« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022/10/31

10/31「天使たちの課外活動9」

先日友達から借りた『天使たちの課外活動9 極光城の魔法使い』(茅田砂胡著 中央公論新社)を読みました。

いやー やっぱりいい!茅田砂胡はいい。もうほんと、そーそー これこれ。待ってたよーって感じでにまにましながら読みました。
今回はヴァンツァーメインの話。以前金銀のメイド姿の学園祭の話があったと思うけど、今回はヴァンツァーの高校の学園祭の話。劇をすることになったけど元天才子役がいて、ヴァンツァーがいて、いやー気持ちいい気持ちいい。演劇の話なのでジンジャーもしっかり出てきてこっちもやっぱ気持ちいい。
茅田砂胡の話はとにかく読んでいて気持ちいい!
あー、早く続きが読みたいな。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「ジンジャーは全方位球形劇場のこけら落とし公演の無重力遊泳インストラクターにジャスミンとケリーを引っ張り出した。ジャスミンはルウとリィとシェラを誘い出し、ヴァンツァーとレティシア、ライジャも同行することに…。」なっていました。

 

がーーん!スマホを会社に忘れてきちゃった!!

夕方バタバタしてちょっと帰るのが遅くなってしまったところで上司が郵便局に行くから駅まで乗せていくよ、と言ってくださったのでありがたく、でもって焦ってトイレに行って車に乗って、駅で降りてはっ!手元にスマホが無い! た、多分トイレに行くときドア開ける前に棚の上に置いちゃったよ・・・

家に帰って上司に電話したら営業所に戻ってらスマホがあったので駅まで行ったけど電車が出たとこだったって。

いやー申し訳ない。 しかし間抜けー 歩いて帰るときは家にメッセージ入れたり、ポケGOしながら帰るので忘れるってことないんだけどねー

あー、明日から歩活が始まるのに朝の駅から会社までの歩数が無駄になるーーーー 残念じゃー

でもま、失くしたわけではないからいいかー

じゃあね

2022/10/30

10/30 遅くまで

今日は12時前に起きました。

何度か目が覚めたけどでもそのまま寝続けて久しぶりにたっぷり眠ることができました。

いつもが1時間半とか2時間で目が覚めてるのでほんと珍しく、幸せだぜ。

私より遅くまで相方は寝ていたので、起きてくるまでの間に「ましろのおと」の最終巻を読むことができました。そっか、雪はあの子とらぶらぶになったのかー

昼の2時過ぎから八代におでかけ。

こたつを見て回ったけどやっぱりネットが安いので帰ってら注文しました。

そうそう、今日相方がナイアンテックのキャンプファイヤーが使えるようになったの。

なので私も招待してもらい使えるようになりました。

まだまだうまく使えないけど、頑張って使いこなさななー

じゃあね

 

2022/10/29

10/29「アムステルダム」

今日は友達からの誕生プレゼントとして映画とランチに行ってきました。

見た映画は『アムステルダム』

なかなか変わった難しい映画だったなぁ。

っていうか何故か見に行く映画を調べた時にこの映画、ディズニーだと勘違いしちゃったの。ディズニーならそんな外れないかな?なんて思ってチョイスしたんだよね。全くディズニーではなかったのだけど。

それからアムステルダムが舞台なら行ったことある場所とか出てくるかなぁ?楽しみ~なんて思っていたのにアムスたるダムのシーンはほぼ建物の中。ほとんどの舞台がアメリカのニューヨーク付近でした。

第一次世界大戦の時に知り合ったバート、ハロルド、ヴァレリーの三人組。その後復員兵の人たちを支える医者や弁護士になったバートとハロルドだけど殺人事件の濡れ衣を着せられそうになりそれを晴らすために尋ねた大金持ちの家で音信不通になっていたヴァレリーに再会。

なんかね、史実とフィクションを交えて物語は進んでいくらしいけど、どれが史実高はあんまりよくわかんなかった。カメラワークとかも変わっていて、あれ?あれ?って感じ。

でも全体的に見れば面白かった。見て損はしなかったよ。

終わった後友達と久しぶり映画見たーって気になったね、って話した。で、何の映画見てきたの?って言われたら説明難しいよねーっても。

まぁでもふたりで見る映画としては良かったと思うよ。次は来年の一月だな。今年の一月はコロナで映画&ランチはパスになったので次は絶対実行したいよ。なんの映画になるかなー 楽しみ。

