5/31 5月最終日
早いのか遅いのか、今日で5月も終わりですねー
連休があり、富山への旅行があり・・・ついこないだのようなずーっと昔のような・・・
4月がバタバタして終わったのよね。5月も結構バタバタしてたけどやっと最近すこーーーしだけ落ち着いてきました。
でもやらなきゃなんない仕事、目をつぶってるなぁ(^-^ゞ
やれるしこだな。
じゃあね
« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »
早いのか遅いのか、今日で5月も終わりですねー
連休があり、富山への旅行があり・・・ついこないだのようなずーっと昔のような・・・
4月がバタバタして終わったのよね。5月も結構バタバタしてたけどやっと最近すこーーーしだけ落ち着いてきました。
でもやらなきゃなんない仕事、目をつぶってるなぁ(^-^ゞ
やれるしこだな。
じゃあね
今日は『名探偵の生まれる夜』(青柳碧人著 角川書店)を読み終わりました。
大正時代に活躍した人たちが出てくるのだけど、伝記ではなく、たまたまその有名な人たちが過ごした一場面を切り取って何かしらのナゾを解いていく話でした。
大正時代って,鬼滅の舞台のころだよね。15年と短くあまり馴染みはないけれど、それが面白かったね。
出てきた有名人としては木村屋のパン、パンが有名人ってのは変か。
野口英世に芥川龍之介、バンカラで名をなす吉岡、抱月に松井須磨子、与謝野夫妻に松下幸之助、忠犬ハチ公に柳田國男、宮沢賢治、熊楠に平塚らいてう、
謎解きも良かったです、すっとして。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「さえない男の恋を叶えた不思議な「願掛け」。その絡繰りとは? 芥川龍之介×日常の謎、与謝野晶子×極限推理、宮沢賢治×怪異譚など、文豪たちが事件に挑む大正浪漫ミステリ全8篇。『小説野性時代』等掲載を単行本化。」とありました。
昨日梅雨入りしたとのこと。今朝はめっちゃ小雨だったけど歩くのは無し。
ただ昼頃はめっちゃ降ったようです。実際外に出ていないからわかんないけど。
明日はどうかな?明日までは朝の散歩はなしかなー
じゃあね
昨晩は蒸し暑かった。
窓を開けて寝ていたけど4時ごろ目が覚めて、なんと蚊までいてとにかく暑かった。
今日も一日蒸し暑い。これってとーーくにいる台風のせいあるのかなぁ?
明日からしばらく朝から雨のようなので歩きは無しの予定。
本当は歩活があと2日あるから歩きたかったのになぁ。
仕方ないのでリングフィットを。
でも今日は多分軽くしかやんないと思う。なんか疲れた。
あ、もう少しで忘れるところだった車の税金を払ってきた。1台が軽になるとすごく助かるなぁ
じゃあね
朝はやっぱり8時前に目が覚めました。
人吉までうなぎを食べに行こうってことで出かけました。
10時50分頃ついて駐車場はいい位置に停める事が出来ました。
店の隣には行列のスペースが。去年と違って屋根が出来て椅子が2列に並べてありました。去年と同じなのはでっかい扇風機が置いてあるのと多分ミストが出るようになってること。まだミストは出てなかったけどね、
で、待ってる間にポケ活でお散歩お香しようと相方を残して歩き出したのでけど、すぐ思ったより早く回ってくるってメッセージが届いたのですぐ戻りました。歩数が伸びず残念。
てもって座って待っていたら11時11分に店の中に呼ばれました。
店の中で待つこと15分。11時26分にテーブルへご案内。
うな重を頼んで待つこと10分強。きたきた!
ワクワクして食べたのだけど・・・・
ん? なんだ、今までと違って感動が無い。こんなんだった? もっつとパリッとしてふわっとしてたんじゃ?
相方は皮が気になるって言ってた。
うーん・・ 美味しかったのは確かだけど、ちょっと残念だった。
すごく残念だった。
食べた後は青井神社から人吉駅にかけてお散歩。
そして八代に戻ってみんなと合流し、ミュウツウのレイドを2回しました。
なんとまぁまた色違いが出ましたよ!ただしくそ個体(笑)
色違いより高個体が欲しいっす。
みんなと別れて買い物して、家に戻る途中家のそばでミュウツウレイドやってた。
ダメもとでやったら5人で倒せたよ。 なーんだ。もっと苦労すると思ったよ。
ただやっぱり高個体は出なかったなー 残念。
しかし今日は暑い。
お風呂上りとうとうクーラー入れました。
そういえば晩御飯のミンチカツあげるとき油がはねて腕をやけどしちゃった。
今ごろになって水膨れになっちった。さっきまでは赤いだけだったのにな。ま、いいかー
明日からまた仕事。
じゃあね
朝10時に合わせて八代へ。まずは厚生会館のシャドウレイドのミュウツウを開始。
いやー、久しぶりにたくさんの人が一斉にレイドしたなぁ。
結局最初のミュウツウには逃げられてしまったのだけど、2匹目に色違いが出ました。ま、くそ個体だったけどね。
あっちに、こっちに歩いて回り、その後は車に乗ってあっちにこっちに。13戦もしました(笑)
楽しかったですぅ。2匹、逃げられました。
しかしいい天気でしたねぇ。無駄にいい天気。日焼け止め塗って、帽子かぶって頑張ったけどどうだったかなぁ?
