温泉

2020/11/06

11/6 久しぶりに

今日は相方か玉名まで出てきてくれたので、帰りは電車ではありませんでした。

ゆめマートでパンを買って小腹を見たし、久しぶりに竹乃香へ行くことに。

でもその前に少し歩こうとドラクエをしながら温泉の近所を歩きました。ただ雨が一滴でも落ちてきたら風呂屋に戻ろうと思っていたのでたいして歩けませんでした。なので今日の歩数は8000歩まで届かなかったーー 残念。

しかし竹乃香(家族風呂)すごーーーく久しぶり。会社から頑張れば歩いて行けるくらいの距離なのに、異動して1度も行ってなかったです。

少なくとも7か月以上! ひゃ~だわ。

久しぶりに行ったらやっぱり大分建物、傷んでたねー 脱衣所の床とかべこべこしてました。

お風呂自体はとてもいいし、料金もお手頃なのでまだ行こうと思ってますが、やっぱり湿気のあるところで時間がたつとああなっちゃうんだろうなぁ。

お風呂の後、宇土の運動公園でレイドして帰ってきたのは9時過ぎていました。

明日はポケgGOのイベントですね。プロモーションコードがうまく入力できずちょっと焦りましたが、明日が楽しみです。

 

じゃあね

2018/08/14

8/14 久しぶりに「くぬぎの湯」へ

久しぶりに小国の「くぬぎの湯」へ行ってきました。
出かけたのが6時前だったので、帰ってきたのは3時ごろ。
もうすぐ朝じゃん(笑) 急いで薬を飲まなくっちゃ(笑)

久しぶりに蒸釜を使い鶏肉を蒸して食べました。
Img_03431

Img_03441

Img_03461


晩ご飯、23時ごろ(笑)遅すぎ~
お風呂、気持ちよかったです。
最高なのは星空。月が出ていなかったので空に星がいっぱい。
よかったーー
上がったあと少しアメか降ってきたけど、空の半分はまだ星がいっぱいでした。

またいつか行きましょう。

昼間はちらっとジムにポケモンを置きに行ったくらい。
夕方になって留守電に気づき、それが11日の図書館から本が届いた電話だったので慌てて行ったら月に一度の休館日でした。 ネットで軽く確認はしたんだけどなー。 最初のページにでっかく載せてほしいよね、休館日。

じゃあね

2015/05/04

5/4 守護陣温泉

今日は急に阿蘇の温泉に行こう、ということになりお出かけ。天気は曇り。
まず昼ごはんを。ネットで見て行ってみたかった華乃家(かのや)へ。
しばらく待った後カウンターなら空いたのでそこに。
頼んだものは華乃家御膳1890円と
P11203781


ハンバーグ定食(デミグラソース)830円。
P11203791


うーん、ぼちぼちかな。期待が大きかった分「わあすごーい」にはならなかった、ってとこ。
朝、珍しくサンドイッチ作って食べたので、そのうえこの休みではじめて9時半ごろ起きたののでおなかいーーーっぱい。
こなすためにゆめタウン光の森に寄り道。
やっぱり休みだから人が多いね。
うろうろして何も買わず2時半ごろ?いよいよ温泉を目指します。
阿蘇のミルクロードを通っていったけど、途中車がストップ。渋滞?事故?何?と思っていたのですが、路上駐車の車のおかげでなかなか進まなくてねー なんだったんだろう? イベントがあってるの? わからん。
そしていつもの場所でいったん休憩。
P11203821

 いつもの焼きとうもろこしを買って食べました。
P11203811


写真に載ってるけど1本250円。安くていいよねー ただまだ冷凍モノ。6月の第1週頃になると新しいとうもろこしが出てくるらしいよ。

守護陣温泉は2回くらい行ったかな?なんとまぁ11年ぶり!
折角小国まで行くのにここには蒸釜が無いので行かなくなったんだよね。ちょっと行けばくぬぎ湯があるからさ。
結構登ったのにどんどん下っていってもったいなーい(なにが!)といいつつ、着きました。途中の道が狭くて車の離合が嫌。私は運転したくない道でした。
15分くらい待ちとのことで待ってました。 回ってきたお風呂は「西の一」                         
P11203871

ここも全部お湯、入れ替え式。50分で1500円でした。
お湯、熱かった~
でも気持ちよかったです。 もっと近ければなぁ。

お風呂のあとはコンビニでアイス買って帰ったのですが、行き違い車はほぼなし。 いやー、これが私らの阿蘇のイメージだよねぇと言ってたら途中でそれこそ「ザ・阿蘇」という霧!
いっきなり雲の中に突っ込んだように数メートル前が見えない。 中央線がぼんやり見えるくらい。
P11203931