で、ランチ。

最近いつも利用していた店に連絡が取れず、直接行ってみたけどやっぱり閉まっていたので私が最近気になっていた私の家の近くの「おれんじの樹」ってところに行ってきました。

駐車場でとても手間取ってしまい(帰りにはホイールキャップを傷つけてしまったトホホ)大変だったけど、まあまあ良かったです。

私はリッチにローストビーフにプチデザートとドリンクつけてもらいました。1800円。

Img6044 Img6046

友達はエビマヨのプレートにしました。

Img6045

美味しかったですよ。デザートのチョコレートケーキがめっちゃ濃厚。良かったわぁ。

コロナ対策でテーブルの真ん中にアクリル板が立ててあって会話するのに苦労したけど、でも楽しいひと時でした。

 

あ、バロスのジムからポケモンが帰ってきてしまいました。待ち日餌をやりながら「あぁモルディブから帰ってきてもう〇日・・・」っていう楽しみがなくなっちゃったよー 残念

じゃあね

2022/10/28

10/27「ランチ酒」

ゆっくり読んだつもりが読み終わってしまった『ランチ酒』(原田ひ香著 祥伝社)

見守り屋と言って夜寝ずにお客様を見守る仕事をしている犬森祥子。朝仕事が終わってから街で美味しいランチとお酒を飲んで家に帰って寝るという生活をしている。夜の仕事だから水商売なのかと思ったら違った。見守るのは子供や年寄りが多いけど、たまに中年の人や若い人とかの時もあるし、犬だったりもする。別れた夫との間に小2の娘がいて月に一回会うのを楽しみにしている。なんで離婚することになったか、なんで子供を手放すことになったか、読んだら納得するし,何故昼間からお酒を飲んで、勢いで寝てしまうってほもわかった。色んな事情を持ったお客様の話も面白く読めた。でもやっぱりご飯の描写がたまらんなぉ。私も食べてみたいって思う料理や店も多かった。秋川さんの小説といい、こよ本といいお酒飲まないのが非常にもったいなく思えてくるね。だからといって飲んでみようとはまだ思わないけどね。シリーズものらしいのでこれも読んでみよう。最近は時代物、ミステリーに加えて食べ物が出て来る本を読むのがとても増えた気がするなぁ。なかなかSFは読む機会ないのにな。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「バツイチ、アラサー、愛する娘は別れた夫のもとに…。泣きたいときもあるけれど、夜勤明けの疲れを吹き飛ばすのは、街で出会ったおいしい料理とうまい酒。心を癒し、胃袋を刺激する絶品小説。」となっていました。

じゃあね

10/28「きかせたがりやの魔女」

今日は『きかせたがりやの魔女』(岡田 淳著 偕成社)を読みました。

久し振りに岡田さんの話。面白かったです。
小学校には魔女がいて魔女を定年退職した魔女と会っていろんな小学校の魔女の話を聞く物語でした。
踊り場の魔女、はずかしがりやの魔女、髭の魔女、タワシの魔女、しおりの魔法使い、そしてきかせたがりやの魔女した。
いいなぁ、いいよ。
あ、でもこの本はイラストが岡田さんじゃないんだよね。珍しいね。なんでだろ?


【「TRC MARC」の商品解説】には
「たいていの小学校には、魔女や魔法使いがいるらしい?。ある日、「ぼく」の前に魔女としゃべるクロツグミが現れて…。小学5年生の男の子がきかせたがりやの魔女からきいた、6人の魔女と、魔法使いの話。」となっていました。

 

朝から駅まで送ってもらい、帰りは植木駅で降りて食事へ。

色々と調べていたけどおしゃれで高級そうな店は前日まで予約が必要だったりで結局行ったのはママトコキッチンとかいうレストラン。キャンプ場とかもある施設のレストランなのかな?隣に福留ハム?そんな感じ。

