« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

2024/01/31

1/31五島に行くには

2月に長崎のランタンフェスティバルに行ってみようかなぁって思ってます。

一泊してついでに翌朝フェリーで五島列島に行ってみようかと思ってるのですが・・・

調べてみると長崎港から福江までは朝8時過ぎのフェリーで11時過ぎに着くのですが、帰り!

朝8時に出て11時45分ごろ着くっていうフェリーの後は11時45分に出るやつで長崎には16時過ぎ! えー、4時間以上かかるのかー

そして最後の便が16時50分発20時着。

うー、昼に着いて翌朝すぐ帰るってスケジュールじゃないと船の上の時間が長すぎる!

かと言って夕方まで島を楽しもうとすると帰りが悲惨よね。長崎から家まで帰らなきゃなんないんだから。

うーん、でも8時に帰るのはもったいないし、考えるわぁ。みんなどーしてんのだろう?

まぁ色々と調べてみるわ。

じゃあね

2024/01/30

1/30 「モンスターと食卓を 2」

今日は『モンスターと食卓を2』(椹野道流著 KADOKAWA)を読み終わりました。

今回もシリカの謎は解けなかった。
自殺を病死に誤魔化そうとしたご遺体の解剖に始まり、前回日長と知り合った事件の関連と思われる事件に絡んで手に入れたラムネに似た物体の正体ってなんだろう?
シリカの能力は何かの操作で作られた物なのか?それともそういう生き物なんだろうか?同じようなヒトが出てきたようなのでどこぞの国が秘密裏に実験して作り上げた怪物なのかなぁ?
有の昔の知り合いの女性が出てきた。少しずつ人間味が有にも出てきたね。
次が最終巻かな?早く読みたいよ。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「神戸の医大で働く法医学者の有は、恩師に託されたシリカという美青年と暮らしている。非情な一面を持つシリカだが、意外にも共同生活は心地よいものだった。ある日、有が刑事から相談を受け医大に戻ると、シリカが来ていて…。」となっていました。

 

今日もボイラーがエラーとなってた。溜めている途中で見に行ったらぬるま湯どころか「水」

溜めた水を半分以上抜いてエラーを解除して一番熱くしてお湯入れなおしましたよ。 水、もったいないなぁ、ほんと。

ボイラー、買い換え時なのかなぁ。はぁ~

じゃあね

 

2024/01/29

1/29 ボイラーーーー

今夜のお風呂・・・・またボイラーが溜めている途中でエラーになったようで超ぬるま湯でした。

先に入っていた相方、かわいそうでした。

気付いてエラーを解消し、熱いお湯を入れてなんとか入れるような温度になりました。

金曜日は多分入れるときからボイラーエゴいてなかったんだと思う。完全に水。結局風呂桶一杯分捨てることに。

もったいない。

なので今日は入れ始めにボイラーが動くのを確認したんだけどねー

困ったもんだ。

じゃあね

2024/01/28

1/28 寝たねー

今朝は7時前まで起きることなく寝ていました。

そしてトイレに起きた後また寝ることができ、起きたのは10時半!

いやー良く寝たわ。腰が痛い痛い(笑)

昨日の晩も同じようにカフェオレ飲みまくってたのになぁ。

なんでこんなにトイレに起きる数が違うのかなぁ?

あったかーいパジャマだったから? わからんけどラッキーだな。

ランチはテレビCM見て食べたくなったすき家の炭焼きほろほろチキン カレー(名前はうろ覚え)

美味しくいただきました。

その後ポケ活。家に帰ったのは7時半ごろだったので晩御飯にご飯炊く時間無くてちゃんぽん作って食べました。

その後に焼きいもにパンにカレーせんべいに・・・リンゴ。

あー、また食べ過ぎかな(笑)

茶碗洗ったら頑張ってまたリングフィットしなきゃ。

じゃあね

2024/01/27

1/27「哀れなるものたち」

友達の誕生祝として映画とランチへ。

この前の映画の時決めていたこの『哀れなるものたち』なんだけど一番近くの映画館では上映しなかったのでクレアまで。

イオンシネマは料金が安くて助かったわ。

映画はね、私は気に入った。

スチーム・パンクってわけではないのだけど、今の世界とは違う世界なんだよね。

なんかふつーにちょっと前のロンドんが舞台って感じで見てたよ。

冒頭はモノクロ。

ベラという女性がマッドサイエンティストのようなゴッドと呼ばれる天才外科医と暮らしているのだけど、普通じゃないの。

動きはぎくしゃくだし、しつけもなってないし最初は言葉もいまいち。

でもどんどん成長していってゴッドの弟子の外科医と結婚することに。

でもそのための契約書を作るために呼ばれた弁護士バクスターが誘惑して家から連れ出してしまうのよねー

常識が無いから性的なことにも本能の赴くままのベラ。

なんだかすごいや、と思いつつ世界はカラーになり、駆け落ちしてリスボンに行くのだけど、船からロープウエイのような乗り物で上陸していた(記憶違いかも)のを見て「あ、そっか今の世界とは違う世界なんだ」って改めて思っちゃった。ベラの家にはアヒルの顔に胴体は犬、豚の顔に鶏の体みたいな動物がいっぱいいたのだけど、なんか受け入れてしまってたよ。

リスボンに行って一人でホテルを抜け出した時もどう見てもスカートをはかず下は下着のままって感じで街をうろうろ。でも誰も何も言わないのはなんでだろう?ほかの女性はみんなドレス姿なのに。ベラだけはミニスカート。下着姿?

