10/22「銀齢探偵社」
『銀齢探偵社 静おばあちゃんと要介護探偵2』(中山七里著 文藝春秋)を読み終わりました。
今回も社会問題に寄り添った事件がいっぱい。玄太郎が大腸がんになってその検査や施術のために名古屋から出て東京にやってきてそこでまた大暴れ。やっぱこのじいちゃんは見てて気持ちよかねー そばにはいたくないけど。 今テレビドラマで見ているやっぱり名古屋の人、中島ハルコの洋だね。
円の両親が引き殺された時期の話で最後は終わっていた。このあと6年位ちたってからがもう一冊の話か。て゜も86歳とか、90歳前ならまだ生きてても大丈夫なので無理に幽霊にしなくてもいい気がするんだけどなぁ。
清廉潔白な静に暴虐無人だけどすごく頭が良くて行動力のある玄太郎、なかなかいいコンビだよね。
【商品解説】には
「元裁判官で80歳を超えた今も信望が厚い高遠寺静と、中部経済界の重鎮にして車椅子の〝暴走老人〟香月玄太郎の老老コンビが難事件を解決する、人気シリーズ第2弾。
今回は舞台を東京に移し、玄太郎ががんを患った状況下で5つの事件に挑む!
静のかつての同僚たちが、次々と謎の死を遂げた。事件の背後の「悪意」の正体とは?」となっていました。
今日は朝早く起きて杉本本店へ牛肉を買いに行きました。欲しかったのは牛筋肉。遅くに行くといつも無いのでオープンすぐにつくように頑張っていったので3パック買うことができました。あと焼肉用に2パック。
それから誕生祝に下着を買ってもらうために鶴屋へ。
オープン10分前に着きました。
買ってもらってそのあとは服を見て回るのに付き合いもその後パンを買って鶴屋を出ました。
川尻のケーキ屋に行ってケーキを買い、ランチしようと店に行ってみたらなんと貸切。うー、どこに行こうと悩み、宇土駅のそばに確か魚の店があったなぁ、と行ってみました。牛深活魚海よしって店です。
私が海鮮丼定食、親がうなぎ丼、相方が太刀魚の焼き魚にご飯と味噌汁。
うーん・・・ぼちぼちでした。おなかいーーーーっぱいにはなりました。
卵豆腐と思ったらデザートのプリンでびっくりしたけど、それは美味しかったなぁ。
帰ってお腹パンパンといいつつケーキとコーヒー。うまかったー
ただもう満腹、満腹。ふぅです。
明日はもっとゆっくりしよーっと。
じゃあね
« 10/21 今日は夜まで暖か | トップページ | 10/23 円安 »
「本」カテゴリの記事
- 5/30 「名探偵の生まれる夜」(2023.05.30)
- 5/24「バスクル新宿」(2023.05.24)
- 5/15 「鹿狩りの季節」(2023.05.15)
- 5/2「今日は、これをしました」(2023.05.02)
- 4/28「「エンタメ」の夜明け」(2023.04.28)
コメント