« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

2024/07/31

7/31 よく飲むなぁ

けさは30度切っていたのでちょっと涼しい?と勘違いしそうになりました。やっぱり暑いです。

ふと目が覚めたら相方がサッカー見ていたの。今日の試合は既に決勝行が決まっているし特に見なきゃならないと思うのだけど・・・

メガネかけてベッドに横たわってぼんやりと見ていました。12時半過ぎにベッドに入ったのに4時には・・・そりゃーねむいっしょと思ったけど一日頑張れたよ。ただ途中やっぱりぼーっとしてた(笑)

1本早いJRで出かけてちょっと仕事が定刻に追われなかったのでチャリチャリを使おうと思ったら4台あるすべとの自転車が使用できず、結局1本遅いJRで帰ってきたよ。オリンピック見なきゃなんないのにー(笑)

帰ってきてまず女子の体操見て、柔道の日本人のだけ見て、BMX見てるよ。女子よりやっぱり男子の技がすごい!!!

そいでもって途中ちらちら見える噴水。あのお下品な金色のペイントの噴水が懐かしいわぁ

 

暑いせいかよく飲むなぁと思います。会社には小さめの水筒にコーヒーに牛乳を入れたやつを持っていってるのですが、爽健美茶をもらったので半分くらい飲みました。残りは明日飲もうと思ってます。

で、帰ってきてからマグカップにもう何倍飲んだかしら?牛乳入りコーヒーを1杯とあとは麦茶を3~4敗。

また夜中にトイレに起きるのかしら?それとも汗で出てしまうかな?

今日もリンクフィットは休み。平日は休みにしちゃう。

で、今日は相方にスマホだけ預けてドラクエとポケGOを頼ました。レイドは明日しよう。あとはオートです。

うー、倫夢くん、すごーくよかったよー もーちっと点くれよーーーって思っちゃった。世界初なのにねぇ。メダルなくてもすごかったよー

色々とアスリートたちって頑張ってるー いいね、いいね。

あーもっと色々とゆっくり見たいよー 仕事時間がもったいねー(笑)

じゃあね

 

 

 

2024/07/30

7/30「とりどりみどり」

今日は『とりどりみどり』(西條奈加著 祥伝社)を読み終わりました。

タイトルが「よりどり」ではなく「とりどり」だったので?と思って読みだしたのだけど、主人公が「鷺」之介で父親が鳶右衛門で長男が鵜之介。三人のかしましい姉がセキレイのお瀬己(せき)に鶸(ひわどり)りのお日和そして雉のお喜路。みんな鳥にちなんだ名前なんだよね。
大金持ちの家に生まれた鷺之介なんだけど、職人の子の五百吉と中よまにったり、うるさい姉さんたちを早く嫁にやっちゃうため叔母さんに相談したりといろいろ頑張るのだけどね。
最後に兄弟姉妹の秘密がわかったけど、でもこれからも幸せに暮らすんだろうな。

商品説明では

「万両店の末弟、鷺之介が齢十一にして悩みがつきない原因とは――。
時代小説の名手が描く、ホロリと泣かせる大江戸謎解き物語。
万両店の廻船問屋『飛鷹屋』の末弟・鷺之介は、齢十一にして悩みが尽きない。
かしましい三人の姉――お瀬己・お日和・お喜路のお喋りや買い物、芝居、物見遊山に常日頃付き合わされるからだ。
遠慮なし、気遣いなし、毒舌大いにあり。三拍子そろった三姉妹の傍にいるだけで、身がふたまわりはすり減った心地がするうえに、姉たちに付き合うと、なぜかいつもその先々で事件が発生し……。そんな三人の姉に、鷺之介は振り回されてばかりいた。
ある日、母親の月命日に墓参りに出かけた鷺之介は、墓に置き忘れられていた櫛を発見する。その櫛は亡き母が三姉妹のためにそれぞれ一つずつ誂えたものと瓜二つだった――。」となっていました。

 

サーフィン、昨日の柔道そして体操!見ました。

昼休みスマホのTVerでアーチェリー見たのさ。

馬術見たいけど見つけきれてない。

今日もリングフットやる暇ないなぁ。仕方ない平日は。

じゃあね

2024/07/29

7/29 よかったねー

夜中に起きたら相方が女子サッカーを見ていた。

PKとミドルシュートの場面、見る事ができた。

朝、ZIPで安倍一二三選手の金メダルを知る。よかったーーー 詩ちゃんも観客席にいるのが見えてほっとしたよ。

帰ってきてスケボーとフェンシングの金メダルを見た。

今、柔道を見始めたところ。やっぱり平日はいっぱい見るのって難しいね。

じゃあね

2024/07/28

7/28 オリンピックとポケ活と

昨晩は体操をていたら眠くて落ちてしまったのでそんなに遅い時間ではなかったけど寝ました。

体操の鉄棒で橋本の着地にはショックでしたね。残念

で、色々見ていたけど、柔道の阿部詩ちゃん、ショック。本人のショックはもう・・・ねぇ。私まで泣いてしまったよ。

えっと、起きたら相方がサッカーを見ていたので途中からだけど見ました。

勝って良かった。キーパー、頑張ってたー

それからバトミントン。山口茜ちゃん、よしよし。志田・松山ペアも勝ってよかった。

柔道、角田さんの金、良かったねー 男子の永山選手もショックだったけど銅メダル、良かったね。

七人制ラグビーをちょっと見て、水泳もいくつか見て、見てはないけどハンドボール、1点差?くやしいねぇ。

 

午後になってYouTubeで昨日のレイドに不具合があって今日もルカリオのレイドをやっているみたいだったので無料チケットが出る分だけしようかーと言って出かけたの。

そしたらなんと!17時まで無料チケットが出まくっていたのでなんと17戦もしてしまったよ。

バッテリーも切れて相方に借りたのでした。

なので家に帰ったのは17時半でした。

疲れたー

夜ははま寿司に食べに行って、マックスバリューで買い物し、ツタヤで本を取ってコスモスで買い物して帰ってきました。

で、柔道の録画みててがーん

さ、今からおにーちゃんだよ、頑張れー

 

そうそう、昨日リングフィットしていたら片方のコントローラーのバッテリーの充電ができていなくて途中で終わっちゃったの。だからかな?ストレッチしてないから体が痛い気がする。気のせいか?

