10/14 国宝・通潤橋
朝から米を買いに美里町へ。
でも残念なことにお目当てのお米はまだ入荷していなかったの。
予定では今朝入るはずだったんだけど雨が降ったから伸びたみたい。
掛け干しのお米だから湿度を嫌うのかしらねー
折角行ったのに残念。それでもお店の人が生産者さんに電話入れてくれたのでしばらくは待ってみたんんだけどね。
ご飯食べに行って食べ終わってからも連絡つかなかったのでした。残念だけど出直します。
で、ついでだから通潤橋を見に行こうってことになって山都町まで足を延ばしました。お米を買うところから10分くらいのところ。
前に行ったのはいつだった?学生のころ?すんごい昔だね(笑)
さすが国宝に指定されたとあって見に来ている人たくさんいました。渋滞が起きるほどではなかったけどね。
着いたとき丁度放水していたの。グッドタイミング~
橋の上を渡るには観覧証500円の購入が必要だったのだけど、下から見るだけで十分でした。
近付くと水しぶきが感じられて、うんすごかったよ。
石橋も綺麗。石工の人、いい仕事してるよ!なんてね。
あれ?前石橋が見たくて石橋めぐりした時は通潤橋には来なかったっけ? ははは、マジ記憶薄れちゃってるなぁ。
見た後は体面にある道の駅でトイレに入り、ここまできたからと3キロ離れた通潤用分水、円形分水ってのを見に行ったよ。
テレビで見て気になっていたところ。
円形の内側から湧きだした水を水田面積に合わせて7:3に分けられた外円筒に入り、そこから公平に分配され水路へと流れていく仕組み。
すごいねー 見る事が出来てよかったです。
天気はどん曇りだったけど気候は暑くも寒くもなく本当にいい時期に見に来ることが出来てよかったー
じゃあね
« 10/13 金よーぴ | トップページ | 10/15 コミュ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12/8あの富士山を見に行こう! 最終日」(2024.12.08)
- 12/7あの富士山を見に行こう! 2日目(2024.12.07)
- 12/6 あの富士山を見に行こう! 1日目(2024.12.06)
- 11/6 新幹線の予約(2024.11.06)
- 9/27 門司港へ行く(2024.09.28)
あー、小学校の教科書に載ってた橋だー!
でも何の話かすっかり忘れてるわ。はっはっはっ。
投稿: hider | 2023/10/19 22:31