« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024/04/30

4/30 バルセロナ・パリの旅 バルセロナからパリへ

7:00起床

でも0時半ごろ目が覚めて、その後もちょくちょく目が覚めました。

7:36準備できた。朝食にいこうかね。

今日は軽く、パンにチーズとハムを挟んでトーストしたのをひとつ。そして桃のスーモ。

Img_2249

7:53先に相方は部屋へ。パッキングするって。

雨は降ってない。よかった。これでカタルーニャ広場まで歩ける。

しかし疲れてるな。3人とも。かろうじてBはまだ食欲もあり、比較的元気。

Bはデザートに源氏パイもどきまで!いいな若いなぁ。

8:19レストランを出る。

8:36チェックアウト。今からカタルーニャ広場に向かう。くもりでも雨ないのでいい。空気も適度に冷たくていい感じ。

8:53バス停に着いたけど、満員のようなので次のバスに。

Img_2267

係の人がチケットをスキャン。

8:56バス着いた

8:59出発

前の4人掛けに座る。途中で何人か乗ってくる。

懐かしの闘牛場のショッピングセンターとか見ながら進む。

Img_2276

高速に入ったみたい。窓の外は渋滞。バルセロナに向かう出勤の人たちだと思う。逆でよかった。

9:25空港に着く

9:30チェックインの列に並ぶ。格安航空のブエリングは多いな。

10:00やっとチェックイン

次は保安検査に向かう。これも多そう。

10:12抜けた

10:35飲み物とコロッケで休憩。AEROP.DE BARCELONAってのか店名?レシート見てもようわからん。あ、壁の写真があったはず。

Img_2308 Img_2310

LA BOTIGAってとこだったみたい。

冷蔵庫みたいな棚から瓶を取って、レジの前のコロッケを2個ずつと言ったら4個一セットと言うのて1種類を4個注文。レンジでチンして出してくれた。

Img_2307

マスカットジュースは甘くてチョコドリンクはいい感じでダイドードリンコのココアみたい。コーラは氷付きのコップをくれたのでとても冷たく飲めます。3000円弱になるけどまぁ仕方ないか。 でもなんとなんと、帰ってからチェックしていたらここで二重に請求されていたよ!大ショック。あのおばちゃん、もたもたしてたもんなぁ。レシートは1枚しかもらってないよ。請求確定するまでに気づいて取り消してくれないかなぁ。こっちから店に連絡・・・・しきらんもんなぁ。

10:58店を出る。Bは自分用にTシャツを買ってきた。

11:10「B」のエリアに行き座って待つ。ゲートはまだ決まってないんだよ。

11:25 やっと決まったゲートは35。椅子が埋まっていたので37に座って待つ。

11:40トイレへ

なんだかすごく疲れてる。飛行機で寝て、元気を取り戻そう。

11:53列に並ぶ

12:01座る。10ABC Wi-Fiはあるみたいだけど充電はできない。横6列。結構涼し目。

飛行機ではCAが安全のデモストレーション。モニターないタイプの飛行機だからね。男性CAだよ。

前のおっちゃん、電話しまくりだ。

12:27動き出した。

ほんと前のおっさん、うるさい。電話、切れよ。CA、注意しろ。

12:46やっと離陸

13:10料金のいる飲み物のメニュー配布。もちろん注文しない。

96%まで充電できた時、座席にUSBがあるのに相方が気づいた。あらま、残念。

外の景色がスペインとは違うね。

14:00着陸した。びっくり!

早かったね。

14:06停まった。

14:08降り出した。

バスに乗る。コンコルドがみれた。

Img_2331

風はあるけどなかなかのいい天気。少し肌寒い。

14:16発車

14:17ターミナルさんに着く。入ってすぐ荷物のところ。二人はトイレへ。。

相方が戻ったので私もトイレれ。行列。荷物はすぐだったけど、ここには何もなくって、多分ターミナル2のほうに歩いて行くしかないと思うので、外を歩いています。長くてすごく不安。

Img_2336

係りの人に聞いたら出て右に行けって言われたので人の後について歩いて行ったのだけど、やっとバス乗り場が見えてきてほっ。雨なら辛い距離だよ。降ってなくて良かったー

14:53何とか自販機でナビゴイジー買えました。多分それで大丈夫だと思います。次のバスは15時です。3枚でRoissyBusNavigoEasy分併せて49.5ユーロ

Img_2340

15:00に出発

途中でトランクを積み直した。

15:13でターミナル2のバス停。広いね、シャルルドゴール空港。

でも着いたとこからバス乗り場まで遠くて心細かったよ。オペラに着いたらすぐチャージしなきゃね。

15:46バスの中からなんとかクレッフィ取れた!フランスにしかいないポケモンなので絶対欲しかったの! まぁ日本でももう少しするとイベントでとれるようだけどね。ただこれも一人一人出たりでなかったり。

クレッフィ、オドリドリ、バルビート、ソルロック、赤いフラペペ、ダゲキ、クイタランがランダムに出ていたみたい。

16:08着く

チャージにすごく手間どってしまった。最初の1枚は比較的簡単に画面操作できたのに、2枚目から画面が変わってて、チャージのやり方がわからず、係りのおにーちゃんがパッドを手にして翻訳しながらやり取りしたけどなかなかうまくいかず・・・Carnet、10枚券をチャージしたいというのがうまく伝わらず、結局窓口を案内されたのだけど・・・なんとクレーマーのおばちゃんがずっと居座っててさ、回ってこないの。最後は係りのねーちゃんも私らに話しかけてきたけどクレーマーばぁさんが文句言って、結局別の男性係員が出てきて自販機でなんとかチャージに成功しました。ここで20分以上潰れてしまったがま、いいか。急ぐ旅ではない。今回の旅、あとはルーブルが9時、他は飛行機の時間以外はすべて自由。ゆっくりでいいのだ。

Opera駅からCadet駅まで地下鉄。Cadet駅からホテルまではすぐだった。とはいえバルセロナほどではないけどね。

17:11 HotelHavanaOperaホテルハヴァナに着きました。

Img_2348

で宿泊税4.2ユーロ なんと現金、しかダメだって。まぁもっていたからよかったけどね。

エレベーター狭くてまず人、その後荷物!一回では無理って。

地下鉄もエレベーターなくて階段、パリ、まずい!

17:20部屋に着く。44号室。エレベーターもね、まずボタン押してエレベーターが来たら扉を開く、中に入って行く階を押すと扉が閉まり、階に着いたらドアが開き、扉を力で押し開けて出るの。

Img_2508

その後扉を開けたら渦巻の階段があって

Img_2949 Img_2950

そこの縁を歩いてもう一つ扉をひいて開け、

Img_2527

抜けて少し歩いて部屋でした。ひゃ~だよ。

バスタブあった。

Img_2353

ベッドがめっちゃ狭い。

Img_2349

冷蔵庫もポットも無し。なんとコップも。アメニティは石鹸と袋入りのシャンプーのみ。使わなかったけどね。

さ、気を取り直してエッフェル塔に向かおう、

17:45出発

32のパス亭で待つけどバスが来なかったので地下鉄に変える。グラン・ブールヴァール駅まで歩く。

やっとメトロの地下鉄に着くけど、下りは階段のみ

18:28地下鉄に乗る

パリは古くて道が混んでて汚いなあ。メトロも古いしエレベーターもエスカレーターもなくて、電車も電光表示なくて、バルセロナがよかったなぁ。

18:37EcoleMilitaire降りる。相方は足が痛くて辛そうです。足の甲がサンダル履いていた時すれて痛くなったって。

駅から随分歩くのだけど、オリンピック前の工事中で公園の中を素直に通れなくてね。

Img_2368

エッフェル塔の麓辺りはアクリルの壁で囲まれていてぐりーって回らないと中に入れないの。右方面を選んで先に行き、軽い荷物検査を受けエッフェル塔の下へ。並んでなくてよかった。

Img_2487

19:16わざわざ急いできたのに、間違って階段のチケットを買ってしまったので、お金を返してもらってまた並び直しです。あほや。でも係りのおばちゃんに聞いたらあっちって言ったもん。あっちって裏だったのね。くそっ(笑)

間違ったチケットを買ってしまったので、またその窓口に行き返金してもらう。混んでなくてよかった。ただ返金は現金なのでプラスして現金で払わなきゃなんなくなったよ。。88.2ユーロ。差額は21ユーロ。3人でね。しかし時間無駄にした〜

場所、気づかなかったのが敗因。でも待つ時間が思ったより少ない。

19:27正しいチケット買えた。

Img_2374Img_2377Img_2378

次はエレベーターに乗るためにまた並ぶ。

19:32保安検査ぬけてエレベーターの階段へ

Img_2389

エレベーターは速かった。

2時間くらい並ぶ覚悟だったのでほんと良かった。時間が微妙なのとやっぱ天気のせいかな?どん曇りだもん。

2階に着いてチラッと写真撮る。

Img_2407

降りてきたときにゆっくり見ればいいでしょ。まずは最上階へ。

19:42てっべんに行くエレベーターに並ぶ。思ったより少ない。

19:46乗る,上がる。

Img_2428

着いた途端、雨が降ってきた。風強い。カッパ着た。

さ、見るぞ!