私は煮込みハンバーグの「銀のハンバーグセット」を相方は「ハンバーグ&牛ロースセット」を注文。

まずサラダとスープが来て、サラダは野菜たっぷりでいいのだけど、ドレッシングが師玉ねぎでちょっと残念。スー吹雪白菜のポタージュ。私のはとっても優しい味でありかな、だったけど相方は苦手らしく残りを飲んだらちょっとすっぱいというか嫌なところがちょっとだけ出てました。なんで違うかな?まぁ微妙にだったけど。

煮込みハンバーグは煮込んでなかった。デミグラソースといいつつ、包んで一種に焼いた野菜の水分が出て味がぼやけてたな。

相方のハンバーグはぱさぱさで肉汁寒ゼロだったって。なんか物はよさげなのに調理が下手って言ってた。本当はソフトクリームを追加注文しようかと思っていましたが止めました。そうそう、行ったときは一組いたお客様いつのまにかいなくなっててひろい店内貸切でした。

メニューとかちょっと気になったけどもう行かないな。

その後ははなみずきという家族風呂へ。時間が早かったので他にお客無し。待つことどころかお風呂選び放題で広い湯船のところで入れました。気持ちよかったー

帰りすごく眠かったのにもう1時・・・・

明日は映画なので早く寝なきゃ。

じゃあね

2022/10/27

10/27「マチのお気楽料理教室」

今日読み終わったのは『マチのお気楽料理教室』(秋川滝美著 講談社)を読み終わりました。

元旅行の添乗員をやっていたマチが二世帯住宅のキッチンを改装して不定期で少数の人たちに郷土料理を教えるって話なんだけど,夫婦仲が素敵でね。いいなぁって思って読んでいたのだけど、実は二人とも子連れの再婚で、さらにマチの元夫は最低なやつで、でもそんな結婚をしたのは今の旦那のせいでもあり、ってのが少しずつわかってきてびっくりしたよ。
料理教室で扱われる料理はあんまり興味わかなかったな。郷土料理ってあんまり好きではないからかも。やっぱ日本の料理って醤油が結構味しめてて、でもって醤油が違うと美味しく思えないからなのかも。偏見なんだろうけどね。
ただ料理教室のたびに話題になる人間模様は面白く読めました。夫婦仲もいいし、シリーズ物ならぜひ続きも読んでみたいな。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「ツアーコンダクターとして国内外を旅してきた万智は、義母の介護のため退職。旅先で料理を学んだ経験を生かし、義母の死去後、自宅で料理教室を営むことに。珍しい郷土料理を扱う教室には、老若男女の生徒たちが通ってきて…。」となっていました。

もう薬は飲まなくてもいいかなぁ、と思いながらやっぱりもう少し飲んでみます。

朝から寝てて何度もトイレに起きてしまったよ。夢でまた変なトイレしかなくて困ってて、目が覚めてトイレにGOだったのさ。

明日行けば休み。

明日はコペンの点検で熊本へ行くのでその後拾ってもらって食事と温泉に行く予定。

多分植木駅あたりかなぁ、拾ってもらうのは。

じゃあね

2022/10/26

10/26「絶対猫から動かない」

今日は『絶対猫から動かない』(新井素子著 KADOKWA)を読みました。

新井素子だねぇ。
まず読み出して登場人物たちが年くってるのにびっくり!勝手に二十代くらいって思い込んで読んでいたから。デビュー当時から読み続けてる作家なのでなんかその頃のイメージ?登場人物は二十代くらいって思い込んでた。そしたらなんと五十代。うーん、作家の年に合わせて上がっていくのかーと何となく新鮮な印象。でも後書き読んでもっと納得。そか、はなから五十代の群像劇目指してたのか。タイトル見て猫が出てきて、ぬいぐるみとかも出てきて…なんて想像してたけど、これも違ったよ。「いつか猫になる日まで」か。懐かしい。
で、読んで思った。やっぱ新井素子の感覚は私には合わない。まどろっこしい。絶対友達にはなれない人種だ、って。
なのになんでかな、読んでない本学あるとついつい手に取ってしまう。これは意地?
デビューから読み続けてるから最後までっていう。
まぁ今回も色々と、特に中学生のバスケ部顧問の先生なんかめちゃくちゃ嫌いな感覚の奴だったけど、やっぱまた読んだこと無い本みたら手を出すんだろうな。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「介護離職して老後が絶賛不安なあたしは、地下鉄の中で人類を捕食する未知のいきものと遭遇し…。大人の冒険ファンタジー。『文芸カドカワ』『カドブンノベル』連載を加筆し単行本化。」となっていました。

