旅行・地域

2025/04/11

4/11 海の中道公園のネモフィラ

今日は初めてエルダー特別休暇ってのを取ってみました。

計画してたのが福岡の海の中道公園にネモフィラを見に行こう!ってこと

運転手の相方を寝付いて1時間くらい経った時に私の不注意で起こしてしまい、その後なかなか眠れなかったようで睡眠不足が気になって、結局9時近くまでなんとか寝せて9時半前に出発しました。

まずはセブンイレブンで朝食。

サンドイッチにコーヒー。

そして給油とあまりにもひどい姿なので洗車を、と思ってスタンドに行って洗車機に並んだのですが、前の前の車がトラブルを引き起こしてしまい洗車機が動かなくなってしまいました。隣の列に並べばよかったーーー

諦めて他のスタンドへ。元からタイヤの空気圧も見てもらいたかったので給油は別のスタンドで、と思ていたのですが、ついでにそこで洗車も。200円の予定が500円になっちゃったよー

綺麗になったら宇城小川スマートICから高速へ。

実はめちゃくちゃ久しぶり。多分去年の7月以来かな?びっくりだねぇ。最近は車より旅行にはJR使うことが多くなってたからねー

新しくなったという北熊本SAに寄ってそれから先にランチをすることに。

色々とグーグルで調べていたけど、青果市場にある店で食べることに。

4件あった中「ローストビーフ丼ひだまり」ってところでローストビーフ丼小を頼みました。980円です。

本当は相方は天丼が食べたかったようだけど、売り切れでした。

で、丼ではなく皿森もできるとのことだったので私は皿盛にしてもらいました。

Img_9035_20250411205801

サラダは食べ放題。真ん中に冷蔵ケースがあってさらに盛りつけてあるのをおかわりするタイプの食べ放題でした。

苦手な卵は相方に食べてもらいました。

で、みんなが揃うまで待ってたら良かったんですが、先にどうぞと言われてたれを肉にかけてしまった後に丼が運ばれてきました。

丼にはたれがしっかりとかかかっていたのですが、なんと残念なことに相方の苦手な大根っぽいすりおろしが入っていたので半分くらいしか肉を食べられなかったみたい。私がたれをかける前だったら交換してやれたのにねー

肉はうすーーーく切ってあったので食べやすく、私は満足。私はお店のおねーさんの対応がとても心地よかったよ。シャキシャキしててね。また来たいな、って思いました。まぁ遠いからめったに来られるわけではないけどね。

それから海の中道公園へ。

ネットで調べていたので西駐車場に車を停め、西口サイクリング入り口から入りました。

なんかね、高校生たちが遠足っていっていーーーっぱい来てたよ。学校、複数だったみたい。

チューリップの花壇を見ながらネモフィラが植えてある丘へ向かって歩いて行きました。

すごく天気よくて(黄砂で霞んでいたけど)ちょっと風はあったけど気温も申し分なし。

チューリップも色とりどり、そして種類も色々とあってすごーく楽しめました。

Img_9060 Img_9044

そしてネモフィラ畑

いやーなかなかのものでした。本当は茨城のひたちなか公園のネモフィラを見に行きたかったのですが、遠いしお金かかるので難しいなぁって思っていたんです。車で行ける距離にこんなに楽しめるところがあって良かったよぉ!!

Img_9113 Img_9088

とても楽しめました。やっぱり天気がいいっていいねー 

そして休憩がてらソフトクリームを食べることに。

高校生がずらーっと並んでいるところに私も混ざってせっかくなのでネモフィラとバニラのミックスを。

Img_9151 

ねー、下手過ぎない?(笑)

見てたら大きさもまちまち。並んでみていた時、ケンカになるばい、って思っちゃったよ。

ソフトクリームと言うよりアイスクリンっていう感じの舌触り。

でも味も感触も好きでした。500円ってのはきびしーけどまぁよいかー

その後はまっすぐ帰ることに。

14時半ごろかな。駐車料金は600円でした。ちなみに入園料は大人450円、65歳以上は210円でした。

また帰りに北熊本SAによってパンを買って帰ってきました。

天気に恵まれてなかなか楽しいお出かけとなりました。

また休みを取てどこかにいこーーーっと!

じゃあね

 

2024/12/08

12/8あの富士山を見に行こう! 最終日」

5時前に目が覚めてしまった。まぁ寝たのがいつもより早かったから良しとしよう。新幹線でも寝れるしね。

窓の外は曇り。あとから晴れるらしいけど昨日でなくて良かった。昨日はちょっと食べ過ぎたな。今日はセーブしないと。

昼はマグロ食べから朝食は控えめにしよう。

8時半過ぎに朝食会場へ。部屋着のままの人とかも結構いてまるで病院の食堂みたい。人が多く、なんと料理はほぼ空。タイミングのせい?

Img_7254 Img_7255_20241215135001Img_7256

最初から食べる気なくてよかったわ。もしこれが昼の分まで食うぞーモードだったら(笑)怒りまくってたよ。

結局こんな感じ

Img_7252相方のと私のとImg_7257

9時過ぎ部屋を出る。

エレベーターホールの窓から富士山。いいねぇ。

Img_7260

チェックアウトして駐車場からも富士山! いいねぇ。

Img_7264

このまま清水に向かっても早すぎるなぁ。もう一つのロケ地、ロゼシアターにでも行ってみるか、と言ってみたけど何もなし(笑)行く途中正面に富士山見れてわくわく。

清水へナビをセットしたけど途中で道の駅の看板を見て寄ってみることに。

随分走ったのにその後の看板なくて不安に思ったのだけどなんとかたどり着いた。ここは高速道路のサービスエリアなんだね。道の駅富士川楽座ってところ。

展望台があり、行かなかったけどプラネタリウムとかもあったよ。

 Img_7273_20241215135401

富士山を眺めた後会社の人たちへの土産も買った。

それから清水へナビをセットしなおし向かう。

天気はいい。外気温14℃。暖かいね。

清水魚市場河岸の市へ着いたら駐車場の入り口で行列!こりゃーまずいねぇってことで私が運転手になり相方が降りて家への土産を買うことに。思ったほど時間掛らず駐車場に入れ、初日と同じところに停める事が出来ました。

