ドラクエ

2024/11/17

11/17 ドラゴンクエスト リアルイベント九州

昨日に引き続き今日もドラクエのリアルイベントへ参加。

朝起きて準備が出来たら出発しよう、ってことで8時ごろ目が覚めて洗濯をした後9時15分ごろに家を出て、セブンで朝飯買って食べて今日は車で行ってきました。

途中は小雨が降っていたのですが、イベントが行われる荒尾市のグリーンランドに着いたら雨は全く降ってなくて、曇り。

いる間重曇りもしくはお日様が顔を出していました。

駐車場が大変だったけど(まさか800円も取られるとは思ってもみなかった!)なんとか正面入り口から入って、受付のテントまで行って受付してもらってバンドをもらいました。

Img_6402

見えるところにつけておけばいいとのことで腕ではなくバッグに巻いておきました。

AからFまでのポイントを訪ねてスタンプをゲーム上で集めるのですが、各々のポイントにはリアルなリッカやカンダタとかいて楽しめました。

Img_6405

くまモンの帽子をかぶって熊本講座をやってるカンダタもいたよ。

Img_6430

写真を一緒に取るには並ばなきゃなんなかったけど、私らはそんな気はないので並ばずただ写真だけパシャッ

昨日はもっともっと多かったみたい、人。今日も多かったけど行列ができるってほどではなくて良かったです。

昨日や今日でも午前の早いうちとかは多かったのかもね。というか多かったみたい。

Img_6400

多分この朔いっぱいに人が並んでいたのよね? のんびり出かけて良かったー

実は相方の体調が良くなかったので本当にゆーーーっくり歩いて周りました。

2回目のウォーキング大王の討伐をしたあと帰ることにしました。

14時にグリーンランドを出ました。久しぶりだったなぁ、グリーンランド。今日は乗り物に乗ることはなかったけど、そっちでも楽しみたいな、と少し思いました。

遅い昼ごはんを玉名のジョイフルで食べ、買い物して家には17時半ごろ帰り着きました。

疲れたけど楽しかったです。

じゃあね

 

2023/10/20

10/20 遊んだー

金曜日、仕事お弱った~

帰ってご飯食べた後17時ごろから今まで(23時50分)ずーっと車でドラクエやってたよ。

疲れた~ 久し振りだー 前はポケ活でそれやってたけどね。

地図のクエストをこなしてたの。

疲れたけど大分進んだよ。

明日は休み。 八代は花火大会なので動くのは午前中にしてあとは・・・

今日はさすがにリングフィットは休み。

あ、そういえば今日は朝から雨予報だったので歩かなかったんだよね。

ま、いいかー

じゃあね

2021/12/09

12/9 新しいメガモン

いつも通り帰ってきました。

晩御飯を食べて、近くのジムまでゆっくり歩いていきゼクロムのレイド。うーん、今日もあ邸の低個体。色違いも無し。

あーあ、でお家に帰ったら次はドラクエのメガモン退治(笑) 今日から新しいメガモンが登場したのだけど、いやーー手こずった。

といっても私はめちゃへたれなの。一緒にプレイしてくれる相方のチーム編成がまずっていたので1回目は全滅。

で、2回目はなんとか勝ちました。

といっても私は相方の半分しか撃ててないんだよねー。まぁでも勝ちは勝。こころはしっかり落ちます。

時間かかったよ。なのでお風呂に入って、テレビ見るころは11時。ドクターX見て、スーパーリッチまで見れるかな?

明日行けば休み。

さー、がんばろ。

じゃあね

2021/05/05

5/5 ついついドラクエお土産探しの旅 中国地方編その3

6時50分起床。予報通り雨です。

なるべく早く帰宅しようかと8時10分には出発。 相方がセブンイレブンのコーヒーを飲みたいというので、セブンイレブンを探して朝食、と思って探すけど無い。もうそのまま高速に乗っちゃうよ~と思って、はっ!!「松江城~!!!」松江城のドラクエの土産、まだゲットしてなかったーーー 慌ててUターンして松江城を目指し、なんとかゲットしました。危なかったー 

Img1627_20210509231601

松江城にも降りなかった。

ちょっとは見てみたかったけどね。

Img_1577 Img_1580


  