そう、この映画ではベラの服装がとても良かった。ドレスの下ってこんな下着を着てるんだーってのが良く分かったし、ドレスはドレスできれいで素敵だったな。

ベラの顔とおっぱいはあまり私の好みではなかったけど(笑)でもリスボンの後は船旅。そこで素敵なマダムと出会い、そのつれとともにいろんな考え方を学び、寄港した町の貧乏で悲惨な生活を見てしまいバクスターがカジノで稼いだ大金をみんな町の人たちにあげてしまうの。(実際は貧しい人たちに届かず若い船員に取られちゃうんだけどね)お金が無くなりマルセイユで降ろされ、お金ないはずなのにパリに行くんだよね。ベラは何もわからないまま娼婦の館に行って体を売ってお金を稼ぎ、そのお金で買ったエクレアをバクスターにやるけどどうやってお金を稼いだか知ったバクスターは大激怒。ベラは彼から離れて娼婦の館に住み込むのよね。

なんか本当に自由に本能のまま生きているんだなー 娼婦仲間で社会主義のおねーちゃんと仲良くなってさ。色々と学んで成長していくベラ。

ゴッドが死にかけているってことでロンドンに戻ってはてね、結婚することになるのだけどまた一波乱。

私予告見て最後はベラが海に身を投げて終わるって思っていたのよね、勝手に。

だからほのぼのとした庭に集うみんなを見てあぁよかったーって思ったよー 

でも一緒に行った友達は「なんかふつーと思ってしまいそうだけどめっちゃ異常な風景だよね」と言われてあー、そうかって。

でも私はこの映画、好きでした。 めっちゃSFしてたよー この前のがめっちゃファンタジーだったのでなかなかいいぞ。

見終わった後はクレアの中のレストランへ。

ピアサピトってところで食べました。メインを頼んでパン食べ放題の店。知っ濃いパンをいーーーっ敗食べました。

私はメインにチキンソテーのデミグラソース。彼女は生パスタを頼んだので2個しかパンは食べなかったよ。

食べた後はツタヤに行ってちょっと本を見て、バイバイしました。

その後は相方と合流し買い物して帰ってきました。

温泉に行って晩御飯まで済ませてこようと思っていたのですが、昨日のリングフィットでのミニゲームのやりすぎで腰が、足が・・・つかれまくってギブ。

早めにクレアを出て古保山温泉へ。待たずに入れました。

今日は珍しくゆーーーーっくり湯船につかってました。

疲れをいやし、お家に帰ってご飯仕込んで洗濯して干して、晩御飯はマグロとイカの刺身と味噌汁。マグロ安かったの。でもおいしかったわー

明日は何しようかな?

じゃあね

2024/01/26

1/26 焼きいも

今年はなんと餅を食べ終わりました。最近朝、いつも持ちだったのよ。

一昨日食べ終わったので昨日は久しぶりの平日パンでした。

で、パンも無くなったので朝食は焼き芋!昨日の晩ストーブで焼いていたのです。

朝からはトースターで温めて食べました。美味いなー 甘いなー

あと2本あるのでまたストーブで焼いて食べよーーっと!

晩御飯はくら寿司へ。

うーん・・・ 最近いいところの回転ずし食べ過ぎたのかしら(^-^ゞ

明日は映画とランチ。ランチは素敵な店って訳ではないけどまあ楽しみです。

じゃあね

2024/01/25

1/25 「モンスターと食卓を」

今日は『モンスターと食卓を』(椹野道流著 KADOKAWA)を読み終わりました。

まだ設定の説明みたいな感じ。
モンスターってのはシリカの事だと思うのよね。で、シリカってのはきっと人間ではなく違う生き物、そう、モンスターだと思うのだよね。でもそのこたえはこの本では出てきませんでした。
主人公の有(と書いて「なお」と読む)の過去や現在の仕事の説明だったね。
法医学者として大学に勤めているのだけど、研修医時代に患者に病名を告げてしまい自殺してしまったことで人殺しっていわれて、本人も自殺未遂を起こしてしまうくらい落ち込んでしまったのだけどそれを助けてくれたのは天川陶子先生。そして九にいなくなった後8年ぶりに表れてシリカを有に託して死んでしまったのよね。
解剖した遺体に銃創があったため事件性があるため刑事と絡むことになったのだけど、最初の印象がとても悪かった日長刑事は誤解を解いた後はなかなかいい関係が築けそうだね。
次の巻からシリカが何者かがわかるのではないかしら?楽しみ。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「法医学者の有には、消えない心の傷がある。ある日、物騒な事件の遺体が運び込まれ、担当刑事は有の過去を知る人物だった。落ち込む有に、恩師は謎めいた美青年シリカを託す。時に残酷な顔を見せる彼に、振り回される有だが…。」となっていました。

明日行けば休みだ。

じゃあね

 

2024/01/24

1/24 寒いけど雪は無し

今朝は寒かったね。洗面所は3度だったよ。ヒーター、しょぼいけど無いよりはましだったわ。

車で走ったら2度。歩く頃は3度でした。

長袖のヒートテックに+極暖のヒートテック。まぁ室内で仕事だから寒くはなかった。

よそでは大雪で大変そうね。

一晩で46センチとか・・・すごいなぁ。

一度体験してみたい。とつい思ってしまうのは南に住んでいるからよね。

明日も寒そう。

じゃあね

2024/01/23

1/23 予定が・・・

今日は同行で外に出るので昼ご飯は弁当じゃダメだ、ってことで弁当持っていかなかったの。コーヒーも。

でも会社に行ったら事情が変わって別の人が行くことに。

ありゃー なので昼は慌ててコンビニまで車を走らせパンを買ってきて食べました。

まぁ本を読む時間が取れたからよかったわ。

ところで今日から日本全体歓喜の中に入っちゃったみたいね。こっちも雪がちらついてました。積りはしないけど。

朝から3度くらいだったけど帰るときも5度くらい。気温が上がらない一日でした。

明日の朝は津守って話だけどどーだろ?

少なくとも家の周りでは雪の心配はないと思うの。

気温見てとても低そうだったら県道を行って、そうでも無かったらいつも通り橋の多い道で行きます。

じゃあね

2024/01/22

1/22 次第に

寒くなってくねー

まぁ冬だから寒いのが当たり前。

明日はもっと寒いみたいね。

明日は何軒か同行があって10時ごろから4時前まで出てる感じ。

寒いのになぁ。

ま、なんとかなるかー

じゃあね

2024/01/21

1/21 食べ過ぎ?