写真は適当に撮ったのでイマイチよくわかんないかな? 右側の黄色いのが中央線です。
下るに伴って徐々に霧が晴れてきてほっ。
大津まで降りたら晩御飯食べるところを探し・・・ 「めし高」? 定食屋で食べました。
私はメンチカツ定食500円。 相方はチキン南蛮とチキンカツの定食750円。
安かったけど量もありお腹いっぱい。 味噌汁とキャベツの千切りつき。 油がちょっと古かったけど美味しくいただけました。 お店の人、女の人2人で調理に皿洗い、レジに料理運びをやってて すごーくさばけてました。でも大変そうだったわぁ。

家に帰り着く前にマックで最近お気に入りのサクランボシェークを買って飲みながら帰ってきました。
21時40分ごろ? よく遊んだよ。
明日は天気も回復。 大掃除パート2っす。

じゃあね
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

2015/02/10

2/10 湯~庵

今日は戸締りしなきゃいけない日でした。
なので家には帰らず迎えに来てもらい、スシローでご飯を食べそのまま植木の温泉邸 湯~庵へ行ってきました。 タンクマのクーポンを使うために(笑)
久しぶりに行きました。
出来てすぐの頃は何度か行って、今ヨーグルトを食べるために使っている器を焼いたりする体験とかもしたのですがその頃とはものすごく建物とかシステム?とか変わっているのですよね。
熊本の家族風呂ランキングではいつも上位だもんね。
だからいっつもお客が多くて。だから行かなくなったんだけどね。

クーポンが使えるお風呂は60分で2800円のところ。そこが半額なので1400円でした。
狭いけど一人で入るには丁度いい感じの内風呂とでっかめの露天風呂がついていました。お湯はちょっとぬるぬるするタイプでいい感じ~
利用できるのが21時までだったので焦っていったけど、25分待ちでもなんとか時間無いに入ることが出来ました。
いい湯だったよー
他にも1300円の風呂とかもあってやっぱり人気なだけは歩けど、たぶん頻繁に来ることはないでしょうね。
熊本市内を抜けていかなきゃなんないので時間が掛かるのよ。そして混んでるでしょ。 ついその早紀のはなみずきの方に行っちゃうんだよね、私らは。
まぁとにかく良いお風呂でした。 帰りはマックのソフトクリームまで食べちゃった。
でも家に帰った頃には疲れが・・・・ あぁ早く寝たい。

じゃあね

2015/02/08

2/8 湯巡追荘

先日タンクマ(月間タウン情報クマモト)をね、珍しく買ったの。 なんでかというと家族湯半額のクーポンがいっぱいついていたから!
で、元を取るため(笑)風呂に行きました。
ほとんどが「平日限定」だったのだけど、そうでないところを探したところ阿蘇内牧温泉の湯巡追荘ゆめおいそうってところがあったので行ったこともないし行ってみる事にしました。
家から1時間40分くらいかな?
朝起きてすぐお出かけ。 朝食はこの前長崎に行った時に利用して気に入ったすき家へ。
3人で885円でした。
それから目的地へ。着いたのはえーと何時ごろ?10時50分ごろだったかな?
Img_6497

丁度半露天の風呂が1室空いてました。四条の部屋で1800円/60分。それが半額クーポンで900円。うふふ。
Img_6498

お風呂はこんな感じ。
Img_6495


湯船は広かったよ。ただね、洗い場は結構狭かった。脱衣所はぼちぼち。
外は日がさしたり、小雨が降ったりミゾレが降ったりとめまぐるしい天気でした。 気温は3度だったかな?
温泉なのでしっかりあったまることが出来ました。
旅館はね、すごーく繁盛してたみたい。ひっきりなしにお客さんがチェックインしてた感じです。
本館のところにはなんと嬉しいマッサージチェアーのスペースがあって、6台のマッサージチェアーが設置してありなんとタダ!! 思わず座って来ました。 ただ何故か途中で止まる、止まる。 なんだったんだ?
ただだから文句は無し。 とても気持ちよかったです。 冷たい水も飲めたし。なかなかいい感じでした。
遠いからまた来るかどうかは微妙ですが(^-^ゞ

その後今度は道沿いのスーパに「250円弁当」ののぼりを見つけて、昼ごはんはそれに(笑)
チキン南蛮、酢どり、鶏の手羽元の煮付けの3つの弁当を買い、お茶2本で1022円。へへへ