そしていったん家に帰って、我慢できず30分寝て4時半前に家を出て熊本の江津湖へ。
ホタルが見れるらしいので行ったのさ。
近くで晩御飯食べて・・・と思っていたけど食べ損ねてそのまま江津湖へ。
遅くまであけてある駐車場が一か所だけあってそこに車を停めてずーーーっと暗くなるまでうろうろ。
そしてギリギリになって公園の違う場所にいちゃってることに気づいてホタルが出るという芭蕉池まで歩いていきました。
でも残念ながら見れたのは十数匹。 うーん・・・
がっかりして帰ったのだけど、どんどん人が集まってきたからきっと私らが帰ったあとはいーーーっぱい出たんだよ。
そう思っておこうってことになりました。
そしてゲルマンハウスってところで晩御飯を食べようと思い念のため電話してみたのだけど残念、もう終わっててダメでした。早いなぁ、残念。
結局ひっさしぶりにロイヤルホストへ。何年ぶりかなぁ?ってくらい久しぶり。
うーーーん・・・・ジョイフルと比べちゃダメなんだろうけど、倍以上の値段だね。
でもバイトしたてなのか、見てて色んなところで出来て無いなぁ、って思っちゃった。私らの接客は全然OKだったけど、それ以外ので見ててあーあって。店長の対応もいまいちだったなぁ。トイレも汚くはないけどゴミがあふれそうだったって。
残念。この値段出すならゲルマンハウスで十分食べられたなぁ・・・・
ま、仕方ないか。
明日はうなぎの予定。起きれるかな?
じゃあね
いつものように晩御飯の後にポケ活を少し。
なぜかその終わり掛けに相方がサムライマックを食べたいと言い出したのでそのまま八代のマックまで。
サムライマック買ってきたけど、私はさすがに晩御飯食べたのに食べたらまずかろうと食べずに明日の朝ご飯に回すことに。
本当は10時からミュウツウのシャドウレイドが始まるのでそれに合わせて八代に出て久しぶりにジタンでパンを買って食べようと思ていましたが、無しになりそうね。
今日も定時で帰れました。1週間終わった。よかった、よかった。
明日、明後日休日を楽しもう!
じゃあね
最近夕方からよるにかけてとても眠いです。
朝、早く目が覚めてしまうからかなぁ?
今日も4時台に一度起きて、次は5時55分。家の近くで資源ごみの回収をやってて、まぁ早朝からよくやるなぁ、と思いつつ、結局眠ることが出来ず、6時10分過ぎには起きだしました。
6時半に目覚ましをかけているのに、その時間まで寝ているってことはあまりないんですよユーねー
今日も結局は早めに家を出てしまったので朝の散歩、タイマー10分の往復ではなくタイマー11分の往復。合計2分だけ長く歩きました(笑)
そういえば昨日やったリングフィットは腕を多く使うものだったので次第に筋肉痛が出てきてます。
とにかく首を痛めなければなんとか続けて行けるのさ。
毎日運動したあと消費カロリーが出てくるのだけど、40とか36とか。こんなんお菓子一口食べたらもう終わりじゃん(笑)
ま、仕方ない、この食生活でダイエットは望めないな。とにかく体力をちょっとでもつけるよう、体力が落ちてしまわないよう、地道に続けよう。
じゃあね
今日は『バスクル新宿』(大崎梢著 講談社)を詠み終えました。
久し振りに大崎さんの小説を、久し振りに案外まとまった時間で読めました。
最近JRを使った旅をよくしていたのだけど、この本を読むと長距離バスの旅も一度挑戦して見たくなりました。ただやっぱり夜は寝れないだろうし、その体で一日遊びまくるのは無理だろうなぁと思うので夜行バスの旅は挑戦せずに終わるかな?
バスで東京から、もしくは東京へ向かう人たちのちょっとした事件を描いてあったのですが、共通して出てきたバスクルにいた少年が最後はみんなを結び付けました。
バスで走っていて途中のサービスエリアで消えた人の話とか、バスクルで人探しをしていた大学生と元刑事の話とか、修学旅行の土産が何故か警察にわたり、色々聞かれて少年のじいちゃんへの想いの話とか、犯人がバスに乗り込んでいて、渋滞ををいいことにバスから逃げ出した、と思える話とか、最後は湯前不明の少年とその少年を見かけた人たち、つまりこの物語の主人公になった人たちが集まって推理して少年を見つけ出す話とかが詰まっていました。
みんながいい感じで終わっていっったのが良かったな。
頑張ろう、私も。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「出発前に世間話をした女性が、サービスエリアでの休憩後、バスに戻ってこず行方不明に…。たくさんの人々が行き交う深夜バスターミナルで起こる日常の事件を描いた連作短編集。『メフィスト』掲載に書き下ろしを追加。」となっていました。
今日は定時に仕事を終えて帰ってきました。
しかし途中とんでもないポカを。 まぁすぐ修正できたからよかったものの、なんだか基本的なことが頭からすり抜けてしまってます。
知識が溶けて流れてしまってる。大丈夫なんだろうか?私。
なんだかすべてにいっぱいいっぱい? いや、その割には呑気なもんだ。
多分加齢によるものでしょう(笑)
これ以上大チョンボをやらかさないよう、ちょっと引き締めていかなきゃなぁ。
じゃあね
今日は年に一度の人間ドックでした。
今年は10時の予約だったので、家を8時20分過ぎに出て、駅まで送ってもらい、JRで熊本まで。行きは市電に乗ってクリニックに着いたのは指定された検査の30分前の9時半。
胃カメラも飲んでその後爆睡したので、クリニック出たのは13時10分ごろ。今のところ異常なしでした。よかった、よかった。
で、てくてく歩いてランチを。
昨日見つけていた店へ。
メンチカツ弁当610円を頼んだのですが、うーん・・・・ちょっと残念。
なんか手作り感がなかったよ。ごはんも柔かった。でもま、値段で行けば合格でしょう。きんぴらとか美味しかったし、スパゲティサラダが玉ねぎ無しってのが良かったよ。
その後熊本駅まで歩き、松橋駅から営業所までも歩き、夜はリングフィットをちょっとやったので8000歩超えました。ふぅ。
で、夕方は少し残業になっちゃったけど、迎えに来てもらい、帰りに気になっていたケーキ屋に寄ったら休みでした。
その後も晩御飯、外食にしようと何か書家試したけど休みだったり貸切だったり・・・ うーん、火曜日って休みが多い日なんだよね。
レイドしながら結局八代まで行き、先日閉まっていた喫茶店へ行ったら開いていたのでそこへ行くことに。
私はレディースセット、1200円。
あ、これにスープとコーヒー付いてます。
相方は生姜焼き定定食1050円。
これに味噌汁付いてます。
ザ・喫茶店で良かったです。 ちょっとご飯は柔かったようですが。
またいつか行くと思います。次はランチかな?