じゃあね

2024/07/27

7/27 パリオリンピック2024 開会式

現地時間で26日に開会式。

つい適当に録画予約したのだけど失敗したー

なんと手話通訳付きの開会式だったの。だから画面にL字型でブルーが入り、通訳の男性がずーっと入ってるの。あーあ。

でもはっきり言って開会式、あまり好みではなかったな。

スタジアムではなくセーヌ川を使っての開会式氏はなかなか変わっていたけれどなんかフランス人でない人がいっぱい出ていて、あれーって感じ

あとロンドンの時から?録画した映像を挟んでくるこのパターンもどうかな?録画部分は天気が良くて、ライブ映像は雨。なんかねー

雨のセーヌ、エッフェル塔、ルーブルはこの前の旅行をめちゃくちゃ思い出させるね(笑)

今朝は7時に起きて実家へ。

9時から父の月命日でお坊さんが来られて、お経を唱えられて、で10時過ぎにはあっちを出て帰ってきました。

11時からポケGOでルカリオのレイドデイ。

今日は無料チケットの分だけ6回だけレイドしました。

その後ほっともっとでお弁当買って、帰ってきて開会式の録画みて、そのあとついつい男子のバレーボール見てしまった。

ドイツに・・・うー、負けてしまったよ。

この前の女子サッカーと言い、私がいつも見ないやつを見たら負けてしまったので、やっぱりバレーとか女子サッカーは見ないほうがいいのかなぁ?なんてね。

今は録画した柔道見ています。柔道が終わったらちょっとだけリンクフィットしてお風呂に入ったらスケボーとか見れるかな?

とにかく色々と見て行きたいな、オリンピック。

じゃあね

2024/07/26

7/6「財布は踊る」

今日は『財布は踊る』(原田ひ香著 講談社)を読み終えました。

私には全く興味のないブランド物の財布を欲しがるみづほの話から始まり、そのハワイで買ったヴィトンの長財布が色んな人に色んな形で渡っていく話だった。
はっきり言って私にはあまり興味ない部分。ただ今の自分の収入に満足しているこらそうなのかな?決して裕福とは言えないけど、今の生活には十分満足している。奨学金も借りて11年ローンでたしか返した気がする。と言っても年に4万ちょいずつ返してたと思うよ。月にではなく。
投資の話、風水の話、興味ないけどうまく行く人、失敗してどんどん落ちて行く人、色々なんだなぁ。私は今の私でよかったよ。

商品解説では
「会社の同僚と平凡な結婚をし、ひとり息子にも恵まれ、専業主婦として穏やかに暮らす葉月みづほ。彼女はある夢を実現するために、生活費を切り詰め、人知れず毎月二万円を貯金していた。二年以上の努力が実り、夢を実現した喜びも束の間、夫に二百万円以上の借金があることが発覚して――。様々な事情で「今より少し、お金がほしい」人達の、切実な想いと未来への希望を描く!」となっていました。

 

女子サッカーは残念。昨日寝る前にテレビつけたらやっていたので前半は見たの。で、ハーフタイムの間に寝てしまい、途中目覚めて相方に結果聞いたら2-1。スペインだったもんねぇ。 次はブラジル、うーーーん

で、今夜?開会式よね。なんか高速鉄道で爆破攻撃?困ったもんだねぇ。東京オリンピック、何もなくて良かったね。

どっちにしても録画して見るのだ。

今週も、今月も終わったー

じゃあね

2024/07/25

7/25「お山の上のレストラン」

今日は『お山の上のレストラン 七歳児参りのふっくらムニエル』(高森美由紀著 中央公論新社)を読み終えました。

あまり好みではない主人公だったな。青森の葵岳という山の麓にあるレストランが舞台の話。
主人公の美玖は母親を葵岳の事故で亡くしたの。その事から抜け出れない父と暮らしていて、本人は笑顔のメッキをまとって頑張っているのだけど、学校ではハブられてたみたき。本人は気づいてないようだけと。レストランのオーナーシェフは格好よくて、手伝いにくる甥っ子もカッコよくてなんか美玖に惚れてるみたいだけど、うーん。
微妙な物語だったな。

商品説明には

「ムカゴにシメジに……カックイまで!
どうりで山のいい香りっこがすっと思ってました。
青森県南に座す葵岳。その登山口にあるレストランでは春夏秋冬、様々な事情を抱えるお客様が訪れる。彼らを迎えるのは都会で修業したイケメンオーナー・登磨と、おっちょこちょいで、すっとこどっこいな店員の美玖。彼女の接客は時に奇跡を起こすのだが、美玖自身にもこの山と店の料理にこだわる理由があって……。
青森のご当地食材がじゅわっと染み入る、絶品&感動お料理小説。
『山の上のランチタイム』改題」となっていました。

 

今日は帰りの時間に雷とか鳴って雨が降りそうだったのでチャリチャリを使いました。

56円。雨にも会わずに済みました。

帰ってからご飯の後いつものようにドラクエとポケ活。

いやー帰ってきたら眠くて眠くて我慢できず1時間くらい寝ちゃった。

もうリンクフィットは止めてお風呂に入って寝よう(笑)

 

あ、オリンピック始まったね! サッカー勝ったね。 よいわよいわ。

良いと言えばポケ活前に見たYouTubeでくまモンを見たら即帰宅っていう感じのやつ、めっちゃ面白かったーーー

あと隣からもらった桃のタルト、美味かったぜ。

じゃあね

 

2024/07/24

7/24 チャリチャリ

昨日あまりにも暑くてじゃあ使ってみようか、と思い立ったレンタサイクル。

チャリチャリってやつでアプリを落としてクレカに紐づけて準備万端。

昨日駅のどこにチャリンコがあるのかをチェックしていたのでそこに直行。

チャリンコ選んでサドルをちょっと上げて、ブレーキがちゃんと効くかどうかをなんとなく確認したうえでアプリでカギを開く。QRコードを読み込むと鍵が開くの。

乗ってバンバン漕ぎました。歩きだったら諦める歩行者信号の青もチャリなら間に合う!