凱旋門とか公園とかオリンピック用の工事の様子とか、遠くに見える森はブローニュ?

遠くまでよく見えました。

Img_2442Img_2464 Img_2445

残念なのは天気が悪いこと。青空バックだったらどんなにか美しかったろう。でもま、いいかーー よく見る事が出来ました。

降りるための並びが時間かかるな。

20:15エレベーターが来た。2階まで降りる。

2階を見よう。最上階からの景色と全然違う。

Img_2472

凱旋門とか見たら上からだと下の道路まで見えたけど、2階からだと凱旋門の途中までしか見えないの。やっぱ大金はたいて最上階まで行ってよかったです。前回来たときは端から登の諦めていたもんね。今回の旅の2大目的はサグラダファミリアの出来具合のチェックとエッフェル塔のに登ること。達成したわー

お土産屋さんとかチラ見した。トイレは行かない。

帰りのエレベーターに並んでる。腰痛い!

座りたい。外、雨。最上階でも雨が降り、カッパ着たけど、すぐやんだの。今はまともっぽい。

20:45.やっとエレベーター来た。座りたい。下に降りてトイレへ。トイレには階段で降りていかなきゃだった。こりゃ相方には無理だったよ。係りの人が座っていたのでお金取るかと思ったけどそれはなかった。今回の旅、チップもトイレ代も全然出してないな。いいことなのか、非常識なのか?とにかく円安なので許してほしい(^-^

もうすぐ9時になるので晩御飯をどうにかせねば。

20:08適当に店に入る。Brasserie de la Tour Eiffelって店。

Img_2488

雨だったので入れてよかった。奥の窓際の席へ。

21:17店員が来てオーダーする。メモを取らなかったけど、大丈夫かな?私がタワーエッフェルのハンバーガー。相方はフィッシュアンドチップス、Bがアンガス牛のステーキ。焼き方聞かれなかったね。大丈夫かな?

飲み物は私がチェリーコック、相方がバニラのシェイク、Bがカシスジュースにした。

さぁ、ちゃんと来るだろうか?

21:25には来た。間違ってなかったよ。ワンプレートって感じ。

Img_2493 Img_2494 Img_2497 Img_2498 Img_2499

味はまーまー パパのはあまりよくなかったそうだ。

疲れたのでタクシーを使おう。丁度店の前はタクシー乗り場。タクシーがいっぱい並んでいて、前から順番に乗って行くシステムらしい。窓開けてもらい交渉。

21:50乗る。最初カードはダメって言ったけど次のタクシーに向かおうとしたらカードでもいいって。乗ったらシートベルト。最初してなかったらピーピー鳴ってね。「トヨタ、クリージー」って言ってたよ。車がプリウスったの。

22:05 16.6ユーロ多分妥当です。ちゃんとカーナビ通りに行ってたし。

22:10部屋に戻った。疲れた!

22:48風呂から上がって一息ついた。バスタブは小さくて体全部は浸かれなかった。ま、いいか。髪も洗った。一旦全部出して足で擦ってまたお湯溜めた。

23:00薬飲んだ。

明日の計画を立てる

0:23就寝

2024/04/29

4/29 バルセロナ・パリの旅 雨のバルセロナ

今日は一日雨でした。たまにひどく降る時も。バルセロナって晴れてて乾いてるイメージなのにな。とても残念!

朝早く目覚める。6時とかも教会の鐘、鳴ってたよ。

6:40ごろ起きだす。

化粧して7:35朝食に。

まー充分な種類。

Img_1860 Img_1861 Img_1863  Img_1864Img_1873

ウインナーやチーズ、ハム、パンもお菓子というかドーナツにマフィン、ヨーグルトにコーヒーマシーン、スーモの便が2つにジュースの機械。十分よね。クロワッサンとかスパニッシュオムレツとか。ヨーグルトはあまり好みでは無かった。パンを温める機械があったのは良かった。

Img_1867 Img_1868 Img_1870

8:07食堂を出る。食堂はフロントの左側。

相方がドライヤーで乾かしてくれたのでバックが使えるようになった。よかった。

8:25部屋を出る。 

8:29まずは地下鉄に乗るためにエレベーターに乗る

まずはチケットをクレジットで買う。ファミリー8回分の買って駅員さんに見せて通る

8:34Jaumel駅から乗る。とにかくホテルの目の前に地下鉄のエレベーターがあるの。嬉しいね。 相方がまだ体調が悪そう、無理しないようにしよう。

8:37Passeigde Gracia駅で降りる。L4からL2に乗り換えるため、少し歩いてエスカレーターで上に上がる。

ホームに着いたら出て行ったけど、すぐ来るからそのまま待つ。

8:42乗る。3つ目ので降りる。

すぐ電車くるからいいなぁ。雨なので一応カッパ持ってきた。使わずに済めばいいな。

8:48サグラダファミリア駅に着く

Sagrada Familia側の出口をエスカレーターで上がる。

8:52出た。背中にサクラダファミリアが!

 

まずは公園の池のほうに行ってみる。以前相方が撮った池に映るサグラダファミリアを見たい!

Img_0626_20240511182001この写真ね。13年前のやつ。

でも雨だからなぁ・・・ うーん、やっぱり雨なので映っていなかったよ。残念。

Img_1887

9:03やっと保安を抜けて今から入ります

相方とはオーディオガイドの4のところで会うことにして、Bと2人でエレベーターのところに行く。

ガーン!雨なので塔に登れない!!エレベーターは動いていませんでした。トホホだよー

Img_1893

差額のチケット代は返してもらえるってネットには載っているけど残念。

相方と合流した後、入り口でずっとポケモンしてます。まず光のレイドしてお土産集めてジムをつぶした後に中を見学する予定です。もうすぐ9時半です。

9:52一応教会中を見て美術館のほうに移ることに。星座がはまるのかと思っていたけどそうではなかったな。ステンドグラスの色が本当に綺麗。青、赤、オレンジ、緑・・・

Img_1915 Img_1954 Img_1953 Img_1958

9:57相方が少し疲れたのでお祈りのベンチに座る。休んだら地下を見るつもり。Bはうろうろ。

Bが戻った。5玉のレイドをやって地下を見に行こう。

レジスチルのレイドして地下目指す。

110:33ミュージアムの中に入った。その前にトイレを済ませた。ミュージアムの中は暖かくていいな。外は雨だもん。

10:47いつもは見ないけど映画みたいなのまで見ました。建設の様子。結構いい感じです。その後じっくり見てまわりました。

Img_2012 Img_2019

3Dプリンターとか使ってるんだね、今は。

Img_2032

そしてお土産物を見に行きました。ぴったりのピアスはなかったのでメダルみたなものを買って作ることに。4ユーロふたつ。相方は、組み立て式の教会を買った。2.5ユーロかな。

Img_2187これをこうImg_3197

払ったあとクレカを取り忘れてひやっとした。危なかったー 店員のおっちゃんがとっててくれた。

もう一度トイレへ。使用不可になっていたので最初に行ったトイレまで行って入ったけど外はマジで雨。

カッパ着て、相方がゴミ箱から折りたたみ傘を2つ拾ったのでそれを使うことに(笑)

Bはちゃんと持ってきていた。拾った傘、ひとつは骨が折れていて、ひとつは開いたときにちゃんとストップしないので紙とかを挟み込んで留めた。

Img_2054

前もって調べていたチュロス屋へ歩いて行く。

12:10チュロス屋Xurreria Sagrada Familiaへ。ホットチョコの付いた5本のチュロスのセット6ユーロ、ホワイトチョコの入った太めのチュロス5ユーロ

隣のイートインスペースで食べた。暖かくておいしかった。チョコはそこまで甘くなかったので、チュロスに砂糖かけてもらってもよかったかもね。

Img_2048 Img_2052

そこからカタルーニャ音楽堂へ。

Googleマップで行き方を調べるとその都度変わるんだけど、バスで行くことに。

バス停Mallorca-NapolsからRondaSantPere-Gironaまで。降りた後歩いてカタルーニャ音楽堂へ。

13:06チケット購入。54ユーロだった。

天井がとてもきれい。すごい。大きさとしては小さい。相方はもう10倍ぐらい大きいの考えてたって。座席数が少なくて、なんかVIP席?も小さい気がする。パイプオルガンはきれい。でも天井のガラスが本当に綺麗。

Img_2076 Img_2078 Img_2088Img_2101Img_2129

最上階はトイレ、入ってくる。オペラ座の怪人の音楽が流れてる。

13:36トイレ出る

ここでお茶することに。全部で10.10ユーロ。コーラとSUUMOとカプチーノ なんとカプチーノには、シナモンをガバガバ振られてしまった。ショック。シナモンのところは相方が飲んでくれたのでそれ以外を飲んだ。Bは桃のスーモ。

