« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022/12/31

12/31 大晦日

今年の振り返り。

そうか、お父さんがなくなったのは今年だったんだよね。

なんかずっと病院や施設に入っていたので今もただ会えないだけの感じは続いているのだよね。

見た映画、なんと5本のみ。洋画の公開が少ないからかなぁ。

これってやつ無くて、まぁ「ザ・ロストシティ」かなぁ。

映画館で見ていない映画だと飛行機で見てまだ感想書いてない映画が「コンフェディンスマンJP英雄篇」と「クルエラ」なんだけど、その「クルエラ」が一番良かったな。

あとは「武士の献立」「ザ・ファブル 殺されない殺し屋」とかかなぁ。「クルエラ」がとにかく無良かった。

で、本。1回しか数えていないので違ってるかもだけど152冊読んでました。

何が良かったかなあ? 修道士カドフェルシリーズも良かったし、あきない世傳金と銀もいいし、あ、「ひとり旅日記」てら秋川滝美さんが気に入ってたくさん読みましたね。あ、「ファイナル・ツイスト」も良かったなぁ。

来年もまたいいの、見たい読みたいな。

良いお年を!

じゃあね

 

12/31 トライアル温泉郷へのプチ旅行 2日目

ものすごく早く寝たのに、0時過ぎに目覚めてすぐ寝て次は5:05まで寝てた。
何度かトイレとか目が覚めたりもしたけど8時に上が起きてきたので起きた。
よく寝た。
車がちゃんと動くかちょっと心配だったので8時40分過ぎに部屋を出て食堂へ。

車の下は凍っていたけど、滑ることなくスムーズに発車でき、食堂へ。

朝ご飯のテーブル、ちゃんと準備してあったー

9時20分に食べ終わって、すぐ部屋に帰らずドラクエやポケGOをしに車でGO

9時50分ごろ戻ってきてのんびり。部屋片づけて、チェックアウトしたのは10時45分ごろ。

4人で食事代も込みで36800円でした。 年末だからこの前より随分高かったけど、楽しかったので良しですね。

10時50分ごろ出発。

牧ノ戸峠の登山口に車を停めてしばし雪遊び。

周りは結構雪景色。ただ道路は大丈夫でした。よかったー

目指すはゾロ像。大津中央公園らしい。

12時半ごろ着き、スタンプ、写真ゲット。

でもみんなお腹すいてなくてランチはパス。

ついでなのでこの前言ったサンジ像も見て、最後に杉本本店に行って夜のための肉を買って帰りました。いやー、人が多くてびっくり。

14時40分ごろセブンイレブンでサンドイッチとか、唐揚げとか買ってそれがランチ替わり。
花ちゃんを降ろして、レイドすませてお家に着いたのは15時40分でした。

大掃除もなーーんもしてない大晦日。

晩御飯は親と一緒に焼肉を食べ、今年は紅白は見らず、貯めてたテレビを見て、ゆっくり過ごします。

色々あったけど、今年終わるなぁ。

じゃあね

2022/12/30

12/30 トライアル温泉郷へのプチ旅行 初日

今日は朝の9時からトライアル温泉郷へ残りのワンピース像をチェックしながらプチ旅行です。

まずは花ちゃん家へ。家族3人+家族Bの友達花ちゃんと4人でお出かけです。

花ちゃん拾ったあと、10時にクレアのパン屋に寄ってサンドイッチとかを購入。この前行った時に食べ物なくて苦労したからねぇ。

次にセブンで飲み物を買って、まずは萌の里、ナミ像を目指します。

11時ごろ着く。像の前には人がいっぱい。

デジタルスタンプをゲットし、写真を撮って終了。すこし手前の山田牧場に行ってソフトクリームを。

花ちゃんにご馳走してもらったーー

美味しかったよ。

次はフランキー像。場所は高森駅。

12時ごろ着きました。デジタルスタンプゲットして写真撮って、さぁランチどーする?ってことに。

調べときって、言ってたのにB、調べてなくて結局通りすがりの店に入ったのですが・・・ うー、ちょっと失敗。

その後いっぱいよさげな店があった。

入ったのはタイムリバースって店。旧車を店に置いているお店でした。ハコスカがでーんって。

オムライスは量がとても多く、ハンバーグはガーリックソースでちょっと肉がぱさぱさ。チキンカツは売り切れだったので生姜焼き定食。チキンカツだと950円で飲み物付きだったのに残念。豚肉は固かった。ごはんは柔すぎた。

でもま、いいかー

予定では明日寄るつもりだったロビン像、通り道からちょっとだからと寄ってみたのですが・・・・ガーン、29日から休みになっていました。いや、下調べした時になんかここだけどこかに入らないと見れないような雰囲気だったのよね。でもチョッパーも動物園に入らずOKだったから、きっとここも見れるよねぇと希望を持ってしまった甘い私。私らの後にもガーンとなってUターンしている車もあったよ。ここだけ特別なんだな。

時間無駄にしてしまっただけど14時20分、阿蘇駅でウソップのスタンプと写真ゲット。ウソップだけは何度も見てるよねー。でもアプリを入れてからは初めてだったのでスタンプは初ゲット。