でも久しぶりのチャリンコ。いつも使わない筋肉を使うのできちーきちー 明日はいや、明後日は筋肉痛?

やっぱり橋の坂がきつかったけど立ちこぎまではせずに登り切ったぜ!

で、結局歩くより10分は早く会社に着きました。

8分で64円。でも初回の得点?0円でした。 調べてみたら最初だけ90円分のおまけ?が付いたみたいです。

帰りはいつも通り歩いてきました。 夏休みで電車の乗客少な目だからね。

でもこれでちょっと会社出るのが遅くなった時はチャリ使えるなー 70円ならいいよね。うんうん。

明日は歩く予定です、少なくとも行きはね。

じゃあね

 

2024/07/23

7/23「貸本屋おせん」

今日の昼休みには『貸本屋おせん』(高瀬乃一著 文藝春秋)を読み終えました。

江戸で貸本屋を営むおせんの物語。
本や錦絵を背中に背負って町のお得意さん宅を回って商売しているのだけど、重くて大変だろうな。手押し車とかにするってのはダメなんだろうか?色んな事件がおこり、色んな人たちが出てきて、やっぱり江戸の町民の話はいいな。
でもお父さん、折角腕のいい彫師だったのにさ、幕府から出版へのお触書に反した咎で板木の削り落としにあって指までおられてしまってさ、酒におぼれて奥さんは男と逃げて最後は川に身を投げてしまってさ、可愛そうよねー おせん、よく頑張ったよ。助けてくれる人もいっぱいいたしね。
最後は付け火にあって財産のほとんどを失ったかに見えたけど、人情の町江戸だねぇ。これからもおせんは大丈夫だな。

 

商品説明では

「第100回オール讀物新人賞を満場一致で受賞した著者が、満を持して送り出す初の作品集。
選考委員の村山由佳氏が”読み終えるなり「参りました」と呟いていた”と選評に記した受賞作「をりをり よみ耽り」の世界を5篇の連作で展開する。
物語の舞台は、文化年間の江戸浅草。女手ひとつで貸本屋を営む〈おせん〉の奮闘を描く。盛りに向かう読本文化の豊饒さは本好きなら時代を超えて魅了されることでしょうし、読本をめぐって身にふりかかる事件の数々に立ち向かう〈おせん〉の捕物帖もスリルに富んでいます。」となっていました。

 

暑かった。

朝から30度越え。いつもポケ活しながら駅から歩くのだけどすぐにスマホが熱でダメになったくらい。

疲れたよ。夕方あたりはどんよりしてた。

でも帰ってコーラとか飲んでしっかりご飯も食べたのでリングフット、やりましたよ。

ゲームはクリアできず諦めたけど(笑)

それで熊本市内でもチャリチャリってレンタルサイクルがあって、会社の隣のセブンイレブンにチャリ置き場があるのよ。今日駅のどこにチャリ置き場があるのか確認できたので明日、使ってみようかなぁって思ってます。1分7円だって。

スマホのアプリは準備したので、朝からチャリがあればいいなー

橋を渡る時が坂道なのでそれが不安。最悪押していこう(笑)

ちょっとは汗かくのが減るかな?

まぁ楽しみです。

じゃあね

2024/07/22

7/22 ツールが終わった

ツール・ド・フランスが終わりました。

今年はニースで個人タイムトライアルってのが最終日。

いつもはチームのみんなと並んでシャンパンとか飲みながら走ったり、凱旋門でのゴールってのが定番だったので変な感じでした。

ニースがゴールになるって聞いていた割には昨日のレースがニース発だったのであれ?とは思ったのだけど、まさかタイムトライアルで終わるとはなぁ。

タディ・ポガチャルが優勝。ポガチャルは顔も良くて成績もすごくていやー楽しみな子だねぇ。オリンピックは出ないのかなぁ?

さて、学校が夏休みに入ったので朝から座れるかなーって思っていたけど甘かった。ほとんどの学生は大学せいか専門学校生。

高校生はほとんどいなかったよ。だから結局は立っていったのさ。あーあ。

そして朝からもう30度越え。いやー 暑いねぇ。 首に保冷剤をまいて行ったのさ。帰りもそうした。帰りももちろん30度超えていたよ。

全くもって今日は暑かったみたい。猛暑日だねぇ。まいるわ。

明日もまだ暑いんだろうな。

スーツでお出かけはむずいと思うので薄手のジャケット持っていこう。

じゃあね

2024/07/21

7/21 今月のコミュニティデイ

今月のコミュニティデイはシビシラス。

ちっとも力が入らなかったけど、めっちゃ暑い日だったので逆に良かった。

午前中汗だくで掃除機掛けてアイロン掛けてシャワー浴びで洗濯して・・・

昼ごはんは久しぶりに焼肉炎へ。

ワンコインのランチが亡くなったのは淋しいなぁ。

食べた後買い物に行き、その帰り道で車でGOしてコミュニティデイはおしまい。

家に帰った後家に出る分を捕りまくりました。

まぁなんとか色違いもたった5匹でしたがまぁ満足。

夜、YouTubeでモルディブの旅行記見てたらまた行きたくなったーーー

今日見ていたのは高級ホテルに泊まる人のだったので(晩御飯に5~6万円かけていた)全然違うけど、でも海の青さは、ねぇ。

また行きたい、でもさすがに円安の間は無理だな。 円高になったらチャレンジしたいよーーー

さ、もう少ししたらちょっとだけポケ活(車でGO)してリングフィットしてお風呂に入ってゆっくりしよう。

あ、数日前からリングフィットの負荷を11に下げたの。これくらいでいいかも。翌日に響かないみたいだから・

じゃあね

2024/07/19

7/19「契り橋」

今日は『契り橋 あきない世電金と銀 特別巻上』(高田郁著 角川春樹事務所)を読み終えました。

なんというか登場人物にスポットを当てた短編集。とても面白かった。
最初は惣次の話。なんか本編ではあんまりいい印象を持たなかった惣次だけどこの話ではいい奴に思えたな。
次の佐助の話も小竹さんの話もとてもよかった。最後の幸と賢輔の関係にはなんかびっくりしたよ。幸もすごいなぁ。何人も何人も。下巻もあるらしいので楽しみ。