ただ相方、食事できないくらい食欲なくて私一人が食べることに。一番手前の店、「おがわ」ってところで鉄火丼頼みました。相方はコーラのみ。

Img_7280_20241215135401Img_7279

鉄火丼、美味しかったです。やっぱここだとどの店に入ってもまぐろは美味いんだなぁ。やっぱマグロは清水じゃーって思ってます。

Img_7277

まぐろの赤身と中トロのさくと親への土産の塩辛はもう買ってあったので食べたらすぐ静岡へ向かいました。

荷物がめっちゃあるうえ、相方の調子もいまいちだったので静岡駅に相方と荷物を降ろし、私がレンタカーを返しに行くことに。

降ろして「じゃあね」と別れたのは良かったもののなんと!!ハザードランプのスイッチがわからない。

三角のマークを探して探して、説明書も見るものの最初は「ハザード」って言葉すら思い出せず・・・ランプ付きっぱなして走るわけ行かないだろうし、焦って焦って、相方にメッセージ入れたり電話したりしても連絡憑かず・・・

ふっと気づいたら窓をコンコン、相方が戻ってきてくれてハザードのスイッチの場所を教えてくれました。 ナビの下についてた・・・

ナビに付けるかね?車本体しか見なかったよ。しかし荷物いっぱいの中たくさん歩かせてしまって悪かったーー

やっと車を発進させることができ、無事車を返すことができました。

昔と違って車の傷のチェックとか最初も返すときも無し。きっとドラレコとかがあるからでしょうね。

ガソリンは満タンにしていたのでOK、423キロ入っていました。

ETCのカードを借りていたのでその清算。4730円分使っていました。でもETCが無かったら降りれないところが多かった、というか専用の出口を使わなきゃ多分色々と遠回りになっていたかも。いつか分からないけどレンタカーの旅をするときにはETCカードを持っていくのを忘れないようにしないとね。

返した後ニッポンレンタカーのエコバックをもらい(笑)駅へ。

相方と合流した後ほんとは土産物を買ったりするつもりだったけど道の駅で済ませていたのでどこかでゆっくりすることに。

ただ時間が12時40分過ぎでまだまだ食事とかの人が多く、すぐに休めそうなところが見つからず、一番遠くのタリーズまで行ったら座れたのでそこでまったり。

ちょっとだけおなかのすいた相方がフレンチトースト、アメリカーノをわたしはイチゴロイヤルのアイスを注文。

Img_7283

13時半前に改札に向かった。新幹線は14時7分。とにかく早め早めのゆったり移動。

改札抜けたら待合所がありそこにスタバも入っていたので最初からこっちにきときゃ歩かず済んだなぁ。まぁいいさ。

14時になって6番ホームに上がり、14時7分発のひかり513号に乗りました。

荷物が多いので降りるときは要注意だな。

Img_7287_20241215135601

新神戸で九州新幹線に乗り換えるので停まる時間はあんまりないはず。

16時すぎると荷物を棚からおろした。窓の外を見ると飛行機が降りて行くところ。近いんだね、空港。板漬けかな?

16時11分新神戸に降りる。

椅子を見つけてすぐ座る。相方が駅弁を見に行き選んだあと私が買いに行きました。

16時36分、さくら563号に乗れました。あとは新八代までノンストップ

荷棚はひかりより狭かった。

ちょっとして相方は先に弁当を食べ出す。

「きつねの鶏めし」

Img_7294_20241215135701Img_7295_20241215135701

漬物が入っていたのでそのへんぐるりと私がもらって食べました。

私は18時過ぎに食べ出しました。

「秋の神戸鉄板焼き」

Img_7297 Img_7298

やっぱり冷たいと味は落ちるなぁ。肉はしっかり肉肉していたけどね。

そのあとはゆーっくり、まったり。

19時54分に新八代に到着。

その後ローカル線のホームに映り、20時17分の電車で千丁駅まで。ホームで待つのはちょっと寒かったね。

途中おれんじ鉄道の電車が入ってきてえ、ホーム反対?ってびっくりしたけど、無事電車に乗って帰ってきましたよ。

車に荷物詰めて、コスモスに寄って朝食のパンとか牛乳買って20時45分無時帰ってきました。

Img_7301

とにかく天気に恵まれたいい旅でした。

じゃあね

 

 

 

2024/12/07

12/7あの富士山を見に行こう! 2日目

5時50分起床。 

すごく天気いい!6時過ぎたら洗顔始めよう。相方も6時5分には起きた

化粧していれてもらったコーヒーを飲む事に。昨日から胃の調子はバッチリ!良かったー でもストレートのコーヒーは刺激が強すぎるかも、と少し飲んでやめた。

たくさん着込んで寒さ対策をして6時50分ごろ出発。行き先は忍野八海。でもその前に昨日の夜も行ったけど長池親水公園へ。

ちょっと笑ったのが車の中に置きっぱなしにしていたお茶、相方が飲もうとしたらなんと、凍ってた!! さすがマイナス気温。

真っ青な空に朝日を浴びた富士山、綺麗だった〜

Img_6913

欧米人の老夫婦もいたので、ちょっと声掛けてついでに写真撮ってあげた。Have a nice day!が言えて良かった(笑)

その後忍野八海へ。どこに車停めるのがいいのかいまひとつわからぬまま、なんとなく出口池の看板見ていってみた。

Img_6923

車で進み結構奥に停める事に。駐車場はどこも300円だった。停めた時と出る時どっちで払うんだろう?と思ってたけど、作業している人がいたのでなんとなく「払ったよー」とアピールしてお金を料金箱に入れて池の方へ向かった。