Img_2141

14:07みんなトイレを済ませて出る。カサ・バトリョを目指してみる。もしかしたらBがいくかも。雨はどうかな?やっぱ降ってるね。

地下鉄の駅に行き自販機で再度ファミリアカードを買う。チャージはできなかった。一駅だけ乗る。

14:30乗って14:32降りる。

カッパ着る。でもあんまり降ってない上に傘があるからいいのかも。歩いて向かう。

パトリョを見てすごい行列だったので、Bも中には入らなかった。

Img_2155

14:51目の前のメトロからサンジョセップ市場に向かうためにメトロに乗る。

14:54 Liceu駅で降りる

15:00地下鉄から出たら目の前がサンジョセップ市場でした。Bとは別行動でウロウロする。外はすごい雨になってる。

まずは23ユーロでイベリコ豚の生ハムを買いました。高い奴を買ったのでこれは美味しいと思う。美味しくあってくれ。

Img_2161 Img_2162

で、ついついチョコレートを21ユーロも買ってしまいました。量り売りなのに最後に馬鹿みたいに重いナッツがいっぱい入ったやつを選んでしまって・・・・ これを買わなかったら随分安かったろうに。アホやーー

Img_2177Img_2184

15:50市場を出て歩いてホテルに向かう

16::16部屋に帰った

ぬれまくり。相方はパンツまで。私は靴ン中びっちょびちょ。運動靴はメッシュなので雨が直接入ってきてたもん。あとの二人はティンバーランドなので靴の中は乾いてるって。いいな。

16:40 生ハムめっちゃおいしかった。あっという間に食べてしまったバルセロナに来てよかったと思いました。クッキーとかも食べてスーもものんで・・

17:15 首にかけていた老眼鏡、いつの間にか無くなっていました。どこで?百均だからいいけどさ。あと1個持ってきててよかったーー

晩御飯、食べようってことでネットで色々と探す。肉が食べたいということで目星をつけ店へ向かう。

18:10着いたけど満席。予約が要るんだなぁ。

歩きながらホテル戻る。探しながら。もう1件もやっぱりだめ。

でも途中に見かけた店に入ったのだけど、すごーーーくセンスのいいレイアウトの文具店。奥が長い狭めの店。まるで甲玉堂バルセロナ支店!! とにかく素敵でついつい4階かな?5階かな?バルの下まで登って行ったよ。Bがリボンを買ったみたいだけど、買ったところで引換券もらって物はリフトで降ろし、1階のレジで引換券を出して支払ったようです。すごいシステム! そういえば日本製の文具、鉛筆、ボールペンとかコーナーとかもあったよ。いい店だった。

Img_2201 Img_2203 Img_2208

19:05サンタ・エウリア教会の前のレストランに入る。

ColonBarcolonaRestaurantってところ。

Img_2218Img_2228

メニューをスマホで翻訳しながら見て、決めるのに10分以上掛かった。

トマトのサラダ、牛、豚、羊にした。Bが飲み物でコーラを頼む。

コロンホテルのレストランみたい。

トマトのモッツァレラチーズ和え、美味かった。生玉ねぎが残念、メインは私の豚とりんごはおいしかった、Bのラムは品切れで牛に変えた。めっちゃレア。筋だらけだって。味もイマイチや大ハズレ。Bは良かったって。相方はスジだらけで完全レアでよくなかったって。付け合わせのポテトはパリパリしてておいしかったけどステーキには合わなかったようだった。パンと水は無料だったよ。

Img_2220 Img_2223 Img_2224

ホテルスイソの隣の店でBがレモンパイ買った。3.9ユーロ。

Img_2230

店員のおねーちゃん2人いて、買ってから物をもらうまでちょっと時間がかかって何してんの!と思ってらすごくしっかりとラッピング。まるで酔っぱらいの手土産みたいにぶら下げるやつ。笑うー

Img_2235

20:16部屋に帰ってきた

レモンパイ一口もらった。美味しかったー

Img_2237

私が1番目、次B、最後に相方がシャワー

明日の準備としてパッキングが必要なのに眠くて眠くて。雨で濡れたものを乾かしたりしてた。疲れた。

22:50多分色々と終わった。薬も飲んだので寝よう。

じゃあね

2024/04/28

4/28 バルセロ・パリの旅 ドーハ経由バルセロナ

0:12コカコーラとあられ。あとで食おう。料理はなかなか回ってこないなあ。

1:00やっときた。牛カルビ丼が相方、私はチキンとスクランブルエッグ丼?

Img_1690 Img_1692

副菜はサラダに大根、にんじんの和物、ナスの揚げ浸しみたいなのには大根おろし、酢の物にも大根だ相方は副菜は全滅だった。

デザートにハーゲンダッツのミニ、キャラメル味。

Img_1693

1:23完食して薬も飲んだ。で、コーヒーも。

映画もちょうど終わる。くそつまんなかった。渡辺謙が出ていた奴で映画館に行こうか迷っていた映画だったけど、行かなくて良かったーー 

次はマリオ見てみる。

1:31「スーパーマリオブラザーズ ザ・ムービー」見る。

トイレは混んでる。みんないきたいよね。

1:53トイレから戻る。揺れるのでシートベルトのサイン。

続きを見よう。

2:00一旦中断して寝る。

3:50目が覚めた。マスクしてなかったなぁ。ちょっと喉が渇いてる。水を少し。また眠くなるまで映画見よう。

4:26寝る

7:20トイレに行きたくなった。1時間おきくらいに目覚めてる。さっき見てる途中うとうとしたのでまた戻してマリオを見よう。

8:15見終わった。なかなか面白かった、ゲーム知らなくてもね。見たのは正解。

8:20「一粒の麦」見る  18分のショートムービー 柄本明が出てて、横浜市のなんかのショートムービーみたい。パン屋の話でした。

8:40相方がトイレへ 映画も終わった。

あと2時間40分で着く

8:48ディズニー映画の「ウィッシュ」を見よう。日本語で。

9:25朝食配り出した。

なんか行ったり来たりで全然さばけんね。まだ配られない。

10:00やっときた。りんごジュースもらう。

Img_1696

10:13食べ終わった。

あと55分で着くと言うアナウンスある。

「ウィッシュ」のエンディングにディズニーキャラクターがいっぱい出てきた。100周年記念作品だもんね。昔のキャラはわかるけど、最近のはわかんなかったなー 見ることできて良かった。

時間までプレバト見よう

11:14着陸 カタールのドーハに着いたよ。あら、しらんやった。テレビと寝ぼけで気が付いたら着陸してたよ。

遅れてるって。現地時間は、5:16です。ここの天気はいい。27℃だって。バスで到着ロビーまでいくって。

機内モードをオフにしただけで普通に使えた。

ahamoすごい!

でも、今3G。そうなると動きおそくなるな。

停まったけど動きない。まぁここでは時間たっぷり。

5:27ビジネスの人から降り出した。

5:35バスへ。すごくいい天気

Img_1705

5:55建物に着く。すぐエスカレーターで上がっていくのだけど、上り口でお兄ちゃんが何か言ってて、怒られてるかと思ったら挨拶だった。すぐ保安検査に進む。

5:50通過。まずゲート確認。でもわかんなかったので下に降りる。まだ出ていなかったのかな。

6:08トイレに私とBだけいって、軽く化粧。コンタクトはしてない。

やっと高級品以外のところに来ました。とにかく空港はきれいで広くてブランドの店が続いていたの。前に来た時とても狭くてトイレが汚いイメージしかなくて、そうじゃないと相方に言われていたけど、相方が合ってたなぁ。

33がゲートになってることを確認。

7:09充電のついてる椅子探した。ちょっと離れたとこに座る。Bがオドリドリ取れてないとのことで私が取りに行った。5台とも出るポケモンが違うの。オドリドリ、赤のフラペペ、サニーゴのどれかが出るみたい。オドリドリは日本に出るマイマイと違ってここはメラメラ。赤い鳥になってるの。

7:43オドリドリめっちゃ先。でも途中で出てくれてちゃんと取って戻る。念の為C33ゲートの前に移って座る。トイレは近くにないなぁ。プレイルーム(お祈り室)はあるんだけどね。

あ、あと1時間あった。相方だけうろつきに行った。Bはオレオカフェに興味あるみたいで、7:53になって見に行った。私は座ったまま。

7:58 B帰ってきた。チャージできる椅子が空いたので移ってすわる。

ドラクエを少しする。

8:07ゲート、並び出したのでBに戻ってこいのメッセージ入れる。

8:08戻った。めっちゃ高かったので注文はしなかったって。

搭乗開始したけど、行列の終わりが来たら並ぼう。バルセロナの天気、悪そう。悲しいなぁ

8:26並ぶ

8:30バスへ いきなり日本から電話が来たけど出なかった。誰? 後でわかったけど図書館から返却の催促電話だった。悪かったなぁ。

Img_1723

8:44やっと飛行機へ。遠かった。広い空港。

シートは19KJ H窓際なのに三列。相方が窓際、私真ん中、B通路側

充電始めるが相方のはうまくいかない。

私はバッテリーを充電。

8:59動き出した。ここは毛布に加えてマスク、手袋、消毒液セットがあった。

9:08「素晴らしきかな、人生」を見ることに。ウィル・スミスが主人公。ニューヨークで成功していた主人公が子供を病気で亡くした後抜け殻になっちゃって、その彼を助けようと3人の友達が舞台俳優に頼んで色々とやってどん底から抜け出すって映画でした。

9:15やっと離陸 この座席は羽根の上

多分6時間10分のフライト

映画中断してカタールのCM

10:44途中少し寝てしまったようだけど見終わった。なかなか良かった。

さっきからシューマイのような匂いが。なんでこんなに配膳に時間きるのかなぁ?

