映画

2023/02/11

2/11「THE FIRST SLAM DUNK」

毎年恒例の友達の誕生プレゼントとして映画とランチに行ってきました。

今年の映画は『THE FIRST SLAM DUNK』です。

いやーー、見に行けてよかった! いい映画って噂は聞いていたので、このタイミングでも複数上映していてくれて助かったーー

友達も感激してたし、まだ上映していること教えてくれてありがとーと感謝されたよ。

物語の作りも良かったし、映像も絵も綺麗だったしエンディングの音楽もすげーカッコよかったっす。

スラムダンク自体は一回しか読んでなかったしそれもずいぶん昔だったので最初に出てきたときに三井の名前が出てこなかったりの状態で見たのだけど、十分楽しめました。っていうか家に帰ってすぐスラムダンク読み返しました。今5巻かな(笑)

とにかくさ、とってもよかった。 マンガ読みなおしていて入院している部員ってちらって出てきたとき「あ、リョータだ!」って。最初に読んだときは気にも留めてなかったと思うけどね。 よかったーー

エンディングの後の映像も良かったし、とにかく色々とすごーくよかった。

笑ったしほろっときたし。

テレビで放送されたら絶対また見ようと思いました。そーそー、入り口でポストカードもらっちゃった。ラッキー すてっかーならもっと良かったのにね(^-^ゞ

今年のランチは友達のリクエストでケンタッキー

オリジナルチキンセットにチキンクリームポットパイを追加して食べました。美味しかったです。

で、思ったより早めに帰ってきたのでポケ活、14時からのイベントに参加できました。

夕方は熊本方面へ。ジジヤでご飯食べて久しぶりに湯~庵へ行ってきました。

風呂は気持ちよかったけど、やっぱりあーんまり好きになれないのはなぜだろう?

さ、明日もまた楽しもう。

じゃあね

2022/10/29

10/29「アムステルダム」

今日は友達からの誕生プレゼントとして映画とランチに行ってきました。

見た映画は『アムステルダム』

なかなか変わった難しい映画だったなぁ。

っていうか何故か見に行く映画を調べた時にこの映画、ディズニーだと勘違いしちゃったの。ディズニーならそんな外れないかな?なんて思ってチョイスしたんだよね。全くディズニーではなかったのだけど。

それからアムステルダムが舞台なら行ったことある場所とか出てくるかなぁ?楽しみ~なんて思っていたのにアムスたるダムのシーンはほぼ建物の中。ほとんどの舞台がアメリカのニューヨーク付近でした。

第一次世界大戦の時に知り合ったバート、ハロルド、ヴァレリーの三人組。その後復員兵の人たちを支える医者や弁護士になったバートとハロルドだけど殺人事件の濡れ衣を着せられそうになりそれを晴らすために尋ねた大金持ちの家で音信不通になっていたヴァレリーに再会。

なんかね、史実とフィクションを交えて物語は進んでいくらしいけど、どれが史実高はあんまりよくわかんなかった。カメラワークとかも変わっていて、あれ?あれ?って感じ。

でも全体的に見れば面白かった。見て損はしなかったよ。

終わった後友達と久しぶり映画見たーって気になったね、って話した。で、何の映画見てきたの?って言われたら説明難しいよねーっても。

まぁでもふたりで見る映画としては良かったと思うよ。次は来年の一月だな。今年の一月はコロナで映画&ランチはパスになったので次は絶対実行したいよ。なんの映画になるかなー 楽しみ。

で、ランチ。

最近いつも利用していた店に連絡が取れず、直接行ってみたけどやっぱり閉まっていたので私が最近気になっていた私の家の近くの「おれんじの樹」ってところに行ってきました。

駐車場でとても手間取ってしまい(帰りにはホイールキャップを傷つけてしまったトホホ)大変だったけど、まあまあ良かったです。

私はリッチにローストビーフにプチデザートとドリンクつけてもらいました。1800円。

Img6044 Img6046

友達はエビマヨのプレートにしました。

Img6045

美味しかったですよ。デザートのチョコレートケーキがめっちゃ濃厚。良かったわぁ。

コロナ対策でテーブルの真ん中にアクリル板が立ててあって会話するのに苦労したけど、でも楽しいひと時でした。

 