 

今日は誕生日でした。

なかなかいい一日でした。

夜、コンビニスイーツいっぱい食べたら体重が増えていました。

でも食べたのは明日の方がもっともっ身につくんだろうなぁ(笑)

じゃあね

2022/10/25

10/25 膀胱炎

はー、また膀胱炎になってしまった。

朝、5時過ぎにトイレに起きてすませた・・・のにめっちゃおしっこしたい。こりゃやばいかも、と思ったけどとにかくもう一回寝る。

いつものように6時に起きて弁当作ってたけどやっぱり尿に血が混ざりだし・・・ふぅ。

なんとか仕事に行って午後から帰ってきて病院に行こうか、と思ったけどダメだ。先に病院に行こう。

上司に連絡入れて9時の診療開始に合わせて病院へ。あ、でもそうかー、始まりは9時でももっと早くから受付してるのか。8時55分に15番目でした。

結局一番どろどろの尿を検尿に出し、膀胱炎と診断され薬をいっぱいもらって10時半過ぎにに病院を出ました。

11時2分の電車に間に合い、会社へ。

なんとか午後からの勤務に間に合いました。

一応帝国までしっかり仕事して帰ってきました。まだ膀胱には違和感。でも朝よりはまし。

晩も薬飲んだのできっと明日は楽になっているはず。

そうそう、明日は誕生日なの。よかったー体調崩したのが今日で。

きっと明日はいい感じで一日過ごせるはず!

じゃあね

 

2022/10/24

10/24 「ドライブ・マイ・カー」

朝晩は涼しいねぇ。

飛行機の中で見た最初の映画が『ドライブ・マイ・カー』です。

あのアカデミー国際長編映画賞をもらった作品ね。

それがね、私完全に思い違いしていたの。映画の舞台がアメリカだと思っていたの。

アメリカが舞台なのになんで運転手は日本人り姉ちゃんなのかなぁ?なんて頓珍漢なこと考えてたのでした。

何かの情報番組で広島あたりのロケ地がどーのこーのってやってたのを見た気もするのですが、ピンときていなかったの。馬鹿ねー

映画見ていて、奥さんを亡くしてどのこーのの話だったけど、いつ亡くなるのか?もしかして浮気がばれて離婚したことを失くしたって表現したの?なんて思っていたら本当に亡くなって・・・・

なんだかやっぱ深い話でした。

ドライバーのおねーちゃんの過去もすごかったし、北海道までのドライブ、ハードだなぁ。

主人公の奥さんとの関係も不思議と言えば不思議。

なんかでも落ち着いてもう一回見直してみたいです。

じゃあね

 

 

 

2022/10/23

10/23 円安

先日の旅行で使ったクレジットカードの請求が確定していたのでチェックしてみたのですが・・・

ひー、紙コップのコーラMが746円。パン2個が1302円・・・・水1本209円かー

怖いって、1ドル一番高くて152.146円で換算してあったなぁ。安い時で149.2円。くー

チップで使ったドルは円高の時に替えていた奴。多分100円以下、1ドル80円くらいの時だよ。もーちっと頑張って替えてたら今回の旅行でも現金で払ったのになぁ。 ま、いいか。

ユーロもあと少し持ってる。来年使えたらいいなぁ。

 