商品説明では

「シリーズを彩ったさまざまな登場人物たちのうち、四人を各編の主役に据えた短編集。
五鈴屋を出奔した惣次が、如何にして井筒屋三代目保晴となったのかを描いた「風を抱く」。
生真面目な佐助の、恋の今昔に纏わる「はた結び」。
老いを自覚し、どう生きるか悩むお竹の「百代の過客」。
あのひとに対する、賢輔の長きに亘る秘めた想いの行方を描く「契り橋」。
商い一筋、ひたむきに懸命に生きてきたひとびとの、切なくとも幸せに至る物語の開幕。
まずは上巻の登場です!」となっていました。

 

今日は仕事終わってそのまま駅裏の美容室でカットしてきました。髪の毛洗ってもらうの、今日のおねーちゃんはすごく力強くて気持ちよかったーーー

髪も軽くなって良かったです。

4日間だったのに長かったな、今週。

じゃあね

7/20 行ってみたけど

朝7時20分ごろに起きた。目覚ましは7時50分にしてたのになぁ。もったいない(笑)

毎月の病院に行って帰ってきて洗濯。天気良かったーー 風邪はやっとちょっと治まったね。

昼はそうめん。

それからポケGO。1時間くらい車でGOして戻ってきてから病院へ。毎週行ってるけど面倒だけどしかたないなぁ。

それからイオンによってソフトクリーム食べたけどいまいちの味だったなぁ。

で、夕方この前から行こうと思っていたエスプレッソ・D・ワークスカフェへ。

早い時間だったので空いていた。並ばずに済んだよ。

ステーキとピザとオムライスをサラダとドリンクのセットで頼んだのだが・・

ステーキは筋が多くがっかり。

食パンはやっぱり変えなかった。クロワッサンと小さいパンを買いました。

まぁ次に来ることはないかなぁ。 パンケーキ食べたくなったら来るかもだけど難しいなぁ。

夜もう一度イオンに行ってファンデーションを購入。20日だから5%オフなのよねー

じゃあね

 

2024/07/18

7/18 曇り空で

今日は頭が痛かった。多分天気のせい。

会社でロキソニンを飲んでしまったよ。

午前中1回、午後からも出かけたので疲れてしまった。

帰りとぼとぼ歩いて帰っったもののラッキーなことに帰りの電車、お客が少なくて座ってこれたのでとてもラッキーでした。

夜いつものようにポケ活に出かけたのだけど、疲れた。

そういえばとても眠かった。

今夜はうまく眠って疲れをとることが出来ればいいなぁ。

今日はリングフィットは休み。

じゃあね

2024/07/17

7/17「蓮花の契り」

今日は『蓮花の契り 出世花』(高田郁著 角川春樹事務所)を読み終えました。

江戸版のおくりびと、お縁
三昧聖として生きるお縁。実母のお香のところで数ヶ月過ごしたり、そのあいだに江戸で大事故が起こって沢山の人が亡くなって、その時のお縁の三昧聖としての振る舞いが噂を呼んで幕府から^目をつけられて寺に嫌がらせ。正念にも還元して藩の後継になって欲しいとの願いが寄せられ、まじて正念とお縁が夫婦になるのかと思ったよ。
なんか素敵なラストで良かった。これからも嫌なことや辛いことは多くあるだろうけど、安らかな気持ちを持って過ごして欲しいな。

 

今日はマジ暑かったね。

会社に行ったらくらーいの。なんかと思ったら停電。漏電みたい。

ありがたいことにエアコンは動力なので別。ちゃんと動いていたのでそれだけはラッキー

ランが使えないのでポケットWi-Fiで端末を立ち上げて仕事始めるも印刷が使えないのよね。

ありがたいことに福岡から新幹線で修理に来てくれたので午前中に原因がわかり直ったので良かったよぉ。

午後は全職打ち合わせのためメルパルクへ。

以前の営業所の人たちと交流を深め帰ってきて5時ダッシュ。

明日も雨ではないな。あと2日がんばろーっと

じゃあね

 

2024/07/16

7/16「キングダム 運命の炎」

地上波初放送の『キングダム 運命の炎』を録画していたので昨日見ました。

キングダムは全部テレビで済ませているのだけど、なかなか面白いです。

マンガでは読んでいないので私の中ではこれだけ。

最後に吉川晃司が出てきたねぇ。吉川の姿を見てついつい「精霊の守り人」を思い出しちゃったよ。ジグロだーって

山崎賢人くん、痩せてるよねー 羌かいの清野菜名、顔がやつれていたなぁ。

将軍たちが付けている鎧は革製なのか?それとも金属製なのか?などとちっともストーリーに会計ないところに感想を持ってしまうのでした。

私の好きな山田裕貴くんも出ていたけどほとんど顔が見えず声だけだったなぁ(笑)

また新しいのもテレビ放送になったら見よーーっと!

 

久し振りに仕事。やっぱりまだ朝の電車は普通通り立っていきました。

来週から夏休みなのでは?と期待しているけど、違うのかなぁ?