朝の7時過ぎなのにポツポツと人がいた。今日は土曜日なので日中は観光客、多いんだろうな。車もこんな近くには停められないんだろうな。

早すぎて池の中に日が刺さないのは残念だったけど、ゆっくり見て回り、写真も邪魔無く撮れたよ。

Img_6925 Img_6930 Img_6934 Img_6949 Img_6963

ここで今度は中華系の家族の写真を撮ってやったよ。

売店もすでに空いていて、富士山のチャームを2個買ったの。またピアスに加工しよう。で、寒い中白桃とバニラのミックスの500円のソフトクリームを買って相方と一緒に食べたのだ。寒いからか白桃の部分はシャーベットみたいになってたけど美味しかった〜

Img_6976

朝食の予約が8時半だったので間に合うように8時前に宿に向かった。

朝食はサラダとサンドイッチとパスタ。うーん・・・・味はイマイチ。特に温めてはくれたけどシーフードパスタが美味しく無くて残念。どっちにしても量が多すぎたのでパスタはほとんど残してしまった。

Img_6996

ただ、こっちが本職らしいコーヒーは美味しかった。カフェオレでもらったけど、これは良かったね。

Img_6997

相方がしばらくオーナーとコーヒーの話してたよ。

部屋に戻り荷物をまとめて9時20分過ぎにチェックアウト。

またしばらくオーナーとおしゃべりして車で出発。

まずは北口本宮富士浅間神社へ。

なんかナビと相性が合わず乗りたくもない有料道路通って9時50分ごろ到着。

鳥居と空の青がきれいだった。

Img_7017 Img_7024Img_7029

お守りっぽいのをお土産に考えてたけどやめて、なんとなくのお参りして次の目的地へ。途中、スーパーがあれば寄りたいと思っていたけど無いのよねー

目的地は私が行きたかった久保田一竹美術館。

10時30分ごろ到着。

Img_7040Img_7044

12月なのにギリギリ紅葉?堪能したぜ。

Img_7046 Img_7052 Img_7054

建物はバルセロナのグエル公園を思い出させた。

Img_7076 Img_7070

1500円の入館料、私は満足したけど、相方は着物とか辻が花とか興味無いので高いって言ってました。館内は写真禁止でした。でも美しかったよー

ショップでお土産のスカーフや自分らのハンカチとか購入。

ここから先はノープラン。とにかく富士山を見ながら残りの富士五湖を周るのだ。

河口湖から西湖、精進湖そして本栖湖へ。

Img_7092

多分河口湖のあたり

Img_7122 Img_7126

ランチの店決めてなくてせっかくなので山梨、ほうとうを食べたいと思い、本栖湖に入ってすぐの本栖館ってとこへ。

Img_7133

うー、失敗した〜

せめて入る前にGoogleとかでチェックすれば良かった。

愛想のない店員、料理もなんだかなぁ

私がほうとう定食1500円、相方が唐揚げ単品650円。相方はほうとうに興味なく二人でこれだけ。

Img_7136 Img_7137

初めて食べたけど、だご汁の方がうまかばい(笑)

店を出てすぐに違うレストラン。絶対こっちが良かったなー 失敗、失敗(笑)

本栖湖というとマンガ「モンキーターン」の影響で協定の学校のイメージだったけど、とっくに九州に映ってたんだね。九州に出来たのは知っていたけど、なんとなくこっちにもあるのか、って思っていたよ。

Img_7140 Img_7143

湖ごしの富士山。いいねぇ。

もうひとつ本栖湖といえば「ゆるキャン」。マンガは見ていないけど、アニメと実写のドラマは見たからね。

スーパー。検索して一番近くてまともそうなところにセット。スーパーセレバみのぶってところ。ここ、行ってみたらめっちゃゆるキャン推しのとこだったよー

行く途中にドラマでりんとなでしこが出会ったバス停によってトイレしました。ちゃんとウォシュレットの綺麗なトイレでした。

Img_7147

スーパーまで20キロ以上あったかな?13時半近くにスーパーについて色々と買い物。あんまりご当地っぽいのはなかったけど、まーよそのスーパーって楽しいよね。

14時頃スーパーを出て最後の目標白糸の滝にナビをセット。

途中道の駅しもべってとこによって親への土産にほうとうを購入。

Img_7149

雲のかかってない富士山も見れた。

Img_7169

次の道の駅、朝霧高原道の駅に寄り道。

Img_7176_20241215134001

相方が食べたがって富士宮焼きそば食べた。

Img_7171 Img_7172

が、まずかったーー ちゃんとした店で食べればよかったなぁ。でもこれ以上遅い時間だと晩御飯が入らないだろうし。晩御飯にはしたくなかったし・・ まぁ残念。私がトイレに行ってたらイカ焼きまで買ってたよ。

Img_7174

これでお腹一杯になってしまったようだね、相方。

展望台があって完全に雲がかかっていない富士山の写真が撮れたよ。嬉しいねぇ。

Img_7177

白糸の滝に着いたのは15時半。

Img_7226

300円の方の駐車場に停めて係りのおっちゃんに近道教えてもらっていざ白糸の滝、音止の滝へ。

どちらの滝も「滝」しててめっちゃ良かった。

Img_7187Img_7192_20241215134201

これが音止めの滝

Img_7214

遅くなったので光が滝に届いていないのはちょっと残念だったけど十分満足だよ。

ただたくさん歩いたので相方はキツそうだったな。

トイレに入って駐車場に戻ったけどトイレも綺麗だったーー

駐車場のおっちゃんに挨拶してホテルに向かったのだけど、ドラマ「さよならマエストロ」の中で茶畑のところの富士山が一番好きだった、との相方の意見によりロケ地の岩本山公園をナビにセット

ホテルにチェックインが遅くなる旨の電話を入れた。機械での対応だったのでへーって思っちゃったよ。

今日の日の入りは16:33

おぉなんと過ぎているではないか!