8時40分に高速に乗りました。でもこの高速って本当になんか変ね。

折角なのでもう1個、お土産ゲットしようと無理しない行程考えて小倉城に寄ることにしました。

高速に乗る前にコンビニに寄り損ねてね。結局朝ご飯用のもの何も買わなかったー

サービスエリアかパーキングに寄って何か食べようと思ったのだけど・・・・・

いやー、最初に寄った本郷PA。な、何も無い。なので出る。

次に寄った吉和SA。嘘だろ、って程何もなし。パン、カレーパンともう1つくらいしかなかったの。よっぽど本郷の方があったな。

ヤマサキパンのてりやきバーガーとチーズバーガーがあったのでそれとコーヒーを買い、仕方ないのでそれが朝ご飯。もう11時過ぎだよ。

中国道、悲しすぎ~でも道はすっかすか。 天気は悪いけど走り放題でしたな。

12時20分ごろ、美東SAに。 やとまともなサービスエリア。お団子と飲み物買いました。 栗団子、ずんだあんの団子、みたらし団子うまかった。

12時50分ごろ出発。雨が上がったみたい。

13時20分ごろ関門海峡を渡りました。

都市高速に入り、とうとうガソリンのランプがつきだし、富野ICで降りました。

小倉なのでなんとなく海鮮とかおいしそーっと思っていたのに、リンガーハット目にしたのでついつい入ってしまったよ。

野菜たっぷり皿うどんを頼んだら量が多くてびっくり。でも食べてしまったけどね(笑)

14時に出てすぐガソリン入れました。

完全に晴れてきました。いい天気。

小倉場のそばまで行き、お土産ゲット

Img1632_20210509224601

すげーー 今回の旅、なんと10個も!!

おまけに撮鳥はコンプリート。すごいなぁ。

Img1633

あほやねー ホント。

でも楽しかったよ。

ト紙工から九州道へ。

福岡ICが近づいてだんだん車が多くなってきました。

15時過ぎ基山SAへ

うーん、このSAを基準に思っちゃダメでしょうねー いいわぁ

セブンイレブンとかドトールコーヒーとかもあったよ。

梅が枝餅とセブンでコーヒー買ってベンチに座って食べたよ。満足。

15時半過ぎに出発。渋滞にはまることもなく結構スムーズに帰ってこれました。

お家に着いたのは17時。

その後マッサージに行って体をほぐして疲れたけど楽しいGWとなりました。

 

じゃあね

 

2021/05/04

5/4 ついついドラクエお土産探しの旅 中国地方編その2

朝からまずはジム潰しにぶらっと散歩。頭が重く目も痛いので今日はコンタクトレンズは付けず眼鏡で過ごすことに。

隣のローソンでパンを買って朝食。

チェックアウトして9時半頃から鳥取砂丘目指して出発しました。目的はあくまでもドラクエのお土産。観光のつもりなし(笑)

9時半にチェックアウト。

ピルケースは車の中に落ちてました。よかったー 

ガソリンを入れ、山陰道へ。

うーん・・・安木料金所とかあって有料道路?高速道路? 国道9号線?無料区間? とにかくよくわかんないシステムだったけど快調にドライブ。まずはとっしり砂丘のお土産を取ってそれから青山剛晶ふるさと館のお土産をと思っていたけど行く途中に通ったので、先にそっちのお土産をゲット。

Img1629

通りすがりなので車を停めることもしなかったのでした。

また、鳥取のあと一つのお土産まで15キロ位で行けそうなことに気づき帰りに寄ることに。ん?とすれば鳥取県のお土産、コンプリートじゃなか!すごいぞ。島根は離島があるからコンプリートは諦めたの。

なんやかんやで鳥取ICってのを出たのだけど、車、混みそう。鳥取砂丘ってやっぱり多いのでしょうね。

いやーでも最初に鳥取砂丘に行ったときはまさか3回も来ることになるとは思わなかったねーー

そのうち2回はゲームがらみ。笑うわぁ。

なんとか裏道っぽいところを通り、らくだ屋とか尾三宅屋さんがあるところに11時半過ぎに着きました。私だけ降りて、お土産ゲットのため砂丘へ。相方は車でぐるぐる回って待つことに。 実はその後すぐ停めることができたらしいんだけどね。

砂丘の中に入ってずんずん進んでいきました。 まさかあんなに行かなきゃなんないとは!!

