旅行・地域

2023/03/30

3/30 次の狙いは

今度のGW、休みを取って海外を狙おうか、とも思っていましたが異動になったので暦通りの休みを使い国内旅行を目指すことに。

行ってみたいところに日光東照宮があるのだけど、今回は黒部アルペンルートにしました。

はははー、また北陸。金沢通り越して富山に泊まってバスツアーに参加しようかなーっと。黒部ダムまでは行かず、とにかくあの雪の大谷を歩いてみたいの。うちの家、雪の旅にはなかなか恵まれてないのだけど、今回は大丈夫でしょう(笑)

まさか大雨であの雪の壁が崩れて通れない、なんてこたーなかろうよ。

行き方とかホテルとか色々と調べて予約してるのですが、やっぱGWは割高なのでなかなか高くなっちゃうなぁ。

でもま、仕方ないかー

じゃあね

2023/03/20

3/20 西日本グリーンきっぷの旅 三日目

7:00起床 太ももが痛い、クリーム塗っとけば良かった。湿布に筋肉痛用のクリームを持ってきてたのになぁ。まさかここまで筋肉痛になるとは思ってなかった。甘かったぜ(笑)
そして顔、日焼けしてるー 参った!だよねー、昨日ものすごく天気良かったもんね。 うっかりしてたーー
7:30化粧終わる。
7:34 朝食へ
7:50食べ終わる。今日はクロワッサンとヨーグルトとサラダ、リンゴジュースにカプチーノ軽めに、軽めに。
外に出て気温確認
部屋に戻り荷物の整理。市場にはてろてろ歩いて行く予定。相方、不整脈の後遺症で肩凝りひどいって。とにかく今日こそゆっくり動こう。
8:16出発
8:38市場の手前の交差点地下を通って市場に。そうか、こっち側からだと横断歩道無いのか!エレベーター使って渡る
8:41マスクして市場へ
9:00舟楽で棒鮨を買う8850円 カニ、のどぐろ、3種入ったやつ。3種の奴はお土産に、残りは自分たちで食べる予定。
9:10市場出る
日陰は寒いでも日が差しているところはぽかぽか。今日も天気いいんだよーーーー
9:30ホテルの前
9:34部屋へ 相方疲れ果ててる。ヒートテックを薄い方に替えた。
棒鮨や,ジンジャーエールをバッキング。
しかし本当にいい天気!真っ青な空だよ。金沢なのにね!
10:00部屋を出る。チェックアウトへ
なにもなく終了。荷物預けるの迷ったけどやめた。ゴロゴロ持って寿司の順番取りへ
10:06相方が荷物をコインロッカーに。私が順番取りに。3階からエレベーター使った。エスカレーターを駆け上ってたおっちゃん、やっぱここだった。10:10券を取るのに並んでる!予定では9時50分ごろにホテル出て10時にビルがオープンしてすぐに6階まで行って受付する予定だったけど、相方の体調考えてせかさなかったのがまずかったかな?ま、いいかー
10:12チケットゲット。42番だった。ぐーー42番。どんくらい待てば順番回ってくるのかな?とにかく呼ばれたときにいなければ無効になっちゃうのよ。だからやっぱり早めに来なくちゃ。30分は回ってこないと思いつつ・・・うーん。

受付終わったので相方と合流するためコインロッカーへ。これがさーなんと百円玉専用。両替機、無いの。小銭が無いの。相方も小銭なくてあと100円足りずに私が自販機で130円のコーヒー買う。みーんなここで崩してるんだろうね。一番安い120円の飲み物は売り切れ。1000円入れると500円玉と100円玉4個と10円玉が出てくるのでとにかく1本買ってもダメなのよ。ひどいよね。これだけは金沢でムカついたことだね。マジひどいよ、これは。
10:32やっとロッカーに。まいったまいった。こんななことならホテルに預け解けばよかったなぁ。
10:42目指していた財布屋?「きそら」に着く。相方が前回来た時にとても気に入ってた財布があって買わなかったこと後悔してて今回来たのだけど、なかった。残念。
10:58出る.,寿司屋の入っているビルへ
11:06ポケセンへ。ちらっと見て11:09 6階まで上がる。 もりもり寿司の前へ。店の前は人で溢れてる。
11:22まだまだみたい。時間が空いたけど、うろうろしに行くのも怖くてねーずーっと立って待ってて腰が痛い。足も痛い。やっと1組呼ばれたよ。18番だって。
12時ごろかなぁ、回ってくるの。
11:50やっとベンチに座れた。腰が痛い。
今24番 間に合う?ってくらい。やっぱ10時ダッシュだったんだね。
土産を見ようと思ったけど無理か。白川郷で土産買ってて良かった。完全に1時間は損してる。1時間半で済むことを祈るよ。
しかしマジ時間かかるー もう12:18
あと1時間で電車出るよ
12:25に3組くらい呼ばれた。うー焦る〜 まだコロナ対策なのかなー ガラス越しに見えているカウンター席、ひとつ開けて案内してるみたい。ぎゅっと詰めて座ればもっと早く回ってくるだろうになぁ。
12:30呼ばれた!カウンター席の一番端っこへ。あらー私の前のあのおじさん、いなかったよ。諦めたんだね、41番。
のどぐろ3点盛り、炙りがうまい。
中トロの細巻き マグロ5点盛り、北陸エビ3点盛り エビ甘い!うまい!ボタンエビ、これでフィニッシュ!
美味かった。あと中トロを追加した。最後のがなかなか来ない。焦る。
一口で食べて会計。7870円だった。
12:55出る13:02ロッカーから荷物取る。
13:06改札 トイレへ。行列!トイレの外まで。3つしか無いのだもの。13:109諦めて相方の所へ。電車に乗ってから行こう。
サンダーバード24号で帰るよ。
2番ホーム 7号16AB もう停まってる。始発かな?
13:13には席に着いた。
グリーン車でないので狭い。ま、一番前なだけまし。
すぐホウオウのレイド。でも二人とも逃げられた。
13:20発車。12:26トイレへ
13:29トイレのあと、靴を脱いだ。きつかったー
こっち側は日がささない。よかった。
白山の景色のアナウンス。隣のねーちゃん私と一緒。ちょっともたついてカメラにしたら障害物だらけで撮れないの、わかるー、その気持ち(笑)私もいっつもそうだもん。
グリーン車はやっぱいいな。指定席はせまいし揺れるな-。 
14:00寝る
15:00目覚める。琵琶湖が見えるとアナウンスあったのでドラクエ立ち上げるけど、お土産はわかんなかった。
もし初日にちゃんともりもり寿司が終わってたなら今朝近江市場に行っても10:48で彦根に行って、近江牛食べて、お土産ゲットして今とあまり変わらず帰ってこれてたな。まーでも仕方ない。とにかくもりもりを舐めすぎてた。結局1時間半、時間損した。駅のお土産屋見たかったな。残念。
15:30靴を履いた。
15:50駅では混むだろうとトイレに行く。
15:57トランクを棚から下ろした。大阪もいい天気!
15:06駅弁を買う。牛たん丼弁当(しお味)1200円 牛宝弁当至高1480円
16:07改札へ ホームは22番 のぞみ39号 16:41発8号車です。
16:17中之島ビーフサンド買う1290円
ホームへ
ドラクエのメガモンする。座って待てないのはきついね。
飲み物買いに相方が。お茶買ったって。
おー人が並びだした。
16:38電車来た。2CD
座って充電。靴脱ぐ。シート倒す。後ろいないの。
新神戸で点検のため遅れが出た。5分遅れた。
17:01パーサーがお手拭き持ってきた。
なかなかネットが繋がらず困った。17:15頃繋がった。
博多で発券機うまく空いてればいいなぁ。
岡山に3分遅れで到着。
17:29お腹空いたのでサンドイッチ食べる,ソースの味はいいけど、肉の味は、あまり感じなかった。
84700円がホテルとJR代金。大阪とかの電車だい、バス代はまだ含んでない。食費もね。
初日は家族Bの接待と金沢クーポンで安く済んだー
18:00そろそろ弁当食べよう。広島に着きます。1分遅れだって。良かった。博多は定刻行けそうね。
18:16食べ終わる。うーん、所詮弁当かー 松坂牛のすき焼きの部分だけ美味しかった。あとはふつー 不味くないだけいいのさ。まぁこれが列車旅さ。ゴミを相方が捨ててくれたのであとはのんびり。
18:25相方が充電したいので席を替わる。通路側へ。
今回新幹線のフリーWi-Fi、使うこと出来なかったな。いいけどさ。
そうそう、新幹線の読み物が4月号に変わってた。
18:32新山口らしい。
棒鮨、美味いといいなー
18:52靴を履く。小倉を出たらトイレに行こう。1分遅れてる。
18:55小倉を出たのでトイレへ。ここのトイレは女性専用ではなかったな。水流すボタンも触るタイプだった。やっぱ機体が古いんだろうね。北陸新幹線はフットレストも上がり下がりしたよね。今回の電車賃がいくらになるか、後で計算してみよう。グリーン車は最高だ!
明日からずっと雨みたい。運が良かったね。雪には恵まれないけど。
19:10着いた
発券機の場所に手間取り、発券したのは19:20
まず改札を出て一階まで降りて、それから最初に西日本の発券機に行ってしまい、焦って改札もう一度通ったりして駅員に聞き、また出て相方を待たせて発券機まで走ったよ。何とか見つけて少し並んで発券。で、戻って相方とともに改札抜けてホーム目指した。
19:26ホームへ11番乗り場 8BC 今回は通路挟んで隣なの。やっぱ九州新幹線は広くてゆったり。お、後ろは外人だ。すこーし座席倒した。隣はいつ来る?
16分かかったね。発券無しでも行けるシステムのやつ、もう一度勉強し直そう。次のため。
あ、でももう電車通勤でなくなるのでJR使っての旅行もなくなるかな?