さっきまで見えていた富士山、茜色っぽい雲がかかっっていたけど色、くなってるね。

Img_7227これがギリの富士山

岩本山公園まではまだあったけど16時45分ごろ途中の工事中で全止めになってる道のところにちょっと車停めて車から降りて富士山を眺めた。

Img_7234

もうここで十分ってくらいでっかくてかっこいい富士山。 ここらの人はずーっとこの姿を見て過ごしているんだよね。いいなぁ。 まぁその人たちにとっては日常のありふれた景色なんだろうけどね。

ホテルにナビをセットし向かう。行きながらも富士山がばっちり見えた。角度も雪の量もいい感じ~

途中で薬局によりハンドクリームや入浴剤なんかを購入。

まだ17時半前なのにもう真っ暗。びっくりだよ。

ホテルに着いたのは17時40分過ぎ。私の案内がまずく遠回りしてしまったよ。

部屋は401号。一番端っこだったので「角部屋?窓多い?」って思ったけど全然。翌朝気付いたけど残念ながら富士山の見えないほうの部屋でその上道を走る車の音がめっちゃうるさくて窓が開いてるのか?と何度か確認しちゃったよ。

でも部屋自体は清潔で新しい感じがして良かったよ。音だけダメだったね。私は寝る時気にならなかったんでよかったけど、相方が文句言ってたよ。

Img_7238 Img_7241

晩御飯、歩いて12分くらいのところでいい店見つけて電話したけど満席。残念。なので車で出ることに。駐車場がめっちゃでかかったのでとめっばぐれは無いはず。

結構うろうろして途中ガソリン入れて(こっち高くてびっくり!170円後半?ひゃーだわ)

19時過ぎにスエヒロ館というハンバーグとステーキの店へ。

サラダバー、スープバー、ブレッドバー付。私が和牛ビーフシチュー、相方が和牛ヒレカットステーキを注文。しまった、ライスなしにすればよかった。パン、食べられなかったよー残念。

Img_7249 Img_7248

相方のステーキは柔かったけどなんか細工してある感じだったと。味は良かったけどジューシーさに欠けたって。今回相方はどうも食が外れ気味だね。私の歯普通でした。なので満足。

20時20分ごろホテルの部屋に着きました。

明日のためにパッキング。多くなったよ、荷物。

相方の調子が悪くなりそうで薬飲んでた。一応後は帰るだけなのでまだ良かったかな?

お風呂は大浴場もあるのだけど部屋のユニットバスで済ませる。先に相方がお湯溜めて入浴剤使い、その後シャワーで体洗い、お湯を入れ替えて私が入浴剤使ってシャワーで体あらってととても贅沢させてもらったよ。

23時半前に就寝。

じゃあね

2024/12/06

12/6 あの富士山を見に行こう! 1日目

5時半起床

今日は計画年休を取って二泊三日で冠雪の富士山を見に行くのだ!

6時半のJRで新八代駅に向かい、6時50分のさくら400号で熊本まで。7時19分のみずほ600号に乗り換えて新神戸まで。そして10時34分のひかり504号で静岡までというのが今回の新幹線のパート。

Img_6798

SUGOCAだけもっていたらタッチで乗車できるのでめっちゃ楽。JR九州も取り入れてくれないかなぁ。

乗り換えを熊本と新神戸にしたのは乗り換えの時歩くのを少なくしたかったから。そしてなるべく長く九州新幹線に乗りたかったから。

熊本駅で車両不具合のため車両の入れ替えがあって、8分遅れたけど乗り換えの時は取り戻してました。どっちにしても時間は余裕あったからね。

次のひかり504号は16両編成!長くてホームでずいぶん歩きました。そして狭いな。

ただ11時半ごろ窓の外にめっちゃはっきりした虹を見ました。あまりに凄くてつい隣の子連れの家族に教えてしまったよ。

Img_6809_20241215121301

12時37分静岡駅に着きました。雲はあるし、風は強いけどいい天気!

15分くらいかけてニッポンレンタカーへ。

ヤリスを準備してあり、ここからはレンタカーパート!

Img_6814

ちょっとドラクエのご当地モンスターのメガモンをして(笑)まず最初の目的地は以前行った清水の魚市場河岸の市まぐろ館へ

車の中から見た初富士!

Img_6817

駐車場はただと聞いていたのに30分からはお金がいるみたいで「こりゃ〜急いで食べなん!」と思ってたら(笑)食事は2時間、買い物は1時間無料でした。

今回は行く店を決めていたの。「まぐろ王国 大ちゃん」

私がまぐろ丼ご飯少なめ、1995円、相方が特上本まぐろ中トロ丼白米イクラ無し2580円でした。単品を頼んだはずなのにカツとかキャベツは食べ放題で荒汁までついてきて、びっくり!ただカツも荒汁も血合のところ。苦手なので残してしまった。元々あまり量は食べれないと思っていたので余計ね。

Img_6823 Img_6821_20241215121601

私のまぐろ丼は大満足!

Img_6825

相方は大トロではなく中トロにも関わらず、脂たっぷりで途中でどっかりなっちゃったって。恐るべしだね。

Img_6826

お腹いっぱいで店を出たのについ北海道ソフトクリーム¥350を食べちゃった。

Img_6828_20241215121801

14時20分ごろ駐車場を出て今日の次の目的地の山梨リニア見学センターへ

途中に見える富士山。いいねぇ

Img_6832

高速使って16時ごろ着きました。

Img_6855

なんだか天気はいいのにもう薄暗い感じ。試走やってたらいいな、と思ってまずは「どきどきリニア館」へ

Img_6856

受付の人に聞いたら試走をやってることなので450円払って入館。

1時間に一回くらいかな?っておもってたけど、10分くらいの間隔で何度も走ったみたいでした。

ただ見てても「あっ!」という間に走り去り、結局写真撮れてないよ。動画は一応撮れたけど、写ってるのは6分の1くらい(笑)

結局写真は相方からもらったもの

Img_7392_20241215123001 Img_7397

でも見ることできて良かったです。子供の頃からの夢の乗り物だったからね。

ジオラマ見たり、映画?見たり、なんとミニリニアに乗ったりもしました!すかすかだったので待ち時間も無く、乗ってない状態でも動かしてくれたので浮いてるとこがよく見えました。あ、人が乗ってないミニリニアを動かすところの写真、撮ってなかったー

Img_6869

閉館時間も迫って来たので「わくわく山梨館」に移り、ジュース、サイダーをたくさん買ってしまった!車だと荷物の心配しなくていいのがいいよね。

Img_6904 Img_6906 Img_6987

17時過ぎ宿をナビにセットして出発!