歩いたーー

Img_1523 Img_1530

 靴の中に砂が入りまくり、逆に気持ち良かったわ。

やっとの思いでお土産ゲット。

Img1630

ポケGOの方もジムに置いてきましたよ。いつまで持つかわかんないけどね。

やっとの思いで相方の松ところへ。

相方母いつも買わないくせに今回はいーっぱいお土産買ってました。こっちはリアルお土産ね。梨のゼリーやジャムとか。

トイレに行って、梨のソフトクリームをおごってもらったけど・・・あんまり美味しくなかったです。もったりしすぎてて私の好みではなかったな。もっとさっぱり、シャーベット系のアイスの方が梨には合っているのでは?

車はすごくいいところに停めてあったので帰りは楽でした。 靴の中の砂は無視。疲れたけど歩数を稼げたから良しとしよう。

12時20分ごろ出発。次の目標は三朝温泉。

その前にポケGOの関係で吉野家でご飯。5/29のイベントの参加権をもらうためにね。

ナビに導かれ羽合臨海公園あたりを走っていたらレイドバトルをやっていたのでしました。今日から新しい伝説ポケモン、ゼルネアスが始まったからね。なのに私、最初は逃げられてしまったよ。トホホ。

14時ごろ、三朝温泉ってところに着きまして、お土産ゲット。

Img1631

温泉に入るどころか、どういうところかもよくわからないまま、やっと見つけたコンビニ、ポプラに寄っただけで帰ってきました。

コンビニと言ってもちーさくて、品物もなくアイス1個買って出ました。レジの人、WAONもよく知らなかったよ。

次の目的地は水木しげるロード。ナビをセットして出発。

途中の青山剛晶ふるさと館でレイドやっていたので駐車場に停めて2回、レイドしました。なんとかゲットできたよ。でも2回目はまた逃げられた~ なんでだーー

トイレにだけ寄り、コナンとかの店とかには全く近づかず、出発。

16時45分ごろ到着し、車から降りもせずお土産ゲット。

Img1635

ドラッグストアに寄って相方のサポーターを買ってトイレに入って出発。近くにべたふみ坂があるらしいのでそこを通って松江に向かったんだけどー あ、水木しげるロード、何も見なかった。ちょっとは見ときゃよかったなぁ。残念

で、坂だけど逆方向だったー Uターンして登ってみようかと思ったけど、降りたところにあったガソリンスタンドでガソリン入れたらべたふみ坂の絵葉書くれたのでもういいかーって思って軽く写真撮って終わっちった。

Img_1556

よくわかんないよねー

松山のホテルは松江アーバンホテル。ここは家で予約してたからねー 2人で8800円。

17時20分ごろ目的であった後輩から連絡が入っての。

ホテルに来てくれることになって、ホテルに着いたのは17時40分くらいでした。

チェックインして駐車場代550円支払い。

部屋は広かった。 昨日と比べたらめちゃよかったよ。

Img_1560 Img_1573

520号室は特に広かったみたい。

18時には後輩夫婦と会えました。 コロナのこともあるので立ち話くらいで済ませようと思っていたのだけど、せっかくなので、というので晩御飯を食べに行きました。

島根まで来て「じとっこ組合」という宮崎料理の店(笑)

個室で窓を開けっぱなしだったので大丈夫だと思うけどなぁ。 楽しく過ごせました。

歩いて行って、歩いて帰ってきました。

部屋に戻ったのは22時過ぎ。

しかし5階のエレベーターを降りた途端廊下中に響きわたってたのが女の人の喘ぎ声。いやーびっくり。

レアポケモンが近くにいるようなので出かけようとしたらドアに鍵が閉まらなかったのでフロントに電話して係りの人に来てもらって直してもらったのだけど、その間も喘ぎ声は続いていたよ。はぁ~ おさかんなこっで。

で、出かけてかぇってきたときもまだ続いていたよ。40分くらいに出かけて23時ごろ帰ってきたんだけどね。

23時半ごろシャワーを浴びて0時過ぎに就寝。

今日もよく遊んだぞ。

じゃあね

 