あ、バロスのジムからポケモンが帰ってきてしまいました。待ち日餌をやりながら「あぁモルディブから帰ってきてもう〇日・・・」っていう楽しみがなくなっちゃったよー 残念

じゃあね

2022/07/31

7/30 「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」

レイトショーで映画に行ってきました。

『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』です。

640_20220731002301

実は昨日テレビで放送された「ジュラシック・ワールド 炎の王国」をしっかり見て行ったのだよね。

だから物語はスムーズに頭に入ってきたのだけどね。

映像はすごい。もはやCGとかには全く思えないよ。すごいすごい

ストーリーは・・・うーんと前作よりは随分良かった。ましだった。でもねー

大体雪の中を爬虫類が動けるんかいな? イタリアの山の中、周りは雪が積もってる中でジャングル・・・これってどうやってんだろう?登場人物たちもめっちゃ薄着。なんかそういうとこ気になっちゃって。

歴代のヒロイン・ヒーローが勢ぞろいって感じでしたがー 私の好みから行くとヒロインの顔がダメなんだよなー

替わりに超お騒がせ女のメイジーは奇麗になってたねー しかしこいつが前作で恐竜を逃がしたばっかりに今では何十人と死んでいるのだよ。自責の念はないのだろうか? 普通だったら精神を壊すくらい後悔してもいいと思うのだけどね。

綺麗になったと言えばすきっ歯の獣医のねーちゃんもきれいになっていたし、おどおどしていたキリン川島似のにーちゃんはあまり似てなくなってたね。んでもって飛行機のねーちゃんも美人だったよ。

人が作り出した恐竜と共存していくという結論になったけど、やっぱり無理があるなぁと思いました。終わってよかった。

ジュラシック・パークで止めといたほうが良かった。

 

朝から子宮がん検診へ。30分くらいで終わったのでそのあとお散歩お香で歩いたものの暑かった。たまに顔出すお日様にギブ。

25分くらいは歩いてたけどあとは車でした。

ツタヤで本を買ったら5冊レンタル無料券をくれたので「スパイファミリー」借りてきたよ。面白い。

明日はレイドだから涼しい車の中でやろーっと。

疲れた

じゃあね

2022/07/02

7/2「ザ・ロストシティ」

昨日の夜、映画に行ってきました。映画の日なので1100円。でも夜やってるのはイオンモール熊本ノイオンシネマだけだったので8時前に家を出て、途中でレイドバトルして21時5分の上演を見てきました。観客は私ら入れて6名でした。見たのは『ザ・ロストシティ』です。

1_20220702171401

サンドラ・ブロックの出ているやつなのでそこまで変ではなかろう、プラピも出てるし、確かダニエル・ラドクリフもでてたのよね。予告は面白かったってことで見に行ったの。

思っていたのとは微妙に違ったけど、なかなか楽しめました。

笑うシーンもあったしね。 まさかブラピがあんな消え方をするとは思わなかったー

あと、ベスという役の女優さん、めっちゃでっかいのよね。あんな人の隣にいたら痩せて見えるだろうな、私もって思っちゃった。すごーく行動力のある女性の役でした。

ダッシュ役をする男優役の俳優さんは今まであまり見た覚えはないのですが、間抜けな感じが良く出ていましたね。人はいいんだけど、やっぱあんだけ間抜けだと恋人にはなりたく無いなぁ、と思いました。

最後のヨガシーンは第2弾を作るための布石? ま、いいか。

終わって帰ってきたらもう0時過ぎてました。それからお風呂。

そして録画してたテレビ見て、YOUtube見て寝たのでした。

今日は昼から雨になるってことで起きてすぐ洗濯。でももう18時になるけど雨、降らなかった~

ネットで注文したipadのキーボード付きケースが届きました。 これで旅先での入力、楽になるなぁ。ただローマ字入力なのだよねー 私はいつもかな入力なのでローマ字は辛いわぁ。脳内変換が出来ないアホ子ちゃんだからなぁ、トホホ