まずはチェックインしてから食事に出る事に。

予約の時間過ぎそうだったので宿に連絡。でも18時前に着くことできました。

今日のお宿は「旅舎つきあかり」

Img_6988 Img_7002

6部屋しかないこぢんまりとした宿舎。ペンションって感じでもないのだけど、なんかいい感じでした。朝ごはんだけ付いててお風呂は部屋には無く、ちょっと大きめの家族風呂みたいなのが2つあって、他にシアタールームとピンポン台とかあるレクレーションの部屋がありました。私たち以外は全て海外のお客様だったみたい。でもうるさく無くて良かったー

朝食の時以外見かけなかったし声も音もしなかったからね。

Img_6885_20241215123501 Img_6888 Img_6900 Img_6901

部屋も広くて良かった。

食事に行こうかと思ってたけど、お風呂が18時から空いていたので先に済ませることに。

ジャグジー付きで、体のこりがほぐれました。

お風呂から上がって食事へ。YouTubeで見た「ステーキ酒場」ってとこへ。ほんとは車ですぐのところなのに、道が通れずぐるーーっとまわることに。18時50分ごろ着いて注文。私がプレミアム酒場ステーキ140g 2123円と相方が山中湖ハンバーグステーキ210g1408円を注文。

Img_6895 Img_6896 Img_6897

そこで会社からの電話に気づいてやり取り。

料理は私のは美味しくて満足でしたが、あいのはチーズが異常に重く、はんはもイマイチだったみたい。残念。結局この旅での相方の食関係はほとんどダメでした。かわいそう。付け合わせのコールスローは手をつける気にならないくらいでしたが、ステーキが美味しかったからいいのだ。

支払い、PayPayでしようとしたら数百円足りずクレカで。なのでまずセブンに寄ってチャージしたあと山中湖を一周してみることに。

長池親水公園で富士山の写真を撮ったけど、きれいだったー

Img_6898

20時すぎに宿に戻り、買って来たサイダーとか飲んでみる。うーん、微妙(笑)

その後は明日の予定を確認し、へやでゆっくり過ごした。

ミポリンの訃報にびっくり!好きだったのにな。早すぎるよ。

朝が早かったので23時前に就寝。

じゃあね

2024/11/06

11/6 新幹線の予約

12/6から旅行を計画しているので今日は新幹線の予約をしました。

九州新幹線が好きなので静岡までの工程ですがなるべく九州新幹線の車両に乗りたいので新八代から熊本で乗り換え、新神戸までは「みずほ」で。

新大阪だと乗り換えの移動が大変かなぁと思って新神戸で「ひかり」に乗り換えて静岡まで。

「みずほ」の席が2列目になっちゃったのは残念だけど、まいいかー

帰りは12/8 まだ1か月たっていないので予約ってところではっきりとは決まっていないけど往復で注文しました。

帰りは静岡から新神戸までが「ひかり」で新神戸からは乗り換えなしで新八代まで「さくら」で。

帰りの方が1480円安くなりました。理由はよくわかりません。乗り換えが少ないせいなのか、時間のせいなのか、まいいかー

冠雪の富士山を見に行く旅なので天気に恵まれればいいなぁ。

さすがに12月になれば雪は積もるよね?(笑)

 

今日もムロは2階に来ています。

ただ昨日は1時ごろにはもう下に降りてそのまま上がってこなかったなぁ。

今はベッドの上で あ、もう寝てる。やっぱりまだ子猫なのでいっぱい寝なきゃなんだろうな。

寝顔は不細工(笑)

Img_6099

明日は休みを取っています。

衣替えの予定。

じゃあね

 

2024/09/28

9/27 門司港へ行く

朝から新幹線に乗って小蔵まで、その後乗り換えて門司港駅まで行きました。

新幹線はグリーン車。やっぱ楽ちんだわぁ。4席を向き合わせにして乗って行きました。

門司港駅に着いた後は目的を果てすべくタクシーで移動。所要を済ませてから門司港ホテル、今はプレミアホテル門司港っていうのかな?そこでランチにしました。RED&BLACK STEAKHOUSEってところでリッチに。

私と母は黒毛和牛ロース肉コース180g、相方はモナと町ロブスターコース、おとーとは錦雲豚のグリル。

最初のサラダ、スイスのチーズを削ってのっけてくれたの。なんか上がる~

Img_3988

前菜Img_3989

スモークサーモンのマリネにスパニッシュオムレツに鶏ハム

Img_3994

二切れあったので肉をロブスターの半分と交換

Img_3995

ロブスターのコースはライスかパンではなくシーフードドリアだったよ。

そして豚、

Img_3996

これむすっごく美味しかったって。日光のレストランで食べたのよりすんごく。ただライスが全然ダメだったって。私のパンはふつーでしたよ。デザートはシャーベットかアイス。私はフランボワーズ、母と相方はマスカットのシャーベット、おとーとはバナナアイスでした。これにアイスコーヒーも。