2021/05/03

5/3 ついついドラクエお土産探しの旅 中国地方編

昨日の夜、相方が松江にいる後輩に会いに行くと言い出し、今松江にいます。ただ連絡したら今日はグランピングに行っていないと言うので最初は5/4に行こうか、と安いホテルを取ったのですが、色々と考えると体力的にきついかなぁと今朝になってやっぱり今日行って4日の午後に会って帰ってこようか、ってことになったの。

でもさすがに前日だとキャンセル料が半分かかるようなので今日もどっかに泊まればいいさ、とまったくの見切り発車で出かけることに。

9:08出発。松橋ICから高速に乗って北熊SA でお土産買ってレイドもしました。古賀SA で休憩。トイレに行ったり、ソフトクリーム食べたり。
最初の目的地は下関の唐戸市場。

Img_1456

ここでドラクエのお土産をゲットします。
唐戸市場付近すごく混んでて、手前のパーキングに停めて歩いて行きました。初めて活気ある市場見ましたよ。

Img_1451

今まで何度か行ったけど、いつも終わった後のがらーんとしたとこしか見た事なかったの。
まずは目的のドラクエのお土産ゲット。

Img1623

市場内すごく混んでいたのですぐ出てきて、その辺を適当に駐車場に戻りながらランチの場所を探しました。
「がっつり市場 唐戸店」ってとこを見つけて入ってみました。

Img_1477

いや〜大当たり!!まぐろ丼1500円

Img_1473Img_1474

海鮮丼1000円 

Img_1469 Img_1472

ご飯はちょっとぼろぼろだったけど、刺身が最高!大満足!!良かった〜

次の目的地は萩の松下村塾。

ナビにセットしたけど秋吉台って行ったことなくて、前にアクアを買ったときの旅でも秋吉台に寄らなかったのでせっかくなら通ってみようってことに。鍾乳洞とか行く時間はないけどグーグルマップとか見てたら「カルストロード」ってのがあるみたいなのでそこを通ることに。

今回通った道、なんかしらんけど「無料区間」っていう自動車乱用の道路がめっちゃ多かったです。新しく作った高速道路が全部そんな感じ?サービスエリアは作らず、道の駅へどうぞ、みたいなね。

ガソリンを入れて(下関は安かった)14時、出発。

最初はちゃんと料金がいる高速道路。1240円払った後 無料区間。この辺がカルストロード?

岩がボコボコ。昔海の底だったのけ? それが無ければ阿蘇だ~

Img_1482 Img_1485

スマホを落とすのが怖くて(笑)ガラス越し。なのでよく撮れてないのが残念。めっちゃ天気がよかったのでオープンカーにして走れば気持ち良かったと思うけど、今日は荷物があるので屋根は開けられないのでした。

途中車を停めて写真撮ろうか、と思っていたら長者の森駐車場ってところがあってそこに停めることができました。

Img_1494Img_1488Img_1490Img_1491

軽く散歩して、トイレに入って出発。

飲み物を買うのを忘れてしまっていたのでコンビニとか探すけど無くて、自販機すら右側にしかなく、やっとハギの道の駅で左側にある自販機見つけて飲み物購入。

萩市について松下村塾を目指すも、ドラクエの小見げクエスト開放して、土産ゲットしたら車から降りることもなく通過。 どんなとこだったかもスマホ画面しか見てなかったのでわかんなかったっす。 バカ~(笑)

でもお土産はゲット。

Img1624

ローソンに車停めて飲み物を買い、次の目的地石見銀山へ。

この石見銀山も前回アクアで旅した時に近くまで行ったけど寄らなかったんだよね。

今回も着いたのが19時前。今回は結構奥の方まで行ったけど、店?施設が閉まってました。まぁ別に開いていたとしても降りて見て回ることはなかったでしょう。コロなの今、理想的な観光?(笑) 

ただ乗りっぱなしはきついのでドラクエのお土産ゲットした後、トイレに行ったりちらっと歩いたりしました。

Img1626 Img_1499 Img_1500 Img_1505 Img_1506

19時10分過ぎ、次の目的地、出雲の稲佐の浜へ向けて出発。実はこの時点でもどこに泊まるか決めてなくてホテル予約してないの。早いうちには出雲あたりで安いホテルがあったけど、もうこの頃にはじやらんで探してもほぼホテル無し。うーん、どうしよう。まぁいいかって感じ。