八代で行く店が出来てよかった。
昔から行ってた喫茶店のシェフが変わって味が落ちたのでもうだめだーとなっていたのだけど、良かったわぁ。
じゃあね
なので朝はしっかり歩けました。
夕方帰るときになって雨が降り出しました。
そして夜になって頭が痛くなりました。ロキソニンのんだけど治らんなぁ。
はっ!もう9時過ぎちゃった。明日人間ドックなので9時過ぎたらお茶しか飲めないのに、コーヒー飲み損ねちゃった。残念。
明日は電車で熊本まで出て、人間ドック終わったらどこかでランチして、また電車に乗って松橋まで戻って仕事して、夕方は相方に迎えに来てもらおう。
じゃあね
今日は5月のコミュニティデイ。今月のポケモンはフォッコ。かわいいんだよね、このポケモン。
で、昨夜は1時過ぎに寝たのだけど、6時半ごろ目が覚めて、1時間くらいは2度寝した後7時半前に起きました。
洗濯してアイロンかけて・・
コミュは14時からなので12時過ぎに家を出て今日は久しぶりに焼肉炎へ。
500円ランチがなくなってからあんまり行かなくなったもんなー
580円の味噌バター焼きと私は500円のがあったのでそれ、ローストビーフ丼を。生卵を抜いてもらったので卵の値段が上がっている今、店にとってはラッキーだったかも。思った以上にローストビーフが多くてよかったー
15分くらい前にハーモニーホールに行って車停めてコミュに参加。
いつも会うポケ活仲間とうろうろ。歩活中なのでたくさん歩くつもりだったけど、金のルアーモジュールが3つくらいささってて、そこのポケストを回すため結局一か所にずーーーっといたの。歩数のびなーーい(笑) ただコレクレーのコイン、711個も貯まったー
ルアーが切れたので体調の悪い相方を残し、ポケ活仲間とちょっと歩く。今回は1時間以上色違いが出ず、どーしよう・・って思ったのですが、最終的に13匹出たよ。なかなかの個体も2匹出てよかったわ。そのうち1匹はレアなメス個体。よかったよかった。
そうだ、ランチの前に図書館にも寄ったんだった。
次の旅行先考えてるのだけど、海外は難しいかなぁ・・・行きたいけど。
国内だと日光東照宮、五島列島、屋久島。
いつ行こうか?7月の3連休?8月の夏季休暇?9月の計画年休?
いろいろと考えるのは楽しいねぇ。
じゃあね
とは言え朝からは曇りだったのでいつも通り20分、歩くことができました。
昼間仕事で外に出たのだけど、霧雨。なーんかぱっとしなくて嫌な雨でしたよ。
夕方になってやっと太陽が出てきたみたい。明日は晴れるってことだけど、どうかな?
仕事、残業になっちまって帰りは2日続けて遅くなってしまった。といっても家に着く時間は3月までよりは早いんだ。
それでも今日は外食だったので帰ってくるのが遅くなり、リングフィットはお休み。
明日、いつもよりちょっとだけでも長くしようと思います。
まずはたまっているテレビの消化をしなければ!と思いつつ、食事から帰ってきてソファーでうたた寝っちゃったのよね。
お風呂に入って眠気覚ましてテレビ見よう!
じゃあね
先月の会議の時、雨だったから駅まで車で行って渋滞になって乗り損ねたので今日は雨でも歩いていきました。
汗はかいたけど余裕で電車には間に合いました。
帰りは雨は止んでいて、急いで歩いて約20分でした。歩数は稼いだぜ(笑)
昼ご飯、おご馳走してもらったのですが、和食で女子が好きそーーーな感じのお店でした。 お腹一杯になって満足です。
明日行けば休みじゃー
じゃあね
とはいえ会社から帰ってから6時のレイドアワー開始までのほんのちょっとの間。
まぁ明日からはもうちょっと長くするよ。でも暑くなったからしっかり汗はかいたよ。
今日も天気よくて暑かったね。
ただ明日は昼から雨が降るみたい。熊本に行かなきゃなんないのにね。
先月雨だったので車で駅まで行ったら渋滞に巻き込まれて電車に乗り遅れたので明日は必ず歩いていこう。帰り雨でもいいさ。
明日は会議の前にランチ会。楽しみ。
じゃあね
今日も朝からしっかり歩きました。でリングフィットは明日からです。
今日まではドラマの消化。
今日は3本みました。
明日からはバラエティを主に消化していこう(笑)
しかし暑くなったし、紐長くなったなぁ。朝5時でも明るいし、19時過ぎても明るいし。
あっという間に夏だねぇ。
じゃあね
珍しく旅行の電車の中で本を読みました。最近読む時間が無かったので一気に読み終えて嬉しかったです。それが『鹿狩りの季節』(エリン・フラナガン著 早川書房)です。
アメリカの田舎で農場をやってるクライルとその妻のアルマ、そして失踪した少女ペギーの弟のマイロの視点から物語は語られていた。マイロが話す時はミセスなんたらとかミスターなんてらって言うから誰のことかよくわかんなくなったりしたものの、何とか読み終えました。アルマたちが雇っている知識障害の青年ハルがものすごくあやしいんだよね。障害を持っているせいで町の人々はペギーをどうにかしたのはハルだと決めつけるかのように噂を流しだしたの。田舎の町では不倫もなんもかんも当たり前のようにやられてて、まぁうんざり来るアルマの気持ちがわかる気がする。クライルとのすれ違いの気持ちもなんとか最後には合致した感じでよかったよかった。
ハルのついていた嘘ってのは最初に思いついた車で鹿を轢いてそれを撃ったってことにしたのね。それはなんとなくそうだろうって思ってました。
本当の犯人はへーって感じだったけどさ、やっぱり不倫は良くない。うん。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「【アメリカ探偵作家クラブ(MWA)エドガー賞最優秀新人賞(2022年度)】鹿狩りの季節を迎えた田舎町で、女子高生が失踪。彼女に好意を抱いていた知的障害のある青年が血の付いたトラックに乗っていたことから疑惑の目を向けられるが、事件の背後には小さな村の複雑すぎる人間関係が…。」となっていました。
きついだろうから遅く起きて朝歩くの止めようと思ったのだけど、結局早く起きちゃって時間が余ったのでいつもの半分の時間、10分歩きました。リングフィットはテレビの録画がもう少し減ったらやろうということで2.3日休みます。
さ、明日もがんばろーっと。
じゃあね
帰ってきました。22時過ぎに。
今日は阿蘇から小雨の中環水公園のでてくてく歩き、世界一美しいと言われたスタバでお茶して、帰りの新大阪-熊本間の切符を失くしたと青ざめ、トンテキを食べ。切符は無事サンダーバードに乗っているときに発見されたというハラハラドキドキの一日でした(笑)
ひどかった背中と首の痛みもほとんど気にならず、怖かった足の筋肉痛も今のところ全然。しかしたら明日あたり痛い?って感じです。
お風呂も入ったし、今日は早めに・・・いやいや鬼滅見て寝ます。
明日、いつもより1時間遅く起きて、弁当は作らず明日の朝のある橋無しでいくつもり。
じゃあね
7:00起床 5時過ぎに一度トイレ。 外は曇りかな?