隣きた。おっさんサラリーマンだ。相方の隣はふくよかなねーちゃんだった。逆の席がよかったかな。ま、いいか。広くて隣とくっつかんでいいけん。
また新幹線フリーWi-Fiに繋がらん。勝手になるくせにムカつく〜 今回一回も繋がらなかったなぁ。
19:36発車してた。20:24熊本駅着予定
そーか、そーか、チケットレスの奴って割引が少ないんだ。やっぱ発券機を使う方がいいのかな?
結構足が痛いなぁ。明日、休みで良かった!
へー電車の棚、下から見えるようになってるんだーいいね。
「回数券等で指定席予約」の画面使う。これを憶えとかなっちゃ。
新玉名で相方の隣降りた。移るの面倒だからいいか。
もうすぐ熊本。
次は3番乗り場だ。
20:24到着
改札通るのにまた手間取り、一旦出てまた入った。なのでホームに20:32着いた。電車は20:46
懐かしの在来線だー
20:43電車来た。座れた。
20:46発車
21:16千丁に。階段降りて休憩。私は膝の上の内側が痛い。ひーだ。
21]25セブンに寄る。明日のパンと牛乳,コーヒーを購入。ジムを二つ潰して家へパパがドラクエで遠回り。
21:47に帰り着いた。
ただいま〜

じゃあね

2023/03/18

3/18 西日本グリーンきっぷの旅 一日目

JR西日本が売り出した「西日本グリーンきっぷ」を使って旅行することに。
3日間JR西日本の電車(新幹線も)乗り放題。それもグリーン車指定も6階までOK!それが23,000円。

Img_7181

商品を知ってどこに行こうか色々考えたのだけど、まずは家族Bの家に初めて行ってみよう、ってそれは決定。

その後、京都、奈良、伊勢・・・迷走したけど結局去年行って食べた金沢の回転すしの美味しさが忘れられず金沢に行くことに。

そしてまた色々と考えた末、バス代は別にかかるけど、白川郷まで金沢から行けることに気づき白川郷へ行くことに。3月、雪はどう?雪の中の白川郷を見たかったのだけどね。YouTubeとかみると去年は3月でも吹雪いてる様子とかあってちょーーっと期待したのだけど、今年は暖かくなっちったね。残念。

それから、はっ!ドラクエのお土産!と気づき確認したところ大阪の通天閣に行くことに。そして白川郷もお土産があった。 で、帰りに彦根城に行けばお土産がゲットできる、と最後の最後まで彦根経由で帰ってくることを考えていたけど・・・・ 

それで北陸新幹線も途中までならJR西日本らしくて、せっかくなら乗ってみたいと考えていたら富山の駅で白エビ丼が食べられるってことがわかり、富山まで23分で行けるので富山まで足を延ばし、ならそこで富山城のお土産(ドラクエ)がゲットできる!と気づきました。

へへ、結局ドラクエお土産旅になっちゃったかな?まーいいっしょ。

でもって、博多までは熊本からだと九州ネット早得7で二人で7,600円。熊本までは私は定期、相方はSUGOCAで。

ただ実は相方、昨晩から体調不良。ちょっときつかったみたい。

でも朝6時20分ごろ家を出で、セブンによってサンドイッチと飲み物買って千丁駅へ。

気温は13度。まだ雨は降ってない。

6:30千丁駅に着き駐車場で食事
6:45発でまず熊本へ 早い時間なのに結構人が乗ってる。
7:18に着いて改札がちょっと手間取った。切符通すのとSUGOCAのタイミングがよくわからなかったの。
7:23ホームに新幹線もう停まってました。 4号17CD 一番前。今回もちっさいトランクを一つずつ。らくらく置けたよ。
7:27発 やっぱり九州新幹線は広くていい 相方はきつそう。シートを倒して楽ちん。

Img_7176
大阪、雨でなければいいな。
8:18着。私が一人発券に。駅員に発券機の場所を聞くと一旦改札を出て左って教えてくれた。二人並んでて、順番が来て発券。クレカ差し込み、電話番号打ち込む。メール見ながらなので楽勝。チケットは3枚出た。乗り放題のチケットにのぞみの券とサンダーバードの券。その二つだけは決定でいいだろう、と先にe5489でネット予約してたの。
2枚を改札機に通して中に入るが、相方の分はどうしたらいい?また駅員さんに聞くとわざわざ出てきて相方の券で改札を通ってくれたよ。それもって相方のとこへ。
13番ホームに上がり、停まっている新幹線に8:35乗り込む

 Img_7179

10号車の1 CD 一番後ろの席だった。やっぱり広い。スリッパに替えた。ここからグリーン車。うふふ。

Img_7180
8:37出発 USBがない。残念。コンセントはあるけどね。
グリーンはスカスカだけど指定席は満席だって。
8:56バッテリーをコンセントに刺して充電開始。
ストッキングに靴下だし、タンクトップにヒートテックの下着、ブラウスにスプリングコートで今の所快適。
外は相変わらずの曇り 
ほーワゴンサービスも復活してるんだ。あ、さっきパーサーからお手拭きもらったよ。
後ろは荷物置きなので気にせずシート倒す。
9:41広島。やっぱ曇り でも雨は降ってない
人が乗ってきた。道どなりにも一人。
うーん、気になるのはサンダーバードに大阪から乗るとき。うっかり新大阪から予約しちゃったのよね。やり直すとうまくグリーン車獲れないかもって思ってさ、そのままなの。でも家族Bから大阪から乗った方がいいって言われて、あ、そうだって。