そういえば萩から日本海沿いを走ってきたのだけど、海の岩が黄色というか茶色というか、オレンジというか・・・・ 黒じゃないのに感動。

そうそう、家の屋根も黒い瓦ではなくオレンジ?茶色のつやつやした瓦。ほとんどがそう。 違うなぁ・・・・

さすがに石見から先は暗くなって景色を楽しむってことは出来なくなったけど、のんびりとドライブを楽しみました。

ばんごはん、どーする?ってなって店を探すけどイマイチ。結局どこだったかな?

出雲のゆめマートでなんか買って食べるか、と店に入るも何もなくて団子とバームクーヘン買って小腹を満たし、駐車場でホテルを予約。

じゃらんではなくて、楽天トラベルで松江の「ビジネスホテル ルート9」ってところにやっと宿が取れました。9900円くらいだったかな? まー仕方ない。

20時10分過ぎに稲佐の浜に着き、お土産ゲット。

Img1625

そこからホテルにナビをセットして松江に向かいます。

途中で「あ、出雲大社って!」と思って地図を見たけど、稲佐の浜野のそばであって今の位置からはすでに遠くなっていたので諦めました。

夜だと何にもわかんないねー

ホテルの前を21時ごろ通り過ぎ、そのまま晩御飯を食べるとこを探します。途中にあったドラッグストアの駐車場でどこかないか検索し、なんとなくリンガーハットにしちゃえ!ってリンガーハットに向かったけれど、近づいてみるとなんとイオンの中みたい。 空いてるかどうか不安になりつつ、車を停めてイオンの中に入ってみると・・・・ 空いてるも何ももう店、なかったよ。 おいおい、なんてこっだ!

けーーっきょくホテるへ向かう途中のローソンで弁当買ってホテルへ。

21時50分ごろホテルに着きました。 うっ、ボロい。まあいいか、ベッドで寝れるだけでも。

なんかバイカーとかがいっぱい泊ってたよ。隣にローソンがあるからいいかー

230号室。あ、ぼろくて狭すぎて写真も撮ってないや。 エレベーターから降りたらすごくたばこ臭かったけど、部屋の中はそうではなかったので良かったです。 

隣のローソンにコーヒーとパンを買ってきて弁当とともに部屋で食べました。

目の使いすぎて頭と目が痛くて・・疲れた~

23時40分ごろ風呂に入って、痛み止めは会ったので飲んだのだけど、持ってきたはずのいつも飲む薬が入ったピルケースが無くてがーん。確かに入れたはずなのに・・・・・ 

ま、仕方ないと二人とも諦めて0時半過ぎ、就寝。

明日は朝から鳥取まで足を延ばすことにしました。

じゃあね

 

2019/11/23

11/23 しあげのもみじ小僧

今日もいい天気でした。

八代方面は妙見さんできっと人が多いだろう、と思ったので午後からまた昨日行った道の駅不知火にもみじ小僧を狩りに行ってきました。

90匹捕まえると図鑑が虹色になるのでそれを目指して。頑張って目標クリアー ははは、バカだねぇ。

でも休みになると一気に歩かなくなるよねー

今日の歩数は3500歩。目標に全く足りずだね。

じゃあね

2019/11/22

11/22 もみじ小僧

登勢ラクエウォークのイベントで熊本では今日からもみじ小僧が決められた場所で出現するイベントが始まりました。

なので仕事終わって相方に迎えに来てもらい、熊本城のふもとのところか県庁にもみじ小僧を捕まえに行こう!ということになりました。

でも時間帯がとても混む時間だったので熊本城は諦めて県庁へ。

でもちーーーっとも出てこなくてねぇ。

諦めて道の駅不知火へ行くことに。ここ、依然調べたときは出る場所になっていなかったので目的地の頭が無かったのです。

でもまぁまずはスシローで晩飯。

それから行ったのですが、ちゃん出てきてくれてゲットできました。よかったー

 

あ、県庁に行ったのでしっかりイチョウを堪能してきました。

Img_3717

ルフィの像も見てきたよ。

Img_3724

 

じゃあね

 

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

時間

  • 時間