そのあとレイドして、マツモトキヨシでお菓子買ってトライアル温泉郷へ。

瀬の本高原を越えるあたりから積雪がチラチラ。でも道路には心配していた雪はなくスムーズに走れました。チェーンは買っていたけど、使わなくてすむならそれが一番。

15時55分、チェックイン。

鳶104号室でした。

まず家族風呂が開いていたのでお風呂へ。

お湯、熱かったーー でも気持ちよかった。外にちょーーーっと雪が残っていたので雪見風呂(笑)

今回は食事付きのプランではなく、ただ食事はこはく食堂でしたいと伝えていたので、何時から行けばいいのかの連絡待ちとなっていたの。

食事付プランの人がチェックインして時間決めた後に開いた時間に食べに行くことになっていたので電話待ち。その前にメニュー見て決めてフロントに伝えることに。

部屋でコーヒーブレイクしてたら17時50分過ぎに今からいいですって食堂から電話があって車でGO

注文していたのですぐ料理が運ばれてきました。

とり天定食、厚いとんかつ定食、ナスと豚の味噌炒め定食。

私「和」の味噌炒めを想像していたのですが、中華の味噌炒めでした。ちょっとニンニクが気になったのですが、美味しかったです。特にナス。ただ味が濃かったのでのどが渇いたよー

 

明日の朝食の時間を9時と決め、帰ってきました。

そしてみんなでテレビ。アメトーーークを見たかったのよ。

しかしみんな何故かとても眠くてね。

運動神経悪い芸人見た後はうとうと気味。

結局みんな10時過ぎには布団に入ったの。びっくりだねー

じゃあね

2022/12/29

12/29「鬼警部アイアンサイド」

今日は『鬼警部アイアンサイド』(ジム・トンプスン著 早川書房)を読みました。

アイアンサイドを読んでびっくり。リンカーン ライムみたいじょん。昔流行ったアメリカのドラマだったらしい。見たとないけどね。タイトルだけは微かに聞いた覚えはあったけど。
車椅子の警部で、世話をする黒人の青年がいて、事件を捜査するための自分のチームを持っているって設定、そっかこっちご早いんだね。それでも私はライムのシリーズの方が好きだな。まぁ時代もあるよね。今よりもっと人種差別とかが酷い頃だったみたい。
読んでいて何だかよんくわかんなくなる章がたまにあったんだよね。あれは何なんだ?あとやっぱドラマっぽい見せ場が作ってあったね。
部長警部に対してのハードワークの強要に反感を覚えたけど、ほれも大事な操作のいっかんだったとは思わなかったなぁ。
なんか登場人物が変なやつばっかだったけど、まあまあ面白かったです。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「一発の銃弾により下半身の自由を奪われた刑事・アイアンサイド。だがその手腕を見込み、警察は彼を顧問に迎える。手足となる部下と共に車椅子を駆り、卑劣な犯罪と闘う男の不屈の刑事魂を描いた人気テレビシリーズの小説版。」となっていました。

終わったよ、終わった。

今日は仕事納めでした。

上司は有休だったし、みんなもあんまり仕事してなかったみたい。

というわけで5時に終わって12分の電車で帰ってきて、そのままジョイフルでご飯食べてきたよ。

明日はトライアルへプチ旅行。

以前ポケgoのカビゴン祭があった時に一緒に回った花ちゃんと家族3人、合わせて4人で行ってきます。

行きかえりにはワンピース像を巡っていく予定です。

楽しみ~

じゃあね

2022/12/28

12/28「阿片窟の死」

読んだのは『阿片窟の死』(アビール・ムカジー著 ハヤカワポケットミステリ)を読みました。

ちゃんと年内に読み終えたね。アヘン中毒という主人公がどうしても許せず、あまり乗り気はなく読み始めたのだけど、殺人事件の犯人が定まってくるにつれて面白くなってきた。でもやっぱり植民地支配とかは嫌だなー
イギリス人がなんぼのもんじゃ!って言いたくなるね。よくもまぁ独立できたよね。大体とても人数多いのを少数の白人で支配しようなんて、馬鹿げてるしね。
インド人のベネルジー部長競馬、今の世の中だったら生きやすかったろうにな。家族とも疎遠になってかわいそう。ただデモの時にマスタードガスでやられることにならなくて本当によかったよ。
あと、ウィンダムがアヘン中毒を克服しようと思ってくれて良かった。
次の巻では克服できてるのかなぁ。
それともやっぱだめなのかなぁ?

【商品解説】には

「1921年の独立の気運高まる英領インド。帝国警察のウィンダム警部が阿片窟で目撃した眼球のない刺殺体が消えた。英皇太子の訪問を前にカルカッタに厳戒態勢が敷かれるなか、街では同様の変死事件が。ウィンダムとバネルジーは独立テロと連続殺人を防げるのか?」となっていました。

 

今日は帰り宇土駅で相方に拾ってもらい、家族Bを迎えに空港まで行ってきました。

土産に肉まんとかミルキー味の八つ橋とかもらったけど、帰ってきたのが遅かったので食べるのは明日だな。

明日で仕事納めだよ。早く帰ってきたいのでまた5時12分を狙うぞー

ただ昨日少し走ったので足が・・・ちと痛いぞ(笑)

じゃあね

2022/12/27

12/27 1本早く

今日はとってもいい天気でした。

朝は1度だったので寒かったけどね。

で、帰りはなんとなく間に合いそうと思って走って、歩いて、走って、歩いて・・・・

なんとか17時12分のJRに間に合いました、ふぅ。疲れた。

でもやっぱり早く帰れるのはいいです。 熊本駅でもダッシュしたので座って帰ってこれました(^-^ゞ

昨日、いや一昨日か、ネットで注文していたチェーンが届いたので、30日からのプチ旅行、なんとか大丈夫でしょう。

明日、お試しして見るって言ってました。

じゃあね

 

