« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月

2023/12/31

12/31 大晦日

6時に目が覚めてトイレに行き、30分過ぎてまたトイレ行って結局やっと二度寝して起きたのは9時過ぎ。

昼過ぎにお節と肉を取りに行きかえってきてからはずっと「押しの子」を見ております。

家族Bがアマプラ会員なのでいる間に見てしまいたい、「推しの子」

いやー、こんなストーリーとは思ってもみませんでした。

主人校と思っていたアアイちゃんは1話でいなくなるし・・・・びっくりしたー

今、6話。後泊はどうせ見るつもりなかったのでとにかく時間の許す限り見ます。

今年の振り返り・・・・

まず本79冊読んだな。宮部みゆきの『三島屋変調百物語シリーズ』がよかったな。

映画は7本。ひー、たったの!『首』と『君たちはどう生きるか』の二つはいまいち。それ以外のは良かったな。

テレビで見た映画は11本。『幸せなひとりぼっち』かな。

旅行は1月に北海道、3月に金沢経由白川郷、5月に富山と黒部北陸の旅、9月に静岡、日光、仙台。

来年もたくさん旅行したいし、本も読んで映画も見たいです。

なんとか1年過ごせました。「推しの子」も全部見終わりました。

2024年も楽しく過ごせますように。

じゃあね

 

 

2023/12/30

12/30 今日から休み

昨日眠くて早く寝たせいか(と言っても0時は過ぎていた)今朝は7時すぎには起きました。

15時ごろから雨という予報だったので早めに洗濯を。

干し終わる頃みんなも起きてきました。

10時からゆめタウンへ買い物へ。

旅行用に(笑)ヒートテックの長袖、下着用に買ってきました。あ、ゆめタウンの前にジタンに行ってパンも買ったの。

帰ってきてそのパンを食べたの。美味しかったっす。

夕方、来週旅行に行くメンバー4人が集まって打ち合わせ。

晩御飯にのどぐろ食べたい!と有名な「いたる」に電話してみましたが、6日まで休み、7日はもう満席でした。残念。

もうひとつの「いたる」はもう休みに入ってて、予約できず。

なので以前行った「のどぐろ料理 あ才」に電話してみるものの「現在使われておりません」
がーん、どうも潰れてしまったみたい。グーグルマップには載っているけどクロスゲート金沢のショップリストから外れてるみたい。ショックー

なので結局「五郎八」って店に予約を入れました。17時半

ノドグロの釜めしとかはないみたいだけど、丸焼きはあるみたい。楽しみ~

7日はなんとか回転寿司に行ってみよー という話。

しかし白川郷、雪が思ったほどないみたい。どうも8日に雪。行くのは7日なのよー

ずれてほしい、天気。雪の、雪が降り積もりまくった白川郷に行きたいんだよーーー

くー、なんで2月に行くことにしなかったかなぁ・・・・悲しいぞ。

明日は大晦日。 完全に大掃除をあきらめている私(^-^ゞ

のんびり過ごそう。

昨日しそこなったリングフット、今日は午後出かける前にちょこっとやりました。

明日も昼のうちにやっておこう。

じゃあね

2023/12/29

12/29「最後の晩ごはん 初恋と鮭の包み焼き」

今日で仕事終わり。

半分くらいの人が休みを取っていて、帰りも早かったので楽でした。

しかーし、最後に大爆弾。

休みを取っていた上司から電話があって「インフルでした~ 熱が出たら病院に行ってくださいね~」ですと。

おいおい、止めてくれよ~

折角の休み、年末年始。家族にうつしたくない! 

大阪からも帰ってくるし、水俣にも行くし・・・ 

一応今週はちょっとやな予感がしてて会社にいるときは珍しくマスクしていたんだよね。

どうかインフルに罹ってませんように!