じゃあね

 

 

2024/07/15

7/15「郊外の探偵たち」

今日は『郊外の探偵たち』(ファビアン・ニシーザ著 早川書房)を読み終わりました。

なかなか面白かった。最初は殺人現場を子どものおしっこで汚染しまくる様子に唖然。こりゃーどういうこっだ!と思っちゃった。
主人公は臨月間近の妊婦。すごく太っててまともにあるくのも辛いくらい。
でもこのアンドレア、以前はFBIのプロファイラーだったの。
愛した男を見つけて、今付き合ってる男と別れようと思った日に妊娠がわかり、結局く男も仕事も諦めて専業主婦。なんとそのあと4人も子供作っちゃうなんて信じられない。
最初の子は仕方ないとして避妊ってことをしらんのだろうか?
なんか優秀なのにもったいない。
でもってインド人の青年が殺されたのとプール造りの許可が下りなかったことを結び付けたのってのがいまひとつピンとこない。でもま、それ以降は面白かった。
ジャーナリストのケニーってやつも今一つすきにはなれないし、アンドレアこれからどうする?といっても赤ちゃんが生まれたら仕事するなんて無理だよね。なんか残念、残念。
しかし差別にまつわる色んな事件、きっと本当に色々とあるんだろうな。
なんか本当にムカつくよねー
アフリカ系アメリカ人だけでなくインド人、アジア系の人たち、ゲイの人、うーん・・・
大変だなぁ。
少なくとも続きは書かれているみたい。読みたいなぁ。

商品説明には
「ニュージャージー州郊外の町でインド人の青年が殺された。元FBIの優秀なプロファイラーで第5子を妊娠中のアンドレアは、ジャーナリストのケニーと共に調査を開始する。やがて2人は、50年前に地元で骨が発見された事件にたどり着き、過去と現在の事件に関連があるのではないかと疑いはじめて・・・・・・。破天荒な2人の探偵が郊外の町で暴れまくる!」となっていました。

 

雨は多分今日まで。明日からはまた暑くなるんだろうな。

今日はちょっと涼しかった。

晩御飯に焼肉キングに行ったけど、豚肉ばっかでいまいちだった。食い放題コースにしなくて良かった。

帰りにミスドに寄ってきた。昨日、録画していたアメトークのミスド芸人を見ちゃったもんで(^-^ゞ

美味しかったっす。

体中痛いところだらけ。手首、指、ひじ、肩、首、腰、足の裏。

で、テレビ見るため今日はリンクフィットは休み。

お風呂に入って寝るのだ。

そうそう、今日は亡くなった父の誕生日だったな。

じゃあね

2024/07/14

7/14 アジフライとマグロ丼・呼子のイカを求めて 2日目

7:30ごろ起床
夜中は3回くらい目が覚めて,6時ちょうどにも目が覚める。外はめっちゃ風。雨もかな?
真っ直ぐ帰った方がいいかも。
ホテルのボロさといい今回の旅は大失敗かな。
今日は家族Bの誕生日なんで忘れないうちにおめでとうのメッセージを入れる。。
8:55化粧に着替えが終わった。コーヒーは淹れず、パンだけ食べた。なんかポット使うのもためらっちゃって。
9:23鍵を返して車へ。雨はちょっとだけ。
でも朝市には行かず帰る。風は強いしね。なんのためにここに来たのか・・ ホント残念。

呼子って朝と昼の町なんだね。晩御飯に考えていたのが失敗だった。私のミスだー
9:38ガソリン入れるカードだと162円現金だと160円。カードでいいや。こっちにしては安くてラッキー
満タンにした。今日は昨日と違ってきっといい日になるよ。既に朝市は諦めているけど(笑)
9:40出発

そのあといーーーっぱいレイドした。途中止まり止まり。

高速道路に乗っても雨なのでSA、寄っては見たけどレイドしてなかったので降りることもせずすぐ本線に戻る。

最終的に12時半ごろに拘束を降りて寿司虎へ。

すぐ渋滞。寿司虎、どうだろう?
雨は普通に降ってる
12:20寿司虎 一組待ち。お互いトイレに行って順番が回ってきたのでラッキー。その後は結構混んできた。

今日は昨日イカ食べたつもりで好きな寿司を頼みまくった。
13:06食べ終わった。7755円。美味しかった!ハズレなし。満足!
その後宇土運動公園でレイド。結局今日20戦もしてしまったよ。

エナジーを貯めなきゃなんなかったからね。
16:20家にたどり着いた。疲れた。レイドやりすぎ(笑)
でも寿司虎美味しかったので良かった,良かった。

クーラーボックスの中の魚、溶けてはいたけどまた冷たかったので良しとしよう。

晩御飯にアジフライとマグロの刺身。あら、昨日の昼ご飯と一緒じゃん(笑)

明日も休み。よかったー

今回の旅はいまいちだったので次の旅はもっと良い体験にしたいものです。

どこにいこーかなー

いつ行こうかな? 夏休みに行く、それとも夏休みはオリンピック見て家にじっとしとくか(笑)

じゃあね

2024/07/13

7/13 アジフライとマグロ丼・呼子のイカを求めて

アジフライの聖地ってところがあるのでそこに行って相方の好きなアジフライとマグロ丼を食べるためにお出かけ。

ついでなので唐津あたりに宿を取り、呼子のイカ、呼子の朝市も!と思って計画していたのだけど・・・

9時に出るつもりが相方の睡眠時間が少なかったので遅くなってしまった。運転手だから寝不足は大敵だもんね。

10:22コベンで出発
高速だと高いだろうとあんまり減ってなかったけどガソリンを入れる。8.49Lしか入らなかった。

10:46宇城小川スマートICから高速道路へ。
山の中を走るときは雨。それ以外は曇りって感じ。天気はよくない。残念
12時過ぎに金立SAに寄る。車がいっぱい! 三連休だねぇ。
ずんだシェイク買った540円。やっぱ本場のにはかなわん。残念