2022/12/26

12/26「刀と算盤」

今日はあと少し残っていた『刀と算盤 馬律流青春雙六』(谷津矢車著 光文社)を読み終わりました。

江戸時代に経営指南をしてお金を稼ごうとしている唯力と、彼と知り合い手助けしてもらった関係で住処を提供することになった新右衛門の話。
金儲けの秘訣を教えてあげて儲けたらお礼をいただく唯力の存在は面白かったよ。
ヤクザも堅気には手を出さない仁義あるヤクザとそうでもないヤクザといたんだねぇ。吉原の掃除屋も怖い存在だけどあの時代には必要だよね。
なかなか面白かったです。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「新右衛門は「馬律流」という武術を伝える紗六家の当主。一瀬唯力は紗六家の長屋に唯力舎を構えて経営指南を生業とし、紗六家の立て直しを指南する。新右衛門たちは唯力舎を手伝うことになり…。『小説宝石』掲載を単行本化。」となっていました。

 

今週いっぱい仕事、って昨日は思っていたのですが、金曜はもう休みでした。4日だけだったよ。あーなんか嬉しい。

じゃあね

2022/12/25

12/25 クリスマス

クリスマスですが特に何も。

あ、ドラクエでタンバリンがガチャでゲットできたーーー

今、bananaのYouTubeで使い方確認中

昨日に比べて天気が良かったせいかあまり「寒い!」という感じではなかったです。

そーそー、この前ネットで買ったこたつ。ちーーーーっとも温かくなくてヒーター壊れてるのじゃ?と思っていたのですが、下が冷たいのでは?と言われ、こたつの敷物の下に使っていないダブルの羊毛敷布団をひいてみたのです。

そしたら、なんということでしょう! こたつがぽかぽかに。

ひゃー、壊れてるなんて疑ってもーしわけございません。

さてさて、なんと来週はもうお正月ですよ。まーびっくり!

でも一週間みっちりしごとだー しくしく

じゃあね

2022/12/24

12/24 イブ

何故かイブの方が盛り上がる日本のクリスマス。変だよねー

と言いつつ、うちもケーキ、適当に買ってきてみんなで食べました。

Img6368

でもやっぱクリスマスの時期のケーキは作り置きっぽくていまいちだよねー 生地がぱさぱさでした。

やっぱコンビニスイーツにしとくべきだったかなぁ。

昼は最近相方がお気に入りのレオって店の500円弁当。

Img6364 Img6363

すごいコスパだと思うのですが、温めず冷えたままをくまモンパークの外のベンチとテーブルで食べたので辛かったです(笑)

せめて温める事が出来たら・・・

晩御飯はグランプリ・シェフのあの料理。うふふ

Img6369

今日は14時からクレベースのレイドデイ。9回もしちゃった。

色違い、仲間内では3匹きたけど、私には皆無でした。残念。まぁいいさ、折を見て交換してやるー

しかし寒かった。 札幌行の格好を予行練習。 今日のコートでは・・・ よし。次はあのコートを試してみよう。

じゃあね

2022/12/23

12/23「札幌アンダーソング ラスト・ソング」

ちょっとだけ読み残していた『札幌アンダーソング ラスト・ソング』(小路幸也著 角川書店)を読み終えました。

終わったけど、なんかすっきりしないなぁ。山森クラブが変態倶楽部って設定からしてなんとなくすっきりしない。言葉のチョイスかなぁ。
結局キュウのそっくりさんが起こしたであろう殺人事件もうやむやなままで終わらせるのなんてスッキリしないなぁ。警察内部の山森クラブ会員が誰だったのかがわかったとしてもそれで何かが変わるわけでもないけど、何となく消化不良です。
ただ、最後の方に出てきた札幌の地下通路、丁度そこをネットで調べたらネット詐欺にハマりそうになつて焦ったよ。クリックしたら突然パソコンがビービーなり出して警告がでてきたから。なんかタイミングにびっくりだよ。
実際今度札幌に行って地下通路通るのが楽しみ。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「刑事の仲野久は天才少年・春と出会って以来、札幌の暗部で蠢く謎の変態組織にまつわる事件に振り回されてきた。今度は、久の同級生が殺された。しかも容疑者は…久!? 『小説屋sari‐sari』掲載に加筆し書籍化。」となっていました。

 

朝起きて出かけるときは家の周りの屋根は雪で真っ白でした。

こりゃー県の北部は真っ白で大変だろう、って思ったら熊本より先は雪の湯の字も無かったです。

びっくりだよ。

しかし風は冷たい。天気は良かったのに寒い、寒い。でもお家の方はすごく天気悪くていつ雨が降るのだろうってくらいの空模様だったらしい。

一週間終わったぞ。明日は休みだーーー

じゃあね

 

2022/12/22

12/22 おいしいヨーグルト

昨日myyさんからいただいたヨーグルト、めっちゃ美味しい!

飲むヨーグルトに食べるヨーグルト。まだ飲む方しか試していないけど濃厚でめっちゃ美味しい!