うーん・・・ついつい食べてしまうなぁ。

朝は昨日買ったパンを食べ、昼はご飯と昨日買った牛タンとクリミっていう肉で焼肉。

ただいつものカセットガスを使った焼肉でするのが面倒で台所で立って食べました。立ち焼肉だよ(笑)

量が少ないって思っていたけどどうしてどうして、しっかりお腹一杯になりましたよ。

で、出かけて図書館に寄って読む本だけでなく旅行のための地球の歩き方を借りて、レイドとかして買い物、ゆめタウンへ。

食料品を買って帰ってきました。

晩御飯は昨日買ってきた肉屋さんのメンチカツを揚げて食べました。

で、期限切れになってしまうからずんだあんのおはぎを食べてしまいました。昨日買ったパンの残りも。

食べ過ぎたーー

このドラマを見たら(北里柴三郎のドラマをやってるの)リングフィットしなきゃー

じゃあね

 

2024/01/20

1/20 久しぶりに

今日は10時まで寝てました。

途中2回位トイレに行ったけどね。

天気予報では曇りだったけど思った以上にお日様が出てたのでちょっとお出かけして体を動かそうか、と思っていたら学生時代のアーチェリー部の先輩から連絡があって小川あたりまで行くので会えないかと連絡があったので小川のイオンまで行くことにしました。

寒くも無いし折角なのでコペンをオープンにして出かけました。

夫婦で来ていたので私はもっぱら奥さんとおしゃべりしてました。

久し振りにあったなコロナのころ、えーと2年半ぶりかな?、先輩には。奥さんとは初めて。

その時東京に異動になって大変だーって言ってたのだけど、結局コロナで在宅勤務だったんだって。じゃあ熊本でいいじゃんね。

奥さんは月一くらいで東京に遊びに行こうと思ってたのにそれが出来ず残念だったーって言ってました。奥さんの職場では東京とかに行ったら1週間自宅待機だったんだって。 そーいう時代だちったなぁ・・・

おしゃべりして別れた後はイオンでチョコとワゴンセールで安くなっていたこたつ布団を買っちゃった。20日なので5%オフでもあるしね(^-^ゞ

で、その後パンを買いにベッカライグリュックへ。

ここもたまたまサステナブルタイムとかで20%オフでした。ラッキー

その後レイドして宇土シティへ。そうそう、今日はポケGOの復刻コミュデイでポリゴンがいっぱい出てました。

宇土シティで散歩代わりにうろうろ。

食料品を買って帰ってきました。

晩御飯はグーグルマップでみつけた店で、と思ったら貸し切りで満席だったのでほっともっとで弁当買って帰ってきたのだ。

今日も一応リングフィットして、お風呂入って・・・

テレビ見て・・・

また明日もゆっくりしよーっと。

あ、外は雨が降っている。予報では朝になれば止むはずだね。

じゃあね

 

2024/01/19

1/19 「特捜部Q カールの罪状」

チェッ、日本負けちゃったぜ。

むかつくーー せっかく放送あったのに、見ることできたのに点がとれんだったー まぁゼロではなかったけど。

残念だったなぁ。 まぁ次は絶対勝ってくれー

 

で、今日は『特捜部Q カールの罪状』(ユッシ・エーズラ・オールスン著 ハヤカワポケットミステリ)をやっと読み終わりました。

うわーカールが逮捕されちゃったよ!
ゴードンが敵に捕まったあとも生きてみんなから救出されるかハラハラしました。だって「檻の中の女」では無事では済まなかったでしょ?
犯人が誰だか読者にわかった後も結構なページ数があってハラハラドキドキ出来ました。

この作品ではコロナの真っ只中。デンマークでもやっぱ大変だったんだね。しかし今回の事件は悪徳な奴と思われる人物が事故を装って殺され、死体のそばに「塩」を置いてある事で連続殺人事件として特捜部Qの捜査対象になっていくのだけど、2年に一度の犯行や悪人の誕生日に殺していくなど凝っていて楽しめました。このシリーズ、とても気に入っているのだけど、カールはどうなっちゃうんだろ?
アサドの家族があんまり幸せそうでないのはつらいな。

新刊が出るのっていつかなぁ?楽しみだなー

じゃあね

2024/01/18

1/18 さぼり

えへへ、会社の人にチーズケーキをホールでもらって半分食っちゃったというのに今日はリングフィットさぼっちゃった(^-^ゞ

でも今日の体重はまだ大丈夫だったよ(笑)

明日は・・・よしよし雨は降らないみたい。ちゃんと歩くのは出来そうです。

そーいえば今日は八代19度まで上がったって。

気温が上がったり下がったりほんと大変だわぁ。

体調管理に気をつけねば。

明日行けば休みだもんね。

じゃあね

2024/01/17

1/17 うーんっと

昨日の夜相方から見せてもらったYouTube、長谷川唯選手、すげー 

私今まで女子サッカーは見ていなかったのだけど、長谷川選手を見てたら見たくなっちゃったよ。

上手だったー

男子の方のサッカー、この前のベトナム戦はひやひやしたみたいだけどテレビでやってた?見損ねたのか放送が無かったのか?

YouTubeでダイジェストだけ見たんだよねー

そうそう、今夜放送された出川の充電旅、熊本が舞台。

それも地元だったのであ、ここ!ってとこだらけでした。

10月のあの花火の日に来るなんてアホよねー ホテル空いてるわけないじゃん。

あれって先に抑えてあったんじゃないの?って思っちゃった。そうでないのならあのホテル、悲惨すぎるでょ、あの日に満室でないなんて。

というくらい人が多く集まる日なんだよねー

でもこんな近くに来てたのに知らなかったー

じゃあね

 

2024/01/16

1/16 たんこぶ

昨日ね、狭い脱衣所で振り向いたらコンクリの柱に額をぶつけてたんこぶが出来ちまったよ。

まー、びっくり!

この年でご~んって頭をぶつけるなんて アホとしか言いようがないよ。

その前には左足の太ももをワゴンにぶつけて痣作っちゃうし・・・

自分の体がどんだけでっかくなってるかっての、まだわかんないんだねーわらっちゃうよ。

色々と気を付けよ

じゃあね

2024/01/15

1/15 昔は成人の日

15日って前は成人の日だったのよねー

今年は3連休になってたんだね、どっちにしても。

ハッピーマンデーもいいけどなんか意味が無くて悲しいわ。

仕事はぼちぼち

定時に帰れるから良しとしよう。

じゃあね

2024/01/14

1/14 お伊勢講と陳民

今日は地区の「お伊勢講」

毎年昼に集まってちょーーーっとだけ区長さんが話して食事する会。なくなればいいのにーー

ってことで11時半に集合し、マイクロバスに乗って行ってご飯食べて帰ってきました。

14時前に帰ってきて今日はポケGOのレイドデイ。

タマゴを割らなきゃなんないのでチャリンコに載ってまたお出掛け。

今日も天気よくて暖か。

レイドはバクフーンのヒスイの姿。 6戦して私以外は色違いが出ました。2体出た相方に交換してもらったからいいさ。

タマゴも夜やっとコンプリート出来ました。よかった、よかった。今のところ私だけ。

チャリから戻った後、コスモスとゆめマートに買い物へ。

それから晩御飯は町中華が食べたい!と思ってスマホのグーグルマップで調べました。

するとツタヤのそばにあってイカのミルク煮がとても美味しかった中華料理屋を見つけました。

いつの間にか無くなってて、でも店の名前覚えてなくて探しようが無かった店だったので良かったーーー

やってるか電話したら手間満席だけど空いたら電話します、と言ってくれたのでお願いましまた。

で、近くまで行って電話を待ち、無事食べに行くことができました。中華四川料理 陳民。

イカのミルク煮とホイコーローとかにチャーハンを注文。

美味しかったです。ちょっと味が濃かったので次回行ったときはまずご飯を出してもらうようお願いしようって思いました。

ホイコーローはキャベツが柔かったので相方はいまいちだったみたい。

イカは最高でした。

通いたい店が出来て良かったーー

さ、今からリングフィットしてお風呂に入ってテレビ見て、また明日から仕事だー

じゃあね

 