Img_3474
トイレの後レイドする。ネクロズマのレイドがいっぱいなんだよね。
12時半過ぎにSAを出る。
12:42多久ICを出る。 2200円だった。
そのまま訳も分からずNAVIの言う通り有利道路へ。150円現金で。ETCきかないんだー
わかりにくい道。有利道路めっちゃ短い。
雲は厚いが日差しも。シミができるー(笑)
13:00またまたネクロズマのレイド
13:11出発
13:55「まつばら」に着く。「道の駅 鷹ら島」に併設されているレストラン。
1640円のまぐろ丼セットとアジフライ単品を頼む。現金のみ。

Img_3484_20240714232801Img_3486_20240714232801
14:20食べ終わる。うーん。、、、やっぱ清水の勝ち!また来ようとはおもわなかった。悪くはないのだろうけど・・・

アジフライは4枚で550円。写真撮るの忘れてぱくついちゃった(^-^ゞ

その後マグロやアジフライの冷凍を買う。クーラーボックスと保冷剤持ってきてるからなんとかなるかなーって。

アジフライの聖地っていうオブジェ、ポケGOのポケストでなかったので逆にびっくり!

Img_3492_20240714233301

レイドとか何度かして15時過ぎに一旦ホテルへ向かう。電話して1時間くらい早く着くと伝える。
15:08鷹島肥前大橋展望広場に。
写真撮ってすぐ出る。
16:52城内ホテルに着く。305号室。なんか臭い。床が汚れてる。ロビーや階段が物だらけ。

Img_3503_20240714233301

うーん安いからしたかたない。
よし、決めた。次に泊まるホテルは最低ではなくちょっといいホテルにしよう!
部屋から唐津城が見える。でも窓が汚れてるのでがっかり。

Img_3506

廊下に流れる中華風の音楽は部屋には聞こえないので良かった。Wi-Fiはある。
これで飯無し4000円かー

晩御飯は呼子あたりでイカを食べるつもりだった。昼が遅かったから19時、せめて18時ごろ食べたいな、って思って部屋で時間つぶし。撫子のゲームをやっていたので後半戦をじっくり見てしまった。ガーナに快勝。オリンピックも楽しみ。長谷川ちゃん、好き!
17時半ごろホテルを出る。裏にあるという駐車場を見に行ってきた。ホテルの前は無理だろう。

呼子に向かう。行こうと思っていた店に直接行かずまず呼子の港あたりに行ってみる。有名な河太郎、やはり終わっていた。それで大和ってところに行ってみたのだけど、受付終わってた!がーん。19時までってんってたのに・・・まっすぐここに来てたら間に合ったかも!って思ってたけど後でホテルにあったガイドを見たら受付17時までになってた。そもそも無理だったんだ。グーグルマップで調べて数軒回ったけど前部終わってた。唐津市内に戻っても満席とか終わってたりとかでもうがっかり。うろうろしてガソリン使っただけ。気持ちも下がりまくり。
結局、「牧のうどん」に。佐賀なのに福岡の。時間は19時半ごろ。
海老天うどんとごぼう天うどん、かしわ飯。
疲れた。悲しい。なんでここまできてうどん。やわめを選んだのでまじすっげーでろでろ。

Img_3509

でもま、久しぶりで懐かしかった。海外から福岡空港に帰ってきたとき、帰りに行ってたイメージ。

明日、イカ食べて帰りたい。
会計済ませて19:45なんか疲れた。
20:10車停めてローソンまで行って帰ってきた。
ホテルの前に車止めるスペース、あるようでないようで裏の狭いとこに停めたら、でっかい車がコンビニから帰ってきたらホテルの前のあのスペースに停まってた。。ムカつくー
今日はなんもかんもダメな日だ。
部屋、天井に電気なくて暗い。
ローソンではお菓子と飲み物。
明日はいい日になって欲しい。
明日こそイカ、と思ったけど、相方が行く気無くしてしまった。あーあ。ここまで来て馬鹿みたい。

実は天気も良くない。雨もだけど風もとても強そう。

部屋にあった空気清浄機、作動させた。気になっていた匂いもなんとか大丈夫。
今日はシャワー浴びて終わりにしよう。
テレビでドラマ見て、シャワーあびてドラマ見てもうすぐ23時。
歯を磨いて薬飲んだら寝よう。

とにかく疲れた。

じゃあね

 

 

 

2024/07/12

7/12 疲れた

なんだろねー 疲れたよぉ。何をしたってわけでもないけどね。

やっと一週間終わった。行きも帰りも雨にあわなかった。

明日から1泊の旅行なんですが、なんと雨。やだなぁ雨かー

ま、いいか。楽しモーっと

じゃあね

2024/07/11

7/11 思ったよりは

昨晩なかなか寝付けなかった。体がだらしくて首から背中の筋には湿布。腰に足にだらしくて・・・

その後は何度か起きて外の風と雨の音に、ひゃ~

朝5時過ぎに目が覚めた後はあまりに風と雨がひどくて、JRは動くのか?駅からはカッパ着なくちゃなぁ。今日は平成駅まで乗って、その後歩く?・・・・とか色々と考えて眠れなかったのよね。

今日は弁当は止めてカップラーメンにしよう、とか1本早い電車で行こうとか・・・・

その間もひどい雨。

結局JRは定刻。早かったので座れた。雨も小雨。

熊本駅に着いたら雨は止んでいた。傘もカッパも無くて歩いて行けた。

帰りは雨だったけど普通に傘で良かった。一番強く降ったのは地元の駅から車までかな。

また夜中は雨風ひどそうだけど通勤時はなんとか・・・・

今日は夕方なんとなく手首が痛くてね。ふと気づいたら手首のくるぶしが赤くなっている。いつぶつけた?それとも何かに噛まれた?