 

で、今日読み終わったのが『最後の晩ごはん 初恋と鮭の包み焼き』(椹野道流著 角川書店)を読み終わりました。

海里がもらった書き下ろしの朗読劇の役って、真剣に奥さんと愛人を二股かけてる男と奥さんとの話なの。男の心情がわからないと悩む海里。私も同感だわぁ。
本の終わりで解決への糸口を見つけたようなので、実際の朗読とかは次回作でかな?
兄さん夫婦が子供が欲しいのに出来ないってわかって海里の知らないところで色んな葛藤があったようだけど、今はその悩みからみんな抜け出して特別養子縁組をすることにし、それに向けて日々努力中みたいよ。
子供があまり好きではない私にはわざわざガキを引き取るなんてすげーとしか思えないけど、子供のため、日本の国のため、ありがたいこっじゃ。
淡海先生は淡海先生で死んで体の中にいるはずの妹の存在を感じられなくなって心配してたんだけど、妹は自分がいると淡海がこの世の中でしっかりと生きていないことに気づいて帰る決心をしてたの。黙って消えず、ちゃんと話してお互い納得の上消えると事ができて良かった。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「芦屋の定食屋「ばんめし屋」で働く、元俳優の五十嵐海里。朗読劇への出演を目指すが、作家の淡海が手掛けた登場人物にどうしても感情移入できない。そこで眼鏡の付喪神・ロイドとともに、淡海の取材に同行することに…。」となっていました。

今夜遅くに新幹線で家族Bが帰ってくるので迎えに行って、その後にお風呂だな。

それまでテレビ見てのんびりすごそーっと

じゃあね

2023/12/28

12/28 昼間はあったか

今日も朝は冷えたけど昼間はあったか。

うれしいねぇ。

嬉しいと言えば明日行けば休み。うれしいねぇ。

なんとか年賀状も印刷。ただ今から住所の印刷やら一筆書いたりしなきゃな。

じゃあね

2023/12/27

12/27 今日は何日何曜日?

会社に行って仕事しているのだから今日が27日水曜日だってことはわかっているけど、どーも29日とか既に木曜か金曜になっててもう仕事が終わるような気がしてなりません。

まだまだあと2日あるのにー

困ったもんだ。

朝は冷えたけど日中は暖かだったね。会社ではエアコンを切ってましたよ。

それから着き。満月でしたね。 きれいでした。

今年最後の満月ですね。

天気が良くてよかったです。

明日もちゃんと会社に行かなきゃな。

じゃあね

2023/12/26

12/26 プリンター

どれ、年賀賞を作らにゃならんなぁ、試しで印刷してみるかー

ありゃ?ありゃりゃ?

プリンターは動くのに白いまま紙が出てくる!

念のためコピーを取ってみたらカラーでしたのに黒。今変えたインクの奴だ。

つまりカピカピにインクが乾燥してるんやろね。

強制クリーニング、クリーニング、クリーニング、強制クリーニングしてやっと色が出てきました。

そういえば去ょ年はまともな印刷してなかったもんね。

デザインどうしよう?

ひとつ選んだのは相方には不評。うーん、替えるか?それともそのままか?

明日まで考えてみよう。

旅行代金でも払うか。

じゃあね

2023/12/25

12/25 メリークリスマス

って言ってはみたものの、ちっともクリスマスしてない一日でした。

朝からなんとなく調子がいい気がしてケーキを2口と(我慢できなかった(^-^ゞ)一切れのパンとヨーグルトを食べてみた。ら、やっぱりちょっと胃が重くなってしまって危なかったよ。

ただひどくはならずに済んだ。

今日までは弁当作りも朝の散歩も夜のリンクフィットも休み。

明日から頑張りまーーす!

昼は買ってたパンと作っていったカップスープをゆっくりゆっくり食べたので胃は大丈夫でした。

夕方4時45分ごろになって急激に体力がなくなってしまい歩くのもふらふら。

なのでかえってすぐ残りのケーキを口にしました(笑)

