そうそう、ロケ地に熊本の菊池が!! あのトロガイがいたところは菊池渓谷よね?
来週も楽しみ~

今日はのんびり。
あ、そっだ。朝コンタクトレンズをつけようとしたら左のレンズ割れてた~
くー、面倒だ。明日行かなきゃ、コンタクト屋。

そーそー、秋のヨーロッパ旅行で買ったカップに入れてお湯を入れてマカロニ、っての やっと食べました。

とても残念なやつで残しちゃったよ。すごーーーく楽しみにしていたのになぁ。

じゃあね

2014/06/12

6/12 MOZUとか・・

終わっちまった。「MOZU」。思ったとおりシーズン2はWOWOWで。
見れないじゃん。 まぁいいか、いつかDVDになって、いつか50円の時に借りてきて見よう。
視聴率はあまり良くなかったみたいだけど、私はなかなか好きでした。
MOZUはストーリーに破綻が無かったもんねー ホワイトラボとか見ていたけどストーリーがボロボロな気がしました。 
まぁ最近は最終回ラッシュ。
サッカーが始まるから丁度いいばい。

じゃあね

2013/04/26

4/26 「こちらブルームーン探偵社」

BSプレミアムで始まってたこのドラマ、若きブルース・ウィリス主演のアメリカのドラマです。
いわゆる第0話は見たのに、1話は録画予約しているものと思い込んで見損ねてしまいました。
今、2話の録画を見終えたところです。
やっぱり古いなぁ。画面゛狭いの(笑)
1985年から放送していたものなんだね。
今のところ主人公の喋りがうるさくていまいち。 今後面白くなっていくのを期待しているところです。
コロンボは1968年放送開始だったやつを見直して古いのはふるいけどすごーーーく面白く感じたんだよね。
コロンボに馴染みがあったからかなぁ・・・・
しかしブルース・ウィリスが若くって! 髪もふさふさだし(笑)
でもちょっとしたしぐさとか今もよく見るしぐさで、「そーそー、これこれ」って思っちゃいます。
もうちょっと見続けるともっともっと面白くなっていくんじゃないかなー

さて、明日からGW。黄金連休だよぉ。
明日はお出かけの予定歩けどそれ以外の予定は皆無。
「もやしもん」を読み終えるまで読み、もしかして「銀のさじ」も読むか?ってとこかなぁ(笑)

とにかくのんびり貧乏臭く休みをたのしもーーっと

じゃあね

2010/04/10

4/10「殺人処方箋」

録画していたコロンボ、今見終わったんだけど今週のコロンボ、始まりからして違うし、最初に登場したシーン、「えっ!仮装してるの?」って思うほどちゃんとしてた(笑)
なんだろー 髪もぴしっとしてるし、葉巻もいつもの緑の安っぽい(本当に安いのかどうか知らないけど)のではないし、どーした?と思って見ていました。
今、ネットで確認したらなんとこの『殺人処方箋』刑事コロンボの第1作目だったのですね。作られたのも1967年。
スピルバーグが監督をした『構想の死角』が1話だとばかり思っていました。これって作られたのが1971年~1972年ってなっているから、今日見たコロンボはパイロット版みたいなものだったのかな?
とにかく云われてみれば若いピーター・フォークでした。

じゃあね

2010/04/07

4/7 チーム・バチスタ2

昨日ドラマで始まったのがチーム・バチスタ2 ジェネラル・ネージュの凱旋
最近は海外ドラマ以外は何も見ていない気がする。バラエティばっかだよ(笑)
録画した映画もなかなか見る暇がない。いーーーーーっぱい録ってるのに! 困ったなぁ。

で、このドラマ、原作とはずいぶん違うみたい。まぁいいんだけどねー
チーム・バチスタの栄光と比べると出演者が地味な気がする。 でもグッチーと白鳥のやり取りはやっぱり面白いし、見るのが楽しみです。


しかし今日は寒ったなぁ。 風が強くてさ。
明日は朝は霜も降りるかもって。 やだなぁ。
天気はいいから洗濯ものは乾くだろうけどさ。
うーん・・・ 昼だけでも暑くなってほしいよ。

じゃあね

2010/01/08

1/8「とめはねっ!」

昨日の晩、NHKのドラマ『とめはねっ!鈴里こうこう書道部』を見たのですがー、よかったです。
ドラマ化されると聞いた時から楽しみにしていたのですが、なかなかよかったっす。
望月もかわいいし、大江縁はなさけなーい顔で最初「えーー」って思ったけど、原作がもともとそうなので合ってますよね。ハリポタのロンに劣るとも勝らないビンボー面してるなぁと一人感心しておりました。
加茂ちゃんも好み。 赤井の娘に似てるなぁと思いながら見ていたのですが、いやいや彼女はもっと大人だ、高校生じゃなかろー。妹?とか思っていたらやっぱり本人でした。ヘキサゴンで最近見ないなぁと思っていたけど、この加茂ちゃん役はとーーってもいい! 好きだなぁ。三輪ちゃんもいいですね。かわいいっす。
ぶちょーがちょっと・・・まぁでも許容範囲です。ただブラック日野ちゃんはちょっと違うなぁ・・・
今のところ ぎゃー!違う!!と思ったのは勅使河原くらいか? ちっともイケメンじゃないよ。 
ストーリーもよかったと思うので毎週録画セットしました。
6話で終わるということは・・・どこまであるのかな?
楽しみです。

さー、3連休ですよ。
溜まった録画番組消化して、余力があればWOWOWやスターチャンネルで録った映画まで見ちゃおう!

じゃあね

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間

  • 時間