赤いところは痛くもかゆくもないのだった。うーん・・・なんでこうなったかわかんない。わかんないことが怖い(笑)

とにかく今日は右手首、右ひじそして左の中指と足の裏に湿布を貼ったよ。

明日行けば休みだ。がんばー

じゃあね

2024/07/10

7/10「続・用心棒」

今日は『続・用心棒』(デイヴィッド・ゴードン著 早川書房)を読み終わりました。

めちゃくちゃ面白かった。一つ前に読んだ本と比べるとこっちの方が私には合ってる!
残念なことに前作の記憶があまり無いのだけど、ストリップ劇場の用心棒をやってるジョーがとても良い。まずは前回逃げ押せた犯人の一人をやっつけるとこから始まり、またまたテロ組織がヘロインの取引をしようとするところを阻止する働きをするの。
ダイヤモンドを奪ったり、ヘロインを手にして,車の窓から撒き散らしたり、たのしいこっで!
ジョーとロシア人の金庫破りが得意でせんとうのうりも高いエレーナとの関係もだけどFBIのドナとの今後も楽しみ。なんてったってジョーのはあちゃんとドナのかーちゃんが仲良しになっちゃったんだもんね。
ジオの女装壁は奥さんにはまだ知られてないのよね?
こっちは大変だったね。裏切り者だったとは。可哀想なジオだよ。

商品解説には

「ニューヨークの暗黒街で一目置かれる存在となった異色の用心棒、ジョー。彼のもとに裏社会の顔役たちから新たな依頼が舞い込んだ。テロ計画の原資になっているという薬物の供給元を潰すことは出来るのか? 大反響を呼んだ『用心棒』に続く、シリーズ第二作。」となっていました。

 

昨日はめっちゃ腰が痛かったのですが、湿布のおかげかそれはなくなってました。良かったー

でも夜、リングフィットをしようとしたら首んら背中にかけての筋がとても痛くなって・・・無理はせず今日は休みます。

 

朝から雨覚悟で出勤したのですが、熊本駅からは丁度土砂降りの雨が上がったようで日がさんさんと!帽子は置いてきたので途中から雨傘を刺して日差しをよけていたけど、風が強くて大変でした。明日はどうだろう?

じゃあね

 

 

2024/07/09

7/9 代休

土曜日に出勤したのでその振替休日。

疲れていたので9時ごろまでは寝たし、夕方に昼寝もしたよ。

でも昼間は病院にさ連れて行くので潰れてしまい、晩御飯食べに出かけたのにグーグルで見つけていた店は予約しか受け付けていないとのことで(そんなんどこにも書いてなかったよ!)旧うきょ店を探して・・・あー、めんど・

そのあと食料品を買って帰ってきて、それからレイドに出かけて・・・

ドラクエ、今回のギガモン、強い強い。

風呂の後にまたドラクエで外出。ふぅー

でもって麻からめっちゃ腰が痛かったんだった。

昨日リンクフィットさぼったから?

ちょっとだけリンクフィットもして、もう寝てしまおう。

明日はまた仕事だ。

じゃあね

2024/07/08

7/8「ワイルド・スピード スーパーコンボ」

今日は昨日かな?録画した『ワイルド・スピード スーパーコンボ』を見た。

なんちゅー映画。出てる俳優は好きだけどストーリーがなんともかんとも。トホホだったよ。

「ワイルド・スピード」だけどこれはスピンオフの方なのでヴァン・ヴィン・ディーゼルは出てこないんだよね。

アクションシーンだけ楽しむ映画なのかね。

テレビであんなに顔をさらされて指名手配みたいになってるのに平気で街をうろうろするし、ロシアまで簡単に行ったかと思うとあっという間にサモア。そんなに移動が簡単にできるの?時間も金も簡単にはいかんべ?

とにかくいろんな点であんいーちゃん。

なんだかなぁ、でした。

ま、いいか。

 

朝から暑い。だからなーんとなく夏休み気分。なんか電車がすいてると妄想していたがやっぱりそうはならんよね(笑)

いつも通り立っていきました。

明日は土曜日の代休。ゆっくりしたいけど結局昼に病院に見舞いにおかーさんを連れて行かなきゃなんだよね。

ま、いいか。

そういえば帰ってきたら頭が重くて目が疲れてて首も方も痛くてロキソニン飲んでしまいました。なので今日はリングフィットはお休み。

ま、いっか。

じゃあね

2024/07/07

7/7 日曜なのよね?

今日は日曜。でも昨日仕事に行ったのでなーんか土曜気分。

何度も間違ってしまったよ。

明日は仕事だよね。ちゃんと朝から起きなくちゃね。

昼はね、バーガーキングで食べたのでした。やっぱうまいなぁ。

晩はコロッケを作って食べた。明日の弁当にもってこーっと。

昼寝もしたけどなんかだるい。眠いなぁ。明日行けば代休で休みなのだ。だからがんばろーっと

じゃあね

 

2024/07/06

7/6 休日出勤

初めて?か2回目か?ってくらいですが今日鵜は休日出勤。

弁当なしのためいつもより10分遅く起きて、相方に送ってもらい駅へ。

さすがに土曜日。ゆったり座って行くことができました。

会社に着いたら上司と既に出勤していた職員がきゅうりを刻んでいました(笑)

出てきた人に冷たいうどんをふるまうため上に乗っ蹴る野菜の準備してたの。

私もこんなにいらんだろ、と思いつつきゅうりを刻みました。

ミニトマト、キュウリ、オクラ、もやし、大葉、ミョウガ、ゴマ、かつお節、刻みのり、ゆで卵そして黒豚のしゃぶしゃぶを準備。

昼の予定が朝礼後の10時過ぎにはちょっとだけ食べてしまってたよ(笑) ちょっと食べたらものすごくお腹すいてしまった(笑)

朝も食べたのにねー

夜は3日前に食べたヒレステーキをまた食べに行く予定だったので昼にはうどんの代わりにキュウリをたっぷり。でも豚肉はたっぷり食べました。

昼は職員に同行してお客様のところに行き、玄関先でめっちゃくちゃ汗かきましたよ。戻ってきて草むしり。その後スイカバーを食べたのだ(笑)

5時きっかりに終わって相方とおかーさんが待つペットアンドグリーンに行って合流し、芳文へ。

18時に予約したけど17時半過ぎについてしまい、でもOKでした。食べ終わって出たのが18時過ぎだったよ(笑)

お肉、柔くておいしかったー 2400円、ランチと比べて300円?くらいしか高くなってないのは嬉しいね。

珍しくどこにもよらず帰ってきました。

さーて明日は休みだよ。

昼はバーキンに行きたいな!