7:42 化粧と着替え終わる
7:48 朝食へ向かう。パンに今日はたくさんのもうって思っていたのよ。見ると1個だけ残ってて、うーん、新しく来たやつをもらおうなんて思ってたらなかなか追加されない。効いてみたらなんともうパンはおしまいだった!残念
でも代わりに五目炊き込みご飯を食べました。野菜ジュースにカプチーノ。
8:10部屋に戻ってタルトと牛乳!
8:15食べたー 少し休んで最後のバッキング、チェックアウトの後、駅のロッカーに入れてスタバに向かう予定。
8:25 バッキング終了
8:43部屋を出る
8: 48チェックアウト
ドラクエのため遠回り。雨だ
9:01駅
9:06現金500円でロッカーに荷物入れる。ここのロッカーも100円玉専用。でも両替の案内も貼ってあった。金沢と比べてすごく良心的だねぇと話したことだった。
9:15駅を出る 雨止んでる
どうも地下があるようだ。帰ってきて行ってみよう。
9:30富山市総合体育館でレイド
ドラクエで寄り道
9:45環水公園に着く。
9:50スタバに到着。世界一美しいスタバって言われているところ。でも うーん・・・ 悪くはないけどね。
何と相方、コーヒーチケット捨ててた。びっくり!わざわざログインポイント貯めてスタバの500円券、メッセージに「おめでとうございます」というタイトルで来ていたので怪しいメールと思って捨てたんだってさ。うー、もっとちゃんと伝えておくんだったよ。もったいない。で、スタバ。相方はスタバのラテとかオレとかは牛乳の味しかしない、と単なるアイスコーヒーそして私はカプチーノ。
外のいい席取れた。よかった。相方が席を取っている間私は注文して列に並んでいたんだけど、注文間違えの分,ボイと捨てちゃった!びっくり!ストロベリーフラペチーノだよ。私にくれーー(笑)
座ったのはすごくいい席。
10:00レイドに入る
10:15お店を出る が、雨がひどくなった。どーすんべ。しばらく躊躇したけど諦めて歩き出す。
10:20橋の麓にある展望台へ。雪がひどいときには締め切りますって感じの紙が貼ってあったのが北陸だなぁ。で、もう一つの展望台へ。
少し小降り
10:28公園を出て駅へ向かう。
10:57富山駅地下道へ 道だけで店とかは無いのかー なーんだ。やっぱ雪がひどい時用なのかなぁ?
そろそろランチ。魚ばっかり食べてたので今度は肉を食おう。マルートの方には行ったけどマリエとやまの方に行ったことなかったので行ってみる。
11:15黒部トンテキ八角でランチ ここでクーポン使い切りました。 トンテキロース定食と月見トンバーグ定食 どちらも1500円。久しぶりの肉だー
いい時間帯かな。行きたいとこは全部行った。
11:43食べ終わる。すごく分厚いトンテキだったけど柔くて味も良くて大満足。
大満足だったのだけど・・・なんと、大阪からの切符、1人分しかないことに気づいた。ショック!再発行、可能よね?どーしよ。なんで?どこに行ったの?ひゃーーー う、でもいったん忘れて最後の時間を楽しまねば。
スーパーみっけ。ちらっと回るけど何も買わず。
完全に雨止んだ
さて何しよう。時間あるのでマルートへ
日差し!
12:36駅に戻る
12:37ロッカーから荷物取る
改札へ
12:41改札抜ける。うーでもやっぱ切符。一番高いとこの期間の切符、無くした。まずいなぁ・・・
しかしここのってすごく長いエスカレーター。 2階を飛ばして3階にいくからか。羽田でトランクを落としたところ見たい。
ホームにあがったけど、私だけトイレに降りる。
でもほんと、あの家に残してきた紙の中に紛れてたのかなぁ。抜かなきゃよかった。切符の袋から。
あぁでもほんと間抜け。泣きたいよ。喉あたりもマジ変。ふぅ。
13:10 8号車乗り口へ
13:12新幹線が来た。 はくたか519号 2DE一番後ろ
13:14出発
もう北陸新幹線に乗ることはないだろうな。
13:37金沢駅 そのまま乗り換え
2番ホーム4号車1AB 相方は飲み物買いに出た。あと12分あるから大丈夫よね。
一番後ろなのでシートは倒し放題。セブンでカフェラテと綾鷹買った。
13:54出発 流石にもう来ることはないだろう。さようなら、金沢。
トランクは座席の後ろに置いた。足元も広くなった。
このサンダーバードは新しい気がする。シートもゆったりに思える。
16:16見つかった!切符。相方の分はちゃんと先に渡してたんだ!バックから出てきた!