安上がりでお出かけできていい一日でした。
あぁ 勉強だけできていない。ヤバイ、ヤバイっす。

じゃあね

2013/12/22

12/21 湯処 和み乃癒

とても天気が良かったのでちょっと遠出してみることに。
ネットで探してみていくことに決めたのがここ、湯処 和み乃癒です。
最初にナビにセットした住所ではとんでもないところに連れて行かれまして、スマホ(私のではない)で調べなおしてそっちのナビで行きました。
家から2時間ちょいで行けたので阿蘇でもそれほど遠くは無いね。
P11002651

P11002771


多い場合に備えて本も持っていったけど、4時20分ごろ着いたときには空いてたらしく待ち時間無しですぐお風呂へ。ただ残念ながらお風呂を選ぶことは出来なかったです。 多分いっぱい空いていたはずだけど、受付のおばちゃんの気まぐれだと思うなーどこに入るかは。 上がった後他の風呂を見せてと言ってみたけどダメだったです。残念。
私らが入ったお風呂は「三里木の湯」
ここのお風呂はちょっと変わっていて脱衣所と洗い場との間に戸があるだけでなく、洗い場と湯船の間にもとがありました。
P11002711

お風呂は露天タイプ。砥石みたいな石の風呂でした。
P11002691

お湯は受け付けてから入れだすので4時20分過ぎに受け付けたけど時間は4時半から60分で2000円でした。
お湯は硫酸イオン泉らしいよ。すごーーく鉄分が多いのかな? 赤茶色ににごったお湯でした。
お風呂から見える山には雪も積もっていたね。
P11002741


帰りは少し混んだね。今4車線への工事中なので抜け道とか使えなくて余計時間がかかったよー

天気がいいのは明日の昼までらしいので今から洗濯して干しておかないとー

じゃあね

2013/03/23

3/23 やっぱはげの湯温泉 くぬぎ湯

今日はまずクレアへ行ってマッサージ。疲れがたまっていたので奮発して60分コーーース!!
気持ちよかったです。
それから久しぶりにタイガーマンでランチ。
3人で行って今日の肉料理、魚料理、ステーキを頼んでみました。
肉は鶏肉。
P10904331


しもたー ピンボケじゃったー 味は抜群。ちょっとカレー風味の付け合せはキャベツとひよこ豆

魚はカツオ
P10904321


半生で美味しい!カツオの下にはアボカトとトマト。ちなみにパンは手作り。スコーンっぽい味。でもふわふわ。
今回初めてでしたがステーキってのも出来てまして、今日のはスペインの白豚。
P10904311

美味しかったよ!
ちなみに値段は900円、1200円、1500円です。
サラダと飲物つき。ここのサラダがまた美味しい。 すごく好き。いつかサラダだけ頼んでみたいなぁ。ちなみにタイガーマンサラダは700円です。

それからちょっとゆめタウン光の森で時間を調整した後小国のはげの湯、くぬぎ温泉へ。
P10904641

この前は一つ手前の豊礼の湯に行ってみたけど、やっぱり私はくぬぎ湯が好き。
蒸し釜を使って晩御飯にするため途中のスーパーで鶏肉を購入。
くぬぎ湯に着いたあと鶏肉に塩コショウしてアルミ箔で包み、お風呂に行くのと同時に釜にセット。家から持ってきた唐イモと一緒に蒸します。
P10904651

風呂から上がってくるときに卵も投入。
P10904691

5分待って全てを休憩スペースに持ってきてコンビニで買ったおにぎりと一緒に食べました。
P10904701

P10904711

あーーーうまい!!

帰り着いたのは夜8時半。
一日楽しみました。
そうそう、桜、やっぱり綺麗でしたーー
車から見たばっかりだけど、やっぱ桜はよかねぇ。

P10904281


車中から撮ったわりには綺麗に撮れたでしょ?