新大阪からのグリーン車の券も通さなきゃなのかな?駅員に聞く暇あればいいな。
10:15そろそろ岡山
10:25靴に替えてトイレに行ったら使用中だったよ。残念。
再チャレンジ10:33無事終わった
10:50新神戸だよ
10:59充電完了 バッテリーはトランクの外ポケットに。
11:02には席を立った
11:04新大阪に着いた。
11:12の御堂筋線に乗る。通天閣のそばまで行ってドラクエのお土産クエストを解放せねばならんのだよ。近くまで行くけど通天閣に行く気はないの(^-^ゞ ただ相方が前から串カツを食べたいと言っていたので昼ご飯は通天閣そばで串カツの予定。
11:19梅田で家族Bが乗ってきた。うまく会えて良かった。
地下鉄なのでポケとドラクエも動かん
11:33動物園前で降りる。かすーーーかに雨?
11:43クエスト解放。
どこで食べるかちょっと迷ったけど、「串かっだるま 動物園前店」に並ぶ。

Img_7195

並んだ時間を使ってお土産ゲット。えへへ。ついでに通天閣、見るだけ見てきた。

Img_7192
雨止んでる。ラッキー
11:59トランクを下に置いて2階へ
相方が新世界セット2200円 私がじゃんじゃんセット1760円 それに紅生姜を相方が追加注文。

Img_7205 Img_7207
12:04食べ始める
揚げたのを2回に分けて持ってきた。ソース、つけるのではなくかけるタイプ。ちょっと残念。

Img_7204
予定変えてまず家族Bんちへ そしてパフェへ行くことに。札幌で夜パフェ食べそこなっていたので、家族Bにリクエストしてたのよ、おしゃれな今どきのパフェが食べたーーいって。そしたら2時半に予約入れててくれたのさ。最初はパフェの後家族Bんちに行くって予定だったけど食事が早く終わったし、通天閣にも行かないので時間ができたの。
12:22 食べ終わる。4532円でした。ここはBの奢り。ごちになります!
12:31駅へ。また電車で梅田まで。 一駅たってあと座る.私だけ。相方、大丈夫って言うけどきつそう。
12:46梅田に着く

そこからBの家へ。電車に乗った。座れた。よかったー

駅を降りてアーケードを通って行った。

家族Bんち、部屋を選ぶ時からネットで色々見てたのだけど行くのは初めて。狭いね。でもいい感じ。相方ならもっと空間をうまく活かせるって言ってたよ。一週間あればすごくいい空間に改造できるって(笑)
20分くらいで部屋を出る。スーパーとかも見て駅に近くなったとこで相方がバック忘れたことに気づいた。あっぶねー取りに戻った。電車に乗ってからだったら大変だったよ。あ、でもSUGOCA無いから乗れないか、バック無しでは(笑)
14:07の電車で梅田まで。14:23に着くも余り急げないので家族Bに電話入れてもらい、パフェの店に少し遅れて着いた。90分以内でって言われていたようだけど、うちの家族は食べるのだけは早いのだよ(笑)

気になったのが気節減手亭のパフェ。タルトタタンと蜜芋のパルフェ1780円。でもりんごとイモは世間様ではシナモンがセット。店員さんにシナモンのあるなしを聞いたらなんと使用無し!なので即注文。

Img_7243Img_7253

Bはプリンアラモードとバナナのキャラメリゼ1430円

Img_7244 Img_7255

相方がカフェラテのアイス600円とツナハムサンド800円 

Img_7251_20230326015401

サンドイッチは玉ねぎが辛くてパンがぱさぱさであまり良くなかったけど、パルフェは美味かったー 札幌で夜パフェ食べ損なった分を取り戻した。りんごとサツマイモを使ってるのにシナモン無しって奇跡!美味しかったよ〜
これもBがおごってくれたよ。ありがたい。
食べ終わってポケモンセンター辺りへ。14時からヤドンのコミュニティが始まってたの。中々色違い出なくてねー
相方が暑くてちょっと外へ。時間余ったから早いサンダーバードに変えようかとも思ったけど、発券してるしねー

緑の窓口をのぞいたら大行列だったので予定通りの電車にしました。
ウロウロするのも疲れるし。で、家族Bに土産をとばあちゃんに相方がお金預かってたので何か欲しいものを買ってやるよと言ったら包丁が欲しいというので買いに行くことに。
東急ハンズで包丁を買いました。そのあと明日の朝ご飯用に パンを買いに行くことに。

大丸梅田店のデパ地下のパン屋へPayPayで1025円分購入。
急ぎ歩きが出来ないため、駅に向かう。まずはセブンで飲み物買う。それからまた移動して時間までお茶することに。
16:47デリカフェ大阪ってとこで 相方コーラ、家族Bがミックスジュース 私がピンクグレープフルーツジュースを。15分くらい時間つぶした後改札へ向かう。駅員に聞いたら持ってる切符で全然OKだったので17:16改札を抜け 11番ホームへ。
グリーン車は1号車。ホームの一番先。なんでグリーン車なのにこんなホームで歩かなきゃなんないんだろう? 階段やエレベーターから遠いとこが多いよね。

17:23ホームの待合席に座る。
17:42サンダーバード37号1号車1ABです。

Img_7270 Img_7265Img_7267

ほんとは新大阪からなのだけど17:36には席に着いちゃった。怒られるな?
17:42発車
心配してたけど、何もなく新大阪へ。それで安心してスリッパに替えた。足が痺れてたのさ。
うっかり触って消してしまったスマホの記録メモを書き直してたら18:00 でもまだ明るいよ、外。
グリーン車は座席が三席しかないので本当に広くていいねー
18:28なんと相方、琵琶湖のお土産クエスト解放できたって!いいなー
前回通った時は届かなかったのよ。琵琶湖バレイとかなんとかいうところ。でもしっかり贈ってもらいました、お土産。
トンネル、長いねー 新幹線もサンダーバードもトンネル多いね。
19:30福井だよ
雪、ないねーーー
19:53スウェーデンからポケモンGOのレイドの誘い。参加したのになんと逃げられた!がっかり。
20:00そろそろ靴履こう。
20:13金沢着 まずは寿司かな。チェックイン前に直接もりもり寿司に行って晩御飯の予定。
20:20過ぎなんと!もりもり寿司終わってた。受付た人が多くてね。店自体は開いていたのだけど、既にもう受付終了。がーーん。考え甘かったな。

なのでまずチェックインすることに。駅のすぐそばなのよねー

Img_7273 Img_7280_20230326015701
20:31ガーデンホテル金沢にチェックイン。今回はネットで予約だけで支払いはしていなかったのでチェックインの時にクレカで支払い。

2泊するのですが、1泊目が5000円、2泊目が4500円。だけど全国旅行支援クーポンで3800円、何かのポイントで700円分使ったので14900円でした。あ、それに二日目の宿泊税プラスし損ねていたと言われ追加で400円。合計15300円。これ、二人分です。二日分です。すごくお得よね。でね、予約するとき朝食無しで頼んでいたつもりだったのね。だからパン買ったし、三日目の朝は近江町市場でと思っていたの。でも予約のメールを見直していたら無料朝食付きプランと書いてあったの。なのでダメもとで聞いたらやっぱついてて、朝食チケットもらいました。まぁでも無料のだし、パンと牛乳くらい?のつもりで。