今日は久しぶりに温泉へ。

古保山温泉に行ってきたよ。でも高くなったなぁ。2500円だよ。前は2000円だった気がするんだけどなぁ。

ま、しゃーねー

さてさて明日からまた仕事。がんばんべ

じゃあね

2022/10/22

10/22「銀齢探偵社」

『銀齢探偵社 静おばあちゃんと要介護探偵2』(中山七里著 文藝春秋)を読み終わりました。

今回も社会問題に寄り添った事件がいっぱい。玄太郎が大腸がんになってその検査や施術のために名古屋から出て東京にやってきてそこでまた大暴れ。やっぱこのじいちゃんは見てて気持ちよかねー そばにはいたくないけど。 今テレビドラマで見ているやっぱり名古屋の人、中島ハルコの洋だね。
円の両親が引き殺された時期の話で最後は終わっていた。このあと6年位ちたってからがもう一冊の話か。て゜も86歳とか、90歳前ならまだ生きてても大丈夫なので無理に幽霊にしなくてもいい気がするんだけどなぁ。
清廉潔白な静に暴虐無人だけどすごく頭が良くて行動力のある玄太郎、なかなかいいコンビだよね。

【商品解説】には

「元裁判官で80歳を超えた今も信望が厚い高遠寺静と、中部経済界の重鎮にして車椅子の〝暴走老人〟香月玄太郎の老老コンビが難事件を解決する、人気シリーズ第2弾。
今回は舞台を東京に移し、玄太郎ががんを患った状況下で5つの事件に挑む!
静のかつての同僚たちが、次々と謎の死を遂げた。事件の背後の「悪意」の正体とは?」となっていました。

 

今日は朝早く起きて杉本本店へ牛肉を買いに行きました。欲しかったのは牛筋肉。遅くに行くといつも無いのでオープンすぐにつくように頑張っていったので3パック買うことができました。あと焼肉用に2パック。

それから誕生祝に下着を買ってもらうために鶴屋へ。

オープン10分前に着きました。

買ってもらってそのあとは服を見て回るのに付き合いもその後パンを買って鶴屋を出ました。

川尻のケーキ屋に行ってケーキを買い、ランチしようと店に行ってみたらなんと貸切。うー、どこに行こうと悩み、宇土駅のそばに確か魚の店があったなぁ、と行ってみました。牛深活魚海よしって店です。

私が海鮮丼定食、親がうなぎ丼、相方が太刀魚の焼き魚にご飯と味噌汁。

うーん・・・ぼちぼちでした。おなかいーーーーっぱいにはなりました。

卵豆腐と思ったらデザートのプリンでびっくりしたけど、それは美味しかったなぁ。

帰ってお腹パンパンといいつつケーキとコーヒー。うまかったー

ただもう満腹、満腹。ふぅです。

明日はもっとゆっくりしよーっと。

じゃあね

2022/10/21

10/21 今日は夜まで暖か

本当に気温差がひどくて困るわぁ。

朝は寒いのに、帰りはまだ暑かった。夜もまだ21度くらいあっていい感じ。寒くはないの。

帰りはシャツを1枚脱いでリュックに入れて帰ってきたの。

帰り着いたらもう真っ暗。あ、そういえば帰りの車の中で聞いたニュースで今日はオリオン座流星群って言ってた。

あ、曇ってるじゃん。ブーブー 東京では晴れらしい。ムカつくー(笑)

そうそう、夜中に「うる星やつら」が始まってた。第一週を見損ねてしまったけど、2話目から予約して見てみたところ・・・・ おぉ絵が違う!令和版のうる星やつらなんだー なんか絵が変。70年代っぽくした今の絵、みたいな・・・ 声もつい前のと比べちゃうなぁ。しかしいつの?45年位前じゃない?す、すげーーー 40年としてもすごい?