はー良かった!これで安心して新大阪を楽しめる!
16:32 新大阪着 なんか美味しいものでも!
16:50「デトゥェットパンデュース」で2100円パン、「大阪寿司吉野」で穴子いなり1180円 「鶏太郎」で鶏太郎弁当1210円を買う。
17:00ホームへ
エレベーターを乗り継いでホームに来た。停まってるけど清掃中みたい。
17:17乗り込む。1CD 一番前、楽荷物は上げた。
ごこグリーンだった!ふふ
充電用のタップ使って充電する。
あーでもほんと良かった!切符があって。
げ、シナモンロール350円を一個なのに2個で打ってある!350円損したー 2番目に高いパンだよ。よりによって私の嫌いなシナモンロールを買っても無いのにお金払ってるのって余計ムカつくーーー
今日のこの新幹線、指定席、グリーン席満席だって。土日は混むんだね。
今、ブログ書こうかと思ったけど、パットは棚に上げたんだよな。まあ、肩凝らんごつやめとこ。そう言えば今日は背中と首はそんななかった。湿布効いたばいね。
18:12岡山過ぎたのでそろそろ弁当食べよう!
18:24食べ終わる。福山に着くよ。稲荷も鶏弁当も美味しかった。デザートにレモンケーキかな。330円もする!!まぁ美味しかったけどやっぱ高いよ!シナモンロール、結局700円だしね!で、今お問合せのフォーム見つけてメール入れた。ま、どーもならんだろうけどね。
しかし新幹線はトンネル多いなぁ。
富山では雨に濡れたけど、まぁなんとか傘ささなくてもどうにかなったので良かったよ。持ってはいってたけどね。室堂でも雨より雪だったし。
切符は見つかったし、良かった,良かった!
新幹線、遅れてるって出てるけど大丈夫かな?
20:00博多だー
20:33もうすぐ熊本。荷物片付ける。トランク下すばかりに。
20:38トランク下ろす。
20:42降りる
21:17の電車で帰るよ。14分には、
で、あまりに時間あるから一旦取り消してもらって改札の外に出てよかもん市場をグルーっと見て21時にまた改札入ってホームへ。ドラクエのメガモン戦った。
21:15電車に乗り込む。座れた。良かった。新しい車両だ。
21:17発車
千丁に着いた
21:51車に乗った
降りるちょっと前にパン屋から電話があった。返金しますと言われたが、さすがに350円を、は恥ずいのでお気持ちだけで結構ですと言った。
帰りにセブンによって牛乳と飲むヨーグルト買った。
22:08帰宅!
色々あったけど楽しかったよーーー
じゃあね
今日はこの旅最大の目標、黒部アルペンルートの室堂、雪の大谷へ行ってきました。
雨の予報でしたが、曇りや雪だったので良かったです。
ただ今年は雪が少なく、最高高さは11メートル!20メートルのときもあるらしいので、ちょっと残念。うちの家、雪にはついてないなぁ。
読売旅行の観光バスで行ったのですが、16時過ぎに富山駅に帰ってきて、ホテルに戻った後、富山ガラス美術館へ。帰りに市役所の展望台にも寄ってきました。
疲れた〜
明日の午前中は世界一美しいと言われたスタバに行きます。じゃあね
7:00起床 とは言え5:05からは短時間の睡眠
今は曇り
7:38洗面etc、終わって朝食へ
五目飯があったり、案外ちゃんとしてた。私はご飯は食べずクロワッサンを一個とサラダ、煮物。そしてカプチーノ。明日はバス旅でないので、ジュースとかも飲もう。 今日は水分控えめに。
と言いつつ部屋へカプチーノを持ってきた。
7:53食べ終わり外へ。あまり参考にはならないと思いつつ気温の確認。
7:58部屋へ 重ね着していた半袖ワンピースは脱いでいく。7度なら大丈夫だろう。
8:15 出発
8:26駅の「ますのすし」で「雷鳥のうた」という弁当買う。一個900円か。高いけどま、そんなもんか。
8:33 セブンで麦茶を購入。
集合場所をあらかじめ確認したあと、駅に戻って待機。
8:44バスが来たので乗り場へ。読売旅行のに申しこ込んでいたけど、使うバスはイルカ交通という所のバスで、黄色い車体に青いイルカがデザインされていました。大きいちゃんとした観光バスでした。
8:50バスへ。添乗員の方が名前を確認しながら席を教えてくれた。席は後ろから2列目で左側だった。良かった。色んな人がいっぱい乗ってる。相方が窓側へ。チケットとか要らなかったんだ。なーんだ。健康チェックの紙の回収もなかった。
あぁこの天気が続いてくれれば。
8:59に運転手さん挨拶。 シートベルトして9:00丁度に出発
読売旅行のバッチを配り、西川添乗員から挨拶。予報は曇りらしい。40分後にトイレ休憩だって。
だんだん山に雪が見え出した。
用水路の水が綺麗に見える。雪解け水なのかなぁ。
8:35立山アルペン村でトイレ休憩
20分休憩 土産や見て一応トイレ。便座は温でなく、水も冷たかった。冬は地獄。冬はないのか?
9:50バスに戻る
9:56出発
保育園の風見鶏が雷鳥ですって言われて見るとホントそう。ステキね。
10:20有料道路へ 日本で一番高い有料道路なんだって。 そいで自家用車禁止だって。
やっと左有利か?
10:32美女平駅通過 997メートルあたり 立山杉がいっぱい生えてる。
樹齢300年のせんどうすぎ。でっか!
少し雪も残り出した1250メートルくらい
弥名滝とはんなき滝。多分これが見やすいのがバスの左側の席だったんだよね。しっかり見えました。すごいや。
雪、あまり綺麗ではない。なぜだろう?