20:40手続き終わった。。
手続きの時、旅行支援を受けるためにワクワク摂取の証明書があるんだったのをすっかり忘れていた。2人ともアプリ入れててよかったー それと免許証を見せた。それで平日分と休日分として2000円と1000円分、2人で6000円分のデジタルクーポンもらった。いやー 今回は全く旅行支援のこと頭になかったので、めっちゃラッキーな気分。
部屋は522号室。ダブルベッドの部屋でしたが、ベッドがとても広くていい感じ。

Img_7275

テレビはYouTubeは見る事が出来なかったけど、Wi-Fiはしっかりありました。残念なのがユニットバス。床がギシギシ言うの。信じられないくらいの音すんの。床が抜けるのじゃってくらい。あと、便座が冷たかったの。スイッチが見つけられず最後まで冷たいままでした。全てにおいて古かったなー ただ悪くはないのよね。古いだけで。
20:50部屋を出る。確かむYouTubeでのどぐろ釜めしみたいなのを食べられる店が駅の裏側のおしゃれなビルにあったよねーってのを思い出してね。そこを目指しました。前回来たときはこっち側のホテルだったのでなんか懐かしい。
20:58「のどぐろ料理あ才」へ。 開いてた、よかったーーー

Img_7288_20230326015801
のどぐろしつまぶし AセットとBセットを注文。 2800円と3800円 差は茶碗蒸しと天ぷらがついているかどうか。
美味しければいいな。 テーブル席で少し落ち着かないななんて思っていたのだけど、二人して注文したかしてないかわかんなくなったー はずかしい!というかお互いびっくりだよ(笑)おねーさんに聞いたらやっぱまだだった。おねーさんが隣のテーブルの対応に手間取ってたからねぇ。なんか容量の悪いおねーさんだったよ。でも憎めないかわいい感じのおねーさんだった。
無時注文を済ませ料理を待っていました。

Img_7284 Img_7285

結果、美味しかった!すごく。 なんかさらさら食べてしまったよ。うん、大満足。

21:30食べ終わる。 ここで忘れる前にクーポンを使おう、と奮闘。使い方の紙を部屋に置いてきたのでどーやってするのかよくわかんない。そう、デジタルクーポンだったのよ。 QRコードを読み取って受け取りコードを入力して・・・1枚だけなら出来るけど、2枚目からはどうしたらいいの? 結局おねーさんに聞いたのだけど、全部違うタブに出すって裏技?でクーポン表示。6000円分。おかげで600円でこんなに美味しいものを!あぁ幸せ、幸せ。

Img_7291
21:40外へ
まいもん寿司行ってみたが終わってた。21時までだって。空いてたら海老だけでも食べたいと思ったのだけどね。
金沢百番街の2階行くが,スーパーは20時までだった。
それでセブンへ。PayPayにチャージ5000円。ナナコにも5000円チャージ。
22:09ホテルへ 氷持ってあがる 3階に製氷機
22:12部屋へ
パン、4個のうち2個食った。練乳フランスとメロンパンクロワッサン。美味かった。フランスパン、いいぞ。
そしてポケGO。ホテルから届くジムを潰した。今からシャワー浴びてテレビ見ながら寝よう。
ケトルでお湯沸かしでセブンで買ったコーヒー飲む。湯呑みしか無い!まぁ2人で二日15000円やもんねー
シャワーの後湿布貼り合い。ベッドに入りテレビ見てる。
0:00寝る トイレの床音が酷い
おやすみ

じゃあね

2023/02/19

2/19 予約

次の旅まであとひと月になったので電車やバスの予約をしようとしたのです。

でもなんかクレジットの決済がうまくいかずいったん断念。

先にバス、金沢ー白川郷の予約。こっちはばっちり。

で、問題は西日本グレーンきっぷ。JR西日本のネット決済、厳しいっす。

結局カード会社に電話して何か捜査してもらってやっと決済できました。くー、電話代、もったいないなぁ。

最近は全部そうだもんね。ネット化電話でしなきゃなんなくて、電話がフリーダイヤルならともかく自分の電話代になると待つ時間が長すぎてさー ぶーぶーだよ。

でもちゃんと予約できてよかったー

あとは当日博多駅のJR西日本のみどりの窓口に行かなきゃなのだー

うふふ、楽しみだー

じゃあね

 

2023/01/09

1/9 北海道からの帰宅

無時帰ってきました。明日、ちゃんと会社に行ってカギを開ける事が出来そうです。

でも実は北海道からの便が遅れに遅れて乗り継ぎに間に合わず、1本遅い便になってしまったの。

だから17時に熊本についてゆっくり帰ってきて明日に備えるはずが2時間後の便、それも遅れたので食事して帰ってきたのかが21時50分てでした。

詳しくはまた後日。

じゃあね

1/9北海道から帰る

6:17諦めて起きる 4時台、5時台に目が覚めた。
トイレの後またベッドへ。疲れた。スマホいじってぐったり。もう7:40過ぎ。ずっと優里ちゃんねる見てる。
7:50相方、シャワー浴びるって。私もそろそろマジ起きよう。
8:06食べよう、パン
8:30コーヒーとクリープを1階に取りに行く。氷も取ってきた。
8:45食べ終わった。
8:52部屋出る
8:54ホテル出る

そうそう、横断歩道の付近には撒くための砂が準備してあるんだよねー 珍しいわぁ

Img_6861
9:02バス停に着く。空港に向かうバスのバス停はホテルからちょっと離れてる。

上は暑い。下はちょっと寒いくらい。今回もめちゃくちゃ防寒に力入れてきたのに寒すぎることはなかった。カイロも1個しか使わなかった。想像はでききていたけど、建物の中は暑かったよー
そーそー、待ってる間に初めて路面電車見た。乗ることはなかったね。
9:14バス発車、一応SUGOCAタッチしてみた。5分遅れ
中ではドラクエとポケしてた。天気、いい。
高速では無いので楽しい。ギフトをいっぱい取ってフレンドに送っておかなければ。
脇道は除雪してなくて雪道ってのも多いんだ。
9:57ここから高速
今回は北都交通。行きは中央バスだった。10:14高速降りる
10:26到着 相方は現金で支払い1100円 私はVISAタッチだった。そうだ、エアポートバスになるから最初のタッチとか関係なく1100円なんだね。それを外人にーちゃんは教えてくれてたのか。いまさらだけどありがとー SUGOCAではなくVISAだね、支払い。
10:29降りる

Img_6870
10:45ルタオで限定のパフェとコーヒーのセット1150円を

Img_6872
あっさり目のソフトクリームと酸っぱい系のソース、まったりなチョコムース,美味しかった。コーヒーもまーまー
でも小さくて驚いた

そこに行く途中に木彫りのクマをモチーフにした1500~1600円くらいのチープな感じのピアスがあってね。

くーーーー、すぐ買えばよかった。あとでと思って思い出したのは飛行機の中だったよ。ざんねん、ざんねん。マジ後悔。
20分くらいすわってぼーっとしてたらああんまり時間なくなっちゃった。

お土産を買って、昼ごはんを食べに3階へ。
「北国の寿司花ぶさ」で食べる事に。並ぶ。
食べたらすぐ検査場だね。
11:59中に案内される。まぐろ三昧丼とホタテのバター焼き頼む。3200円1300円