2024/01/13

1/13 ピザとちゃりんこ

いい天気でした。

朝から病院。予約は8時40分だったけど終わったのは9時半。ずいぶん待たされたなぁ。

でも本を持っていっていたから大丈夫でした。

今日の昼はテレビのCM見て食べたーーい!と思っていたドミノピザ。

Img_0836

ボルケーノです。

直径40センチ。でっかかったーーーー

頑張って半分食べたよ!プラスしてケンタッキーも買ってきたので1ピース食べました。

いやーお腹いっぱいだよーーー

買いに行った以外はずっとテレビ見ていました。

で、4時前からちゃりんこ。

最初は薄いダウンの上に久しぶりにジャンバー着ていたのだけど、すぐダウンを脱いでジャンバーだけに。

それほど暖かい日でした。帽子と手袋はしたけどイヤーマフは無しでOKだったしね。

ちゃりでポケGOのタマゴを割るためにうろうろしまくりました。

でもうっかりイベントが始まる前にギフトを開けてしまっていたので7きろタマゴが無くってコレクションがなかなか埋まらないよー

困ったもんだ。

晩御飯の後に残りのチキンを1ピースとサイドメニューのチーズパイを食べました。

今日は食べ過ぎだなぁ(笑)

じゃあね

2024/01/12

1/12 「映画 イチケイノカラス」

正月に放送された『映画 イチケイノカラス』を見ました。

テレビドラマの時から見てましたからね。

町ぐるみで公害の隠ぺいか。

ひとつの工場で町全体が潤っているというかその会社の関係者が町の人たちの大半を占めるって構図、まるで水俣みたいだなぁって思って見ていました。

健康被害を起こし、それを隠蔽し、放火や人殺しまで手を染めてしまう人たち。うーん、そうなっちゃうのかなぁ?

竹野内豊も黒木華もよかったなぁ。実際の裁判官にあんな人はいないだろうけどでもいてほしいな。

あと見ながら最近向井理って悪い役が多いなぁなんて思っていたけどなんだ、なかなかいい政治家だったじゃないか。

そうそう田中みな実もホント役者になったねー 今回のってみすぼらしいというか疲れ果てた女の役にはまってたなぁと思いました。

映画館に行くまではなかったけどテレビでみれてよかったです。

 

さー、今週も終わった。

明日、あさってとゆっくりしよーっと。

じゃあね

2024/01/11

1/11 歩くけど

リングフィットは休み。

テレビというか録画がたまり過ぎてきたので運動の時間を削ってテレビを見ます。

朝はちゃんと歩いたのでいいっしょ。

朝から餅を食べて行ったのだけど、明日はどうしよう? 餅か、パンか?

どっちでもいいか。

あ、でも旅行から帰ってきてからの時間って早いなぁ。

次はGW。色々と調べものして楽しく過ごそう(笑)

あ、明日行けば休みだー

じゃあね

 

2024/01/10

1/10 北陸のうまいもの

近江市場で買ったものが今日届きました。

晩御飯は海の幸尽くし。

カニ、ボタンエビ、中トロ、ノドグロ

Img_0823

いやー 美味かったよ。

エビ、やっぱ甘くてうまかった。

カニも一匹ちゃんと一匹で買ったやつの足は甘くておいしかった。おまけでくれた足は痩せてて味は落ちましたね。

しかしこれでしばらくは海鮮はいいかも。

明日はカレーなんだよね(^-^ゞ

あとルビーロマンのゼリーがまだ食べてないな。あ、ビーバーの青のり味とかに味。

楽しみ。

じゃあね

 

2024/01/09

1/9 ゆうきゅうでゆっくり

今日は有休を取っていました。

慣れぬ雪道を歩いて憑かれまくっているだろうと思っていたから(笑)

もちろん雪道なんて無かったので体力は全然オッケーでしたよ。

洗濯とか銀行に行ったりとか行き損ねていた図書館に行ったりとか買い物したりとかいろんなことがやれました。

そうそう、ヤマダ電機で風呂場の脱衣所用のヒーターを買ったよ。で、使ってみました。温い、てまでは行かなくても風呂から出て「ひっ、サブっ」てにはならなかった・・・・って言いたいのだけどお風呂自体がボイラーの不調でめっちゃぬるくて体冷えたまま出てきたのでよくわかんないや。少なくとも寒くはなかったので良かったよ。心臓にも血圧にもヒートショックは良くないからねー

図書館ではお気に入りのシリーズの新刊(といっても出たのは去年の6月だった。)をゲットできたので嬉しいなぁ。早く読みたい、すごく読みたいよー でも読む時間が・・・録画も消化しなくちゃだしね。

まぁ今週はあと3日。

今日からリングフィットは復活だけど、明日の朝は雨の予報だから朝の散歩は明後日からかな?