賞味期限が大丈夫なので、クリスマスイブに食べよう! 楽しみ~

と思ったら相方が開けたのでちょっと食べました。うまい。止まらん(笑)

 

今日は雨と思っていたのになんと傘不要でした。

朝は良かったけど帰りは風が強くて寒かったよー やっぱ風があるのと無いのとでは違うね。

雪も降るらしいけど、明日、JR停まんないかなぁ~ 無理だろうな。

 

じゃあね

2022/12/21

12/21「札幌アンダーソング 間奏曲」

今日は『札幌アンダーソング 間奏曲』(小路幸也著 角川書店)を読みました。

これ、この巻で終わるのかなぁ?もしかして次の巻までひっぱると?って心配しながら最後の方読んでいたのだけど、ちゃんと終わったねぇ。
まさか直接山森がでてくるとは思わなかったよ。
そして犯人というか黒幕が今回の事件では女子高生の奈々だったとはねぇ。びっくり。そしてなんとこっちの仲間になっちゃうとはねぇ。
変態のために金儲けができるってすごいなぁ。
でも雪堆積場とかは雪国ならでは。お金もかかるねー大変だねぇ。やっぱ雪国ってのは暮らすんではなく旅するところなんだなぁ。
さ、次は最終巻だ。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「北海道は札幌。駆け出し刑事の仲野久が勤務する警察署に、謎の手紙が届いた。「おおきな ゆきたいせきば みっつのうちのひとつに したいをうめた」雪堆積場とは、雪国特有の、排雪した雪を運び溜めておく場所のこと。しかしその手紙だけを頼りに、巨大な雪堆積場を掘り起こすわけにはいかない。捜査が進む中、久の先輩刑事の根来は、被害者とされる男の娘に不審を抱く。「あの娘には、背徳の匂いがする」そして、「変態の専門家」で超絶美少年の志村春に、協力を要請するが…。悪趣味ギリギリ!?けれど読めば必ず癖になる、面白さ間違いなしの最強エンタメミステリ!!」となっていました。

 

今日は誕生プレゼントにもらった折り畳み傘を初めて使いました。カッパも使いました。

寒い日の雨、やだね。 あ、てせも蒸し暑い日の雨も嫌か。

やっぱ雨は嫌だなぁ。

でも明日も雨・・・がっかりね。

じゃあね

 

2022/12/20

12/20「その本は」

今日は『その本は』(又吉直樹・ヨシタケシンスケ著 ポプラ社)を読みました。

面白かったー
又吉の部分とヨシタケの部分に分かれていると思うのだけど、ヨシタケの部分のイラスト、そして添えてある文章も良かったし、又吉の文章の部分も又吉らしくて良かった。第7夜の竹内春と岬真一の交換日誌の話は特に良かった。又吉らしさが出ていたし、読み終わると切なくなった。竹内春、死んでないよね?きっとどこかで絵本作家になってるよね?でも校長先生がわざわざ全校集会で話するくらいだから…
いや、やっぱどこかで絵本作家になってて欲しい。
でも王様、本を探して本を読んでくれ、ならわかるけど「本の話をして」ってのはなんだろ?あれーっ?て思っちゃった。

【「TRC MARC」の商品解説】には
「本の好きな王様が、2人の男を城に呼び、「世界中をまわって「めずらしい本」の話を聞いてきてくれ」と言った。旅に出た2人の男は…。又吉直樹とヨシタケシンスケによる、笑えて泣けて胸を打たれる、本にまつわる物語。」となっていました。

 

昨日と違って今日は体調良し。よかったー

朝から冷えたよ。2度だった。でもほかの地域はすごいことになってるんだね。

昨日ZIP見なかったからシャバのこと、わかんなかったよ。

24時間以上車に閉じ込められるなんて、ひゃー 亡くなった人とかも出てきて大変ですね。自衛隊の人とか頑張ってるなぁ。ありがたいことです。

北海道、大丈夫かなぁ?

じゃあね

 

2022/12/19

12/19 有給でよかった

サッカーワールドカップ、カタール2022。優勝はアルゼンチンでしたね。

フランスの動きが嘘だろーって言うほど悪くってびっくり。

それでも同店まで追いつき、最後はPK。

エンバペが得点王で、優勝者はメッシのアルゼンチン。まぁいい終わりではなかったでしょうか。

夜中にゲームの終わりまで見て、今日の昼過ぎに続きの閉会式まで見ました。

って言うのが2時ごろからとにかく寒くて寒くて。

どうも発熱。寝たあと2.3回起きたけどやっぱり熱っぽくて、どーしようと思いました。

ただ熱と言っても37度5分くらい。38度にはなんないんだよね。

9時過ぎ、なんとなく熱はなくなったような・・・ で、今日はなんと11時まで寝ていたよ。

でも起きてもなんかきつくて、パン食べた後また寝て、13時半ごろどんべえ食べて、また寝て・・・

とにかくなんかしらんけどだらしくてほぼ寝ていました。

今日は食料の買い物に行く予定だったけど、だめだったー

ただ17時過ぎ、やっと動けそうになったのでお米洗って、アイロンかけしました。

晩御飯の後、ちょっと買い物とポケ活しようかね。

休みでよかったー

でもってこの調子だとコロナとかインフルではなさそう。よかったー

もしかしたらマッサージの揉み返し熱だったのかも(笑)

じゃあね

2022/12/18

1/18 3位は

モドリッチ、よかったねー

モロッコも頑張ったのだけど、クロアチアだったね。

生で見ていたけど、前半も後半も30分すぎたころから意識が飛びはじめ、立って足踏みしながら見ていました(笑)

そしていよいよ今夜(正確には明日)決勝だよ。

しっかりこのために明日休みを取っていたのでまた生で見ますよー

しかし今は眠い、M-1を見終わったらお風呂に入って眠気をとろう。

ひやーーー 太がチャンピオンになったーーー!!!びっくり

焚火会メンバーだよ!! ひゃー

漫才ならさや香かなぁって思ってたよ。面白かったからね、ウエストランド。

クレアに行って帰りはくら寿司へ。

ラッキーなことに猪之助のカレンダーゲットしてきたよ。

さー、どっちが勝つかな?