飲み物が来そうでまたスルーか。

10:50次は2021年の「シンデレラ」にしよう。ミュージカルなのに歌は英語で字幕なし!

11:00ニョッキ、チキン、スペインオムレツの中からチョイス。私はニョッキをえらんでみた。相方はチキン、Bはオムレツ。

Img_1733 Img_1734 Img_1735

11:16おいしかった。食べてしまった。フルーツも甘ーーーいキャラメルのムース

相方のチキンとご飯は中華風だった。Bのオムレツもうまいって。

陽気なCAさんだ。日本人。こんなCAさんは初めて。とても良かったよ。

12:45映画を見終わる。すごく現代風にアレンジされたシンデレラだった。楽しめた。

目が疲れた。もう見ないでおこう。トイレ、行こうかな。

12:50席に戻る。トイレ、汚かった。なので靴底を床に擦ったくって帰ってきたよ。あと2時間30分くらい。

13:35うたた寝してたらキットカットとスナック配られた。

Img_1737

スナックの袋の中はポップコーンだった。食べて水も飲む。

帰りに「インクハート」見ようかな?見たことあったか調べてみよう。

おーTNGがある!あとちょっとだけど見よう。

14:49「スタートレック ピカード」ってなってる。ピカードとライカーが出てきたけどめっちゃ年取ったなぁ。特にピカード。もうじいちゃんだよ。英語の上に字幕も無いのでちっともわからんけど、でも嬉しいのでそのまま見る。

足がむくんで靴がきつきつ。

やっぱ天気悪そうね

15:37 前半が終わった。あこの音楽!スタートレックだーTNGだー

帰りに続きを!

15:43着陸

現地時間は14:43 へたくそー急ブレーキだよ。

雨は降ってない!

どこの空港も広いね。

曇ってるけど雨が降った形跡無し。

飛行機見ながらゆぅくりと。赤ちゃんいて泣いてる。まぁ頑張ってたほうだ。

今度はバスではないかも。

14:56着いたかな?機内モードを切るけど、圏外だ。

入国カード、何も聞いてないなぁ。

停まってからが長いなぁ。

16:03出た。

バスではなく直接建物へ。

歩くー

15:11やっと入国審査のところに着いた。入国カードは誰も持ってないので、もういらないのだと思う

15:12入国した。スタンプ押してもらったよ。

すぐ荷物の所へ向かう。

15:24荷物のとこへ。相方はトイレ。日本人の若者にWi-Fiの事聞かれる。5人で旅行に来たのに一人だけ飛行基地がってきたんだって。

なかなかこないなぁ。荷物。

15:30やっと荷物流れ出した。

15:44私のがきた。そして相方のも。椅子に座った途端、Bのもきた。

15:46出る

15:56アエロバスに乗り込む。指示の通りに歩いてきたら直接バス乗り場に着いてしまった。アエロバスのチケットは往復をWEBで購入済み。印刷した紙を見せてバスに乗り込む。

Img_1751

15:57出発 空港で10枚券買っておくつもりか買い損ねてバス停に着いてしまった。

う、雨が。行き先方向雲が厚い。相方は荷物のそばに、私はBと座った。

ワイパーは動いてるけど傘さしている人はほぼいない。

あ、いた。降ってるのかー

16:22カタルーニャ広場に着いた。 タクシーにもメトロにも乗らず、歩いてホテルまで向かう。大聖堂の前の広場を通っていく。先の方にサンタ・カテリナ市場が見えたけど確か今日は休みなんだよねー 残念。すぐそばなんだー

16:44ホテルスイソに着く。

Img_1762

チェックイン。

宿泊税として28ユーロ カードで。結構高いね。びっくり。一瞬駐車場代じゃないかと思って確認したけど、シティタックスって言われたので払ったよ。

部屋に案内してくれたけど、知らないふりしてチップはやらなかった。ごめんね。部屋は411号室結構大きい。

Img_1768 Img_1777

ベッド3つ。残念ながらバスタブは無し。あとお湯沸かすポットも無し。冷蔵庫は冷えていた。小さいベランダ?ちょっと物が置けるくらいのあったけど怖くて置けんなぁ。Wi-Fiは個数制限あるみたい。

思っていた以上にどこへでも歩いていけそうなので10回券3枚ではなく家族用の8回券を買おうと思う。

17:35 。運動靴に変えた。出かけるぞ。

3.5ユーロでココナッツのタルトみたいなのを買った。店の名前はPastisseria Santa Clara

Img_1785

17:40 スーパーで水とSUUMOを買った2.85ユーロ ファーストスーモは薄かった。

お土産屋さんで相方とBは買うのをすごく考えていたけれど、まだ買わなかった。 

7.5ユーロでイベリコ豚を買う。すごい油。噛むとうまい。薄い方がいい。でもイマイチかな。

Img_1793

バックの中でスーモがこぼれてびちょびちょになってしまった。がっかりじゃぁ。蓋をしっすり閉めてなかったな。スペインのペットボトルの蓋って繋がってるの。蓋だけぽいって捨てられなくなってるのよね。なのでなんかうっかりしてしっかり閉めずにバックに入れて、横になってしまってびっちょぴちょ。あーあ。

気を取り直してきましょう

18:06ランブラス通りへ

Img_1807

途中グエル邸の前に行ってみる。でも今回も中には入らず入り口を眺めて写真撮っただけ。

Img_1811 Img_1812

Bも中には入らなかった。

18:56結局バルセロネータまで来てしまいました。パン屋とか探してるけど見つかりません。

コロンブスの塔で写真をいっぱい撮りました。

Img_1822 Img_1831 Img_1832

ホットドッグとかアイスとかの店にちょっと興味あったけど買わずに。ここの市場も休みなんだよねー

19:30 スーパーClubAlcampoで買い物。25.37ユーロ。このスーパーはよく見かけました。

Img_1842

そろそろホテルに戻ることに。

19:45ホテルに帰ってきた,さぁ、ゆっくりしよう

みんなでサンドイッチ作って食べた。生ハム(4.78€)、モッツァレラチーズ(1.87€)にマヨネーズ(1.3€)。コーラは0.99€、水は0.58€だった。

Img_1850

買ったココナッツタルトは美味しい。甘いけど。

20:17まだ外は明るい。窓の外にスーモでぬれたバックを洗って干してる。湿気あるから乾かないかなぁ。

20:39 疲れた相方を残しBと2人で買い物に。

20:43 広場の角のヌガーの店へ

20:49店を出た。4個、5000円以上の買い物、山田さんと自分のだそうです。私は何も買わなかった。

21:00相方に頼まれたのでアイスを。ココナッツアイス3.9ユーロを買う。お土産さんを探すけど見つからない。きっともう閉まってるのよ、と言ってホテルへ戻る。

Img_1857

21:03ホテルに着いた。

21:12一番手で私がシャワーに。バスタブないけどしっかりガラスで仕切ってあるので気兼ねなくシャワー使える。ボディシャンプーのみセットされていた。アメニティとして洗面台のところにあったのは固形石鹸2個とティッシュ2個。まさかティッシュとは思わなかった。途中まで気づかなかったよ。

21:39シャワーから上がる。お湯ちゃと出た。でもいつ止まるか心配だったのであまり使わないように気を付けた。

相方は疲れ果ててた。その後も足がつったり大変。やっぱ動かしすぎたかな。明日は考えよう。

髪を乾かしたら寝ます。

22:40過ぎかな。今日は長かった!明日天気良くならないかなぁ・・・

Img_1852

じゃあね

 