じゃあね

 

 

2024/01/08

1/8 またまた金沢・白川郷 最終日

7:02起床
窓の外にはちょっとだけ雪景色。

Img_0762
相方は1:00前に目が覚めてずっと起きてた。多分5時ごろまで。なので7時半ごろ起こすつもり。それまでに化粧とか身支度をしよう。
白川郷のライブカメラ、完全に雪景色!あームカつく(笑)
7:27相方起きた。
7:53朝食にむかう
今日私は洋風、相方はカレーにした。

Img_0766 Img_0765
20分くらいで食べ終わり、コーヒー持って上がる。

ホテルから見た鼓紋。宇江雪が残ってる。

Img_0767
8:30ホテルを出て歩いて近江市場へ

Img_0770
つぶつぶの雪。足元はシャーベット状、もしくは単に濡れた歩道。ほぼ屋根がある感じなので雪が降ったりしてもあんまり濡れなかった。

あと青空も。

Img_0772
着込んでいるので暑いくらい。カイロを首筋に貼っていたしね。
道路には水が出ているところがあってそれで雪を溶かしているんだね。
8:49市場へ

Img_0774
09:17 ノドグロの開き、中トロ、カニ、ボタンエビを買った。送ってもらうことに。二日後に着くって。ボタンエビやトロは刺身で食べられるのかな? 大丈夫だよね?
これで市場し終わり。お腹がへっていないのであまり魅力的ではないのよね。軽めに食べたつもりだったけど、なぜかお腹いっぱい。海老もホタテも食べる気にならない。今度こそはと言ってた金沢おでんもとうとう食べなかった。あほやねー
9:25市場を出る。雪はふわふわのに変わってた。青空も見えたよ。風もひどくない。

Img_0783
9:50ホテルに着く
荷物をまとめてゆっくりする。
10:26部屋を出てチェックアウトへ
10:29ホテル出る
帽子、手袋無しでも大丈夫
駅中へ
10:45悩んでたルビーロマンのゼリー買った。

10:55 DONQでパン4個買った。多分夕方あたり食べるだろう。買っているとき家族Bたちはお麩の店でフレンチトースト?食べてたみたい。

Bたちは違うホテルに泊まって朝食はつけてなかったからね。

いなり寿司は売り切れだったー それ買って電車で食べるつもりだったのになー。残念。店が開いたとき既に今日の分は完売ってどうよ?
11:01土産のマス寿司買う。
郵便局前辺りで荷物詰め直し マス寿司をキャリーに入れた。
出発まであと1時間!何して時間潰そう。
11:17昨日から気になってた子持ちイカ買う。

これもキャリーに入れる
パーラーでお茶しようかと思ったけど微妙な時間なので店には入らず、単に西口に出て体を冷やす。B達とは新大阪で会うことに。
11:39駅弁買いに行く。海老弁当1350円のどぐろ弁当2160円最後の贅沢(笑)
早いけど改札抜けて中に入ることに。
11:45 改札抜ける。
11:50トイレへ 並んでる!

11:56売店で相方がお茶を買う。買ったらホーム上るか。

上がった途端サンダーバードが入ってきた。始発だからね。

Img_0792
12:39乗り込む1号車1AB一番後ろ。歩くよー(笑)

Img_0793
出発までドラクエしとこう。
12:14発車 
窓の外は雪だね。でも電車が遅れるほどではないよ。
12:20私だけ先に弁当食べる。

Img_0795 Img_0796 持ってくるとき揺らしすぎて見た目が汚くなっちゃった(^-^ゞ
12:28食べ終わった。美味しかった。
小松あたりは雪無い。遠くの山はほんのり雪
12:39相方がのどぐろめしの弁当あべる。

Img_0798 Img_0800

なかなか美味しい。二切れものどぐろ入ってた。今日の弁当は二つとも美味しい。当たりだ。
さ、寝てみよう。
京都の手前まで寝てた
相方は私より先に起きてた。
暑い。カイロが効いてる、
15:00新大阪に着く。

Img_0802さようなら、サンダーバード

相方はトイレ。女は行列。
15:18改札出てミックスジュース屋でラ・フランスのミックスジュースを注文。あ、写真撮り忘れた。

美味しかったーでも座ってゆっくりではなく立ったまま。
B達はトイレへ。
新幹線の改札前で待っていたけど、15:26相方だけ先にホームに行って座っとくって。体調悪くなってたからね。

私はB達を改札前で待つ。トイレは行列だって。
15:39やっと戻ってきた。私は新幹線に乗ってからでいいや。家族Bとはここまで。家に戻るのでここでお別れ。友達の花ちゃんと一緒に
15:45改札抜ける。相方から電車に乗ったの報告。自販機でカフェ・オ・レ買って乗り込む。6号車10AB一番前。

Img_0806
すぐトイレへ。花ちゃんが座ってるのも確認。彼女はグリーンではなく指定席の6号車。ただ熊本までずっとそのまま。私らは博多で4号車に移動なのさ。
15:54発車
なんでこの新幹線のシートは首のところが出てるんだろう?私には合わないなぁ。首がきつい。背中にダウンコートを丸めて置いてみた。いい感じ。
今回の旅行、地震も大丈夫だったし、バタバタすることもなくて良かった。
暇なのでバルセロナとパリの事調べるかな(笑)
相方は寝ている。良かった、ぐっすり寝てほしい。
相方、寝てた間に薬効いたみたい。体調良くなったって。良かったー。
17:44さつまいものパンを食べる。硬い。
噛みきりにくい。、少し粉っぽいか?
外、暗くなっちゃった。
18:114号車に移る準備を始める。コートを着た。
18:18博多に着く前に4号車に移って来た。1列AB。一番前です、ここも。
降り口のとこでガキがギャーギャー言ってる。うるさい。降りないと駄々こねてる。良かった降りてくれて。
花ちゃんの隣も女の人だったので良かったよ。
18:25発車
指定席の座席の方が私には合ってるかも。楽だ。
いよいよ九州に帰ってきたって感じ。
18:39もう久留米。次は熊本。あと20分だ。
19:00熊本に着く
在来線は3番乗り場だね。
19:06エレベーターを使って在来線ホームへ
改札は最初から人のいる所を通った。フリー券だけ返してくれた。
19:18電車に乗り座る。
19:52千丁に着いた。
セブンに寄って帰る。おにぎりセット買った。相方が米を食いたいって。
20:10家に着いた。花ちゃんはここから自分の車に乗り換えて帰る。無事帰ったとの確認も取れた。

雪は期待通りではなかったけど、一応白い白川郷が見れたので良かったよ。

Img_0812

食べ物は感動的に美味しいって程ではなかったけど、最初の晩ごはんがちょっと残念だったけど、まーいい旅行が出来ました。

次はGWだね。

またその準備にわくわくの日々をおくろーっと(笑)