今のところ晩御飯も食べ終わったけど大丈夫です。

今年の勤務もあと少し。最後まで頑張るぞー

じゃあね

2023/12/24

12/24 クリスマスイブなのに

パソコンが固まって全部書き上げたのにフリーズして消えてしまった。

今日は朝からちょっと胃がおかしい。朝ご飯の準備したけど食べずに親とケーキを買いに。

会計待っている時点で体調最悪。汗だく、フラフラ。立ってられない感じになって結局かいもの切り上げて帰ってきて4時近くまでずーっと寝ていました。

起きてからパン食べて、18時過ぎにゆめタウンに行って買い物して帰っってきてうどん食べ、ケーキを2口食べました。

明日は会社行けそう。

今日はクリスマスイブなのにねー

そのかわり昨日ね、相方と出かけてクレアで互いにクリスマスプレゼントとしてマグカップウォーマーを買ってみたけどいまいち化も。

その後タイガーマンへ。

予約とかしていないのでダメかな?と思ったけど大丈夫でした。メニューは1つしかなかったけどね。

Img_0494 Img_0496 Img_0498 Img_0504 Img_0506 Img_0509

こんな感じ。

ホタテとカリフラワーは美味しかった。クラムチャウダーは味が薄かった。

牛は赤身がとても好み。でも今の私たちには量が多かったー

ランチが一番だーち思いました。

ご飯の後お風呂に行くつもりでしたが、どこも満室でダメだったー

明日は会社に行けるだろう。

しっかり休もう。

じゃあね

2023/12/23

12/23「ウォンカとチョコレート工場の始まり」

今日は遅くなったけど私の誕生祝ってことで友達と『ウォンカとチョコレート工場の始まり』を見に行ってきました。

残念ながら字幕版は夜の1回きりだったので吹き替え版を。

やっぱりミュージカルっぽいのに吹き替えだと残念だったなぁ。

ただ下手ではなかったので良かったです。

ストーリーもファンタジーファンタジーしてて満足。久しぶりにこの手の映画を見た気分。

色彩も美しくてよかったです。

ただウォンカが作るチョコレート、瓶の中から取ってみんな奥地にポンポンポーン。

「あ、包み紙取らなくていいの?」とその都度思ってしまいました。

カラフルなのに銀が身とかではなくチョコそのものでそのまま食べるってのがうわーって思ってしまって。いかんなぁ。

ヌードルを捨てるときに何故身元の分かる指輪を身に付けさせたの?とか引っかかる部分は多々あれど、それを言い出すとどーしてチョコレートが作れるのさぁってことになってくるので不問とします。

いやー美味しそうでチョコレート食べたくなったよー

 

終わってすぐランチへ。

八代に出来たばかりのエスプレッソDワークスってとこへ。

いやーもしかしたら・・・と思ったけどしっかり行列。

8度の中を40分、並んでました。 日陰だから寒かったよー

せめて日なたで並びたかった(笑)それでも雨の日よりましか。

ランチを頼みました。メインは二人とも寒かったのでラザニアをチョイス。

飲み物は私はホットのレモネード、友達はホットの紅茶。

コーンスープとサラダと厚切りのパンが付いて1650円ならいいかな、って思いました。

Img_0485 Img_0491 Img_0486

パンは半分くらい食べちゃってるね。

食パン土産に買って行きたかったけど既に売切れていました。

ラザニアはちょっと私のは火が通り過ぎて焦げ気味だったけど、肉がゴロゴロしていて美味しかったです。

友達の歯いい感じでした。

来月は友達の誕生日なので映画の時間が合えばまた行きたいです。

今度はパンケーキにしてみようかなぁ?

並ばなくてよければいいのだけど・・・

じゃあね

 

2023/12/22

12/22 さぶい さぶい

朝の車、発車前は1度で走り出したら2度でした。

今日も安全のため県道で行ったのでちょっと時間はかかったけど、いつも散歩はできました。

ゆきがちらっと舞ったり、青空が見えたりの天気。

ただ寒い。 階段とか暖房が入っていないところはまじで寒いよー

家に帰ってきたらさ、台所は4度。ストーブ炊いてるこの部屋は11度。寒いよー(笑)

こたつはあるけどこの広さで小さいストーブ1つだけでは限界かな。

エアコンはあんまりつけたくないのだなぁ。

早く布団に入った方がいいかもねー

じゃあね

2023/12/21

12/21 雪?

昨日寝る前に見たウェザー・ニュースでは夜中雪だったの。

なので朝、家の周りはそうでもないけど会社のそばは雪が積もってるかも! 通勤路の橋、凍って渡れないかも、と思って違う道で行きました。

県道はで行くといつもより5分くらい遅かったけど雪は降ってなかったので歩きました。

ただ昼間は降ったり止んだり。積もることはなかったけど寒かったよーーー

明日はどうなのかなぁ?