2024/04/27

4/27 バルセロナ・パリの旅 国内移動

今日から待ちに待った海外旅行。スペインのバルセロナとフランスのパリへ。

夜遅い出国なので珍しく朝はゆっくりです。

10:39出発。早朝の必要が無いってのは新鮮。

10:49 千丁駅に。車はいつものところに停める。

11:34熊本駅到着。 相方はピカイチに髪を切りに行くことにしていた。その間私はカウンター席に座って待っていた。

11:35ピカイチ出る。駅の中にある7キャンドゥで保冷パックとガムテープ買う。コペンに取りに行ったのに忘れた。これにチーズを入れてくる予定なのだが・・・

12:50昼ご飯を食べに「大衆食堂HIRO海」へ 海鮮天丼頼む。1078×2

天気は曇り 外は蒸し暑いが駅の中は過ごせる。

私らより完全に後に注文してたにーちゃんにすごく先にきたよ、なんかムカつく〜

13:17やっと料理が届く。ご飯少なめも通ってなかった。1ミリくらいのブリとえび二本。あとは薄い野菜。

Img_1642

これで海鮮天丼?天ぷらもしなしな。30分くらい待っててこれかよ。時間に余裕があったからいいけど、普通駅中の店だったらこれはないよね。電車に乗り遅れるよ。

もう行くことはないな。挙句 伝票も無いのでレジで他の人のを言われたよ。より高い奴。もちろんちゃんと自分らのしか払ってないけどね。

その後トイレに行き、買ったものをトランクへ。

予定より一本早い電車で行くことに。

13:47発 2番ホーム

13:44乗り込むが荷物が置けずバラバラで座ることに。

通勤タイプでない車輌は久しぶり

眠くて口開けて寝てた(^-^ゞ

14: 32肥後大津駅 

14:34肥後ライナーに乗る。すぐ出発。8人乗ってる。

Img_1652

14:45空港着

カウンターで受付。荷物バルセロナまで預ける。よかったー。 これで楽ちん。

印刷したチケットは結局普通の搭乗券に変えられた。ま、こっちが楽か。

14:50新しい阿蘇くまもと空港をうろうろ

セブンでコーヒーを買う。ワンピースのキャラを押した休憩スペースで休憩。

相方、コーヒー飲んだテーブルにスマホ忘れてうろうろ。あぶなー外国ならアウトだよ。気をつけなきゃ。

15:15 保安検査

誰もいなくてスムーズに完了。

うろっとしてトイレすませたらラウンジに行くことに。ここで17:00まで時間潰そう。

ゲートは3番。

15:45ラウンジへ。カフェモカを飲む。飲み放題だけどあんまりのんでも後のトイレがね。

ビール引き換え券もらったけど、使わないよねー 

ポケGOのルカリオのレイドした。

ラウンジ、飲み物はただだけど、あとはたいしたことないのか?

そうそう、飛行機遅れてる。17:40発に変わった。

15分遅れ。眠かったー

レモネードも少し飲んだ。相方はジンジャー

17:15にラウンジ出てトイレへ

17:20ゲート3

レジスチールのレイドして、17:34中に向かう

一緒に旅行する家族Bも荷物預けたって連絡あった。Bとは羽田で合流予定。

席は17EG 三列席の右、真ん中でした。左が男性だったので、相方が真ん中になってくれたよ。

17:54離陸

18:20飲み物が回ってきた。それまで「スカイワード」という雑誌を読んでた。旅した先が修復中とか絵画が貸与中とかいうエッセイを詠んだり間違い探しをしたり・・・飲み物は桃ブドウ。コップがディズニーの40周年デザイン。頭のシートもです。可愛い

Img_1670

着くのは5分遅れの予定だって。

靴脱いでたけど足先が冷えてきたので履いた。足先、寒いぞ!

19:03着陸 Bとの連絡もできた。

19:09降りるときにカードもらう。ディズニーと飛行機の40周年の記念の奴。

乗り継ぎの91ゲート行きのエレベーターに乗ろう。

ターミナル間の連絡バスは19:10に出たばかり。次は22分。

あらー20分もかかるのね。通常のターミナル間の無料バスとはまた別の乗り継ぎ専用バスみたい。ま、大丈夫だろ。

19:21バスへ。チケットとか見せなくても乗れた。

19:22時間通り出発

19:36到着

19:42 Bと無時合流 保安検査へ。

Img_1675 十手に手裏剣にヌンチャク? 笑う~

19:46チケットかざして中へ

行列ではあるが思ってたほどではない。

19:58出国 楽!スキャンするだけ。スタンプは希望者だけ。押してもらった。

ゲートは真ん前112みたい。

まずはうろうろ。ご飯食べるところを探す。高いなぁどこも。

20:25「魚がし日本一」というところで相方が「マグロ三色丼」2500円、私が「にぎり6貫」1000円。

人が多くてテーブル確保が大変。

しかし高いねー まともなのならいいけど。

20:33食べる。Bは違う店を選んだのでまだ注文も出来てなかった。並んでるところ。

味はまともだった。まぐろは美味しかったって。私のも悪くはなかった。

Img_1680

20:40食べ終わる。少し足りないけど仕方ないな。しかしひどいな、フードコート。人だらけ。

20:46やっとBの注文終わる。

相方、席を外して誰か座れるようにした。

21:10やっとB食べ終わる。鶏のてりやき丼とつくね。つくねは私も1個もらった。

Img_1681

高いれけどてりやき丼は美味しかったって。

相方と合流。うろうろしながらゲート付近へ

ファミマの自販機あった。珍しいね。

21:18 112ゲートの待合場所で座る。

22:30頃、化粧落としに行くか。

またバッテリー無くなったので充電する。

早いなぁ、充電が切れるの。

21:45トイレで化粧落としてきた。

22:05ポケGOしてたけど上手くWi-Fi動かなくてストレス。やーめた。

暑い。扇子持ってくるの忘れた。残念。

マスクもしてたけど、暑くて外した。飛行機の中でしよう。

22:24になってBが飲み物を買う。

過去のコリちょこ見たらやっぱ機内食でてたなぁ。だから6貫ので良かった。

22:37ゲート開いてた。気づかなくてびっくり!

パスポートと搭乗券を見せてスキャンして

22:40エスカレーターで下へ

22:43飛行機の中へ55KH 窓際の並び席

Bは56H 後ろの通路側 隣は白髪の外人おばさん

22:49機内モードへ 毛布と枕あるけどアメニティは何もないな。イヤホンはあった。

通路隣はよく喋る外人

モニター付ける。

22:56動き出した。

JALコードシェア便なので日本人のCAだらけ。ラッキー マイルも貯まるかも。

最後のトイレに行き損ねて乗ってしまったな。ま、大丈夫だろ。

一応11時間36分って出てる。フライト時間。

23:03「ザ・クリエーター/創造者」を見るぞ

23:27離陸

23:53お手拭きを配る。カルビ丼と鶏の晩飯らしい。

じゃあね

 

4/26 いよいよ

明日から旅行。

今日はすこーし残業。

で、帰ってきて相方と晩御飯はジョイフルへ。

レイドとツタヤも済ませて家に戻り、荷造り。

あー、着て行く服迷う。なんかやっぱりダサイ服になっちゃうけどまーいっか。

下調べした事を印刷しようとして紙が詰まったりしてありゃりゃ。時間使っちまった。

明日は珍しく早起きしないお出かけ。

だから録画したテレビ見てしまってから寝よう。

あー、楽しみ。天気予報ではトホホですが、きっときっといい天気になるわっ!

じゃあね

2024/04/25

4/25「SF少女マンガ全史」

今日は『SF少女マンガ全史 昭和黄金期を中心に』(長山 靖生著 筑摩書房)を読み終わりました。

出てくる漫画家、心ときめく人たちばかり。
特にこの作家も重点を置いて取り上げていた萩尾のモー様、やっぱりモー様の才能はずば抜けてるよね。光瀬龍もだから百億千億を描くこと、OKだったんだね。驚いたのが竹宮恵子の評価の低さ。竹宮恵子の絵は好きなんだよな。でもマネージャーと称していた人が原作っぽい事をやってたなんて知らなかったし、萩尾望都と仲が悪かったのも知らなかったのでびっくりでした。
清水玲子が熊本に住んでたってのも知らなかった。もしくは知ってたかも知らないけど、完全に忘れてたわ。
水樹和歌とか日渡早紀、山田ミネコに山岸凉子、坂田靖子あーもう、だよ。
内田喜美さんにも触れてて、今は実家で元気に暮らしていると知り、嬉しかったな。そっか、やっぱ内田さんは女性だったのか。一時期男性だと信じていたよ。
とにかく我慢できないのでこれから「11にんいる」読みます!重いのに今日2冊持っていったのよ(笑)

【商品解説】には

「1960年代から少女マンガの時代が始まり、70年代半ばになると優れたSF作品が続出、SF少女マンガ黄金期が到来する。岡田史子、竹宮恵子、萩尾望都、山岸凉子、山田ミネコらが頭角を現し、SF的想像力で少女マンガを大きく変えていった。そこにはどんな創作上の冒険があったのか。70年代半ば~80年代の黄金期を中心に、ファンタジー的作品も含め、揺籃期から現在までのSF少女マンガの歴史を、SF評論の第一人者が語りつくす。読み継がれるべき、おすすめ作品ガイドとしても必読の書。」となっていました。

 

今日、帰ってきてショックなことが。

朝から何の気なしにゴミを出していったのだけど・・・

ゴミの日は明日だった! がーん、なんちゅー間違い。 ボケひどすぎるーーー

一応自家製の織の中に入れているので烏とかからいじられることはないと思うのだけど・・・

マジ大丈夫かしら?MCIなのかも。

明日はさすがに少しは残業しようかな。

じゃあね

 

2024/04/24

4/24 やっぱ雨なん?