ああ見てしまう。見ちゃお。 マンガも読みなおしいけど巻数多すぎ。しかし懐かしいなぁ。

明日は休み。でも7時には起きなきゃ。休む暇ないなぁ。

じゃあね

2022/10/20

10/20「静おばあちゃんと要介護探偵」

今日は『静おばあちゃんと要介護探偵』(中山七里著 文藝春秋)を読みました。

昨日読んだ静おばあちゃんと同一人物だと思われる静おばあちゃんが主人公。でもこの本に円は出てこず、下半身付随で車椅子に乗った玄太郎というじいさんがもう半分の主人公。
金持ちで権力もあるんだろう、とにかく結構めちゃくちゃなじいさんなんだけど,頭良くて色んな事件もバンバン解決していくの。警察も医者もとにかくなんのその。やりたい事をやり、言いたい事を言うまぁすごいじいさん!実際に周りにいれば嫌でたまんないだろうけど、本で読む分には痛快だよ。老人を騙す詐欺の話や、老人の万引きや認知症の絡んだ話、不法労働者の話など結構社会問題になる様な題材の中で事件が起きていったよ。まぁそれでも玄太郎にかかればなんなそのやね。介護士のみち子さんもよく付き合ってるよ。偉いなぁ。なんやかんやで静さんともいいコンビに思えるな。続きもあるので楽しみ。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「日本で20番目の女性裁判官で、80歳の今でも信望が厚い高遠寺静と、お上や権威が大嫌いな中部経済界の怪物、香月玄太郎の2人が挑む5つの事件。老老コンビは難事件を解決できるのか? ノンストップ・ミステリー。」となっていました。

 

あと一日行けば休みだ。

しかし今日も朝は11度。帰りは17度。真ん中は20度超えてるよね。

朝は寒い。パジャマのままではいられない。昨晩から夏の羽根布団を2枚重ねとガーゼ毛布で寝てちょうどいいよ。

じゃあね

2022/10/19

10/19「静おばあちゃんにおまかせ」

今日読み終えたのは『静おばあちゃんにおまかせ』(中山七里著 文藝春秋)です。

何故最後になって幽霊オチにしなければならなかったのだろう?全く無意味な気がするのだけど。
裁判官を退官して両親を酔っ払いのひき逃げ事故で亡くした孫娘と暮らしている、でいいじゃん。なんで幽霊とかにしちゃうんだろ?残念だったよ。
それまでは葛城という御霊は穏やかな刑事が円という女子大生とたっぐを組んで事件を解決していく話しだったんだよね。実際に推理して解決していたのは元裁判官の静だったのだけど。
謎解きは中々面白かったよ。密室の殺人事件や冤罪になりそうな事件、果ては小さな国の独裁者の暗殺事件まで解決。円の両親を殺したのは実は違う人物だったとか最後の方でごちゃごちゃあったけど、そういうのも無くても十分のような…
まあ、楽しめたけど最後が残念だった、それに尽きます。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「警視庁一課の刑事、葛城公彦は平凡な青年。天才的な閃きにも鋭い洞察にも無縁だが、ガールフレンドの高遠寺円に助けられ今日も難事件に立ち向かう。法律家を志望する円のブレーンは元裁判官の静おばあちゃん。最後まで予断を許さないストーリー展開で一気に読ませる痛快アームチェア・ディテクティブ連作。」となっていました。

朝から12度。寒いよ、もう。

昼間は暑いらしいけどね。

気温の差、えげつないなぁ。

じゃあね

 

2022/10/18

10/18「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」

今日は『大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう』(山本巧次著 宝島社)を読み終わりました。

これ、デビュー作なんですね。でもシリーズ物の何作目かみたい。平成の東京と文政時代の江戸を行ったり来たりできるおゆう。羨ましいなぁ。
定廻り同心の伝三郎とともに殺人事件を謎を解き始めるのだけど、解決と思いきや次から次へと謎が続き、ものすごい大事件になっていくのよね。殺人犯がわかってもまだまだ本のページはたっぷりあるので、どうなるよ?って心配するほどだったよ。でもまさか伝三郎がおゆうになびかないのが伝三郎も江戸時代の人間ではなかったからとは!戦後すぐの時代からこっちに流されて来てたんだ。シリーズとなっていつかお互いに打ち明ける時はくるのかなぁ?
なかなか面白かったので続きがあれば借りてこよう。

【「BOOK」データベースの商品解説】では

「江戸の両国橋近くに住むおゆうは、老舗の薬種問屋から殺された息子の汚名をそそいでほしいと依頼を受け、同心の伝三郎とともに調査に乗り出す…が彼女の正体はアラサー元OL・関口優佳。家の扉をくぐって江戸と現代で二重生活を送っていたのだ―。優佳は現代科学を駆使し謎を解いていくが、いかにして江戸の人間に真実を伝えるのか…。ふたつの時代を行き来しながら事件の真相に迫る!」となっていました。

