今日は友達からの誕生日プレゼントとして映画&ランチに行ってきました。
見たのは『DUNE デューン 砂の惑星』です。

クレアまでは家から40分くらい。でも余裕を持って8時10分過ぎには家を出ました。今日は一人で出かけるけどコペンで。まともに小弁を運転するのは初めてだぜ(笑)
予定通りクレアに着いて、陰になるところに車を停めてスマホをいじっていて9時過ぎたので差し当たって映画館の前までは行っておこうと車を降りたのですが・・・ クレア自体は10時オープン。で、映画館への入り口は建物の反対側の1か所のみ。 そこまで歩いたら5分以上かかってしまい、結局9時20分からの映画の5分前くらいに友達と会えたのでした。 おー、危なかった。
映画はね、良かったよ。 映画館で見るべきだね。でも観客はめっちゃ少なかった。 若いころに本を読んでた人ばっかじゃってふたりで話してました。
登場人物の名前、結構覚えていたのにびっくり。最近のことはちっとも覚えきらんのに、高校生のころに覚えたことはしっかりと覚えているのね(笑)
昨日ネットで見ていた時にちらっと見て知っていたけど、この映画で完結ではないのよね。 まだまだ物語は始まったばかりって感じで終わりました。ポールの顔はいまいち好みではないけど、公爵やポールのお母さんの顔は好き。そっか、ポールのお母さんと公爵は結婚してなかったんだ。お妾さんだったとは知らなかった、もしくは忘れてたよ、って友達とも話していました。
あとあの星での乗り物、トンボのような形の飛行機。あんな形の羽が必要なのかな?6枚もいる?って。あ、でもジェットエンジンだと空気を吸い込むときに砂が入り過ぎてすぐエンジントラブルになるから使えないのかな?にしてもかっこいいけど、6つも羽があると故障する箇所が増えていかんような気がする、なーんてね。
あと、昨日も書いてたあのセリフ、ちょっと訳は違っていたけど(あね今日見たのは吹き替え版ね)案外覚えていた通りだったな。
ただ、家に帰って本を見に行ってびっくり。 竹宮恵子さんのイラストってのは完全に間違い。石ノ森章太郎さんでした。竹宮さんは何かの本、多分「地球へ・・・」とかの本の中でしDUNEが好きって言ってポールのイラストを描いていたからそれを勘違いしたみたい。(これも勘違いかも。やっぱあとで本を探しにいってみます)
で、「砂の惑星」の文庫本は4冊あって、続きの本は持ってなかったよ。3部作だと思ってて、「砂漠の救世主」「砂丘の子供たち」は私は誰かに借りて読んだの?それとも読んだという気になっていたの? えっ!なになに、3部作って思ってたけど今ネットで見たら6作まで出てたのー あ、でもやっぱ後半の3作はちょっと違うよね。 あ、なんかでもそういえばデューンの続きが出たとかなんとか聞いたようなきがしたような、しなかったような・・・いつかよんでみなきゃね。 帰り道では3部作を持っているつもりになっていたので、読み返すのもいいなぁと思っていたけど、持ってるのは1作目だけなら読み返すのはやめたほうがいいかなぁ?続きが読めそうなら読みだそう。図書館の蔵書調べてみるかな。
ランチはクレアの中で探して、ステーキ屋さんでなんとかプレートってのを食べました。

これにスープバーがついてました。コンソメスープを飲みました。
ハンバーグとかラザニアとかラタトユとかスフレとかポテトが付いてて、左上のは焼きリゾットってやつだったのですが・・・これがめっちゃニンニク効いててねー もうすぐ22時になるのですが、今ものすごく上がってきます。ニンニク、辛い、臭い。 胃薬は帰ってきてすぐと夜の2回飲んで、リンゴ食べたり牛乳飲んだりしたのに、全然だめだなー 焼きリゾットではなくトーストにすべきだったか・・・
あと、表の写真やメニューの写真を見たときラザニアの部分がチキンステーキに見えたので勝手にハンバーグとチキンステーキがのってるって勘違いしてました。まあいいんだけどね。しかしこんなにガーリックが効いているとは思わなかったなぁ・・・
次は1月、彼女の誕生日に。なんの映画見るのかな、楽しみ。
じゃあね
最近のコメント