朝から霧雨。傘が必要なほどの霧雨&風

曇りってなってたからまともな折り畳み傘は持っていかなかったのよ。

なのでちーーさい傘をさして行きました。スカートはちゃんと雨仕様。ワークマンで買った傘みたいな生地のスカート。

会社に着いて着替えた後はバシバシ払って水分を飛ばしました(笑)

で、帰りはひっさしぶりに「晴れ!」

一応帽子をかぶって帰ってきたのさ。

明日は晴れってことで、帽子にマスクに手袋に、と完全防備。日差しをカットだ!

じゃあね

 

2024/04/23

4/23 太るよぉ

4月に異動した営業所、差し入れが・・・

昨日はコンビニのシュークリーム、今日はきな粉いっぱいのヨモギ餅、んでそのあとヨーグルトまでもらって食べてしまいました。

もちろん弁当を持っていってるのでそれも食べたのでした。

このままだとぶーちゃんになるー

一応朝は駅から歩いているので一日6千歩くらいは歩いてる。夜はリングフィットをかるーーくチョコザップ並みに続けてます。

そのせいか体重自体は減り気味ですねん。

しかし今日も曇りのはずが霧雨。朝は無視して歩いたけど、帰りはさすがに傘さして歩きました。

旅行の時、晴れてほしい。晴れてほしーーーーーーい!

じゃあね

2024/04/22

4/22 予報は外れ

朝から曇りの予報だったのに霧雨が。

傘、リュックに入れ忘れてしまい、小さな傘しかなかったのだけどなんとか傘なしで駅から会社まで歩くことができました。

帰りも傘なし。よかったーーー

朝からすこーーーしのどが痛い。頭もすこーーし。

なので朝からリポDを飲んでいきましたよ

今日こそはちょっと早めに寝ます。もう少し寝たいんだよね。今日も5時台に目が覚めてしまってさ。目覚ましは6時10分にしてるのになー

そーそー、足の付け根が筋肉痛。昨日の溝さらいの後遺症だよ(笑)

でもって実は去年の今日リングフィットを手に入れたのでした。 記念日として今日は休みにしよう(爆)

人間ドックの予約も入れたし、とにかく週末は楽しみ。

じゃあね

 

2024/04/21

4/21 扶役

今朝は7時から地区の溝掃除。

なので6時半に目覚ましセットするもやっぱりなる前に起きてしまってた。

ありがたいことに雨は降ってなかった。

雨だったらカッパ着るので暑くて蒸すし、長靴だとそこが薄いので足の裏が痛くなるし、だったけどそれはなんとか免れた。

道具を持って用水路の水草を引き上げていく作業。

疲れたーー

絶対筋肉痛になると思う。数日後(笑)

帰ってきてもう一度寝たかったけどダメでした。

 

その後はテレビ見たり旅行の予定立てたり・・ 昼ごはん食べる場所、Googleマップで探してるけどらちが明かないよ(笑)

昼はケンタッキーを食べに八代に行き、買い物して帰ってきました。

明日からまた仕事。

でも一週間後には・・・ 楽しみー

頑張って仕事しよう。

じゃあね

2024/04/20

4/20 「空を飛ぶための三つの動機」

読み終わったのは『空を飛ぶための三つの動機TANATOS⑥』(汀こるもの著 講談社)です。

うーん・・わからない。どんどん真樹と美樹が壊れていくというか、わけわかんなくなっていくなぁ。
どっちがどっちかもよくわかんなくなっていく。怖いなぁ。
今回の事件はまだ真樹たちが中学生の時の話。三代目の刑事が残した日記を元に港が高槻と新しく任命した佐伯巡査、初めての女性に話を聞かせ、事件をどう乗り切るかの問題に解答させていく話の流れでした。
しかし真樹たちが迷い込んだ施設って何だったのだろう?本当に病院?なんの病気?って最後までなんとなく謎でした。
殺し合いのクローズドサークル、死んでいく人たちがいるのはわかるもののやっぱ怖いのはあの双子。何を考えているのか、どんな人格なのかが語られれば語られるほど謎が深まっていく感じ。怖いな。
佐伯巡査の父親が4代目だったのだけど、倫も9代目。そしてあっという間に死ぬ目にあって仕舞うんだね。ただ生き残っている気がする。次の巻、どんな感じになるのかなぁ?

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「“死神”と呼ばれる少年・立花美樹が双子の弟・真樹や御守り役の刑事とともに紀伊山中で遭難した。森を彷徨い、辿りついた先は10人の子供と4人の大人が暮らす謎の施設。だがそこは安寧の地に非ず。次々に周りで人が死ぬ“死神”体質少年の出現は、案の定、不可解な死の連鎖を呼び起こす。デスゲームを操るのは誰?閉ざされた館での推理と攻防!そして凄絶な結末。」となっていました。

朝から病院に。いつもの薬をもらって帰ってきました。

で、本当は今日はポケGOのコミュニティデイ。

でもマダツボミなので触手が動かず、軽ーく車でGOしただけで終わりました。

イオンに買い物に行って、ドラクエのご当地メガモンをしたくてうろうろ。やっと一つ見つけてやってきました。

そうそう、午前中ちょっとだけ衣替え。

天気が悪いのがねー

天気が良ければこたつ布団干したりセーターに風を通したりしたかったんだけどね。

旅行に着て行く服、持っていく服などを準備。 アメニティも今回は準備しなければ。なんてったって安宿だろうからね(笑)

myyさんからいっぱいホテルのアメニティもらっていたやつをしっかり使わせてもらいます。

明日は何しようかなー

じゃあね

 

2024/04/19

4/19  リンクフィット

リングフィット、次は最終章に! がんばろー

でもまずはいろんなミッションをクリアせねばならないのでしばらくは最後の国に入らず戻ってミッションクリアに励みます。

最近は汗かくようになりました。冬の間は汗かかなかったけどね。

最近はタンクトップでも汗かくよ。汗かくとやった気になるのが・・・笑うねぇ

 

やっと一週間終わった。

来週末は旅行だーーー

あー、楽しみ。

じゃあね

2024/04/18

4/18 地震に洪水に・・・

昨晩23時14分ごろ、地震があったね。

録画したテレビを見ていたら外で何か言ってる。

テレビの音を小さくしたら地震?

あら、本当に揺れだしたよ。

ゆらゆらとひどくはなかったけど長かったーー

テレビにしたら震源付近は6? 大きい地震だったね。こっちは3くらい?

それでも会社に行ったら気づいてない人もいたよ。お酒飲んで寝てたみたい。

そしてドバイの空港の洪水!

飛行機が水しぶき。車も半分浸かって動いてた。

砂漠のイメージがあるから余計びっくり。

ドーハは大丈夫かいな?来週末はドーハ経由でお出かけなのだよ。

天候に恵まれた、楽しい旅をしたいな。

じゃあね

2024/04/17

4/17「女王の名の下に」

今日は『女王の名の下にTANATOS⑤』(汀こるもの著 講談社)を読みました。

今回の主役はなんとあの湊警視正。
いやー 彼も変わった男だねぇ。学生時代、なんて悲惨な。勉強勉強。とにかく家というか家族も含めてかわってるーーー
そして本当に考え方も特殊だー
社会から抹殺されることも無く出世コースにしがみついている感じ。とにかく私とは違う生き物だー
赤の女王の話はともかく、リチャード・ドーソンの「利己的な遺伝子」、私も一応四だなードラマかなんかで出てきて、ちょっとだけブームになったよね。あんまりよくわかんなかったけど。
わからないと言えば美樹と真樹。本当はどっちだったの?高槻がい霧途中から登場したように途中で何度か入れ替わってたのかなぁ?それともずっと本当は美樹のままだったの?うーん・・・わからん。
今回は死人は2人?少ないのかな?
湊の恋愛事情?もなんだかびっくり。こけからもでてくのかなぁ、竹内。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「情報漏洩、そして少年犯射殺の責任を問われ閑職に回された警察官僚・湊俊介。エリート街道復帰めざし、警察トップにも影響力ある財閥の、婿選びパーティに高校生探偵・立花真樹と参加するも、館で令嬢が殺害される。家名に傷がつくことを厭う遺族、自己保身に走る湊、大人の事情で事件はあらぬ方向に処理されるが惨劇は続く!湊たちは恐怖の館から生還できるか。」となっていました。

 