 

朝晩は冷える~ 気温差は辛いねぇ。

今日はご飯の後レイドとお香に出かけられました。よかったっす。

じゃあね

2022/10/17

10/17 雨にあわず

今日は雨が降るって予報だったので傘を持っていった。

でもありがたいことに傘は不要でした。

気温も上がらず、一日過ごしやすかった?部屋の中にいるからわかんないや。

帰りも雨にはあいませんでした。

明日からいい天気。気温も20度くらいまでしか上がらないみたい。

うー、何を着て行けば?

今日は相方が体調悪く、帰ってからポケ活に出かけていない。レイドもお散歩お香も無しかな。

ま、そんなときもあらーな。

じゃあね

2022/10/16

10/15 休養できない(笑)

朝は8時半ごろまで寝てた。と言ってもやっぱり2時間おきくらいに目覚めてた。
朝から親と一緒に買い物へ。

ゆめタウンに下ろしたあと、11時から始まるフーパーの特別レイドへ行ってみた。ギリギリ間に合って一戦だけする事が出来た。

またゆめタウンに戻り親を拾ってカッハ寿司で昼を食べ、家に帰ったあとちょっと休んで14時からの特別レイドへ,八代宮へ行った。

久しぶりにボケ活仲間と会って、昔のようにレイドを楽しんだあと図書館に行き、マッサージへ。


気持ちよかった〜 背中の張りは取れたみたい。でも疲れはまだまだ。

もう一度市内に戻って17時からの特別レイドに参戦。またまた久しぶりに会ったボケ活仲間とおしゃべり。

やっぱりこんな風に楽しめるイベントはいいなあ。


その後は買い物して浜勝でご飯食べて帰って来ました。あとはお風呂に入ってテレビ見て,なるべく早めに寝て明日からに備えよう。


じゃあね

 

2022/10/15

10/15 ヒトモシコミュと花火大会

今日はポケGOの10月のコミュニティデイでした。 出てくるポケモンはヒトモシ。

本当ならめっちゃ盛り上がったと思うのですが・・・・・

いかんせん今日は3年ぶりに全国花火師競技大会があるのです。

となると人が、車が多くて八代市内、うまく動けないのです。なので今回も先月と同じで家の付近を車でGO。

ま、旅疲れもあるのでもともと歩き回るのは無理かなぁと思っていましたが、花火とコミュ、ずれててほしかったー

結局魔花火も見に行かず、えおうちでYouTubeで見ています(^-^ゞ

今年は「ポケモンGOスペシャルドローンショー秋」ってのもあるらしくてね、どんなんだろう?って思っていたのですが、それもYouTubeでばっちりでした。

ピカチューやリザードンとか素敵だったよ。

スターマインは大分の去年優勝したと古賀やっぱきれいだった。

ミュージック花火も最高。いつもだったら上の方しか見れないけど、YouTubeだったら全部見れたなぁ。

インチキだけどまぁ見れてよかった。

ヒトモシも色違い9匹でした。まぁいいんじゃ?満足じゃ。

 

本当は旅疲れを取るためゆーーっくりしとくべきなのに、朝の病院8時40分予約だったので8時前に起きて出かけたので眠いよ。

テレビ見なきゃなのに花火のYouTube見ちゃったし。

あー忙しいなぁ(笑)

家族Bが水中をレンタルしてきたカメラで写したデータを送ってくれたのだけど、うまくダウンロードできんわぁ。それもまたがんばらな。

じゃあね

 

2022/10/14

10/14 お仕事へ

いつものように1~2時間おきに何度か目が覚めたもののしかり起きれました。

今日は弁当は作らない、と決めてパンを買っていたのでゆっくりと支度して出勤しました。

きつさは無かったけど、たまった仕事をこなすのでバタバタ。

人事面接の準備を放り投げていつもの電車で帰ってきました。

帰ってきてご飯食べて、やっぱりレイドに出かけて3つやって帰ってきたのは9時半過ぎ。

あほよねー

それから溜まった録画を消化したりお風呂に入ったりドラクエしたりあー、明日のコミュに備えてのポケGOをいじらなきゃなんないのにもう23時20分。ブログもアップしたいのに、旅行のまとめとかもしたいのにー