ま、でもなんとかやってみます。

ところでこれって、キーボードをそのまま画面にパタンってしていいものなのか?わからんなあ。

じゃあね

2022/04/10

4/10 「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」

今日は予定通り映画に行ってきました。『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』です。

Fantasticbeastsdumbledore

久し振りに一人で映画に行ってきました。

お客は少なかったね。 昨日見たのの続きなのでストーリーはしっかりつながったものの、なんかあんまり面白くなかったなぁ。

魔法動物は良かったけどね。ダンブルドアの弟だったけ、あの人は何で奥さんや子供の消息を調べてみようと思わなかったのかねぇ。

魔法使いならすぐわかりそうな気がするのだけど・・・特にダンブルドアの一族ならね。

まぁジェイコブとクイニーがちゃんと結婚出来て良かった。かわいかったねー、ウエディングドレス姿。

ダンブルドアもあそこまで来たなら店の中に入ればいいんだよ。入っていかない、そんなとこだよ、私が気に入らないのは。

ま、いいか。読んでいてイライラするのはハリ・ポタもだったもんな。

映画が始まる前に予告が流れてたのだけど、2つくらい見たい映画があったのでその情報をゲット出来て良かったです。

 

しかし今日は暑かった。27度まで上がったよ。

じゃあね

 

2022/01/12

1/12 「マトリックス レザレクションズ」

9日の日曜日の夜金沢で見た映画が『マトリックス レザレクションズ 』です。

E60fefae3f3b3190

約20年ぶりの続編。今回は急に見る事になったのまで予習いや復習することなしに見てしまったので、前作どんなんだったかなぁ・・・って感じ。前の晩そこまで寝ていないのと前日ものすごく歩き回って体力使いまくっていたのでちょっと意識が飛ぶとこもあったけど、まぁなんとなくわかりました。なんとなくですよ(^-^ゞ

映像のすごさを情報番組でいっぱい言ってたけど、それはあんまり感じなかったな。やっぱ最初の時の衝撃は超えられないでしょう。

他の映画でもこんくらいの映像ある感じだなぁ。

えっとトリニティも救世主? 今度こそみんな幸せになるのかな? えーと、またいつか最初から通しで見たいです。

 

図書館から予約していた本が入ったと連絡があったのは先週。その週末は金沢だったので今日、相方に頼んで借りに行ってもらったの。

そのため今日の通勤時に読む本、無し。そうだ、私のギガ20Gに上がったんだ、使いまくってもOKだった。ということでipadを持っていき金沢旅のブログを書き込むことにしました。

行きに8日の分、帰りに9日の分を書き上げました。あとは写真を入れて行かなきゃな。

電車の時間が有効に使えてよかった。ただあと1日分、いつ書こう? 図書館から借りた本は5冊。2週間で読み終えねばならぬのじゃ。いそいで読まないようにすると・・・ ま、いいか。深く考えまい(笑)

 

じゃあね

2021/10/23

10/23 「DUNE デューン 砂の惑星」

今日は友達からの誕生日プレゼントとして映画&ランチに行ってきました。

見たのは『DUNE デューン 砂の惑星』です。

B737f6daa49a7f11

クレアまでは家から40分くらい。でも余裕を持って8時10分過ぎには家を出ました。今日は一人で出かけるけどコペンで。まともに小弁を運転するのは初めてだぜ(笑)

予定通りクレアに着いて、陰になるところに車を停めてスマホをいじっていて9時過ぎたので差し当たって映画館の前までは行っておこうと車を降りたのですが・・・ クレア自体は10時オープン。で、映画館への入り口は建物の反対側の1か所のみ。 そこまで歩いたら5分以上かかってしまい、結局9時20分からの映画の5分前くらいに友達と会えたのでした。 おー、危なかった。

映画はね、良かったよ。 映画館で見るべきだね。でも観客はめっちゃ少なかった。 若いころに本を読んでた人ばっかじゃってふたりで話してました。

登場人物の名前、結構覚えていたのにびっくり。最近のことはちっとも覚えきらんのに、高校生のころに覚えたことはしっかりと覚えているのね(笑)

昨日ネットで見ていた時にちらっと見て知っていたけど、この映画で完結ではないのよね。 まだまだ物語は始まったばかりって感じで終わりました。ポールの顔はいまいち好みではないけど、公爵やポールのお母さんの顔は好き。そっか、ポールのお母さんと公爵は結婚してなかったんだ。お妾さんだったとは知らなかった、もしくは忘れてたよ、って友達とも話していました。

あとあの星での乗り物、トンボのような形の飛行機。あんな形の羽が必要なのかな?6枚もいる?って。あ、でもジェットエンジンだと空気を吸い込むときに砂が入り過ぎてすぐエンジントラブルになるから使えないのかな?にしてもかっこいいけど、6つも羽があると故障する箇所が増えていかんような気がする、なーんてね。