じゃあね

2022/12/17

12/17 マッサージ いいけど痛い

腰が痛いので、肩が痛いので、どこもかしこもダメなので、昨日の夜予約入れていたマッサージに。

その前に今日は朝ご飯を食べにコメダ珈琲店へ。

たっぷりのアイスオーレ、自慢のドミグラスバーガー、シロノワールで2000円。 ひゃぁ

朝からソフトクリームにあったか甘いパン?で私は満足。でも相方はいまいちだったみたい。

そしてゆめタウンでお歳暮を。この前あまりに多くてネットにしようと思ったものの・・・やっぱりと思って店舗で注文。12人待ちだったよー

そいで実家に送るやつはなんと年内にはつかないかもって言われちぉいました。ま、いいかー

12時からはマッサージ。 気持ちよかったけど、とにかく老廃物がたまりまくっているらしく足とかさすられるだけで痛いんだよ。オイルマッサージを進められてしまったよ。

で、今はふくらはぎやら肩やら痛い、痛い。湿布貼っとかなきゃ。

実は今日と明日はポケGOのコミュニティデイ。でも今年のまとめって感じなのでてきとーーーにしかしなかったです。

夜はYouTubeで札幌と小樽の予習。図書館でるるぶも借りてきたし・・・

ただマジ雪の中での行動がわからん。

ま、最悪ただただ食べに行くだけの旅になるかも(笑)

さーて、あと30分で3位決定戦だ。楽しみ!

じゃあね

 

2022/12/16

12/16「思い出のコロッケ」

昨日読んだ本、『思い出のコロッケ』(諸田玲子著 新潮社)です。

いつもは時代劇の諸田さん、現代の話だったので珍しーと思って借りてみた。あとがき読んでほー。
諸田さんって現代小説は書かないつもりだったんだって。向田邦子さん、有名な人だよね。そのテレビ作品をノベライズ・・・ふーん。
コロッケ、黒豆、パエリア、ミートボール、すき焼き、シチューペリーニ。タイトルはすべて料理名。不幸な女性がたくさんできてくる。でもまぁさいごはなんとなくいい感じで終わるからいいのかな。
昔というか1981年前後の話ですね。
うーん、でもやっぱ時代小説がいいな。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「あの人となら、理想の家庭を築いていけると思ったのに?。あんな女のどこに惹かれ、夫は家を出たのか。女の嘆き、男のぼやき、昭和の残り香…。恋愛・家族を描いた小説集。『小説新潮』掲載をまとめて単行本化。」となっていました。

今日は支社で会議。なので熊本市内へ。ランチは・・と思ったけど滝川パンでパンを買ってセブンでコーヒー買って公園で食べたのでした。朝は寒かったけど(2度だった)昼はあったかだったのね。

で、6時50分の電車に乗れたのでいつもより30分以上早くお家に帰れました。

ご飯の後久しぶりに古保山温泉へ。

やっぱ温泉は気持ちよかばーーい

帰りにマックに寄ってツイストとフルーリーとビーフシチューパイとアイスコーヒーを、

美味かったよ。

じゃあね

2022/12/15

12/16「シャルロットのアルバイト」

今朝も4時起き。さすがに眠いよ、きついよー(笑)

今日読み終わったのが『シャルロットのアルバイト』(近藤史恵著 光文社)です。

子供ができない私と浩輔が一緒に暮らしだしたジャーマンシェパードのシャルロットは元警察犬。だからしつけはばっちり。夫婦ともシャルロットを愛してやまないのだけど、すごいなぁ、犬好きな人ってここまで生活を犬に合わせることができるんだー 私も子供のころは犬が飼いたくてたまらず、でも社宅だからダメで結局犬を飼ったことはない。
そんなシャルロットの周りにいる人びととの話。
なんだか色んな事件だけどなんだか切ないというか悲しいというか、それでも夫婦とシャルロットは幸せそうなので良かったよ。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「シャルロットは7歳の雌のジャーマンシェパード。お利口だけれど、普段はのんきな元警察犬。彼女といると、いろんな事件に遭遇して…。犬と暮らす喜びに満ちたコージーミステリー。『ジャーロ』掲載に書下ろしを加えて書籍化。」となっていました。

 

しかし今日のサッカーも面白かったねー

モロッコ、残念だったけどここまで来たのは偶然とかラッキーなだけではないよね。上手だったよ。守りも堅かったよね。それはフランスにも言える事。上手だよー で、やっぱエムバペ。すごいなぁ、

しかし二日続けての4時起きはつらいね。

午後、も眠かった。帰ってからも眠かったのにまだ寝てない。結局いつもと同じ時間になる?