今夜はリンクフィットはサボります(^-^ゞ

もう少ししてお風呂に入ったら今季のドラマでお気に入りだった「いちばんすきな花」の最終回を見なきゃな。

じゃあね

2023/12/20

12/20 届く

家族Bに西日本グリーンきっぷの発券を頼んでいたのだけど、今日それが送ってきてちゃんと届きました。

レターパックで頼んでいたので大丈夫、とは思いつつやっぱり手元に届くまでは心配でした。

これで熊本から新幹線に乗ってそのまま降りることなくただグリーン車に移動すればいいのだ。

しかし送ってきた切符の量と言ったら! すごい枚数でした。

ついでにお菓子も入ってて、ありがたいこっだ。

 

明日からまた冷え込みがきつくなりそうね。

金曜は雪が積もるって言ってるけど、通勤の途中に橋がいくつもあるのよね。 通ることできるのかなぁ?

農道ではなく剣道を行った方がいいかな?それとも国道がいいのかな? 考えてみよう。

じゃあね

2023/12/19

12/19「物語のものがたり」

今日は『物語のものがたり』(梨木香歩著 岩波書店)を読み終わりました。

まず最初に載っていたのが『秘密の花園』につしいて。
先日『小公子』を翻訳した人の話を読んでいたので、なんという偶然。
どうしても『小公子』がお行儀のいいお話ってイメージで読もうという気にならなかったのだけど、同じ作家の『秘密の花園』もすごーく読んでみたくなりました。
映画もあったよなぁ、と想い出しつつ、それすらも見ていないのだけどとにかく次に図書館に行ったときには借りてこなければ、と思っています。
その次の話はジブリアニメのアリエッティについて。私はあのアニメは良いとは思わなかったのだけど(原作がとても好きなので)そういう見方をするのだなぁと興味深く読みました。それからいぬいとみこさんの『木かげの家の小人たち』について。この本、子どもの頃に読んでさとうさとるといぬいとみこだけは日本の作家でも読めるなぁって思っていたのを想い出しました。
祖母の家にあった水色のコップがとても気になっていたってことも。今読むとどうなんだろう?これも読み返してみたいです。大人になって読むと違うんだろうなぁ、きっと。
石井桃子や『赤毛のアン』、ビクトリアス・ポターについても書かれていたけれど、友達?と一緒にアリスの博物館に出かけ、道に迷ってよろよろしてたどり着いたら既に閉館時間でトホホとなったものの、実は二人とも実はアリスが好きではなかったっていう話は面白かったです。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「「秘密の花園」「赤毛のアン」など児童文学の名作を読み解き、いぬいとみこ、石井桃子ら先人たちの仕事の核心に迫る。物語の名手による初の児童文学エッセイ集。鶴見俊輔、別役実との座談会も収録。」となっていました。

 

朝から雨。なので歩きは無し。いつもより20分遅く家を出ました。

今日も仕事で外に出て、昼休みが短くなっちゃった。とはいえ本を読み終わるまではしっかり休みました。

明日は雨やむみたいなのでまたちゃんと歩きます。

じゃあね

2023/12/18

12/18 1度!

朝から寒い。車の温度計では1度。

ずーっと1度。

朝の散歩はその中ででした。うん、しっかり寒かったっす。

昼間は日が差していて窓越ではちょっとぽかぽかしていたけどね。階段とかは寒い寒い。

冬だーー

白川郷のライブカメラを見たのだけど、雪ふってたねー 積もってたね。 もっともっと積もってほしいな。

明日は雨みたい。朝からの散歩は無しだな。

何しよう?読書かな?

じゃあね

2023/12/17

12/17 寒っ!

急に冬!

すごいーー 寒いーー

こんなに気温差があるなんて、困るよねー

天気予報通りだけど、さむい。

明日はもっと寒そう。

歩くときは2度とかそんくらいだよ。

気合入れて傍観していこう!

じゃあね

2023/12/16

12/16忘年会?