明日は有休を取ってるので楽ちんだー

じゃあね

2024/01/07

1/7 またまた金沢・白川郷へ 2日目

6:30起床
といっても一時間おきに目が覚めていた。仕方無いか〜
7:05化粧終わる。部屋の中は温い。外はマジの雨。
7:13朝食へ向かう。

何となく和食の朝ご飯をチョイスした感じになったのでパンは取らなかった。ヨーグルトにデザートのプチケーキにプリン。

Img_0647 ちなみに相方はImg_0646
うっ、マンゴープリンだった。ま、食べれるさ。
コーヒー一杯持って7:33レストランを出て部屋へ。
7:46部屋を出て駅へ。
お、雨止んでる!成人式のお嬢さんたちだ!前来た時もそうだったね。雨だから歩くと旅が濡れて裾跳ねして着物が汚れてしまって可哀想ね。
7:59バス乗り場に着く 並んでる。まだB達来ない。
8:05Bたち着いた。パスに乗車。いいバスだよ。コート脱いで座る。3ABと4AB
私たちが後ろに座る。
8:10出発
外はまだ雨だけどほんのり雪が積もってるとこも。
どこから雪に変わるかな?ライブカメラだと雪、積もっていたよ。
岡山ちゃんたちから来たギフトでやっと「オーシャン」が揃った!ポケGOの話ね。これでビビヨンをコンプリートできました。

Img_0655

嬉しいっす。
8:25北陸自動車道に乗る
徐々に雪景色
バスのフリーWi-Fiに繋ぐ
9:12高速降りる。カイロを貼る。首のところと腰に張る予定でしたが、首のところだけ貼ってみました。いやーおかげで寒さ知らずでした。
なかなかの雪景色

Img_0664 Img_0665 Img_0666
9:20白川郷に着く
まずは展望台に行こう
小雪舞っている。
9:29展望台行きのパスに乗る Bも乗った
あら、9:30に出たよ。一人200円。時刻表は関係ない感じ。
9:36着いた
一応屋根も白いぞ!かろうじて。

Img_0678 Img_0680

B達とはすぐ逸れた。自由行動だね。

展望台からの眺めは一応白かったよ。もっと屋根に厚く雪が積もっていればもっと良かったけど、一応屋根も白かったのでよしとしましょう。

後からはどんどん溶けていってたので朝イチで展望台に行ったのは大正解でした。

一応お土産物屋さんを見て、10:00店を出てトイレへ。
10:05バスが来たので乗り込む。千円札でもOKと言われたので良かったーもう小銭がなかったから。

10:10出発

今度の運転手さんは「何か質問があったらお答えしますよ」とか言ってたよ。屋根の葺き替えがどれくらいの周期で行われるのか、って質問に20年毎くらいだって。毎年と思っていたーという観光客に何件もあるので毎年数件はしているって言ってました。葺く茅はススキを使うって言ってました。そーそー観光客は外国人だらけでした。6〜7割は外国人だった気がします。

10:17着いてまた散策。

Img_0687 Img_0691 Img_0695
10:38mmyさんお勧めのカフェ花水木ってとこで休憩。

Img_0700
水わらびもち700円とカフェラテ600円を。

Img_0702 Img_0701

お店の人に地震の時の話を少し聞きました。
10:56出る
出会い橋わわたる
暑くてマフラー取った
11:18おいしんぼと言う店で水俣への土産と入浴剤買う。
朝に比べたら雪減った。天気良くなって雪舞ってる。日が射したり青空見えたり、雪が舞ったり。
でも確実に雪、減って来たなぁ
11:50.飛騨牛のコロッケ300円飛騨牛マン500円

Img_0723 Img_0724

まあ味はそこそこ
トイレに向かう
タッチの差で大行列。よかったー

暑くなってマフラー外す。
12:00だ。あと2時間弱何しよう?
12:10マジで雪無くなった!

Img_0727_20240109115901  
12:27バスセンターで座る。疲れた。
お日様が出ないと寒い。マフラーをつけた。
しかしあと1時間、何しよう!
ポケ活だー イワンコのレイドに行く
12:50雪、降って来た

13:14会社用のお土産を買う。以前買ったうまい棒のようなもので、前は「富山ブラック」味だったけど、今回は飛騨牛味。
あとはバスセンターで待とう
13:22バスセンターに着いたらB達いた。
13:35トイレから出た。あとは待つのみ。
しかし外国人が多かった。待合室のモニターには雪に埋もれた白川郷が!くそー(笑)
帰る頃は雪は降っていても積もっていた雪は溶けてしまっていた。
13:43バス到着ゆっくり乗り込もう。
13:49バスに乗り込む。行きと同じ席。今度は私が窓側。外は牡丹雪が舞い散ってる。綺麗。でもら積もらない。今度のシートベルトは3点式。
13:55発車
雪がひどくなってきた。

Img_0734 Img_0740
14:01高速へ
吹雪いてるねー つもんないけど
14:18私も寝よう。
14:55高速降りる。。暗い。
雪無し。眠れた。途中目覚めたら既に雪なかった。
いや、雨めちゃ降ってる。
15:05?金沢西口に着いた途端に岡山くんからマッシブンのレイド誘われる。やったのに逃げられた!

15:24駅中見て回る、
15:28期限切れまじかのバームクーヘンを半額の1000円でかった。

なんとなく小腹が空いていたのでピザとケーキで休憩することに。
クラシコ・マルゲリータ1000円とコカコーラ480円、苺タルトとアイスカフェラテ980円セットをたのんで休憩。

Img_0747 Img_0745
美味しい、二つとも。
ここでもポケ活。やっとレイド勝った。
16:00出る。
土産屋見に行く。
16:25輪島塗りのピアスを買う3850円

Img_0750
16:35もりもり寿司を見にいくことに。
雨止んでる。寒い
16:42もりもり寿司来てみた。流石に受付ゼロだった。17:30に来てみよう
一旦ホテルに荷物おきに帰ろう。
16:56部屋へ
部屋の前に替えのタオルとか置いてあった。なんだ、替えはあるんだ。替えもないと思ってた。
新しく買ったピアスを付けてお出かけします。
17:25部屋出る
17:42受付した。どれくらいのタイミングになるか、賭けだね。
18時前になるとひと、増えて来た。いま、11番、14番が呼ばれた。わたしらは20番
結局待つことに。
カウンターは早いんだけどね。
なかなかだなぁ。もう18:20だ
誰も出てこない。
お、出たぞ!
18:30きたー
テーブルへ。
ノドグロ、とろ、ガスエビ、ボタンエビを差し当たって頼む