早く寝なきゃな。

じゃあね

2022/12/14

12/14 忘年会

今日は3年ぶりの忘年会。

今の営業所になって初めての宴会でした。

ふーん、ここはこんな感じかー

食べ物はいまいち。ビンゴ大会で当たったのは身にタオル、入浴剤、石鹸の詰め合わせ。

なるべく小さい賞品を選びました。

朝の3時半から目が覚めてサッカー見てた割にあまり眠くはない。

ただ、明朝もまた4時だよ。

家に着くのは9時半頃。早く寝ることできるかな?

でもやっぱメッシはメッシだね。

クロアチアのゴールキーパーも今回は残念だった。2点目は無理できなかったよね、すでに1枚イエローもらってたし。

さて次はフランスvsモロッコ。

モロッコがどこまでやるか、楽しみね。

じゃあね

2022/12/13

12/13「ルパン、最後の恋」

今日読み終わったのが『ルパン、最後の恋』(モーリス・ルブラン著 ハヤカワポケットミステリ)です。

小学校のころ図書館に子供用のホームズのシリーズとルパンのシリーズがあったのね。私はホームズは全部読んだけど、ルパンは読まなかったの。今回大人用(笑)を読んで、子供の頃と好みは変わってないんだなぁって思っちゃいました。なんかルパンが胡散臭すぎる。つい三世の方が頭に浮かんできて、物語の中のルパンはちっとも魅力ないよ。まぁ時代もあるだろうけどね。大体好きでもない奴と結婚させるのを彼女の幸せとかほざいてる段階でもうアウト。とにかくやっぱルパンは三世だけでいいな。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「父レルヌ大公が自殺し、一人娘のコラは悲しみに沈んでいた。そんな彼女への遺書の中で大公は、こう記していた。コラの身近には正体を隠した、かのアルセーヌ・ルパンがいる。彼を信頼し、頼りにするようにと。やがて思いがけない事実が明らかになる。コラは大公の実の娘ではなく、母親が英国のハリントン卿との間にもうけた子だったのだ。高貴の血をひくコラは、にわかに国際的陰謀に巻き込まれる…永遠のヒーローと姿なき強敵との死闘が幕を開ける。著者が生前執筆しながら封印されていた幻の遺作、ついに解禁。」となっていました。

 

今日は少し寒さが緩んでいましたが、明日からまた寒くなるらしいね。

昨日あと2分で前の電車に乗れたってのがあったので今日は5時5分に会社を出て急ぎ足+ちょっと走ってみたら一つも絵の電車に乗れたよ!

熊本での乗り換えはホームが違うので階段を下って上って・・・ でもま、座れたので良しとしよう。

18時20分には千丁駅に着きました。30分以上早く着くんだー

今度からなんか用事があるときとかはそれに乗れるよう頑張ろう。

明日は逆に忘年会。22時過ぎたよ、家に帰るのは。

で、サッカー

録画して明日ゆっくりと思っていたけど相方は起きて見るというので私も早寝早起きしよう。

そういえば23時から5時まで断水って言ってたわぁ。 お風呂に水は張ったままっす。

じゃあね

 

 

2022/12/12

12/12 「犯罪ロードマップ」

今日読み終わったのが『犯罪ロードマップ ミステリー傑作選1』(日本推理作家協会編 講談社)を読み終えました。

うーん・・・昔だ。昭和のそれも早い時期。作家が大正生まれの人とかも多く、時代が古かった。なので戦時中の話とか、妾の子とか、捕虜の話とか、堕胎専門病院の話とか、ホモに対しての差別的考えとか・・・今だったらなかなかの問題作ですね。
ほぉーっと思うトリックもあったけど、なんかあんまり気分いい感じの話は多くなかったな。星新一の「週末の日」が唯一ほっこりしたかな。

 

サッカー、今日は無いからと思っていたけどまだ見ていなかったイングランドvsセネガルの録画していた試合を見ちゃった。

やっぱベスト16とかベスト8とかになるとみんなうまいなぁ。見ててとても気持ちいいよ。

さーて、そろそろお風呂に入ってドラマ見て、んでもって北海道の下調べ~

じゃあね

2022/12/11

12/11 おっとー

今日は弟の誕生日だったよ。

うっかり連絡するの忘れるとこだったー

思い出してよかった。

昨晩、結局生でサッカー見ちゃったの。

モロッコ、すげー やったね。

で、今朝はABEMAでイングランドvsフランスを見たの。

いやーフランス、勝ったね。 ベスト8になるとみんなすごく上手よねー 見てて気持ちがいいよ。

準決勝は平日なのでこれこそ録画だね。結果わかって見ることになるけど、それはもう仕方ない。

 

ワクチンの副作用、今回は大丈夫だった見たい。朝からちょっと熱っぽくて、倦怠感があったものの天気が悪くなりそうで頭が重くなりそうだったのでロキソニンを飲んだのも良かったのかも。

午後からお出かけしたけど平気でした。

北海道旅行、まぁ行くのは札幌と小樽だけだけど、楽しみだなぁ。どこに行って何を食べるか、色々と下調べしなきゃ。

それがまた楽しいのよね。

じゃあね

 