小学校のころからの付き合いの3人で女子会?忘年会?をやっちゃいました。

水俣のお店で。どうせ私は全く飲まない人なので車でGO

ワインショップといういつもなら全く縁のないお店でわいわいと楽しい時を過ごしてきました。

Img_0462

3000円のコースのお料理。

バーニャカウダにオリーブを揚げたやつ、マグロとアボカドのタルタルにキッシュ、エビマヨ、生ハム&チーズ、ローストビーフそしてアラビアータかな。

Img_0455 Img_0457 Img_0460などなど

私以外の二人はワインを飲んでいたよ。

私は何故だかコーヒー(笑)

2時間くらいしゃべって食べて帰ってきました。

来週、映画に行くことになりました。

チャーリーとチョコレート工場の始まりの奴。

でもってその後はランチの予定っす。

なんか八代に新しいカフェがオープンしているようでそこに行くつもり。でも人気あるみたいだからちゃんと入れるのかなぁ?予約とかできるのかなぁ?映画の時間が決まったら確認してみよう。忘れなきゃだけど(^-^ゞ

 

昨日までと違って今日は気温上がらなかったね。

明日からは冷え込みが厳しくなる予報。

全くもって20度くらい下がりそうじゃん。どーにかしてよって感じだね。

じゃあね

2023/12/15

12/15「空を駆ける」

今日は『空を駆ける』(梶よう子著 集英社)を読みました。

表紙をみて借りてきた本。明治の女性の話だとは思わなかった。江戸時代の武士ではなく町人の話が読みたかったのだけどね。
フェリス女学院や「小公子」を翻訳した女性の話だった。そうなんだ、「小公子」って翻訳者は女の人だったんだね。実を言うと「小公子」も「小公女」も読んだことはないのよ。なんかまじめくさってそうで。
今度読んでみようかな?
主人公のカシは会津の武士の子だったけど、江戸が無くなって、口減しのため養女に出されて、苦労はしたけど幼少時から英語を習い、堪能になってたのはラッキーなことだったよね。大人になって父と再会し、実は捨てた法のお父さんもつらかったんだってのがわかって良かったかな?
でもカシのご主人になった巌本って御仁はあんまり好きではないな。勝手すぎるし熱すぎる。まぁ今の時代日には流行らない人なんだろうけど。
肺を病んで、それでも3人も子供を産んで、すごいけど、つい、その世話に明け暮れた妹のみやはそれでよかったんだろうか?って思っちゃった。女性の自立と言いながら、家の事と言うか子育ては全てみやに任せきりに見えちゃう。ご主人、もっと関われよ、って。韓国とかに手を差し伸べる前に病気の妻や子供たちを見れ!と思ってしまったよ。。あと、労咳って結核とは別?感染るから隔離とかではなかったんだね?
なんか不思議でした。
女性の自立のための運動とか好みではないけど、でもこんな人たちがいたから今私たちは自由に仕事ができ、政治にも参加でき男女平等が当たり前ってなっているんだよね。ありがたいことだよね。
明治って熱い時代だね。

【商品説明】では
「逆境に置かれても挫けずに我が子へ愛を注ぐ母と、その愛を受けて健やかに成長する子の姿を描き、今もなお愛され続ける名作児童文学『小公子』。
この物語を日本で初めて翻訳したのは、明治の女性文学者、若松賤子(しずこ)だった。」となっていました。

 

今日は朝から暖かだった。17度。帰りは19度。日中は25度!え、夏日?

やっぱおかしいねー

で、明日はずーっと12度ぐらいらしく、それからははずっと寒くなるみたいね。

体がもたんよ(笑)

でも白川郷とかそろそろ雪が積もってもらわないと・・・と勝手に思っている私でした。

じゃあね

2023/12/14

12/14 昼飯は

なんかパンが食べたくてねー

駅のパン屋でパンを買って昼ご飯にしました。

美味しかったー

そいでもって夕方は会社で茶話会。

今日はパスタにピザにフルーツサンドにサラダを食べた。

バターサンドにパンナコッタ、洋ナシにイチゴ。そしてお菓子。

ちょーっとずつ食べたよ。

でも家に帰ったらご飯がちょーっと残っていたのでお茶漬けにして食べたよ(笑)

明日行けば休みだ。

じゃあね

2023/12/13

12/13 12月だけど

今日は暖かかったねー

朝も天気が良くて雲一つないから冷え込むかと思ったけど11度。

日中18度、帰るときも17度ありました。

12月に入ってすぐタイツに変えていたけど今週はストッキングに戻しています。

それで十分の気候。

明日は熊本まで仕事で出るけど、コートといらないよなぁ。

え、今ウェザーニュース見たら明日の日中は19度だって。

こんなんだけど日曜は最高気温が一桁。月曜は最低気温がマイナスですと。

マジで体調管理に気を付けないと体壊すよねー

明日は歩くのは朝の散歩だけにして支社には市電を使おう。なのでパンプスで出かけていいかー

コートもいらないね。

じゃあね

 

2023/12/12

12/12 二日続けて

天気予報では曇りだったのでいつも通り家を出たのだけど雨はやみませんでした。

気温は17度。なんてあったか!