Img_3998

美味しかったー

満足満足。久しぶりにコース料理食べた気がしました。

食べた後はお土産屋さんをぴらーっと見て回り、帰ることに。なんてったって猫がお留守番。

13:48発のJRに間に合ったので博多まで。1500円もかかる、と思ったら時間も1時間半くらいかかったよ。そのあと博多の新幹線への乗り継ぎもなんとか間に合い15:36発の新幹線で帰ってきました。

自由席だったのでばらばらに座り、久留米で人がおりてから並んで座ってきました。

各駅停車だったので16:36に新八代に帰ってきました。

帰ってみんなすくせ猫をだして遊んで、ひと遊びしたらまたお留守番させてスシローへ。

帰りにカインズに寄って爪とぎの段ボールとおもちゃを買って帰ってきました。

みんなバカ~

私ら2人は家で二人を降ろした後そのままレイドに出かけ、2戦した後帰ってきて21時過ぎまで遊んでました。

最初はあまり興味を持たなかったボールもあとでは一人で遊べるくらい夢中に。ただやっぱり新聞紙を丸めた玉の方がまだいいみたい(笑)

毎日楽しみだよー

で、今日の猫

Img_4073

じゃあね

 

 

2024/07/14

7/14 アジフライとマグロ丼・呼子のイカを求めて 2日目

7:30ごろ起床
夜中は3回くらい目が覚めて,6時ちょうどにも目が覚める。外はめっちゃ風。雨もかな?
真っ直ぐ帰った方がいいかも。
ホテルのボロさといい今回の旅は大失敗かな。
今日は家族Bの誕生日なんで忘れないうちにおめでとうのメッセージを入れる。。
8:55化粧に着替えが終わった。コーヒーは淹れず、パンだけ食べた。なんかポット使うのもためらっちゃって。
9:23鍵を返して車へ。雨はちょっとだけ。
でも朝市には行かず帰る。風は強いしね。なんのためにここに来たのか・・ ホント残念。

呼子って朝と昼の町なんだね。晩御飯に考えていたのが失敗だった。私のミスだー
9:38ガソリン入れるカードだと162円現金だと160円。カードでいいや。こっちにしては安くてラッキー
満タンにした。今日は昨日と違ってきっといい日になるよ。既に朝市は諦めているけど(笑)
9:40出発

そのあといーーーっぱいレイドした。途中止まり止まり。

高速道路に乗っても雨なのでSA、寄っては見たけどレイドしてなかったので降りることもせずすぐ本線に戻る。

最終的に12時半ごろに拘束を降りて寿司虎へ。

すぐ渋滞。寿司虎、どうだろう?
雨は普通に降ってる
12:20寿司虎 一組待ち。お互いトイレに行って順番が回ってきたのでラッキー。その後は結構混んできた。

今日は昨日イカ食べたつもりで好きな寿司を頼みまくった。
13:06食べ終わった。7755円。美味しかった!ハズレなし。満足!
その後宇土運動公園でレイド。結局今日20戦もしてしまったよ。

エナジーを貯めなきゃなんなかったからね。
16:20家にたどり着いた。疲れた。レイドやりすぎ(笑)
でも寿司虎美味しかったので良かった,良かった。

クーラーボックスの中の魚、溶けてはいたけどまた冷たかったので良しとしよう。

晩御飯にアジフライとマグロの刺身。あら、昨日の昼ご飯と一緒じゃん(笑)

明日も休み。よかったー

今回の旅はいまいちだったので次の旅はもっと良い体験にしたいものです。

どこにいこーかなー

いつ行こうかな? 夏休みに行く、それとも夏休みはオリンピック見て家にじっとしとくか(笑)

じゃあね

2024/07/13

7/13 アジフライとマグロ丼・呼子のイカを求めて

アジフライの聖地ってところがあるのでそこに行って相方の好きなアジフライとマグロ丼を食べるためにお出かけ。

ついでなので唐津あたりに宿を取り、呼子のイカ、呼子の朝市も!と思って計画していたのだけど・・・

9時に出るつもりが相方の睡眠時間が少なかったので遅くなってしまった。運転手だから寝不足は大敵だもんね。

10:22コベンで出発
高速だと高いだろうとあんまり減ってなかったけどガソリンを入れる。8.49Lしか入らなかった。

10:46宇城小川スマートICから高速道路へ。
山の中を走るときは雨。それ以外は曇りって感じ。天気はよくない。残念
12時過ぎに金立SAに寄る。車がいっぱい! 三連休だねぇ。
ずんだシェイク買った540円。やっぱ本場のにはかなわん。残念

Img_3474
トイレの後レイドする。ネクロズマのレイドがいっぱいなんだよね。
12時半過ぎにSAを出る。
12:42多久ICを出る。 2200円だった。
そのまま訳も分からずNAVIの言う通り有利道路へ。150円現金で。ETCきかないんだー
わかりにくい道。有利道路めっちゃ短い。
雲は厚いが日差しも。シミができるー(笑)
13:00またまたネクロズマのレイド
13:11出発
13:55「まつばら」に着く。「道の駅 鷹ら島」に併設されているレストラン。
1640円のまぐろ丼セットとアジフライ単品を頼む。現金のみ。

Img_3484_20240714232801Img_3486_20240714232801
14:20食べ終わる。うーん。、、、やっぱ清水の勝ち!また来ようとはおもわなかった。悪くはないのだろうけど・・・

アジフライは4枚で550円。写真撮るの忘れてぱくついちゃった(^-^ゞ

その後マグロやアジフライの冷凍を買う。クーラーボックスと保冷剤持ってきてるからなんとかなるかなーって。

アジフライの聖地っていうオブジェ、ポケGOのポケストでなかったので逆にびっくり!