Img_6875
私がパフェのせいであんまりお腹すいてなくて注文はそれだけ。
取り皿のどんぶり用まで持ってきてくれた。ありがたい。
レイド出来たのでしてたら料理きた。
まぁ許せる美味しさだった。ホタテはしょっぱかった。
12:20食べ終わった。
さ、搭乗手続きに行こう。
12:45ゲートへもう始まってた
チェックインの機械使ってカードで操作。

検査ではバッテリーを出してチェックされたけど缶ジュースとチャッカマンもどきは大丈夫だった。
12:52席に。汗びっしょり 53E Gです。
今回はスクリーンとイヤホンある。
映画見る。「ウエスト・エンド殺人事件」
ドアが不具合で出発遅れてるって。また羽田がきついぞ!
13:18直ったって。
あ13:35やっと離陸。まだだったんだ。眠くてぼーっとしてた。
隣の人が,船外カメラの画像を写真撮ってたので私もまねした。

Img_6877

映画、寝ててわからんくなったし。
音楽流しながらカメラの映像に変えた。
寝よう。
着くのは14:55予定って。あとはどうなる?
14:39トイレに行ってきた。CAさんに聞いたら乗り継ぎは微妙みたい。でも追加料金は出ないようだ、
とても暑い。汗出てる、
皮のジャケットは畳んでバックに入れた。コートだけ着て乗り継ごう。相方の心臓がおかしくなくて良かった。
あー、ピアス買うの忘れた!あのクマの置物のやつ、欲しかったのに!残念!!
うー悔しい。完全に今まで忘れてたよ。
15:00着陸
びっくり。まだだと思ってた。
12番ゲートだって。出るのは
もう出発時間すぎてるね。無理か。
15:15でもまだ出れない。
15:19間に合わず次のになる。
カウンターへ。
17:20発になった。あと2時間。着くのは19:00ごろかな?
まずは4番ゲートへ 一番端。疲れる
着いた。15:34
15分かかったよあそこから。着いたのは真ん中だったもんね。来るときは端から端だったので今日はその二分の一の移動で済んだのか。
駐車場に電話したけど出ず、折り返しがかかってきたので遅くなることを伝えた。
初めてだなぁ。でも行きでなくて良かった。行きもこうなる可能性、あったってことよね。ほんとよかった。
15:40すぎから相方はスマホ持ってウロウロしだした。
喉乾いたなぁ。何か買ってきてくれるって。ずっと座ってぼーっと窓の外見てました。

Img_6881 Img_6883
15:55相方戻る。麦茶とお菓子2つ買ってきた。
16:01またお香をしに出掛けて行った。帰ってきたら私が代わりにお香しよう。
晩御飯食べるとしてどこで?早すぎるんだよなー
あっちに着くのは19:15らしい。遅くなるよねー
昨日のチーズパンは明日の朝だ。しかしガキがうるさい。同じ飛行機でありませんように。
16:19少し肌寒くなってジャケット着た。

マイセンのヒレかつサンド912円買って食べた。ふーんって感じ。

Img_6882

かつサンドってこんなもんなんか。小さくて驚いた。
食べてゴミ捨ててトイレへ。
17:00中へ
35ABめっちゃ後ろだったよ。暑い
さつきの飛行機は座席良かった。エンタメもあったし、頭の部分も折り返しがあったよ。
17:17乗り継ぎの人待ちだって。機長がアナウンスしてるよ。うーまち長い!私らも待ってもらえたらなぁ。今頃家だったのにな。
あ、違う,熊本着いたってだけか。
車には乗ってたな。こっちは暗いなぁ。まだ5:30なってないのに。
17:25ドアが閉まったって。
17:27動き出した。
17:42やっと離陸
寝て行く
15分遅れて着くのは19:30予定だって
寝れてない。,リンゴジュースもらった。
スマホいじってる。
あと1時間ある。トイレ行ってこよう。
18:22寝る
18:30キャンディもらう
少し寝た
熊本上空、夜景が綺麗
19:17着陸
19:20シートベルト外す。
19:37送迎バスに乗る 遠い!
あと一人が来ない。暑くてたまらん
10分待って来ず。無駄な時間!
19:51着く2100円 現金のみ
19:53駐車場を出発
20:38やよい軒によって晩御飯。

25分くらいで出て家へ。21:03出る
21:47帰宅

帰ったーー

Img_6885

じゃあね

 

2023/01/08

1/8 初めての小樽

今日は小樽に行くのだ。

7:44起床 洗顔
二条市場には行かず、地下鉄で札幌駅まで出て、普通電車で小樽に行くことに。私は昨日買ったフレンチトーストをインスタントコーヒーで食べた。10:48ので行って、三角市場で時間調整するつもり。
8:45出掛けよう。今日は地下鉄を使って札幌駅まで。そのために二人のSUGOCAには1万円分のチャージしてきたの。あ、でも昨日は使わなかったなぁ、空港からの交通費。
ホテルの目の前の豊水すすきの駅で乗ろうとしたらなんと!相方のSUGOCAが使えなくなってた。残念。
私ので買うしか無いらしい。

どうも私がチャージしようと持っていったときに誤って千丁駅で読み込まれ、そのまんまになっていたらしい。同じバッグに入れてたからだろね。 JR九州しか解除できないって。なので交通系は全く使えないらしい。トホホ

ただ普通の買い物には使えるらしいのでお店で使うことに。折角の便利なカードだけど、相方は切符だよ、昔ながらの。
8:58の地下鉄で札幌駅へ。一人210円。
9:03には札幌駅に。二駅分ですね。

Img_6700

なんか札幌駅にはワイルドな駅弁とか売ってあるところがあって、今晩はここでいいかも、なんてつい思ってしまいました。
自販機でとうもろこし茶買ったのですが、今まで飲んだコーン茶はなんとなく香ばしい感じだったけど、このとうもろこし茶、マジとうもろこし。 コーンポタージュとか蒸したトウモロコシを食べた時の味でした。びっくりだー 甘さが感じられました。
9:20に小樽行き切符を1枚買いました。750円です。私の分は「ぴっ」の予定。エアポートを使うと20分くらい早いのかな?でも850円のプラス料金が掛ると思ったので(もしかしたら不要だったかも。よくわかんない)

ローカル線で行くには少し時間があるようなので駅の外に出て眺めてみる。
時間あるので北海道庁垢れんが庁舎に行ってみることに。

雪舞ってる。なんか嬉しい。
9:43なんと庁舎は工事中!カバーに絵が描いてあったよ。ありゃー

Img_6720

でも雪が綺麗で遊んでみました。とにかく雪が珍しくて、嬉しいのよ。

Img_6719 Img_6721
9:57駅へ向かう。10分くらいで駅に着く。

10:27の電車で行くことに。
10:16ホームへ2番ホームだね。

Img_6726
10:22乗り込む。座れた。コート、手袋、帽子を取る。
窓が汚くて外がよく見えないよ、。残念

Img_6732 Img_6743
腰に貼ったカイロが効いてる。シートもヒーター効いてるみたい。外は雪景色。いいねー 天気もすごくいい。晴れ。相方はがっかり。あら、海も見える。
そういえば札幌の歩道、ヒーターが入ってるって。だから雪が無いのか。すげ〜

Img_6722

雪が積もってる歩道、そうでない歩道、なんで七日すごく不思議だったの。地下ぢぅの上だと雪が無いのか?なんて思ってたんだけどそうではないんだね。
11:12に着く予定。この電車、6両編成。いつも通勤に使うのは朝が4両で帰りは2両。長いじゃん。
そして小樽に着きました。
11:15外はべぢゃべちゃ。天気はいいよ。なんかモスクワを思い出しちゃった。
まずは三角市場へ。地図でみた時はもっと遠いと思っていたので近いのにびっくり。