17度と言えば私の中で思い浮かぶのはアムステルダム。確か調べた時に私たちが言った頃の季節の気温が17度くらいだったのよね。

ま、それはさておきせっかく早めに出たのに歩かなかったのです。傘さしてまでは歩きたくなくて。

でも早く会社に行きたくはなかったのでいつも歩くときに停めるところに車を停めて読書タイムにしました。

帰りはいつも通り。やっぱ眠いよー

雨は上がっていたので明日は歩けることでしょう。

じゃあね

2023/12/11

12/11 雨

久し振りに朝まで雨でした。

なので朝の散歩は無し。

來るまでGOでルートだけ1回しました。

今日の歩数は2250歩。やっぱり歩かないとだめね。

リングフィットはやるつもり。

でも天気が悪いとただでさえ暗くなるのが早くなっているけどより暗くていやだなぁ。

ま、明日は回復しそうなのでいいか。

じゃあね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023/12/10

12/10 クレアで運動?

親と食事に、と思ったのですが先約があったようなので食事はまた今度。

というわけで昼は焼き鳥もどき。

豚バラとスナズリ、手羽先。塩コショウのみ。たれを使わず、モモ肉とかはなかったというなんちゃってでした。

で、2時半からクレアへ。

目的はうろうろ歩き回ること(笑)

6400歩くらい歩いたよ。で、たこ焼き食べて、晩御飯も食べてきました。

何も買わないつもりだったけど安い靴(会社で使おうと思って)と相方のニット帽、私のトレーナーを買ってしまいました。今日は10日だから5%オフだったよ。

昨日はさぼったリングフット、今日はやったよ。

明日からまた仕事か。なんやかんやでがんばるばい。

じゃあね

2023/12/09

12/9「最後の晩ごはん 閉ざした瞳とクリームソーダ」

今日は『最後の晩ごはん 閉ざした瞳とクリームソーダ』(椹野道流著 KADOKAWA)を読み終われました。

今回はなかなか幽霊が出てこなかった。
海里がバイトしているカフェバーに朗読を聞きに来た目が不自由な瞳さんとのやり取り、それからばんめし屋で昭和の古いレシピをアレンジして出しだしたことなんかがメイン。
ばんめし屋を地方新聞が取材に来て取り上げさせてほしいってことや、最後は昭和レシピを連載することになったことなんかが出てきた。
幽霊は瞳さんのおじいちゃん。危ないことから色々と守ってくれていたみたいだけど、最後は危うく死亡事故になるところを助けたため力尽きて成仏することになり、別れに作ったのがブルーのクリームソーダだったの。
クリームソーダは緑が私のイメージ。アイスと炭酸が混じると分離状態になってあまり好きではないのだけど、それって私だけなのかしらね?
出てきたレシピはなかなかに興味がありました。
ばんめし屋にがそばにあればいいのになぁ、ホント。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「芦屋の小さな定食屋で働く、元イケメン俳優の海里。店長の夏神に、昭和のレシピ再現メニューについて取材依頼が。しかしかつてのトラウマから消極的な夏神を、海里は残念に思い…。巻末にレシピも収録。」とにっていました。

 

ポケGOはフリージオのタイムチャレンジがありました。

色違い初実装でしたがなんとか1匹ゲットできました。相方も1匹、家族Bも取れたと報告がありました。

よかった、よかった。

実は朝ご飯をすき家に食べに行き、そのままずっと遊ぶ予定が相方が具合悪くなって一旦家に戻り休んだ後3時半ごろからまた出かけました。

ついでに図書館と新八代駅に行ってJR九州の分の切符を発券してきました。

晩はここんぴら丸へ。

帰ってきて今日はリングフィットは休み。

昨日リングフットしたあと首や肩がはっていたのでリカバリーガンをあてたいな、と思っていたのですが忘れてベッドに入ってしまったので面倒くさくなってしなかったのがダメだったね。