11:01追分料金所
だんだん両側が雪の壁っぽくなってきた
弥陀ヶ原ってとこ。
次第に削った雪の壁
雪の無い岩肌は皮膚病に罹った犬猫の肌みたい
今年は雪が少なく11メートル
いつもより10メートルも少ない!ガーンだねぇ
11:20到着 13:50出発だって
まだダウンは着てない。 レストランは行列
11:31 屋上で弁当を食べることに。なかなか美味しかったよ。
11:44食べ終わる。雪を歩こう!
帽子とダウン着込む。
やっぱ滑るわー
サングラスはかけたりかけなかったり。曇りなのであまり眩しくないの。日焼け止めはしっかり塗ってきたしね。
雪を楽しみ11:58大谷へ向かうことに。
12:05屋上トイレに。ここは空いてたよ。
12:08土産見る 息苦しい
12:10も一度2階へ
12:19お土産やで買い物。 ステッカー440円 透かし雷鳥ペアSTP400円 これをピアスに仕立てるつもり 信州りんごプリン330円
一階の柱の影で立ってりんごプリン食べる。りんごの味はするるけど、プリンと言うよりムースだね。
12:23ゴミを捨てる。持って帰るのではなくゴミ捨て場所が設置してあったよ。助かった。
あ、雪!雨の予報だったけど、降ってきたのは雪だった。雪なら許せる南の国の人なのさ!
座ってる係の人に聞いたら汚れは黄砂なんだって。こっちもきてるのか、黄砂。
今年の雪壁、最高は13メートルスタートらしい 今は11メートル。うう、つくづく雪についてない私たちだよ。
12:55ユキテラスは雪で撤収してる。お茶しようと思ってたのになぁ。残念。
13:00た建物内に 待合室に座る。疲れた。息苦しい。空気が薄いのかなぁ。
13:17ダウンを脱ぐ
13:34トイレすませバスへ
13:40バスにもどる。たくさんの人が戻ってた。出口の階段で渋滞。雪、結構な降りだった。疲れた。喉渇いた。
13:47出発
中国人、多かったー うるさかった
思ったより寒くなかった。雨でなく雪でよかった。
いま、大谷は人でいっぱい!よかった、私たち。
下は雨かー
14:44 猿いた!見た 轢かれて死んでるのもいたらしいよ。
14:45料金所出る
15:08 立山アルペン村でトイレ休憩
15:10セブンへ
15:20飲み物とアイス買いトイレも。タッチの差で女性トイレ取られちゃって男女のに入ったら汚かった。
15:25土産に「富山ブラックラーメン味」のうまい棒買う。
1バスに戻り食べる
15:29 出発
アイスうまい、コーラ喉に染みる!
相方はコーヒーとおにぎり買って食べたって。弁当のご飯、少なかったもんね。
外は曇り。雨降ってない。
しかしこの付近の川の水、ほんと綺麗だわ〜 底が見えるもん。
スマホ2台とも充電
15:56残念,雨が。
16:11富山駅北口到着。解散。環水公園とスタバを明日にして環水公園とスタバを明日にして今日、ガラス美術館にいくことにした。夜は白えび亭だ!
16:30駅の土産屋出る。ちょっとだけ親に土産。。自分らの分も。ケロリンの湯(入浴剤)700円とか。
16:40ホテル。着いた途端、相方体調がまずくなった。ちょっとゆっくりしよう。
16:43部屋へ
扉に新しいタオルがかけてあった。掃除は無しなんだよね。ゴミとか汚れたタオルはドアの外に出しておけばよかったこみたい。バスタオル、交換無しと思って浴室でロープ貼って乾かしちゃったよ。
お出掛けには半袖のワンピースと下はヒートテックのままスプリングコート着て行こう
まず白えび亭に行ってご飯にしよう。
17:10出発
17:25白えび亭に並ぶ。4番目だ。富山お土産ポイントで
15:30席に案内され、アプリ、とやマネーで支払い 白えび刺身丼2190円を二つ 4380円
あと1620円残ってる。
食べるうちに相方の体調が落ち着けばいいな。
17:41きたー
17:49食べ終わる 美味かった!
17:53電車に乗る。SUGOCA使えそう。
18:05降り損ねた。一つ先で降りて歩いて戻る。相方、落ち着いてきたらしい。
18:45市役所目指す。
小雨だけど歩いて行くことに。
19:19展望台につく なにもかも無料!
19:15降りる
トイレに行って、歩いてホテル目指す。至る所に警官がいるので聞けばよい。
19:58不二家てソフトクリームとネクターグラニータを買う。
ソフトうまい!ピーチネクターいまいち?焦ってたべおえる20時に閉まりますっていーとといんコーナーで食べていたら店員に言われたからね。
20:00レイドする。
20:15セブンでひとくちずんだ団子、コーラ、しっとりベイクドチーズタルト買っちゃってホテルへ。
20:25部屋に戻ってきた。疲れた。背中が死んでる。
でも氷とシャワーキャップとコスメを下に撮りに行く。今日は風呂ためる。
20:41ひとくちずんだ団子たべて、風呂に入る。
20:58上がる。喉あたり変。そして背中痛い。
一本グランプリ観たくて早く上がった。
21:55 相方が風呂から上がりすぐ、パッキング。途中湿布をはりまくり、やっと終わった。疲れた。
21:19タブレットでブログ書きました。
テレビ見終わったら寝るぞ。
て言うか最後落ちてた。
23:11寝る
じゃあね
朝6時半に家を出て、千丁駅から電車旅。熊本から新幹線で新大阪。サンダーバードで金沢。
金沢ではポケモン工芸展へ
そして新幹線で富山へ。
鮨し人で高級寿司を食べ、東横インに泊ってます。
詳しくはまた。
じゃあね
明日は休み。なので今日は残業しました。というか何だか朝から色んなことがあってバタバタ。
終わんなかったんだよ、5時までに。
でもやっぱ疲れるわぁ。
明日のために駅の駐車場代を払いに行っておこうと思っていたので、焦って駅まで。
3月までお世話になっていた駐車場のおばちゃんに明日の早朝から日曜の夜遅くまで駐車をお願いしてきました。
なんと一日200円、3日で600円でした。 田舎っていいよねーーー(笑)
帰ってきてご飯食べて、レイドだけしにちょこっと出かけて・・・・
それで荷造り。今日はリンクフィットはお休みにしました。
背中が痛くなってマッサージチェアーに座ってます。でもってさっきは右足のスネがつりそうになり ひーーでしたわ(笑)
録画した番組が多いのでなるべく消化して寝なきゃ。明日は6時前に起きて、家を6時半に出る予定。
スムーズに旅が進みますように!