Img_6748 Img_6749

狭くて短い場所だったけど色々と見て回り親たちにカニとかイクラとかを買って送りました。毛ガニは生で送ったつもりだったのに着いたらゆでてあったので相方はがっかり。やっぱ金沢がよかったばい、と思いました。
今度の旅で飛行機とホテル以外で決めて予約していたのは唯一この日のランチ。

会社の人に教えてもらった「すし処浜谷」ってところに12時に予約入れていたの。

思わず通り過ぎるくらい駅のそばで、雪の残った脇道にあってうふふ。

Img_6757 Img_6758

4分前に着いて店の中に。

メニューを見ておまかせにしようかとも思ったけど、特上握り10貫を頼むことに。

カウンターに座って作るの見てた。いい感じ。

Img_6761

気になったのは隣の親子。小さい女の子とお母さん。女の子は中トロとか穴子とか頼んでた。ひぇ~

寿司はカレイ、トロ 溶ける スジあり、甘エビ 美味しい!美味しい!米は気になるけど、ホッキ貝 わさび! 生〜、ホタテ!厚い!うまい!、イカそして吸い物 とろろ昆布入り ネギが無ければ最高、ツブ貝歯ごたえ!、イクラ 軍艦ね、ニシン ふーん 生姜が効いてる 途中はうまいけど後口が青魚、ウニ これで終わり ウニはうまい。
追加で時知らず、ボタンエビ、私がシャコで相方が赤身頼む

Img_6773 Img_6774 Img_6775
時知らず 滑らか、ボタンエビ 甘い ねっとり、シャコ 久しぶり 卵入り 爪塗り
相方もシャコ頼んだ。赤身も美味そう うまいって
シャコのたまごすげ〜
良かった。満足。 やっぱ私らは細工のある江戸前よりこっちがいいな。ふたりで13800円 満足。
12:58出る。
地下街のトイレへ。ここから小樽駅に行けるかと思ったら全然繋がってなかった。

13:05バス乗り場へ。小樽運河に行くバスを聞いたら歩いて行った方が早いと言われたので歩くことに。 帽子とマフラー外す。暑いくらい。
13:25小樽運河にでもそのまま通り過ぎて海のとこまで来た。何も無い。 いるのは中国人観光客ばかり。そう、中国からの観光客が多かった。コロナ前の熊本市内を思い出したよ。

Img_6789Img_6791

小樽運河の倉庫街のところ?を歩いた。

氷柱とかが珍しい。屋根雪の下の方は溶けて氷になっててそこから氷柱が出てるんだね。

Img_6800

なんかいろんなのを売ってる安売り店に入って何故か買い物 電子チャッカマンにチョコ菓子、ドクターペッパー ルックチョコ 972円
ビール作り見学 トイレも。ビールとか飲む人でないのでただ見てすぐ出てきた

14:16西洋美術館へ。4館共通券を購入5800円。

Img_6806

ガラスのランプとかがきれいだった。

Img_6807Img_6808Img_6809

ここが一番お土産のスペースがあったのに最初に行っちゃったので何も買わなかったよ。順番しくじったね。ここらでピアスとか買う予定だったのに。いいのがあれば友達への誕生プレゼントも何か買えるんじゃ?って思っていたのにね。
出る前にアイスカフェ・オ・レ350円を。
14:38出る
それから運河見て。あ、運河の縁の雪の道は歩かなかったな。

Img_6818 Img_6820

ステンドグラス美術館へ。

Img_6821 Img_6822

20分くらいかけてじっくり見た。外国の教会で見るよりすごく近い距離で見る事が出来たし、つくり方とかの解説もあって良かったよ。

旧三井銀行小樽支店に行ったけど、プロダクションマッピングとかの時間を考えて先に似鳥美術館に行くことに。30分かけてみました。

まず4階に上りそこから降りてきました。そして旧三井銀行小樽支店に。

Img_6836

既にプロダクションマッピングは始まっていましたが、3分くらいは見る事が出来たので良し。くるーっと見て回り、最後にピアスを買おうとしたら「1」と「7」を見間違えて購入を断念しました(^-^ゞ

10分くらいで出て駅方面へ。

なるべく雪道を選んで歩いて行った(笑)

Img_6838
さっき降ってたのにもう晴れ。おおむねいい天気。

途中北海道で初めて鐡道をひいたところって広場みたいになってるとこがあったんだけど、

Img_6782

そこに登っていく場所で雪積もりまくったとこをもつけて歩いたぞー ズボッズボッて。疲れたけど快感! くー、小学生か!でも今回の旅で一番良かったよ!!

Img_6842

上がったところから見たところ。うーん、坂感がわからんなぁ
16:15小樽駅でレイドバトル。

帰りはJRではなくバスで帰ることに。販売機でチケット2枚買って1360円だったけど、私はSUGOCA持ってたから乗るときにぴっで良かったんだ。うっかりだよ。
16:35の高速バスに。

Img_6846

あららボケボケ

縦に並んで座った。隣があいてるので楽ちん
17時前なのにもう真っ暗!
すごく天気良かったり、雪が舞ったりなかなかいい天気だったよ。
相方は30分くらい寝てた。私も寝たかったけどダメだった。
高速以外はよく停まる。
17:42札幌駅に着く。ここで降りることに。
18:05エスタの地下のフルーツケーキファクトリーで650円の洋梨タルトを、北海道スープスタンドでカフェラテを買ってフードコートで食べる。

Img_6849

洋梨、みずみずしい!さすが650円!
10分くらいまったりして、朝飯探しつつ動き出す。

上に出たけどやっぱり大通りまで地下鉄に乗っていくことに。

Img_6854
19:10に降りた後、結局昨日と一緒のビルに行って弁当、ザンギ、パンを購入。
19:27ホテルへ向かう
ローソンで飲み物買って ホテル2階で温めて部屋に!

20時ごろ部屋に戻ってきました。
20:25食べ終わった。昨日の方が良かったね。買いに行ったのが遅すぎて残ってなかった。カレーは温め足りずまた2階まで温めに行った。昨日のチーズタルト美味かった!

Img_6857 Img_6858
しかし今日もよく歩いた。18000歩越え。相方も疲れ果ててしまってる。大丈夫かなぁ。耳がとにかくダメらしい。心臓はいいらしい。良かった。
21:00から新ドラマ見てる。
そのあと風呂だ。
風呂の後は荷作り、ヨーグルト食べる。
ベッドの上でYouTubeみながらのんびり。
そろそろ寝なくちゃな。

0:20就寝

 

じゃあね

 

 