Img_3492_20240714233301

レイドとか何度かして15時過ぎに一旦ホテルへ向かう。電話して1時間くらい早く着くと伝える。
15:08鷹島肥前大橋展望広場に。
写真撮ってすぐ出る。
16:52城内ホテルに着く。305号室。なんか臭い。床が汚れてる。ロビーや階段が物だらけ。

Img_3503_20240714233301

うーん安いからしたかたない。
よし、決めた。次に泊まるホテルは最低ではなくちょっといいホテルにしよう!
部屋から唐津城が見える。でも窓が汚れてるのでがっかり。

Img_3506

廊下に流れる中華風の音楽は部屋には聞こえないので良かった。Wi-Fiはある。
これで飯無し4000円かー

晩御飯は呼子あたりでイカを食べるつもりだった。昼が遅かったから19時、せめて18時ごろ食べたいな、って思って部屋で時間つぶし。撫子のゲームをやっていたので後半戦をじっくり見てしまった。ガーナに快勝。オリンピックも楽しみ。長谷川ちゃん、好き!
17時半ごろホテルを出る。裏にあるという駐車場を見に行ってきた。ホテルの前は無理だろう。

呼子に向かう。行こうと思っていた店に直接行かずまず呼子の港あたりに行ってみる。有名な河太郎、やはり終わっていた。それで大和ってところに行ってみたのだけど、受付終わってた!がーん。19時までってんってたのに・・・まっすぐここに来てたら間に合ったかも!って思ってたけど後でホテルにあったガイドを見たら受付17時までになってた。そもそも無理だったんだ。グーグルマップで調べて数軒回ったけど前部終わってた。唐津市内に戻っても満席とか終わってたりとかでもうがっかり。うろうろしてガソリン使っただけ。気持ちも下がりまくり。
結局、「牧のうどん」に。佐賀なのに福岡の。時間は19時半ごろ。
海老天うどんとごぼう天うどん、かしわ飯。
疲れた。悲しい。なんでここまできてうどん。やわめを選んだのでまじすっげーでろでろ。

Img_3509

でもま、久しぶりで懐かしかった。海外から福岡空港に帰ってきたとき、帰りに行ってたイメージ。

明日、イカ食べて帰りたい。
会計済ませて19:45なんか疲れた。
20:10車停めてローソンまで行って帰ってきた。
ホテルの前に車止めるスペース、あるようでないようで裏の狭いとこに停めたら、でっかい車がコンビニから帰ってきたらホテルの前のあのスペースに停まってた。。ムカつくー
今日はなんもかんもダメな日だ。
部屋、天井に電気なくて暗い。
ローソンではお菓子と飲み物。
明日はいい日になって欲しい。
明日こそイカ、と思ったけど、相方が行く気無くしてしまった。あーあ。ここまで来て馬鹿みたい。

実は天気も良くない。雨もだけど風もとても強そう。

部屋にあった空気清浄機、作動させた。気になっていた匂いもなんとか大丈夫。
今日はシャワー浴びて終わりにしよう。
テレビでドラマ見て、シャワーあびてドラマ見てもうすぐ23時。
歯を磨いて薬飲んだら寝よう。

とにかく疲れた。

じゃあね

 

 

 

2024/05/04

5/4 バルセロナ・パリの旅 帰ってきました

コンビニに寄ってもらう。明日のパンとかカプリコとか買ってもらっちゃった。

0:31Eちゃんちの駐車場に着いた。

0:37部屋に着いた。

シャワー浴びて、ポケGOしてる。

そろそろ寝ないと。

朝、空港まで送ってくれるって!ありがたい、ありがたい!!

アジアカップのサッカー、優勝!! 最後まで見ちゃったよ(笑)

寝なきゃねぇ。朝は9時出発だよ。

2:41寝ます。

7:36起きた

充電、できてなかった〜

9:09 駐車場でBとお別れし、羽田空港に車で向かう。

で、鍵がないと駐車場から出れないことに気づいて戻る。

9:14 HくんがBを迎えにいき,別れた。

9:50結構渋滞。事故渋滞たった。ちょっとひやひやしてたよ。

10:22空港に着いた。Eちゃん、Hくんありがとーー 今日は母の日、父の日のプレゼント買いに行くってさ。

10:27 カウンターでチェックイン

10:31保安検査を抜ける ゲートは6

11:02 今食べないと熊本だと14時過ぎになるのでここで何か食べることに。空弁もいいけど温かいのがいいなぁ。そばは・・・ということでピーフカレーを食べることに。 羽田はカレーでしょう。あんまり美味しくはなかったけど、ま、いいか。

Img_3174

11:10食べ終わる。

11:17搭乗

11:20席に着く 19JH 3列の通路と真ん中 充電開始

多分寝ていく。

11:43離陸

あら、Wi-Fi、ただで使えた。

12:00飲み物配り出した。

12:08 桃ぶどうジュース飲む。あ、行きと一緒か。 富士山はもう過ぎてた。

琵琶湖の案内はあった。毛布はないけど温度を上げてくれた。富士山の案内が欲しかったなあ。

さ、寝よう。

13:10着陸

着いたよ。 晴れ,26度だって

13:16降りた。

すぐトイレへ。あーすっきり!

13:24 荷物、動き出した。

13:27荷物取る

肥後ライナー、13:30のが出たばっかだった。残念

次は14:00発。ま、ゆっくり行こう。

ベンチに座って待つ。

そういえば飲み物、生茶のペットボトル、飛行機はスルーだった。

空港のWi-Fiを拾うのでドラクエが繋がらない。

13:52 肥後ライナー来た 乗る

14:00発車 ぴったしだ 9名乗ってる

14:16 肥後大津駅 もう電車停まってた。ここが始発。

14:21発 これでいくと千丁16時です。乗ってるうちにボケGO のバトルのイベント済ませた。

15:04熊本駅に着く。次の電車まで30分近くある

エレベーターで降りて3番ホームへ

多分座れると思うので、待合室で座って待つ。あと20分くらいあるので。

15:26乗り込む、一人しか座れなかったので、相方に。優先席だったからね。

相方は有佐駅で降りることに。階段大変だからね。宇土から座った。

15:58相方、有佐駅で荷物二つ持って降りる。

16:02千丁駅で降りる。相方を車で迎えに行く。

16:13有佐駅を出る。

コスモスに寄ってちょっと買い物して帰ることにする。

16:32コスモス出る。牛乳やヨーグルト,パンなどで2000

16:39おうちに着いた!