じゃあね
朝はやっぱりまだ涼しめなんだけど、昼は暑いよねー
今週の土曜日、天気はよさそう。朝20度、昼8度の予報。ってこれは朝富山市、昼は室堂だからなの。
うーん、マイナスとかでないんだね。雪、ちゃんとあるよね?少し不安だよ(笑)
あ、明日駅の駐車場、おばちゃんに言ってお金払っとかなくっちゃ。金曜日の朝は早いからね。
忘れないようにしなくちゃな。
じゃあね
昨日の晩悩んでいたポケモン工芸展と寿司の件。
家に帰った時はポケモン諦める気でいたの。
でも相方が諦めきれていないようで、6時の予約を遅くにずらせないかというはなしになりまして。
でもって結局8時15分に変更できたの。
なので予約していて変更できない金沢-富山の新幹線を棒に振ってIRいしかわ鐡道で富山まで行くことにしました。
そーだ、GWに旅行した時と今週末旅行するのでは6万円くらいの差があったんだったよ。それを考えると大丈夫だー(笑)
さ、ポケモン展のチケット予約しなきゃ。
じゃあね
朝からというか朝も風が強くて強くて。
歩くときに向かい風だと辛いなぁと思っていましたが、大丈夫でした。
なーんか仕事、ちっともはかどらなかったよ。
とはいえ5時には帰ってきたよ。
昨日ね、Eテレでやってた番組見てしまったの。金沢の国立工芸館でポケモン×工芸展をやってるところ、
なんとまぁこのタイミング!見てみたい。
どうにか時間をひねり出さないか調べたのだけど・・・・ うーん、たまたま14日の日曜日は休みなのよ。
そうでなければちょっと損するけどどうにかなったんだけどなぁ。
12日にしか時間が無いのに18時に寿司屋の予約を入れてるので、うまくいっても20分くらいしか見る事が出来ない。
ちょっとでもずれると寿司屋が危ない。 うー、寿司屋をあきらめるか、ポケモンをあきらめるか!
悩む~
じゃあね
予報通り朝から雨。
昨晩よく眠れなかったー 夢とか見ているので寝ているのは確かなんだけど、寝てるってきがあまりせず、寝たとしても2時間立たないうちに目が覚めたりして6時半の目覚ましの時はきつかったー
7時から「役」
雨合羽着て行ったけどさ、私は以前雨の日のウォーキングのためにと思ってマジな雨合羽を買って持っていたからいいものの、普通の会社勤めの人って持ってる? まぁウォーキングに使ったのは1階か2階だけだった気がするのだけど、買っててよかったわー
集合場所に行くとやっぱみんなカッパ着て集まってる。農家の人が多いからだと思う。ふつーの民家の集まりの町内会とかだと傘だよねー、きっと。
私はかっぱの上下に足が痛くならないように中敷きを敷いて、用意してもらったゴム手袋とジョレン?とかいう柄の長い農作業用具を持っていきました。 雨の中、川というか用水路みたいなところの水草をひっかけて道路にあげ、それを軽トラのおっちゃんたちが集めて・・・とまぁだらだらと30分くらい働いて最後は集合写真を撮ってお茶とアクエリアスをもらって帰ってきました。
疲れたー でも2000歩くらいは歩いたぞ。
その後、だらーーっとしてて昼になってこの前から行きたかった八代の店へランチへ。でも今日は休みでした。残念。
なのでガストでご飯。ゆめタウンに行って歩数稼ぎのためにちんたらちんたら歩いて、夕方帰ってきました。
なんか疲れたー
夜になって頭も痛くなり、今ロキソニンを飲みました。
明日から仕事。ふぅ。でも4日頑張れば旅行だーーー
じゃあね
11時からポケGOではレイドデーが始まる。今日はバサギリのレイドがあって、色違いを狙います。5枚はただのレイドパスが出るのでその中で出てくれればなぁと思っていました。
いつもだったら八代宮辺りに出て行ってポケ活仲間とうろうろしながらやるのですが今日はあいにくの雨。
車でGO、それも近場ですますことに。
結局私も相方もタダ券のうちに色違いが出てくれたので沢山することなく12時には帰ってきました。
昼ご飯、どこかに食べに行こうかとも思ったけど本降りで外に出たくなかったので家でこの前買った赤いきつねの東日本味と北海道の食べ比べ。
そしてがっつり昼寝しちゃった。完全休養日だね。
夜、一応リングフィットで汗びっしょりにはなったよ。
で、12日の富山のお寿司屋さんを予約。私にとっては超高額!ボーナスで払えばいいでしょう(笑)
明日は7時から役。雨天決行だって。カッパ着て出かけるか。
じゃあね
録画していた『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』を見ました。
うーん、またしてもモーガン・フリーマンが出たのは嬉しかった。彼が悪人でないとわかったのも。
でもFBIの組織内のいざこざがあんまりよくわかんなかくてあまり面白く感じなかった。とはいえチップを盗み出すときのカードの受け渡しや隠すさまははらはらドキドキ。見てて楽しかったよ。
ただ中国が入ってくるのが映画がつくられた時代の(2016年だったかな?)流行りというか力が出てて残念。中国と言ってもマカオだけどね。最後はロンドンだったから良かったけどね。
今回も大掛かりな仕掛けは楽しめました。
今日はずっと曇りの予報だったのになんとなく晴れたりして天気が読めないねー
夜中は2時間おきくらいに目が覚めて、こしやら背中やらが痛かったりだるかったり。まぁ仕方ない。
でもって午前中テレビ見てて、さ、映画を見ようと思ったところに回転すしに連れてってのお声がかかったので八代の「じじや」へ。