じゃあね

2013/02/10

2/10 豊礼の湯&押戸石の丘 

今日も天気が良かった。
阿蘇まで行って来ました。
以前からホワイトブルーのお湯の色に惹かれつつもなんとなく隣の「くぬぎの湯」にばっかり行っていたので、今日は何が何でも「豊礼の湯」に入ろうと思い出かけました。
受付に行くと露天の家族風呂1200円は50分待ち。まぁそれは想定内。しかしお客さん多かったね。熊本だけでなく福岡、北九州、久留米、佐賀、山口・・・
待っている間に蒸し釜を使い持参していた鶏肉、サツマイモそして時間差で卵を蒸しました。
最後のコンビニでおにぎりを買う予定だったのにうっかりスルーしてしまったので、以前から気になっていた「そらいろのたね」というパン屋でパンを。ねじりアンパンとか四角いクリームパンとか代わったパンとチーズパンの3個を買いました。
サツマイモはちょっと早く出しすぎたかな? まだ硬かったので帰ってきてレンジでチンして食べる予定。
他にもカップラーメンを作り車の中で食べました。
お風呂はコイン式の毎回入れ替え制。
しかし「くぬぎ湯」とかに比べるとお湯の勢いが無く溜まるまで時間がかかったー
景色はよかった。 お湯もちゃんとにごり湯。
P1090367


ただよかったのはそれだけ。お湯はナトリューム塩化物泉。つまり塩湯だったので好みじゃなかったー
なんか係りの人の対応とかなんとなくシステムとか好みでは無いのでここに来ることはまず無いと思う。
ここまでくるならあと一歩足伸ばしてくぬぎ湯がいいな、と思う。

3時半ごろにはお風呂を終えせっかくなのでこの前「アラミタマ奇譚」に出てきた押戸石を見に行きたかったの。
ただ正確な名前も場所もわからずナビでも出てこず諦めかけていたのだけど、道端に看板見っけていくことが出来ました。せまーーい道を車で走っていくのだけど、「マイクロバスも通れます」みたいな看板もあったものの・・・私なら運転したくなーーいって道でした。
突いた先には小屋があってNPO法人押戸石の丘の係りのおにーちゃんがいて、環境整備費として200円取られたけど仕方ないか-。 ただパンフやチケットあんなきれいじゃなくてもー それにお金かけなすな、って思っちまった。 磁石も貸してくれて石に触ると磁石の針が振れるって。
パワースポットってのには全然興味が無いのだけど、本に出てきたからねー
まぁいい散歩コースでした。 今回は冬で枯れ野でしたが、緑の季節に来たら倍気持ちよかったろうなぁ。登っていく道に木片がいっぱい敷いてありました。そのためぐじゃぐしゃ泥泥でなくて歩きやすかったよー
P1090370


風呂上りで体が温まっていたので寒さも感じなくてよかったーー
でも思ったより石が少なかった気がしました。子供の頃登った中尾山やヤハギ山(漢字忘れた)とかの頂上にはこんな石いっぱいあったような・・・
あとシュメール文字・・・どこに?って感じ。 ま、いいけどねー
山ん中にあると思っていたけど「丘」だったねー いい感じで気持ちよかったです。

いい休みでした。
明日はゆっくりかなー

じゃあね

2013/01/04

1/4 風月

今日から仕事始め。
そこまで忙しくも無く、5時4分には車に乗っていました。

今日は久しぶりに行ったことの無い家族風呂温泉に行ってみようと思い立ち、ネットで調べてここ『平山温泉 風月』に行ってみました。
1500円で60分。
お湯質はいいのよねーー
でも湯船がちょっと狭くて出来れば1000円で、って感じかな?
この付近の温泉、全部湯船はあんまり大きくないのよねー
湯量は多いと思うからもう少し大きくてもいいのにさー、と思うのだ。
忘れてお風呂のお湯、抜いてしまった後の写真しか撮れなかったー &湯気だらけーーー
Dcf00080


Dcf00083


お湯は熱め?かな。でも私には丁度よかった。 檜の風呂も空いていたけど、熱めのお湯だと冷えないから今回は石風呂にしました。
まぁ近くを通ったら行ってもいいけど、わざわざおうちから出かけていくってことはもうないかも。遠いもんね(笑)

行く途中はぺけポン見ながら、終わったら録画していたマツコ有吉を見ながら行ったのだけど・・・やっぱ面白いっす。

今日はいい天気だったけど、朝は-2度だったー
あ、でも温泉帰りは-3度ってなってたよ。 寒いよねー
んでも明日は雨? やだねぇ

じゃあね

2011/11/11

11/11 竹乃香

珍しく1時間残業して帰ってきた。
今日も散歩は休み。んで体操はサボリ(笑)
晩御飯の後、玉名の温泉 竹乃香に行った。
1000円の風呂が空いていてラッキー
帰りにはいつものようにセブンイレブンで飲み物を買って帰ってきた。
温泉は気持ちいいねぇ。
1週間分の疲れを癒したよ。

じゃあね

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間

  • 時間