あと、昨日も書いてたあのセリフ、ちょっと訳は違っていたけど(あね今日見たのは吹き替え版ね)案外覚えていた通りだったな。

ただ、家に帰って本を見に行ってびっくり。 竹宮恵子さんのイラストってのは完全に間違い。石ノ森章太郎さんでした。竹宮さんは何かの本、多分「地球へ・・・」とかの本の中でしDUNEが好きって言ってポールのイラストを描いていたからそれを勘違いしたみたい。(これも勘違いかも。やっぱあとで本を探しにいってみます)

で、「砂の惑星」の文庫本は4冊あって、続きの本は持ってなかったよ。3部作だと思ってて、「砂漠の救世主」「砂丘の子供たち」は私は誰かに借りて読んだの?それとも読んだという気になっていたの? えっ!なになに、3部作って思ってたけど今ネットで見たら6作まで出てたのー あ、でもやっぱ後半の3作はちょっと違うよね。 あ、なんかでもそういえばデューンの続きが出たとかなんとか聞いたようなきがしたような、しなかったような・・・いつかよんでみなきゃね。 帰り道では3部作を持っているつもりになっていたので、読み返すのもいいなぁと思っていたけど、持ってるのは1作目だけなら読み返すのはやめたほうがいいかなぁ?続きが読めそうなら読みだそう。図書館の蔵書調べてみるかな。

ランチはクレアの中で探して、ステーキ屋さんでなんとかプレートってのを食べました。

Img2490

これにスープバーがついてました。コンソメスープを飲みました。

ハンバーグとかラザニアとかラタトユとかスフレとかポテトが付いてて、左上のは焼きリゾットってやつだったのですが・・・これがめっちゃニンニク効いててねー もうすぐ22時になるのですが、今ものすごく上がってきます。ニンニク、辛い、臭い。 胃薬は帰ってきてすぐと夜の2回飲んで、リンゴ食べたり牛乳飲んだりしたのに、全然だめだなー 焼きリゾットではなくトーストにすべきだったか・・・

あと、表の写真やメニューの写真を見たときラザニアの部分がチキンステーキに見えたので勝手にハンバーグとチキンステーキがのってるって勘違いしてました。まあいいんだけどね。しかしこんなにガーリックが効いているとは思わなかったなぁ・・・

次は1月、彼女の誕生日に。なんの映画見るのかな、楽しみ。

 

じゃあね

 

2021/10/09

10/9 「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」

今日はホント久しぶりに映画に行きました。『007 NO TIME TO DAIE』です。

640_20211009212401

先日テレビで前作「スペクター」を見ててよかったー もし見てなかったらチンプンカンプンだったかも。

珍しくダニエル・クレイグのボンドは気に入っていたので全部見たのですが、うーん、最後なんだ。最期だったねぇ。

最初のシーン、イタリア。景色は乾いてたねぇ。ダニエル=ボンドの最初の作品は確かモンテネグロ。あまりの美しさに調べてここに行きたい、せめてクロアチアに行きたいって思ったのだけど、今回はあまりに石っぽくてあまり魅力は感じなかったぁ。でもマドレーヌ、かわいそう。彼女、絶対おなかに赤ちゃんがいるって伝えたかったんだと思うよ。気づけよ、ボンド!って思いながら見てました。当たってたね。

前作で引退したので新しい007がいて、黒人の女性がなっていたので時代だなぁって感じました。

あぁでもやっぱりMは前任者の方が好き。Qは顔はともかく好き! 彼の彼を見てみたかったなぁ。

そうそう途中出てきたパロマちゃん、彼女よかったねぇ。「じゃあ私はここまで」ってぱっと去っていくビジネスライクなところもgood。

ポスターにも結構でっかく載ってるのにさ。すごいドレスだったにもかかわらずアクションもすごくてよかったわぁ。

この作品、めっちゃ長かったのよね。164分? なんで見る前は大丈夫か?と少し不安だったけど、だれることもなく集中して見れました。つまり面白かったのだ。満足です。

最後に「 James Bond  will  Return」って書いてあった気がする。最期の単語は違うかも。忘れた(笑)