2023/01/07

1/7 初めての北海道だー

今日から初めての北海道旅行です。


朝5時に起きて準備、でも思ったよりゆっくりし過ぎて家を出たのが5:40
そのままセブンに行って朝ご飯を買って車の中で食べて相方が薬を飲んでから出ました、
あとで聞いたけど随分具合悪かったみたい、
セブン出たのは5:50
なんと雨が降ってて、前には大型トラックの群。まずい、間に合うのだろうか?
ドキドキしながら進んで行ったけど、益城あたりですごく渋滞。こりゃあかん!と
食べてセブンでる。薬飲むためついゆっくりと食べてしまった。
大型トラックが多くてスピード遅い、まずい。だもんでナビで見てよさげな道を選んで使ったことのない道で行き、なんとかギリギリ間に合いました。7:00Cpk駐車場に着き、送迎してもらい、7:07空港に着く。7:09検査所へ。タッチ&GOだよ。
7:15抜けてトイレへブーツ、上着もチェックだった。
7:25から搭乗はじまる。
150メートル以上歩いた。疲れた。新しい空港は3月からだって。
ポケGOのギフト全部捨てた。とにかく間に合って良かった。真ん中の座席,スカスカ
あとはゆっくり行こう。今日はもう時間に縛られるのない。あ、羽田の乗り継ぎだけはあるけどね。
7:45動き出す 10分遅れだね
7:53離陸
8:13桃ブドウジュース飲む。相方は飲まず寝てた。
9:03着陸
9:10降り出す 降りたら地上係員に言えって。乗り継ぎの時間がやばいらしい。なのですぐ係の人に伝える。4番ゲートだったかな?着いたの。「ちょっと離れていますが、急いで行ってください」と言われたの。
21番ゲートだったのよ。
歩き出したけど相方が遅い。なんと不整脈が朝から出ていたらしくて、素早く動けなかったのよ。もう、早く言っててくれれば、そしてこんなら遠いと言ってくれれば、あの自動で動く車椅子に座らせて急いで行けたのにーー
まーーーーーーー遠い遠い!!!!端から端!途中の表示の距離、450mとかがまだ途中も途中
とにかく遠かった。 (飛行機で2分くらいかかるんじゃ(笑))
そして汗びっしょりでした。やっと着いて、9:29座席に着きましたよ。ふぅ、でした。
一応飛行機の時間は9:30。過ぎてはいなかったよね。
9:37動き出す。
着いたらまずゆっくりしよう。
9:51やっと離陸
今度の飛行機は小さい。通路がひとつしかない。だから満員みたい。
10:04Wi-Fiに繋ぐ 本当は寝た方がいいんだけどな。
窓の外はまだ,雪無い
10:25下は雪景色 でも山には積もって無いようにみえる
何で積もってるとこと、積もって無いとこがあるの?不思議
11:02着陸
雪、あるような、無いような
14番ゲートに着くって。
マイナス4度、粉雪が舞っているそうだ。
ゲートにまだ飛行機が残ってるので着けないらしい。ポケしてる。ポケストップからでねギフトは雪原!やったね!北海道以外だとミヤビだもんね。
11:11着いたぞ!
ゆっくり降りよう。
11:14降りた
いい天気
ソフトクリームをめざす。
まずは「きのとや」 行列!相方には座って待ってもらう。ソフトクリーム一つ。430円。
Img_6633
11:40やっと買えた。めっちゃしっかり。ソフトクリームを噛んで食べるって!
Img_6635
11:47食べ終わった。
JRで行く方法もあるけどバスで行こう! カウンター探してみる
カウンターで今なら現金だと往復券で1540円です、と言われ深く考えず購入。
席に座った後、あれ?往復なら帰りもバス決定なのか!ありゃーっと思ったけど違った。
往復とはいえチケットが2枚なので一人1枚ずつ使えば行でおしまいだったよ。 通常片道1100円なので大分お得でした。
12:07発です。
Img_6636
前から2列目
いい天気。道には雪なし。JRは明日乗るからいいかー
12:22高速に
車窓、外国っぽい
12:35輪厚パーキングエリアで運転手交代
13:00市内に入った 日は照ってるけど小雪舞ってる? 札幌テレビ等のところでドラクエのお土産クエストができて、ジンギスカンゲットだよ。うふふ
13:25降りる なんとホテルの本当真前!びっくり。今回のホテルは相鉄フレッサテン札幌すすきの。できてまだ数ヶ月なのできっと綺麗だろうと思って決めました。
真ん前だけど横断歩道までは歩かなくちゃだったよ。
13:30ホテルに入り、荷物預ける。チェックインは15時なんだよね。
さっそく食事に。昨日だっけ?テレビでもやってて うー、客が増えるよーと心配していた根室花まる寿司。
札幌駅とかその近くの店はいつも行列って聞いていたけど、同じチェーンでホテルのすぐそばに「町のすし家 四季花まる すすきの店」ってのがあってそこに行くことに。
13:40入すんなり入れた。寿司は回ってなくて紙に書ていて注文。
いっぱい注文。
30分できたー待ち長かったよー
Img_6642 Img_6643
しかーーーし!ご飯がダメ。 口に入れてびっくり。悲しいぞ、これは。米もダメだけど握り方がまた最低。相方曰く「ギュッとおにぎり結んだ感じ。力任せに握りつぶしてる。素人以下だよ」
ホタテはすげ〜 後で思ったけど、ネタだけ食えばよかった。シャリ、残せばよかったよ。これは金沢の勝ち 行列できる花まるは違うのか?
とにかくがーーっかり。残念でたまりません。結局二人で6138円。
並んででも普通の回転寿司に行くべきだったか。残念。
14:30頃外へ。雪舞ってる  。なんとなく街ぶらしようとアーケードへ。どこかに地下道があるはずなのよね?とたぬき小道?とかなんとかいうところからなんとか地下への入り口をみつけました。
うーん、これは札幌駅につながってるの? よくわかんなーい。それでパルコから外へ
15:20頃時計台に着きました。
Img_6654 Img_6653
日本3大がっかりの一つね。 完全に町なかにあるんだね。中には入らなかったけど、まぁこんなもんだよなー
隣に白い恋人の店があって、ソフトクリームを食べました。400円だったよ。
Img_6656
そいで飲む白い恋人を買って行くことに。でもこれって結構どこでも売ってたね。今買うのって重かったな。ただ、ある時に買っとかないと後悔するもんねー、もし後でなかった時が。
それからテレビ塔まで。
Img_6645
テレビ塔は3階までは無料で行けてその上、展望台はお金がかかります。夜景が見たいのでまた暗くなってから来ることに。そこで発見!年男は半額だったー ラッキー相方機能が誕生日の年男だよ。
4時頃降りてテレビ塔を出たのだけど、自販機でつかれきったスズメを買う。マスコットフィギュアで300円。出てきた.のは「へとへとにとにつかれたスズメ」でした。
一旦ホテルに戻ってチェックインすることに。帰り道はわざわざ除雪してない雪の道を歩くことに。
二条市場を通って帰ることに。
うーん・・・やっぱ夕方はダメか。売ってあるのは冷凍? いけすが無い?なので相方は全く興味がなくなったみたい。
明日の朝はここで食べようかと思ったのですが、そのプランはなくなりました。
16:39ホテルの部屋に着く。
Img_6664 Img_6665
チェックインはホテルの人の指示に従って機械でチェックイン。カギはカードタイプ。
1階でアメニティを色々と取って部屋へ。
今流行り?のカードが無いと動かないエレベーターだね。部屋は1107。11階だね。
膝と腰が痛い!相方はは左耳がだめなまま。飛行機でダメになって聞こえないって。この前九重に行った帰りも耳がキーンとなって2.3日聞こえが悪かったらしい。
2人ともとても疲れてる
17:00になった。部屋でYouTubeでたくみん見ながらぼーー 
とても疲れた。夜のテレビ塔、どうしよう?
とにかくランチががっかりすぎたよ。
部屋は狭い。でもベッドは広いので良い良い。満足。きれいだしね。
外はもう真っ暗。
えーい、やっぱ今日行こうってことで17:50部屋を出る テレビ塔へ。歩いていきました。寒さはあんまり感じない。
18:09テレビ塔に着く。
展望台に登るぞ!二人で1500円。
で、   展望台はつまらん。パッとしなかったけど、一応じっくり外は見ました。
Img_6671 Img_6676 Img_6677 
18:30降りる
Img_6690
ちょっときれいでした。そしてここらのポケストップで初めてカクレオンを発見。最初透明なクリオネが出てきたのかと思ったよ!
ご飯はピザ屋へ行こう。肉食おう、なんか北海道しなくていいや。夜バフェに寄り道するには疲れすぎた。
自販機で麦茶買う。でもってなんかおいしそうなパンが売ってある店へ。どんぐり?
パンだけではなく奥に行くとザンギとかも売ってて、あ、弁当も売ってる。 は、半額かー こりゃいい。
なんかちょっと変わってて、いい。
結局弁当買っちゃった。珍もしたけど、ホテルでもう一度チンしよう。確か電子レンジあったはず。半額なんで1374円。
パンも少し買いました。これが明日の朝ご飯だー
19時に店を出てホテルへ。
19:15ホテルを通り過ぎてポケGOのレイドへ。折角レイドしたのに逃げられたー(笑)
19:36ローソンで飲み物を買って7ホテルへ。
2階に氷や電子レンジが置いてあるのね。そこで温めた弁当。
うまかったー 相方のが「バラ ロース ミックス豚丼」私が「鶏とキノコのクリーム煮」
Img_6696
半額の弁当だったけど、おいしかったー1158円、1389円の半額。ラッキー
鶏って完全に半身、入ってたよ!
昼の6000円よりマシもマシ。それくらい昼は酷かった。
とにかく握りがおにぎりみたい。強く握ってて米も不味くて。エビも「なんばんえび」って言ってたけどただの甘エビ。高すぎる。がっかり。悲しい。
食べた後はベッドの上でまったり。炭酸飲み過ぎてお腹パンパン。チーズタルト、買ったけど入んない。明日だな。
お風呂はホテルの入浴剤使ってゆっくり入り、湿布をいっぱい貼って、疲れ果てて23:50には就寝。
今日は15436歩でした。
じゃあね