首肩が痛く、頭も痛くなってきたよ。 ロキソニンも飲んでしまったよ、夕方。

お風呂にゆっくり入ってほぐさなければ。

でも本当は運動してほぐす方がいいんだろうけどね。

ま、いいかー

じゃあね

2023/12/08

12/8 焦った

1月旅行のJRの切符、一応全部抑える事が出来ました。

いやー、結局私がスマホで取ったのですが、西日本グリーンきっぷに追加で電車を抑えていく方法がわからず、めっちゃ焦ってあたふたしました。なんてことない、画面をスクロールして下の方に行けば電車を追加できたんだよね。

焦ったので席を選ぶってことも無くとにかく抑えたただけ。まーいいか、とにかく乗れて目的地に行き、帰ってこれるので(笑)

博多から新大阪間のグリーン車、同じ車両の半分は普通の指定席になってたの。

一緒に行く人がグリーンでないのに同じ6号車だったのでなんだなんだ?と思ったので調べてみたのでした(^-^ゞ

今日も残業、と言っても6時前には終わって帰ってきました。

6時前なのに真っ暗ってのは悲しいわ。

帰ったらお腹がすいていて、食べたら眠くなって・・・・

気付いたらこたつで寝ていたよ。

なので今日はレイドには行きそびれてしまいました。

明日休みだからいいかー

茶碗も洗ったし、今からリングフィットしてお風呂だー

じゃあね

2023/12/07

12/7 バスの予約

1月の旅行のメインは雪の白川紺

金沢から白川郷まで行くバスの予約、1か月前からなので今日から。

夜中、午前0時になったばっかりにネット予約しようとしたけどまだ対応無し。

5時からと書いてあったので5時にしたけどまだダメ。

6時半、7時、8時、9時・・・・やっと10時にページが開けてなんとかゲットできました。

まぁそこまでしなくても取れたと思うけど、万が一取れなきゃ行く意味なくなっちゃうもんね。

問題は明日。帰りの電車の席を抑えなきゃなんないんだけどね、明日は仕事なんだよね。

10時にスマホいじる時間があるかどうかがわかんない。なので相方に頼むしかないのだ。

今からやり方を教え込んでおかねば(笑)

じゃあね

2023/12/06

12/6「ハンティング・タイム」

今日は休みを取ってます。午後からはパーマ屋に行き『ハンティング・タイム』(ジェフリー・ディーヴァー著 文芸春秋)を読み終えました。

いやーやっぱり面白い。
これは懸賞金ハンターのコルター・ショウの4冊目の本でした。
今回もどんでん返しだらけ。いつも騙されてしまうよーー
騙されないぞーと思って読んでいてもマジで今回は騙されました。
ショウが携帯型の原子力発電の開発をしている会社のCEOから技術者の母子を守ってほしいと依頼されるの。でもその母子は既に身の危険を察して逃げ出した後。まずは母子を見つける事から始めなきゃなんなかったのね。で、母子が逃げているのは元優秀な警官だった夫。暴力を振るわれて大けがをしたので刑務所に服役中だったのだけど急に釈放が決まって出られることになったの。
その夫から逃げていたのだけど、夫は刑務所を出たら元妻を殺すって言ってたからとにかく必死に逃げるの。
でもとにかくびっくり。
とにかくディーヴァーの本は面白い!

【「TRC MARC」の商品解説】には

「逃亡する優秀なエンジニア母娘と追う暴力のプロ。熾烈な追撃と反撃の末に明らかになる真実とは。反転する構図、二重底三重底の策謀、伏線と見えぬ伏線…。サプライズ・ミステリ。」となっていました。

 

今朝は一度5時20分ごろ起きて、5時半から切符の予約をパソコンで。

でも西日本グリーンきっぷは取れたけど結局電車の予約は10時からだったの。

こんな早起きしなくてもよかったな。ま、いいかーそのてため休みとったんだから(笑)