じゃあね

2024/07/05

7/5「ポケミス読者よ信ずるなかれ」

今日は『ポケミス読者よ信ずるなかれ』(ダン・マクドーマン著 早川書房)を読みました。

ひゃー、なんともかんとも変わったミステリだった。好みかと聞かれるとそうではないな。私はもっとスッキリしたのが好きだから。
なんだか筆者や登場人物やそれ以外のものが入り乱れ、挙句に登場人物も誰が誰だか分からなまま終わっちまったよ。
ちょっと時間の無駄だったような気がするね。残念だよ。日本語のタイトル通りだね

商品説明では
「嵐により陸の孤島となった会員制クラブ。そこに居合わせた私立探偵。密室殺人。古今東西のミステリからの引用・・・・・・。すべては本格ミステリの舞台として完璧かと思われた。しかし――。読者を待ち受けるものは困惑か狂喜か。これはミステリなのか、それとも・・・・・・」となっていまし。

 

暑かったねぇ。

でも今日も頑張ってリングフィットをしましたよ。汗かくねー 時間はほんのちょっとだけどさ。まぁ続けて頑張ってる私、偉い偉い(笑)

明日はなんと休日出勤。なんかうどんとか作って労をねぎらうらしい。めんどーだなぁ。

ま、火曜日に代休を取るからいいか。

じゃあね

2024/07/04

7/4 暑い!

いやー、夏が始まったねぇと言いたい、そんな暑い日でした。

朝、会社に着いたら本当に汗だく。すーすーするシートで拭いて着替えたことでした。

帰りも電車に乗ってスースーシートで顔や首筋を拭いてなんとか。今日も帰りは座れたのでよかったなー

これからもっと熱くなるだろうな。

がんばろーっ

じゃあね

2024/07/03

7/3「ペンギンと暮らす」

昨日『ペンギンと暮らす』(小川糸著 幻冬舎)を読みました。

本当のペンギンと暮らしてみたいけど叶わないので、ご主人をペンギンと思って暮らすことにしたんだって。その小川さんのブログを本にしたものらしい。
うーん、読んでいてこれ、わざわざ本にする価値あるのかなぁって思ってしまったよ。
あと、環境に優しくとか、なんやかんやうざく感じてしまった。考え方がちょっち違い過ぎるかも。
少し残念。

商品説明では
「夫の帰りを待ちながら作る〆鰺。風邪で寝込んだときに、友人が届けてくれた菜の花ご飯。元気を出したい人の為に、身体と心がポカポカになる野菜のポタージュ…。大切なお客さまの為ならば、八百屋を6軒はしごすることも厭わない。そんな著者の美味しくて愛おしい、もてなしの毎日。ベストセラー『食堂かたつむり』の著者が綴る日記エッセイ。」となっていました。

 

阿佐時前に目が覚めてなかなか眠れなかった。最後に30分くらい寝れたのでまだまし。

なんかムカつくのさ、色々と。

でもランチは組合のレクレーションってことでみんなで食べに行ったの。

法文ってとこ、

最初に行ったのは40年位前?

腸久しぶりに行ったよ。

散れステーキセット? 美味しかったーー 柔かった。

Img_3443_20240703224101

サラダとスープはふつーだっけどね。

デザートと飲み物(私はグレープフルーツジュース)つき。

これで2100円とか言ってたな。今度はプライベートで行こうと思ったよ。

じゃあね

 

2024/07/02

7/2「机の下のウサキチ」

今日は『机の下のウサキチ』(岡田 淳著 偕成社)を読みました。

岡田さんの話は好きだなぁ。
おじいさんの書斎にあったものがうまーく出てきたね。写真やパズル、豆や操り人形。歌劇団とアイドルの写真は関係なかったかな?
でもワクワクするよねー挿絵も含めて岡田さんの本だから。
ウサキチが跳ねる力を取り戻すのはトレーニングのおかげ、ってのはすぐ気づいたけど、それでも面白いお話だった。

あのドラゴンはどうなったのだろう?コンペイトウが食べられなくなったらまた徐々に大きくなっていくのかな?

とにかく良かったです。

 

雨、降らなかった。帰りは帽子に日よけマスク?が必要。持っていって良かったー

じゃあね

 

2024/07/01

7/1{ラナと竜の方舟」

今日は『ラナと竜の方舟』(新藤悦子著 理論社)を読みました。

ファンタジーかと思ったらなんとなく今の世界にリンクした話でした。竜が出てきたり、フープーという顔が少女で体が小鳥の伝説の生き物が出てきたりなのですが、竜に乗って連れてこられたラナやジャミルとかはきっと元の世界では死んでしまったんじゃないのかな?って思っちゃいました。戦争で犠牲になった人たち。ラナはイスラム教の教えで女は教育なんて必要ないってされてしまった世界から来てるのよ。マジで馬鹿らしいけど現実にそんな社会があるのよね。許せないよね。なんでみんなが幸せに暮らせないのかなぁ 。
久し振りに佐竹さんのイラストの本を読んだよ。

 

風がすごく強いので念のために1本早い電車で行った。座れてよかった。

雨も朝は会社に着く寸前まで降らなかった。風が強く吹かないところだったので良かったよ。

帰りも傘は差さなくてもギリOKって感じでした。

車に乗ったら降り出したのでよかったー 昼間はものすごーーく降る時間もあったからね。

明日はどうかな?帰りは上がってるようだけど、雨。

少なくとも早く行かなくても大丈夫そうです。

じゃあね

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

時間

  • 時間