今日は帰ってからレイドに出て3戦。その後ジョイフルで晩御飯しましたー

明日は木曜かー

あと二日だ。

じゃあね

2024/04/16

4/16 山田の藤

今日は支社で会議。

バスで出かけたけど、時刻表の時間に1分遅れてきたバスに載ったら違うバスだったらしく思っていたより手前が終点だったよ。

まぁアーケードをてくてく歩いてランチの場所を探すのにちょうどよかったです。

でもどーしようもなくまずいパスタを選んでしまったよ。900円近く出して300円くらいの冷凍パスタよりまずそうでした。(冷凍パスタ食ったことないので)失敗失敗。

で、会議の後茶話会がありケーキとコーヒーを。ケーキ、おいしかったー

で終わった後は市電で熊本駅まで行き、迎えに来ていた相方のコペンに載って玉名まで。

去年見ごろを過ぎていた藤の花を見に行きました。

ギリギリ明るいうちに着きましたが、やっぱ青空バックではなかったな。

でもとてもきれいでした。そして香りも強かった。

Img_1599 Img_1598

Img_1592

ライトアップもしてあったけど、黄色系の明かりだったのでなんか枯れたように見えたよ(笑)

なので完全に暗くなってからの方がいいかもーってご飯食べに行きました。

coco壱へ。

サラダのレタスが古くて痛みまくっててびっくりしたよ。

カレーはふつー

そしてまた藤を見に戻りました。

綺麗でしたよ。

Img_1614

でもやっぱ昼間の青空バックで見たかったねー

22時前に帰り着いてよかったー

ただ今日はリングフィットはサボりまーす(笑)

じゃあね

 

 

 

2024/04/15

4/15「リッターあたりの致死率は」

今日は『リッターあたりの致死率はTANATOS④』(汀こるもの著 講談社)を読み終わりました。

今回はひとりデートと浮かれる美樹が観賞魚展示会で起きた毒殺事件の混乱から彼方と二人で家に戻っていようとしていた途中で誘拐されてしまった。
ひどいことされつつも政治的な思惑が入りーの、誘拐犯の若者3人は全員死亡してしまいました。さすがタナトス。
そして湊参事官も破滅。多分命は大丈夫でも社会的に抹殺されてしまったのでは・・・と思うけどどうなのかな?次の本で確認だね。
今回の魚はベタ。それからリュウグウノツカイやシノノメサタザメとか。
読んだのも途中に土日が入ってしまって時間が空いてしまったけど、話も前半と後半があった気がしました。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「まわりで次々と人が死ぬ“死神”体質の少年・立花美樹。魚マニアの彼が観賞魚展示会に出向いたところ、案の定、会場の客が毒殺され、お守り役の高槻刑事の身にも異変が…。混乱極める中、さらには美樹誘拐事件まで発生!毒殺の真相は?誘拐の意外な背景とは?そして美樹と誘拐犯の運命は?高校生探偵の真樹(美樹の双子の弟)が掟破りの手段で事件に迫る。」となっていました。

 

天気予防では夕方は曇りのはずだったのに朝より降ってました。朝は途中で傘を閉じたんだけどね。

玉名の藤が今日見ごろなんだって。玉名市のホームページで言ってた。

なので明日の会社帰り相方に来てもらってそのまま玉名に行ってみようと思ってます。

天気が悪ければ止めるけどね。昨日、早いうちに思い出していたら食事の後親も一緒に行ってたのになぁ。天気も良かったのに残念。

今日の雨はどんな影響があったかな?明日、天気良ければいいな。

じゃあね

2024/04/14

4/14 ランチに行く

親を連れてランチへ。

鵜鳴瀬を食べに行きました。

この前行ったかわ専。

タッチの差で満席になってしまったので少し待ちました。

ひつまぶし、やっぱおいしかったわー

その後買い物して帰ってきました。

帰ってからはこたつを片づけることに。

こたつ布団干すには夕方に近かったのでまた別日に干すことに。

万が一寒くなったら最後のストーブをつけてしのぐことにします。

ただ今日は28度。今週も結構あったかだよー

明日は通勤時だけ雨? たのむよー 時間ずれてくれーーー

じゃあね

2024/04/13

4/13 レイドデイ

今日はメガヘラクロスのレイドデイが14時から。

朝6時半に目が覚めた後もう一度寝ることができ、9時10分に起きました。

それからパンを買いに久しぶりにジタンへ。

総菜パン、あんドーナツ、クルミとリンゴとゴルゴンゾーラの入ったパンを買ってきました。

昼に総菜パン2個たべちゃったーー

そして八代宮へレイドをしに。

結構たくさんの人がポケGOしてたね。若い子たちも多かった。

8回レイドして色違いが1匹出て、高個体は出なかったなぁ。

やり終わった後今度の旅行の時にお世話になる義弟夫婦に馬刺しとステーキを送るため肉屋へ。

ついで歯に自分ちで食べるステーキ肉も買ってきました。

その後イオンに行って安くなってた服を買って・・・帰ってきました。

ご飯の前にリングフィットしてご飯食べました。

明日は天気いいかなぁ?

じゃあね

2024/04/12

4/12 カット

仕事終わってそのまま美容室へ。

熊本駅のうらにあるところなんだけど、歩いていくと予約時間に間に合わない・・・と思いながら歩いていたのですが、相方が丁度そばまで来ていたので車で乗せてってもらいました。間に合ったー(笑)

カットしてもらってすっきり。

次からも仕事終わりにここにこようかな、と思います。

終わったら相方と合流して晩御飯を食べに。

たーだどこに行くか迷って色々と考えたけど最終的にはスシローになった。

マグロ、美味しかった! 久しぶりに当たりのスシローだったよ。

昨日旅行の最終連絡があったの。ホテルとかバルセロナ-パリの飛行機の時間とかがわかったの。

色々と調べよーっと。

じゃあね

2024/04/11

4/11「フォークの先、希望の後」

今日は『フォークの先、希望の後 TANATOS 3』(汀こるもの著 講談社)を読み終わりました。

海水、淡水ときて今回は古代魚だろうから全くわかんないだろうなーと思っていたら…なんと地震。揺れた時に水槽抑える、わかるー 停電の時の恐怖、わかるー でした。うちの家のは120でしかないけれど、震度5を超えると水が飛びちっちゃうんだよね。アロワナみたいに蓋をぶっ壊して飛び跳ねる魚は飼ったことないけど、水槽の蓋をちゃんと閉めてないと飛び出して干からびてしまったアケボノハゼとかもいたもんね。
今回の主役は身長が180センチある肺魚好きな美大女子大生。お金のためにタナトスの家の魚の世話のバイトを引き受ける話。最初は美樹は出てこず、高槻に恋をして、途中で1巻の話の時間になってて、その後やっぱり死人が出たよ。
色々と小難しいけど、今後もこの女子大生、彼方が出てきてくれそうで嬉しいな。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「政治家の息子が飼う魚の世話で日給五万円、ただし飼い主の少年が現れると誰かが死ぬと噂あり。家庭の事情で高額バイトを探していた女子大生・彼方が屋敷へ向かうと理想の男性・高槻が目の前に…オクテな少女は恋に落ちた!だが戦慄の事件が続発。噂の少年“thanatos666”の呪いはやはり本物だった!?彼方の恋と命の行方は?恋愛&恐怖の“タナトス”最新刊。」となっていました。

 

今日も朝は立って、帰りは座ってきました。

しばらくはこうだろうなー

明日は髪を切りに行って、相方に迎えに来てもらってどっかでご飯食べてかえろーっと。

じゃあね

2024/04/10

4/10 とうとう

朝のJR、座れなかったー

もう学生さんがやってきたよ。座れないんだなぁ。

早く5月病になって朝から通学出来なくなればいいのにーって悪魔のような考えが浮かんできます。わりー奴(笑)

帰りはなんとか座ってこれました。

立ってると本は読めるけど同時にポケGOするのはむずいんだよねー

しばらくはこーなんだろうな。夏休み、早く来い!

 

で、今日は午後はメルパルクで打ち合わせ。

バスで行ったのだけどストレートで行けるバスには間に合わず次のバスは乗り換えだったので乗り換え先は電車にしていきました。

帰りは車に乗せてもらったので楽ちんでした。

来週もまた支社に行くことがあるけどその時は最初から電車でいこーーっと。

じゃあね

2024/04/09

4/9 急ぎすぎ?

うー、膝が痛い。

帰り際に内戦が鳴って、取ってしまったのでちょっと会社を出るのが遅くなり、その分すごく早歩きで歩幅もなるべく大きくしたらちゃんと座って替えれたけど右ひざが痛いよー

急ぎすぎたなぁ。

電車には十分間に合う時間なのよね。ただ座って行けるかどうか。早く着けば座っていける。ゆっくり行ってギリギリになると立っていかなきゃなんない。だからついつい急いでしまうのよねー

でもこんな風に足を痛めたら馬鹿だよねーー

そういうわけで今日はリングフィットはお休み。

じゃあね

2024/04/08

4/8「まごころを君に」

夜までかかって『まごころを、君に TANATOS2』(汀こるもの著 講談社)を読み終えました。

今度は淡水。グッピーや水草。ベタなどが出てきました。

舞台はいきなり高校。文化祭目指して生物部とか自然科学部、舞台劇のマクベス。

金持ちの学生が貧乏人の学生に意地悪して、その仕返しをしたりしたけど、やっぱり死人が出たのさ。

文化祭の時に爆発があって最終的に8人も死んじゃったよ。

真樹に恋人ができたけど実はその子には秘密があって、双子の兄が今回の被害者で・・・・

なかなか重い話になってしまっちゃった。

それ以外では水槽メーカーの名前とか昔ちょっとだけ水草はしたりしてたのでうちにも二酸化炭素のボンベあったなぁ、とか水槽のクーラーとかにやにやすることがいっぱい出てきたねー

次は何だろう?