でも1時間くらいして違うクレカを使うはずだったのにーと気づいたけど後の祭りでした

あほねー

10時から頑張って博多ー新大阪の新幹線と新大阪ー金沢のサンダーバードの咳は確保しました。

しっかりグリーン車。ふふふ、楽しみ~

午後からはポケ活した後パーマ屋さんへ。

バサバサした感じのパーマをかけてきました。オイル、切れたんだったな、また買わなきゃ。

じゃあね

2023/12/05

12/5 久しぶりに

外出のない仕事でした。

でもやっぱり忙しかったです。やることは山のよう。メールチェックが出来てないーーー

でも明日は休みです(^-^ゞ

ポケGOでルートのイベントが始まったけどおじさんに会えない~ だから岐阜鶏の交換も出来ない。

ムカつくわぁ。

私の周り5人のうちで会えたのは一人だけ。ひどいもんだねぇ。

明日はいつものルートは歩けないけど他のルートで頑張ろう。

じゃあね

2023/12/04

12/4 冷えたねぇ

出勤時の気温、4度でした。

歩く頃は5度。 

なので今日は防寒はレベルアップしました。

タイツ+靴下はハイソックス。 ニット帽は厚手のもの。手袋もぽかぽか仕様、マフラー代わりのストールまで巻き、薄手のウールのセーターまで着こんで歩きました。なので寒くはなかったです。

ただ今日はいつもやってるポケGOのルートを間違ってしまって(^-^ゞまぁセルが手に入ったので良しとしましょう。

帰りは12度ありました。でもまた夜は冷えてきたので明日の朝も寒いでしょうね。

そーそー羽田に着いた後のこと、結局義妹にお願いすることになった。 この前も鬼怒川温泉でたっぷりお世話になったのにまたまたお手間をかけてしまいます。いっぱいお土産買ってこよう!

予約したホテルをキャンセルせねば!

じゃあね

2023/12/03

12/3 胃痛

昨晩胃が痛くなってしまった。

夜中にも何度か起きてね。

朝からはちょっとだけ。

で朝と言っても10時50分まで寝てたよ。びっくり。

3時間おきに目が覚めててさ。なんか疲れた。

夜は家で焼き鳥をした。美味しかったー

胃痛は多分大丈夫だ。

羽田の第3ターミナルに夜中に着いてホテルまで動く手段を考えている。間に合うのかな?終電に。

最悪タクシーかー

ホテルも高いんだよねー一応押さえたけど。 まいったなぁ

羽田にしなきゃよかったか?でも成田だと羽田からの移動とかを考えなきゃだし、田舎から外国に行くのは難しいなぁ。

じゃあね

2023/12/02

12/2 総菜パン

朝からパン屋に行って降朝ご飯にしようって計画でした。

でも相方が遅くまで起きてて朝が遅かったのでブランチに変更。

もしかしたら売切れて何もないかも、と思いつつジタンに行ってみたのですが・・・

総裁パンが色々とありました。

いつものパニーニに初めて見たウインナーパン、そして焼きそばパンならぬナポリタンパン。スパゲッティナポリタンがパンにはさんであり、チーズにピーマンが載っていていい感じでした。

あとデザート代わりに甘。クリームを挟んだフランスパンを買いました。いやー満足。

時間帯によっては全くなんにもない時があるからホント今日は当たりでしたよ。

その後セブンでコーヒーを買ってカッパ公園で食べました。といっても寒いので車の中でね。

美味しかったっす。

すごく天気が良くてポカポカ。ただ風は冷たい。でもちょっと外を歩いでドラクエしました。

その後はゆめタウンを運動がてらぶらぶら。

冬に備えての部屋用の靴下とかスカートとか上着とか外にも履けるスカートとか珍しくズボンとか買いました。

これで今年の冬も部屋の中ではぽかぽかだー

じゃあね

2023/12/01

12/1 師走だぁ

今日も朝から歩いたのですが、今日からタイツ。そしてニット帽にしました。

寒くなったよねー

今日も同行で午前中出かけた。帰ってきたのは12時40分。昼休みがー

食べるのはすぐなんだけど読書タイムが短くなるのが嫌だなぁ。

きっちり1時間休んでもいいのだけど、それで帰りが遅くなるのは嫌なんだよね。

多分来週の火曜日くらいからは落ち着けると思う。それまでは・・・・がんばろーっと

今日は帰ったら相方が外食にしてそのまま風呂に行こう、っていうので安く揚げるためにジョイフルへ。

その後古保山温泉へ。

20分くらい待ち時間あったのに、本持っていくの忘れたーー めっちゃ残念じゃった。

お風呂はちょっとぬるかったし、外からの風が冷たかったけどやっぱ温泉。上がったらポカポカしてました。

さー、明日は休み。ゆっくりしよう。

じゃあね

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

時間

  • 時間