Img_3193

天気はいまいちだったけど旅行に行けて、ちゃんと帰れてよかったーー

あ、3人で写真撮ってないな。残念。あ、一応自撮りはしたけど、顔、入ってたかなぁ?

円安で実は1ユーロ173円以上という悲しいほどのレートだったけど、でも行けて良かった!

願わくば今後も行きたいよ。

帰ってから洗濯2回して(あと1回分あるけど干す場所無いので明日ね)、親に土産渡して、テレビ見ながら晩御飯食べて、レイド3回して帰ってきました。

詳しくは後日。この連休中に旅行のブログ仕上げて、いろんなもの整理して、とにかくテレビ見まくって・・・

今からお風呂に入って見れるだけテレビ見て寝るぞー

じゃあね

2024/05/03

5/3 バルセロナ・パリの旅 帰国

0:01食事 それまで寝ていた。相方がパスタ、私らはチキンを 水が冷たくて美味しい。

Img_3121 Img_3120

チキンはしょっぱいけど美味しい。クリーム煮。サラダはスーパーフード。見た目はゲロっだけど味はいい。ただあまり食欲無くて残した。珍しく水は飲んでしまった。

パン、どうしようかな?

1:11トイレから帰る。トイレに行こうと思って立ったらCAさんがワゴンを押してきたので通り過ぎるまで待とうと席に戻ったら後ろの中国人女性はずんずん行ってCAさんをどかしてた。なんだかよー、と思いつつ私もその後に続いたがそのせいでコーヒー飲み損ねた。くそーー

私もシート倒そう。また寝るぞ、

3:48いっかい目覚める。また寝る。

4:23 機長のアナウンスで目覚める。

4:32 シートをおこす。結局スタートレックの後編は見なかったなぁ。

今回は完全に翼の上だった。外は何も見えない。

ここからはドーハな時間

5:54エンジン音が変わる。降下しだしたのかな? 

5758着陸

6:02止まる

6:15が集合時間 結構ギリギリだな。遠くないといいけど

6:18バス、次になった。時間が心配

あ、きた。でも出るのは先よね。

6:20スタート

カーゴが先に走ってるのでスピードでない。

もうすぐ6:30 大丈夫?

6:35着く6:41ゲートについた。完全にJALが入ってたね。だったら乗り損ねの心配はなかったな。トイレに行こうにも近くにないみたい。

6:49乗り込み手続き。バス待ち。

Img_3134

6:55バス出る

外はめっちゃいい天気!快晴

7:03席へ。すぐトイレに3人とも行く

席が空いていたので相方は通路の隣に移った。Bは後ろ。隣はいない。前がうるさい女。頼むよ。あ、やっぱまだ客来た。扉閉めたっていったのにね。まともなとこに戻る。Bの隣はアラブ系のにーちゃんだった。ずっとワイン飲んでたらしい。

7:14ドアが閉まった。靴下、捨てなきゃ良かったな、カタール航空の。

「スパイファミリー スパイ大作戦」見るぞ。あら、予告編みたいのだった。

飛行時間、9時間10分だって。2時間以上違うね。

7:30離陸 今から「スパイファミリー COODE White」」見る。

8:15コーラをもらう おかきも。

8:51食事 チキンカツカレーとビーフシチュー

Img_3141  Img_3138Img_3142

9:30食べ終わって片付けてもらった。残した、たくさん。まずいと言うより腹いっぱいのため。

9:42映画見終わる。すごく面白かった。見たい映画だったのでラッキー 多分テレビでもあるだろうし、やったら見るけど嬉しいわ。トイレの神様~(笑)

しばらくはパットつかう。少しでもブログのアップを早くするためにね。

9:57トイレに行こうとしたけど先を越された。ちょっと待つ。

10:05トイレから戻る。

旅行記の続きする。

斜め後ろのおっちゃん、音楽聞いてるけどダダ漏れ!随分後にCAさんに指摘されてびっくりしてた。日本人だったよ。まぁジャズだったから不快ではなかったけどね。

10:40 パットの作業をやめて映画にする。充電はうまくいかんなぁ。

「ミラベルと魔法だらけの家」にする。

12:22まだエンディグ流れてるけど見終わった。面白かった。でも眠い。少し寝よう。

6時間

12:46おやつ マフィンです。20分くらい寝た?

12:53「ブルックリンでオペラを」を見る。

13:25相方がトイレに行ったので私も。

14:34 食事 日本では20:34だよ。

Img_3146

映画も終わった。まぁまぁ。

20:49またまた残しまくってしまった。クロワッサンは食べた。映画見ようとしたらもう2時間切ってた。

「チケット トゥ パラダイス」を見る。ジュリア・ロバーツとジョージ・クルーニーが出ているやつでなかなか楽しめた。しかし弁護士の将来を捨てバリ島に住むかね?

22:10 税の申告の紙だけ書いた。外人さんは入国カード書いてたよ。日本は要るのだね、まだ。

機内食の国内への持ち込みダメと言われてパンとおかき食べた。今まで持ち帰ってたけどね。

22:34映画終わった。間に合った。

東京タワー見れた。

22:45着陸

え、1時間近く早いよ!

Eちゃんからメッセージ来てた。1分前に。なので着陸したって送った。 と思ってたのに電波弱くて遅れてなかったの。

23:05飛行機から降りた。

入国はパスポートのスキャンして一応スタンプ押してもらった。

23:15荷物のところへ。荷物取って税の申告して

23:21出た。Eちゃんたちと会えた

23:31 車に乗り込んだ。トランク入った!駐車場代は無料だった。

シートベルトが見つからずベルなりまくった。なんとか探してはめた。

お迎え、本当にありがたい。

じゃあね

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

時間

  • 時間