食べた後コスモスで買い物して帰ってきました。
すると今度は相方の友達から電話があり、墓参りにこっちに来てるので寄っていいか?の電話。
うちの家にお客ってめっちゃ珍しいので慌ててベッドメイクやらなんやらお片付け。先日階段とか掃除しててよかったー
夫婦でやってきて色々とおしゃべりして石川県で地震が起こった、のニュースを見た後帰りました。
風が強かったのでチャリンコどうしよう、って思っていたら夕方になって風が収まってきたので、洗濯物を入れ、ご飯を仕込んで5
時過ぎにチャリンコでお出かけ。短いコースを回ってくるつもりが後半の場所でポケ活仲間のファントムに会ったのでずーっとしゃべってたよ(笑)
夜はそれでもちゃんとリングフィットしました。汗はかいたけど、本当にきたわれてるのかな? ま、いいかー
じゃあね
今日は何をしよう? 天気、曇りの予定だったのに雨です。
なんとなく日が差しているのでチャリで出かけようかと思うと雨がぽつぽつ。いきなり降り出したら怖いのでチャリでのお出かけは断念。
昼ご飯まで食べた後、ドラクエウォークのご当地心朱を入手すべく熊本駅に行くことに。ついでにうろうろして歩数を稼ごう、と思ってさ。
日・祝日は400円打ち切り(平日は500円)というものすごく良心的な駐車場に車を停め、まずは心朱を入手。
実はシステムがよくわかってないのだけど、九州の4つの心朱を取ると「S」がもらえるらしい。沖縄は無理なので、それ以外だと福岡、鹿児島・・あとは長崎より大分かな?行きやすいのは。またぼちぼち頑張ろう。
で、その後はアミュプラザの一階をちらっと見て、行ったことないビックカメラへ。一通り見た後、駅の中の肥後よかモン市場へ。なんかねー、旅感!札幌や金沢の駅中を思い出して、なんとなく旅に来てる感じがして良かったです。
最後にもう一度アミュの1階だけ見て、ソフトクリーム食べて出てきました。
いか天弁当の店が近くにあるってのでネットで調べて行ってみたら休みでした。残念。
それで帰りどっかで食べて帰ろうと「つばきグリル」ってとこに行ってみました。
トルコライスとデミグラスソースハンバーグを頼んで食べたのですが、ハンバーグはばっちりだったけどそれ以外がぼちぼち。
でもってお代は現金だけだったので次に来るのは難しいかも。
まぁでもその後もイオンタウンをうろうろして歩数を稼ぎ帰ってきました。本格的に雨だなぁ。
さーて、明日はなにしようかな?もう金曜日なんだよね。さみしかーー
じゃあね
案外早い時間に起きてまずは洗濯。
午前中は晴れ。午後は曇りって言ってたけど思ったより長く日が差していました。
午前中の残りは衣替え&断捨離。
入らない服や着ない服をどんどん出して行ったら3つの山が出来るくらい(笑)
まだまだ着たいのに入らない服とか、ヨロヨロになった服とか、思い出はあるけど・・・な服を泣く思いもしながら、時には腹がよじれるほど笑いながら作業したのでした。
いやー、マジツボにはまって笑い死ぬかと思ったよ。立ってられなくなって床に寝っ転がって笑ってました。苦しかったーーー(笑)
午後もちょっとだけ残ったのを片づけて、相方とチャリでポケGOをしに。
チャリでいつも相方が回っているコースの楽な奴を回ったのだけど私にはきつかったーー
戻ってからスーパーに買い物に行き、そこから帰ってリングフィットをちょっとだけしました。
こんなに頑張ったけど今からコーヒー飲みながら買ってきたお菓子を食べます。絶対痩せないね(笑) いいのだ、体力つけるためにやってるんだから。
ってことで明日は何しようかなー
じゃあね
今日は『今日は、これをしました』(群ようこ著 集英社)を読み終わりました。
最初の話がプラスティックを失くす生活について書かれていたけど、うー、そこまで考えるか、するのかとちょっとひいてしまった。
あと老猫との生活。そんなに猫中心になってしまうのだろうか?わかんないなぁ、私には。
猫が死んでしまい、部屋を狭いところに引っ越して、テレびが壊れて買い換えて。うーん。前期高齢者の生活がちょっと興味深かったけど私とはちがうなぁ。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「編み物、動画鑑賞、新聞購読、マスク作り…。無理をしない。無駄をしない。いくつになっても、家の中でも、近所でも、喜びや楽しみは見つけられる。彩りに満ちた日常を綴ったエッセイ集。『よみタイ』連載を加筆し単行本化。」となっていました
わーい、わーい明日から休みだー
楽しみ~
じゃあね
立て万国の労働者、のメーデーですね。って何もしないんだけどね。
暦通りで仕事の日でした。明日行けば5連休なので頑張らねば。
今日はマジ5時ダッシュ出来たので家に5時半よりちょこっと早く帰り着きました。3月までならまだ玉名駅だよ。
帰って時間があったので「MAO」を読んで、読み終わったので「はじめの一歩」を読もうとしたら・・・・あれ、これ読んでない、あ、これも、これも・・・と6冊前まで。なんてこっだー!残りは下に降りなきゃないのでこれ以上前はもう読んだと思いたい。GWの目標ができたよ(笑)
というわけで読むのは諦め、時間があったので今日はご飯の前にリングフィット。ちょっとだけだけどまぁいいさ。
そいでもってご飯の後はレイドに出かけて帰ってきました。
連休、何しようかなぁ? 旅行は来週待つだもんなー あんまり散財しないようにせねば(笑)
じゃあね
最近のコメント