その後も中トロとか色々。

Img_0753 Img_0754 Img_0756 Img_0757 Img_0758

昨日と違って美味しかったー

でも喉ぐろの感動があまりなかったの。私だけかな。私は白エビの昆布締めが一番美味しかった。相方は大トロが美味しかったって。
19:05会計
明日の打ち合わせして19:10別れた。
19:19スーパーへ
ビーバー2個かって出る。
ポケ活したり店を見て回ったりして8時前に駅を出た。
地下を行き階段で上がる。
20:00部屋へ
着替えとか済ませてテレビ見ながらコーヒー淹れる。牛乳残りそう!コップが小さいのしかないからねぇ。
コーヒーをたっぷり牛乳で。
ルビーロマンのゼリーを塗ったバームクーヘンをちょっとだけ食べた。
今日のほ歩数、13000歩超え

雪道を歩いたわけでは無いので疲れはそうでもない。

テレビ見たり、風呂に入って寝ようかね。

明日は近江市場に行って、帰路に着きます。

じゃあね

2024/01/06

1/6 またまた金沢 白川郷へ

元旦の地震で行っていいものか躊躇したものの予定通りやってまいりました。

今回は相方と家族Bとその友達のはなちゃんの4人。私ら二人は「西日本ぐり〜ん切符」使用。

なので電車の中では別行動。ホテルも別でした。

ではては・・・
6:56 自宅を出発
7:02セブンで朝食買う。
7:16駅の駐車場に。しばらく車の中で時間を潰し7:25車を出る。
7:33発の電車でまずは熊本まで。座れたよ。
新幹線、せりたちは8号車、私たちは4号車からの6号車
8:05熊本に着く。新幹線へ乗り換え 12番ホームへ。
まずは4号車。1番前なのに後ろから乗ってしまいいっぱい歩いたよ。5号車から乗った方が早かった。
8:19発 みづほ602号。車掌さんに切符の確認。降りる時に自動改札ではなく見せるといいみたい。
天気は悪い。でも雨は止んだみたい。
8:45博多に着くのでグリーン車に移らねば。
8:54博多発 6号車は完全にふたつに分かれていてグリーン車の一番前15CD

Img_0570
さ、朝飯食おう。パンです。
9:04食べ終わる。あとは終点までのんびりだ。今回足元はスノーブーツなのでゆったり。スリッパへの履き替えは不要だな。
9:09小倉に停まる
コートを、膝掛けに。足元がスースーするから。
あ、天気いいぞ!どこだここ?
9:55広島 天気いい
しかしこんなに首、きつかったっけ? 座席がなんかとても辛いなぁ。
10:30岡山 天気良し
10:50過ぎ 姫路 曇ってきたー
11:08ごろ 新神戸
11:21新大阪着
駅弁、買えるかなぁ
出る時はやっぱ駅員さんに見せてだった。エレベーターを使って下へ。
改札出て鶏太郎で弁当購入。2120円PayPayで支払い。混んでなくて良かった。
その後エレベーターで4番ホームへ
ホームにあった自動販売機に「博多水炊きスープ」ってのがあって140円SUGOCAで購入。 あらー米入りだった! 雑炊仕様って書いてあったよ。

Img_0584
11:46サンダーバード19号発車1号車1AB。いーー〜〜っちばん前です。ホームも一番端ね。
三列なので広くていい。荷物は棚にあげた。

Img_0579_20240109110401
すぐ弁当食べ出す。私が焼き鳥・そぼろ丼910円

Img_0581

相方がそぼろ弁当1210円。

Img_0582

つけものをもらう。多かったので唐揚げと鶏のソテー一枚と鴨ハム一枚もらう。
12:07京都に着くとともに食べ終わった。食べ応えのあるうまい弁当だった。水炊きスープは米が缶に残ってしまった。
今のうちにシートを倒す。寝ていくつもり。隣は外人さん。荷物がエグい
シートはこっちがいいな。倒しているせいもあって首が楽
12:37外は曇り 頭が重い
琵琶湖はさっきから右手に見えてる
山に少しだけ雪が。

天気悪いなぁ。とうとう雨だ。もうすぐ武生13:22
外人さんたちは加賀温泉駅で降りたよ
14:00からコミュ二ティデー モクローです。
コート着て帽子かぶって、充電セットを相方へ返した。昼飯食いすぎた。二人で一人前でよかったんだ。帰りはそうしよう。
14:23金沢着 まーったく雪はない。
エスカレーターで下へ。
14:28改札出てBたちと別れてスーパーへ。
14:44スーパー出る
あまり安くないな。ドリップコーヒー、牛乳、つまみやコーラ、お茶などを買った。

Img_0598
のんびり見回しながらホテルへ。今年も成人式あたりの日程なので着物姿の成人たちが。
前回と同じ駅のすぐそばのガーデンホテル金沢へチェックイン。

Img_0601

金沢市宿泊税800円払う。部屋の掃除断ったので帰りにQUOカード500円分くれるって。
部屋は811。エレベーターを降りて一番奥。
3:00着く。ユニットバスは臭かった。水族館の臭いみたい。やっぱり便座の温はなし。
ちょっとゆっくりした後は周遊バスに乗ってポケ活の予定。
15:20出る
15:35周遊バス右回りルートに乗る210円SUGOCAで降りるときに支払い。
16:15すぎに駅に戻ってきた。このまま乗り続けられたらラッキー。香林坊で降りると丁度いい
お、このまま乗れそう。二周目乗ります。
16:20発車
なかなか色違い出ないなぁ。結局2匹。
16:50片町で降りる。晩御飯は「五郎八」ってところを予約してる。
17:00待ち合わせのハンズにBたちが着く。17:09早いけど五郎八へ

Img_0615
ワンドリンクせいだそうでみんな注文。みんな飲まずに食べにきたのよね。ノドグロ食べたくて。「わたる」が予約いっぱいで「あ才」が潰れてたのかな。それでここに来たの。

のどぐろの一本焼きは必ず頼むつもりだった。あとはのどぐろのお茶漬け、じぶ煮、おにぎりそして甘エビ、アオリイカ、中トロのお造り。

Img_0616 Img_0617 Img_0618Img_0620

お造りは美味しかった。でもそれ以外は・・・あ、治部煮も美味しかったよ。1番の目標だったノドグロが悲しかったよ。お茶漬けもノドグロが生くさく感じた。残念。

17:50出た うーん違う。 ま、仕方ない。
あっ!雨降ってる。
もりもり寿司は改修のため3月まで休みだった!
雨、本降り。困ったね。
ここでB達と別れた。
18:05セブンで3000円SUGOCAにチャージ
18:10片町からバスに乗る。SUGOCA使えない。一つ前のは金沢駅行き、でも走るのが怖かったので次のに乗った。金沢駅西口行き。どこで降りるのかな?
あ才が潰れてなければなぁ。
残念!明日はいいのを食べたい!
明日は並んで駅のにいくか、タクシーで行くか?
18:23降りた。駅の裏口だった。で、明日のバスはこっちだった!