2022/12/10

12/10 寝不足でワクチンとパーマに行く

録画して見るはずだったブラジルvsクロアチア、結局生で見てしまいました。

延長、PK。結局寝たのは3時だよ。

途中で眠気が襲ってきたときは立ち上がって足踏みしながら見ていました。

もー、ひゃ~な戦いでしたね。モドリッチ、お年なのにすごいなぁ。で、クロアチアのキーパーがすごいや! ほわーんって顔して止める、止める。最後の最後ですごく笑っていたのがとても印象的でした。
ネイマールも良かったのにねぇ。

で、7時半には起きてしまい(目覚ましは8時だったのに)時間あったからシャツにアイロンかけして、8時40分ごろ病院へ。先月めっちゃ混んでいたので今日も午前中潰れるかな?と思って行ったのにスムーズにワクチン接写まで終わり、9時半には帰ってこれました。

5度目のワクチン接種。注射刺すときは痛くなかったけど、18時半ごろからだんだん注射痕が痛くなってきたなぁ。

帰ってきてABEMAでオランダvsアルゼンチンを見ました。

結構荒れたね。審判、ちょっと良くなかったよ。もうW杯で笛吹くことはないんじゃ?って言いながら見てました。

これもPKまで。いやー、オランダの2点目はすごかったね! あのシーンでころころ。すげー度胸。

でもやっぱPKの一人目が失敗すると難しいね。思わず日本の再現。3番目の人が淹れた時思わず「これ浅野」って言っちゃったよ。

今夜はちゃんと寝て明日録画とABEMAで見るつもり。

それから15時に予約していた美容室へ。めっちゃ忙しいみたいで結構待たされながらで終わったのは17時20分ごろ。

そして気づいた。今日がポケGOのエピックレイドだったの。明日と勘違いしてたー し損ねてしまいました。ま、いいか。

晩御飯はこの前オープンして気になっていたチキン南蛮の定食の店へ。

・・・私はチキン南蛮はここでもなくレオンでもなく、植木の店でもなく、宮崎の本家でもなくほっともっとのが一番好きだということに気が付きました。

やっすい舌だなぁ(^-^ゞ

今夜は録画したテレビを見て、鬼滅も見てまた明日はサッカー楽しもう。

じゃあね

2022/12/09

12/9 冬だねぇ

朝から3度。うーー寒い。

でも日中はぽかぽかしてたみたい。ちょっと外の陽だまりに出たらあったかでしたー

帰りはは冷えてきたけどね。

昨日からダウンを着て通勤。

そういえば北海道の気候ってどんなんかしら?

寒いところの日常、わかんないんだよねー

雪、今度こそ降る?電車動く?バス動く?

色々と楽しみです。

明日は5回目のワクチン、パーマ、そしてサッカー鑑賞。

じゃあね

2022/12/08

12/8 ほっかいどー

この前の雪まつり、コロナで中止になったので北海道行きをキャンセルしたのだけど、改めて来月行くことにしました。

今回は雪まつりは諦めました。2月は2連休しかないしね。1月、3連休があるので思い切ってそこで行くことに。

仕事休まず行くのでよかろう、

マイルを全部使ってそれでもふたりで14万。ふーー

食事なしでホテルと飛行機代のみ。なのでこれから駐車場代、食事代、電車代、土産代?

まぁ初北海道なので楽しみ! あまり欲張らず、札幌と小樽のみ。メインは食事!寿司、楽しみ。金沢とどっちがよかろうか?

楽しみです。今回はキャンセルしないようにしなきゃ。

色々と調べてみよーーっと。

年末はまたトライアルにお泊りに行くの。はははー 楽しめるとき楽しむのだ。

 

今日はサッカーお休み。

じゃあね

2022/12/07

12/7 「剣樹抄 不動智の章」

『剣樹抄 不動智の章』(冲方丁著 文藝春秋)を読み終えました。

一巻を思い出しながら読んだのだけど、了助がとうとう自分の父親を叩き斬ったのが光圀だったって知ってしまったの。でも義仙という柳生の一族の腕の立つ男が了助を預かり旅に連れ出す事で咎人にならずに済んだのね。いやー義仙すごいわ。剣を構えている相手にするすると近づいていつの間にか相手の剣を取り相手のさやに戻すという神業。見てみたいわ。極楽組の党首を見つけたものの、集まった無法者たちを釣天井で皆殺しにしてさ、なにかを上様にさせたいのか?
なんだか政が絡んでくると難しいね。
不動智って禅の教えだっけ? 読んでいると禅とヨガって似ている気がするね。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「幕府の隠密組織〈拾人衆〉に加わった少年・了助は、仲間とともに火つけ盗賊「極楽組」を追っていたが、父の死の真相を知り…。『オール讀物』掲載を単行本化。NHK BS時代劇の原作。」となっていました。

へードラマ化されてるのか。ちょっと興味あるなー

 

ワールドカップ、結果はZIPで知ってしまうのは仕方ないとして、さっき録画していたスペインvsモロッコを見たの。

まんま日本と一緒。PKまでいっちゃったねぇ。

モロッコ、つえー

で、今はポルトガルvsスイス見てます。盛り上がるわぁ

じゃあね

 