ダニエルのボンドは終わっても違うボンドの映画はまだまだあるんだろうね、きっと。

ホント見に行ってよかったよ。

 

じゃあね

2021/04/04

4/4 「モンスターハンター」

昨日の夜、久しぶりに映画に行ってきました。

『モンスターハンター』です。

3c0877093de4f641

ゲームをしたことが無いのですが、前からタイトルだけは知っていました。テレビで映画の特集が流れていて、相方も興味ありそうだったのでなら見に行こう、ということになったの。 ただちょっと前に情報番組でちらっと流れた吹き替えの映像があまりにひどかったので絶対字幕で見たくて、となると18時半からの上映しかなく、それに合わせて見に行ってきたのでした。

主演のミラ・ジョボヴィッチ、『フィフィス・エレメンス』から見てますけど、そうなると結構な年であろうに頑張るねーーー

映画の中だからでしょうが、なんであれだけ殴り合いをし、吹っ飛ばされて体を打ちつけまくってるのに死なないんじゃーって思いながら(相方もそう思っていたみたい)見てました。

モンスターも強いねぇ。アメリカの軍隊の攻撃は全く効かず、弓矢の攻撃の方が効くってのもおいおい、と思いつつ、ハンター役のタイ人の俳優さん、よかったねー そーか、あの人『マッハ!』の主演の人かー 『マッハ!』って確か福岡の映画館で見た記憶があるな。懐かしい。

あ、冒頭の砂の海を帆船が駆けるシーン、モンスターに襲われるシーン、よかったね。 砂の海ってのがなんかすごーーーい

ただ暗い夜のシーンは見にくいから好きではないんだよね。 なんでもくっきりはっきりが好きさ(笑)

まぁ多分続編を作ろうって気、満々の終わり方でしたが、まぁ面白かったので続きがあれば見に行く可能性大です。

しかしミラ・ジョヴォヴィッチ、ムネ無ーーい。

 

で、今日は朝から雨。まぁ予報通り。

昨日と思うとぐっと涼しくなりました。というか昨日が異常。27度くらいあったもんね。夏やん。

今日もポケ活と買い物と昼ご飯を食べに八代に出て、帰ってきてちょっと昼寝。

のんびり過ごせました。

夜は雨、上がるようなので散歩して体を動かさないと、ただ食べてるだけじゃ・・・・ダメよねー

 

じゃあね

 

 

 

 

2020/12/20

12/20 「新解釈・三国志」

今日は10月から伸びに伸びてやっとバースデープレゼントの映画&ランチに行ってきました。『ナイル殺人事件』がダメになったので急遽『新解釈・三国志』を見てきました。

640_20201220225401

うーん・・・テレビでよかったかなぁってのが正直な感想。

やつぱりコメディというか笑いの映画って難しいなぁって思いました。ここで笑わなきゃなんないところなんだろうな、ってのはいっぱいあったけど、本当に笑ったところはちょっとだけでしたね。

小栗旬くん、最初に出てきたシーンがなんとなく滑っていたというか、違うよーって思ってしまったなぁ。 良かったのは橋本環奈ちゃんと賀来賢人くんかな?熱が違ってたような気かしました。大泉洋さん、まぁまあまぁ、いつも通り面白かったけどね。あと渡辺直美がイマイチ苦手なのでシーンが多すぎて、ちょっとねーって感じ。

西田敏行さんの解説のシーン、全然違うのだけど、昔懐かし「カノッサの屈辱」をちょっと思いだしちゃったね。

そうそう、最後の戦い、いわゆるレッドクリフだよねー 映画、見に行ったの。でも覚えてない(笑)アホやねー私。

 

映画の後はランチ。今年もカフェ・アドマーニへ。

今月のランチはビーフシチューでした。

Img0480

美味しくいただきました。

いつもはその後ツタヤとか行ってぶらぶらするのだけど、今日はすんなり帰りました。

早めに帰ってきたので夕方マッサージへ。

上手な人に当たったので良かった。ねずこももらった(^^ゞ

でも今、ふくらはぎが痛い。揉み返しだー

夜の散歩はいつもより長く。8900歩歩いたよ。

さ、今から両親にクリスマスカードを書いて・・・・

年賀状も書きたいけど、M1に気を取られちゃうな。録画して見てるの。

 

じゃあね

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間

  • 時間