じゃあね

2024/04/07

4/7 コミュだった

うっかりしていたけど今日はポケGOのコミュニティデイだった。

ただ復刻のタツベイなのでそこまで本気出さなくていいかー

相方の体調もいまいちなので15時前に車で出てお披露目のポケモンを置きつつレイドを探し、2回目のカミツルギレイドをしていたらポケ活仲間と遭遇。キラ交換とかしてお別れし、マックスバリューで買い物。

コスモスでも買い物をして帰ってきました。

色違い、そういえば出なかったな。持っているからいいけど。

いい個体も無かったけど持っていた100%の個体を進化させたからOKということで。

さ、また明日から仕事。

なんだか気が重い。今までと違って楽なはずなんだけどねー

まぁ適当に頑張ろう。

じゃあね

2024/04/06

4/6「すずめの戸締り」

テレビで放送してくれたので『すずめの戸締り』を見る事が出来ました。

気にはなっていたけど映画館まで行く気にはならなかったので。

まあまあ面白かったです。

そっか、東日本大震災が絡んでいた話だったんだね。

宮崎から船に乗り込んだとき、まさか愛媛までのフェリーに乗り込んだとは思わなかったのよ。なんか島と島をつなぐ連絡船くらいって思っていたのでごめんなさーいって言って船から降りるのかと思ったらフェリー! 愛媛!びっくりーいくらかかるの?そんな大金持ってたの?財布持ってた?って思ってしまったよ。

そっか、スマホで電子マネーで通帳に紐づけられていたのか。でも残金、たっぷりだったんだねぇ。

九州から東北まで。椅子になったソウタとの旅。思い切りのいい子だねぇ。

なんか すずめの母親が閉じ師の家系とかそんなんなのかな?なんて思ってたのだけど、地震の被災者だったってことか。

すずめのかーちゃんは宮崎から宮城に嫁に行ってたのかなぁ?

どっちにしてもまぁまぁまぁ。ハッピーエンドでよかった。

じゃあね

2024/04/05

4/5汗びっしょり

昨日は疲れ果ててサボったリングフィット。

今日は頑張ってやりましたよ。

そうしたら汗びっしょり。暑くなったのかなぁ、この頃。

新しい営業所、久しぶりのJR通勤の1週間がやっと終わりました。

天気はおおむね悪かったけど、通勤時のマジ雨は1日だけだったな。ラッキー

明日は何しよう?

相方が疲れ果ててるから基本家でぼーっとして録画したやつ見まくろう。

本も先週借りてるから追加で借りなくても大丈夫かな?ちょっと足りないかな?

やっぱり玉名への通勤と比べると往復で1時間、読書タイムが減ってるもんな。

それでも今週はまだ座っていけたからよかったけどねー

来週から学生が・・・うーん。頼む、私を座らせてくれーー

じゃあね

2024/04/04

4/4「パラダイス・クローズド」

今日は『パラダイス・クローズド TANATOS1』(汀こるもの著 講談社)を読み終えました。

通勤時読むためなるべく軽いものを、と想い新書であるこの本をチョイス。 作者の名前、変わってるなぁ。
どんな話か全くわからないままシリーズ物を借りてきてみたのだけど、なかなかの大当たり。
というのが主人公の双子のうちの一人が魚馬鹿。
この本でいえばモナコ水槽とかベルリン式とかライブブロックとか海水魚飼育をやっている身(私は傍観者だけど)には耳慣れた言葉がいっぱい出てきてつい「にまーっ」としてしまいました。
でも話は読みながら何度も「これって「1巻だよね?」って思うくらい双子が過去に何かあってそれで警察の高槻がへばりついているって設定になってるのがもう???でプチパニックだったよ。
途中であきらめてそういうもん、って思い直して読み進めたけどね。
水道も電気も通ってなくて電話すらない孤島にモナコ水槽みたさに招待を受けて3人で出かけていくのだけど、思った通り死人が出てしまったって話。集まった人たちはミステリー作家。だから三室の殺人が起こりみんなでわやわや。双子の一人は高校生探偵らしいのよね。
一人はギリシャ神話でいうところの死神タナトスだって。魚馬鹿のほうね。
読んでいくうちにきっとなんでもわかってくるのでしょう。
とにかく魚のうんちく、楽しかったわあ。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「周囲の者が次々と殺人や事故に巻き込まれる死神体質の魚マニア・美樹と、それらを処理する探偵体質の弟・真樹。彼ら美少年双子はミステリ作家が所有する孤島の館へ向かうが、案の定、館主密室殺人に遭遇。犯人は館に集った癖のあるミステリ作家たちの中にいるのか、それとも双子の…?最強にして最凶の美少年双子ミステリ。第37回メフィスト賞受賞作。」となっていました。

 

室内にポスターとか色々と張り付ける仕事を手伝ってて危うくてんらくしそうになっちゃって、なんとかこらえたものの手のひらの打撲、切り傷、あと体に無理な力が働き今きちーです。

今日はリングフィット休むことにするよ。

じゃあね

 

2024/04/03

4/3 なかなかよかったぞ

朝からものすごい雨。

でも多分7時台になったらきっと大丈夫って思ってたら正解。

降ってはいるけどひどくなかったです。

で、今朝は相方が早く目が覚めたようなので駅まで送ってもらいました。というのが帰りにも駅まで来てもらったらそのままレイドできるからいいかなってね。

駅から土砂降りだったらどーしようって思ったけどほぼ降ってなくて傘ささなくていいやーっと思ってたら途中から降り出しちゃった。

でも帰りはなんと傘なしでOKだった。

そのちょっと前までは土砂降りだったりもしたので本当に嬉しかったわ。

明日はどうかなぁ?一応ウェザーニュースでは通勤中は曇り。頼むよぉ・・・

じゃあね

2024/04/02

4/2 公園で花見

会社で急に決まった花見。

珍しく16時ごろから出て、ものすごく雨が降りそうな天気の中公園で花見。

弁当に色んなオードブルにサンドイッチにパンにお菓子。

お茶にビールとか。まぁ私はアルコールは飲まないので他の人にやってお茶を2本もらいました。

桜はきれいでした。ただ空がどんぐもり。青空バックで見たかったー

Img_1517 Img_1519

弁当をばりばり食べてサンドイッチにパン(チョココロネ)はもらって帰ってきました。

雨、降らなかったーー 良かったです。

明日はすごく雨降って風も強い出しいよ。

JR止まったらこれないよー って言って帰ってきました。

20時前に帰ってこれてよかったーー

じゃあね

 

2024/04/01

4/1「アフェイリア国とメイドと最高のウソ」

今日は『アフェイリア国とメイドと最高のウソ』(ジェラルディン・マコックラン著 小学館)を読みま終わりました。

そうかこの作者『不思議を売る男』を書いた人だったのか。なんとなく納得。
15歳の物を知らない田舎から出てきたメイドのグローリアが国の最高指導者マダム・スプリーマの影武者になって大災害の中、権力者のウソに立ち向かい国を救う話。と言っちゃうとなんか違うなぁ?
でもホント、権力者は自分が良ければそれでいいんだよなー 下々の者たちの事なんてしったこっじゃないんだなぁ。
犬が2匹出てきてとても活躍していたね、
新聞を読んでみんなは騙されていたけど、今の世の中ではSNSだね。フェイクニュースや適当な発言からの拡散による弱い者いじめ。怖い、怖い。人間って本当に扇動に弱いよな。個々ではいい人でも集団になると狂暴になるってこわいよなぁ。
まぁ最後はいい感じの未来が描けていて良かったです。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「2か月間雨が続くアフェイリア国プレスト市。元首のスプリーマは「視察」に出かけて帰ってこない。職務を放りだして逃亡したという噂を封じるため、スプリーマの夫は15歳のメイド・グローリアに影武者になるよう命じるが…。」となっていました。

 

今日からまたJR通勤。

これからまたたくさん読書の時間が取れるようになりました。

今日、そして明日まではいい天気みたいですが明後日は朝から雨っぽい。

駅からの徒歩時間だけでも止んでほしいなぁ。

ま、なんとかなるかー

しかし今日は暑かった。

いきなり明日は花見だって。帰りが遅くなるのが悲しいなぁ。

じゃあね

 

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

時間

  • 時間