2022/12/06

12/6 残念

くーーーー 残念だったね。

90分で終わってくれー 延長で終わってくれーーー の願いもむなしくPK

残念、ほんと残念な結果でした。

ま、これからは勝てそうな国に肩入れしながら楽しみます。

上手なプレーを楽しみます。

ってことで。

じゃあね

2022/12/05

12/5 仮眠は取った

さー、今から日本vsクロアチア

頑張れー

じゃあね

2022/12/04

12/4 豪華ランチとワンピース前半篇

今日はかねてより計画していた熊本復興プロジェクトのワンピースの像を巡ってきました。今日は前半です。

まずはジンベエ

Img6233

時間的にランチ。本当はゲルマンハウスってところに行く予定でしたが、電話したら出なかったので違うところをネットで探し、ボナペティってところに行くことに。

プティランチに魚料理をオマール海老に替えて注文

Img6237

まずは前菜。サーモンの燻製と豚のなんたら・・・

Img6238

そして白マイタケのスープ 自家製の全粒粉のパン ただパンはちょーっとイースト?酵母臭さが気になっちゃった。

Img6239Img6240

お待ちかねのオマール海老のテール

Img6241

美味しかったーー 半分に割るとすごく食べやすいねー 覚えておこう。

肉料理はローストビーフ ワサビが良かったよ

Img6242

デザートはパンプティング。中にリンゴ、バナナ、レーズン、フランボワーズ入り。でもちょっと庶民的すぎるんじゃ?って思っちゃった。もっと繊細なデザート食べたかったな。まぁシナモンが入ってなくて私は美味しく食べたけど。

Img6243

食後の飲み物はエスプレッソをチョイス。ただ思ったより濃くなかった。量が多かったので家で飲む普通のコーヒーって感じでした。美味しかったのでいいか。

食事の亜太は県庁へ。ルフィがいます。

Img6249

この像は最初にできたので見に来たことはあったのさ。ポケGOのギフトも最低2個はゲットせねば。

次に行くのは動植物園・・・の駐車場?中に入らなくても見る事が出来るチョッパー像

Img6259

そして次は益城のサンジ像へ

Img6263

で、今日の目的の最終地、御船のふれあい広場にあると言うブルック像へ

Img6267

恐竜のいろんなものがあっていい感じー

ついソフトクリーム食べちゃった。

そこからイオンモール熊本経由で帰ってきたのだけど、途中にコストコがあって、びっくりするほど近かった。そーかー、ここにあったのか。

まぁ予定通りの像を見られてスタンプラリーも5つ集めて満足な一日でした。

出かける前にABEMAでアルゼンチンvsオーストラリアの試合を2倍速で見たのさ。やっぱメッシかー

今夜の2試合も明日ABEMAで2倍速かなー

じゃあね

2022/12/03

12/3 忘年会

ポケ活仲間の5人ほどで集まって忘年会をしてきました。

午前中はずっと録画の消化。テレビ見てました。

14時過ぎからメガレイドに出かけ、5か所でレイドして帰ってきて、またサッカーの試合見て18時過ぎに出かけて行きました。

1件目では料理の出てくるのが遅く、ご飯がもうないと言われたので2件目まで行ったよ。

初めて行く店で、こんなところもあるんだなぁって感じの古い店。私はフグのみそシュルを頼みました。相方はおでん。

まぁ久しぶりに話して楽しかったです。

しかし夜の街を少し歩いたけど寒いねー

明日はドライブしながらワンピース像を回る予定。天気はいまいちみたいだけど、まいいかー

じゃあね

2022/12/02

12/2 ブラボー

朝4時に起きましたよ。

見ましたよ、日本vsスペイン。

いやー、やってくれたねぇ、日本。

もう最高の気分で会社に行きましたよ。

日本はヨーロッパさっっかーにはなんとか対抗できるんだね。

この調子で今度こそクロアチアを破ってほしいよ。

 

で、今日、うちのグランプリシェフに賞品が届きました。

Img7534

最高級の炊飯器!いやーびっくりしました。重いとのことだったので家から一番近い営業所に送ってもらい、それを相方が車で取りに行き手に入れました。

今夜はジョイフルで食べたのでまだ使用していません。明日の昼ご飯が初おろしだね。

じゃあね

2022/12/01

12/1「淋しい狩人」

今日は『淋しい狩人』(宮部みゆき著 新潮社)を読み終わりました。

宮部みゆきの時代物ではない本です。
古本屋の岩さん、そして孫の稔が主人公かな。本屋が絡む話が載っていました。岩さんがメインの話もあればちらっとだけ出てくる話も。殺人事件だけではなくちょっとした謎解きなんかもあって面白かったです。でも古本屋なのにすごく繁盛してるみたいで、びっくり。個人商店なのにアルバイトが2人いて、さらに週末は高校生の実まで手伝いに来てるっていうから。まだネットの書店がない時代の話なのかな?

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「本から始まる謎がある—。亡父の本棚から出てきた数百冊の本。それだけなら、単なる蔵書家の遺品で済むのだが、すべてが同じ本だったとしたら…。東京下町にある、小さな「田辺書店」。店主のイワさんと孫の稔二人で切り盛りする平凡な古本屋に、大小様々な事件が持ち込まれる。本好き必読!本を題材にした、連作ミステリ。」となっていました。

 

しかし寒くなったなぁ。帰りは7度。夜ご飯食べてレイドに出た時は6度でした。師走じゃー

でもって今夜は早く寝るぞー だって明日は4時起き。もちろんサッカーのため。

でもまだ髪の毛がびしょびしょなんだよーー

さ、明日行けばまた休みじゃー

るんるんで会社に行けますように!

じゃあね

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間

  • 時間