Img_0623

あぶねー前回と乗り場が変わっていたよ。金沢駅西口行きのバスに乗って良かったー
トイレをすませ八百屋カフェハリタ205へ。

Img_0626
ミックスジュース、りんごとライムの炭酸割り、ソルトクリームで1870円

Img_0628
ミックスジュースはイマイチ。りんごのは美味しい。ソフトクリームは最高!
そういえば地震はまだ全く感じていない。
飲み終わってチーズケーキを受け取り出ました。

すぐ近くなので本当にあ才は潰れたのか見に行くことに。下のパネルはそのままあったので、えーあったじゃん、と思ったのだけど実際店まで行ったらやっぱり閉まっていました。

その後ついでにもりもり寿司の駅前店に行ってみたのですが、19時すぎなのに8組待ちくらいだったので明日はここでいいのかも。

それからホテルに向かいました。雨、やっぱ降ってる。

Img_0641

ホテル近くて良かったー

こんな看板、ちゃんとあったけど、朝からだったら焦ってただろうな。

Img_0637

19時25分ホテルの部屋に帰ってきました。

テレビ見ながらこれを書いてます。コーヒー淹れてチーズケーキも食べました。うまかったー

Img_0644

この後はお風呂に入ってゆっくりして早めに寝ます。

じゃあね

2024/01/05

1/5 天気よくて

朝からいい天気。出かけるときは1度、歩くときは2度くらいでした。

昼間は10度以上になっていたと思います。

明日から金沢。気温は同じくらいのようですが、天気は悪そうです。

日曜からは冷えるみたい。 私たちは寒いところに行きたいのではなく、雪が降り積もっているところに行きたいのになぁ・・・

この前からずーっと天気予報をにらみまくってる。

白川郷の天気、雪ってなってるサイトを探しては安心したりして・・・・ アホやー

能登半島はまだ自信が続いているし、被害もまだまだ続いているようで申し訳ないのだけど、金沢だったら大丈夫だよね?

熊本地震の時のブログとか見直していたけど、うーん・・・震源から離れていた私のうちの周りとかは1週間もすけばふつーだったような。

揺れはずっと続いていたけどね。

とにかく行くしかないし、行ったら楽しむしかないな。

明日は7時33分のJRが始まりです。昨日駅の駐車場の係の家に行って駐車場代払ってきました。600円。

一日ではなく3日間でです。都会の人が聞いたら卒倒しそうだね。

じゃあね

2024/01/03

1/3 献血へ

今年も献血に行ってきました。

家族Bと一緒に受け付けたけど、去年に引き続き今年も家族Bはダメでした。

私だけ400ミリ。今年はお茶ではなくアクエリアスをくれたのですが、私飲めないので飲めないと言ったらいろはすをくれました。

なのでアクエリアスは返してきました。

予約してなかったのでどんだけかかるかわかんなかったので一緒に行った家族は他に買い物に行ったりして時間つぶしました。

ゆめタウンでやったのですが、久しぶりに中身間わからない本当の福袋があったので家族Bと割り勘で(笑)買ってみました。

3300円。

スリッパ、もふもふのひざかれ、トング、マグカップ、焼酎カップ?ビールカップ?そんなやつ、ポーチ、タオル、入浴剤が入ってました。

カップ類は使わないから会社に持っていって誰かに浸かってもらおうと思います。

まぁ楽しめたのでよし。

明日から仕事だー

でも2日行くと旅行だよ。

じゃあね

2024/01/02

1/2 いい天気

今日もすごくいい天気。そしてあったかでした。

昼前に水俣へ。

母と一緒に4人で昼ご飯を食べに出水の方へ。

行こうと思った店が2つ閉まってて、2つ行列ができてて・・・ 結局「焼肉なべしま」へ

待たずに入れたけどランチメニューなしでした。

サラダバーとごはん、スープで800円もするなんてびっくりだわー

800円あれば普通の定食食べられるじゃん、ねー。

まぁでもそれなりに食べる事が出来たので全然OKでした。

家に戻って少ししゃべっていたけど、14時半には帰路につきました。

いつもながらとても気疲れする。

帰りにナフコに寄ってお風呂のサーモ付きのシャワーというか蛇口を買ってきました。

そして相方に付けてもらいました。

今夜からちゃんと熱いお湯に入れるはず。ありがたいわぁ。

こっちはめっちゃいい天気でのほほーんですが、金沢や白川郷、どうなんだろう?

サンダーバードは動き出したし、このまま大きい揺れが無ければ大丈夫だ思うのですが、台風とは違い地震はいつ終わるか、いつ来るか全く予測できないもんね。熊本地震の時痛感したけど。

一応今のところは旅行行きます。

 

そーそー。ナフコでヒーター入りのベストってのを買ったのよ、相方が。

Lを買ってきたけど・・・・よく見たらLADIESって書いてあったわ。あらま、カタカナで書いててほしかったー(笑)

結局ファスナーは閉まらないけど暖かいみたい。使え、使えー

じゃあね

2024/01/01

1/1 元旦なのに

おけましておめでとうございます。

今日は天気もよく、気温も15度くらいあってなんて穏やかでいいひなんだろう、と思っていたのですが、のんびりと録画したテレビを見ていたら一緒に見ていたBがXで石川に地震という情報をゲット。

テレビを見たら震度7に津波。大丈夫なんだろうか?

自分のことばっかになっちゃうけど、来週金沢行くのだよね。うー・・・

被害が少しでも少ないといいね。

テレビで見る金沢には雪が無い。あらら

 

今年もみんなでおせち料理を食べた後買い物へ。

今年はクレアに出かけて沢山の変わり大福をかっちゃいました。

それと旅行に切るときのセーターとトレーナー。

お菓子の福袋も買ってたみたい。

帰ってきてお節の残りで昼ご飯にして、その後はずっとテレビ。

で、ちょっとポケ活に出かけて、レイド2回してセブンに寄って弁当買って帰ってきました。

今からリングフィット。今日から負荷を「10」にします!

今年も頑張るぞー てきとーにね。

じゃあね

 

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

時間

  • 時間