2022/12/31

12/31 トライアル温泉郷へのプチ旅行 2日目

ものすごく早く寝たのに、0時過ぎに目覚めてすぐ寝て次は5:05まで寝てた。
何度かトイレとか目が覚めたりもしたけど8時に上が起きてきたので起きた。
よく寝た。
車がちゃんと動くかちょっと心配だったので8時40分過ぎに部屋を出て食堂へ。

車の下は凍っていたけど、滑ることなくスムーズに発車でき、食堂へ。

朝ご飯のテーブル、ちゃんと準備してあったー

9時20分に食べ終わって、すぐ部屋に帰らずドラクエやポケGOをしに車でGO

9時50分ごろ戻ってきてのんびり。部屋片づけて、チェックアウトしたのは10時45分ごろ。

4人で食事代も込みで36800円でした。 年末だからこの前より随分高かったけど、楽しかったので良しですね。

10時50分ごろ出発。

牧ノ戸峠の登山口に車を停めてしばし雪遊び。

周りは結構雪景色。ただ道路は大丈夫でした。よかったー

目指すはゾロ像。大津中央公園らしい。

12時半ごろ着き、スタンプ、写真ゲット。

でもみんなお腹すいてなくてランチはパス。

ついでなのでこの前言ったサンジ像も見て、最後に杉本本店に行って夜のための肉を買って帰りました。いやー、人が多くてびっくり。

14時40分ごろセブンイレブンでサンドイッチとか、唐揚げとか買ってそれがランチ替わり。
花ちゃんを降ろして、レイドすませてお家に着いたのは15時40分でした。

大掃除もなーーんもしてない大晦日。

晩御飯は親と一緒に焼肉を食べ、今年は紅白は見らず、貯めてたテレビを見て、ゆっくり過ごします。

色々あったけど、今年終わるなぁ。

じゃあね

2022/12/30

12/30 トライアル温泉郷へのプチ旅行 初日

今日は朝の9時からトライアル温泉郷へ残りのワンピース像をチェックしながらプチ旅行です。

まずは花ちゃん家へ。家族3人+家族Bの友達花ちゃんと4人でお出かけです。

花ちゃん拾ったあと、10時にクレアのパン屋に寄ってサンドイッチとかを購入。この前行った時に食べ物なくて苦労したからねぇ。

次にセブンで飲み物を買って、まずは萌の里、ナミ像を目指します。

11時ごろ着く。像の前には人がいっぱい。

デジタルスタンプをゲットし、写真を撮って終了。すこし手前の山田牧場に行ってソフトクリームを。

花ちゃんにご馳走してもらったーー

美味しかったよ。

次はフランキー像。場所は高森駅。

12時ごろ着きました。デジタルスタンプゲットして写真撮って、さぁランチどーする?ってことに。

調べときって、言ってたのにB、調べてなくて結局通りすがりの店に入ったのですが・・・ うー、ちょっと失敗。

その後いっぱいよさげな店があった。

入ったのはタイムリバースって店。旧車を店に置いているお店でした。ハコスカがでーんって。

オムライスは量がとても多く、ハンバーグはガーリックソースでちょっと肉がぱさぱさ。チキンカツは売り切れだったので生姜焼き定食。チキンカツだと950円で飲み物付きだったのに残念。豚肉は固かった。ごはんは柔すぎた。

でもま、いいかー

予定では明日寄るつもりだったロビン像、通り道からちょっとだからと寄ってみたのですが・・・・ガーン、29日から休みになっていました。いや、下調べした時になんかここだけどこかに入らないと見れないような雰囲気だったのよね。でもチョッパーも動物園に入らずOKだったから、きっとここも見れるよねぇと希望を持ってしまった甘い私。私らの後にもガーンとなってUターンしている車もあったよ。ここだけ特別なんだな。

時間無駄にしてしまっただけど14時20分、阿蘇駅でウソップのスタンプと写真ゲット。ウソップだけは何度も見てるよねー。でもアプリを入れてからは初めてだったのでスタンプは初ゲット。

そのあとレイドして、マツモトキヨシでお菓子買ってトライアル温泉郷へ。

瀬の本高原を越えるあたりから積雪がチラチラ。でも道路には心配していた雪はなくスムーズに走れました。チェーンは買っていたけど、使わなくてすむならそれが一番。

15時55分、チェックイン。

鳶104号室でした。

まず家族風呂が開いていたのでお風呂へ。

お湯、熱かったーー でも気持ちよかった。外にちょーーーっと雪が残っていたので雪見風呂(笑)

今回は食事付きのプランではなく、ただ食事はこはく食堂でしたいと伝えていたので、何時から行けばいいのかの連絡待ちとなっていたの。

食事付プランの人がチェックインして時間決めた後に開いた時間に食べに行くことになっていたので電話待ち。その前にメニュー見て決めてフロントに伝えることに。

部屋でコーヒーブレイクしてたら17時50分過ぎに今からいいですって食堂から電話があって車でGO

注文していたのですぐ料理が運ばれてきました。

とり天定食、厚いとんかつ定食、ナスと豚の味噌炒め定食。

私「和」の味噌炒めを想像していたのですが、中華の味噌炒めでした。ちょっとニンニクが気になったのですが、美味しかったです。特にナス。ただ味が濃かったのでのどが渇いたよー

 

明日の朝食の時間を9時と決め、帰ってきました。

そしてみんなでテレビ。アメトーーークを見たかったのよ。

しかしみんな何故かとても眠くてね。

運動神経悪い芸人見た後はうとうと気味。

結局みんな10時過ぎには布団に入ったの。びっくりだねー

じゃあね

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間

  • 時間