録画を消化しながらはむずいなー

で、明日は8時40分に病院を予約している・・・・ 色々と頑張らねばなぁ(笑)

じゃあね

2022/10/13

10/13 こっそりモルディブ バロスへ 帰国

0:20薬飲む。泣いてるガキがいてちょっとうるさい。仕方ないか。
0:45ゲート開く 眠い ガキがうるさい。なんだか子連れの家族が何組もいるよ。日本から出るときはかくなかったけど、日本に来る人って結構多いんだ。なんだか意外。っていうかコロナの影響がだんだんなくなってきてるってことだろうね。
荷物検査があるね。満席ではなさそうね。
0:58シンガポール航空からメッセージ届く。荷物検査の列に並んだ。先に荷物をベルトコンベア?に載せて流してたら先に入った外人のグループの一人が相方のバックを取ったので相方が怒鳴ったりして険悪な雰囲気に。おいおいって感じだよね。何人のバック取ってんだよ。

多分グループの中の人の荷物って思って取ったのだろうけど、わかんないもんねー まぁ取られたものは無かったようで一安心。

1:20飛行機へ。席を間違ったにいちゃんがいてなんかとにかく相方イライラ。思ったより人が多くて席を変われそうにないね。
さ、映画見よう。今回の旅は乗り込むときにイヤホンをくれたので最初から最後まで映画見ることできて良かったよ。ただどの映画を見るのかがあまく探せなくてね。なんかもったいなかった。
5時間35分かな。お、日本語アナウンサーだ
1:54動き出す。安全のビデオ
2:08離陸
3:36「クルエラ」を見終わった。面白かったーー さ、寝よう。
6:20起床 朝食を聞かれる
6:25たべる、相方は今回もは紅茶のみ
7:30着陸準備
相方に教わってゆるキャン見てる。うわー知ってたらこのアニメ見てたのになぁ。残念。1話しか見れなかったよ。
7:39着陸ひどいぞ
天気良し
日本時間は8:41 外は20度だって
座って待てと言われる。
myy SOSアプリを立ち上げておいてと言われ準備。
9:06無事終わって荷物の場所へ 

飛行機から降りてぐるぐる歩かせれた。専用の部屋に向かって端っこの方を歩かされ、パスポートとアプリを見せて、とにかく20ヶ所以上の窓口を作って対応していた。荷物待って、検疫は紙を使って人の対応で。電子申告間に合わなかった。一人分はできたけど家族の分がね。

でも昔ながらのやつですぐ済んだ。電子申告する方が時間かかったよ。無駄になったけど。私が荷物待つ間二人はトイレへ。
9:10セブンイレブンでお茶とおにぎり買う。私はトイレへ
9:21外へ
コンタクト外したい。
9:29連絡バスに乗る。座った。
9:41着く 地下鉄へ停まってたのに乗る、9:45発
新幹線、どうしよう?一本早めるか?
9:59博多駅に着き、トランクを開いてケースを取り出しやっとコンタクト外せた。
新幹線の変更をしようとしたらパスワードがわからず、結局みどりの窓口にならんでギリギリで10:40に変えて、乗れた。結局発券して変更って形。焦ったー 予約は荷物置くスペースのある所だったけど、今回は15 CD荷物があるので狭い。

家族Bとはホームが分かれる所で分かれた。彼女は今から新幹線で大阪まで。大変だー 若いから大丈夫だろう。
11:20熊本着予定
前の人がシート倒すのできつい。
熊本駅に着いて在来線へ乗り換えする前にゼルネウスのレイドがあったから入った。なんとここで色違い、キタ〜
11:40の電車で帰る。発車数分前に乗ったら学生でいっぱいだった。相方が咳するかもと言って座んなかったので私も立ってる。^_^疲れる
12:03だめ、小川で座った。きちー
12:13千丁駅の改札抜ける。階段がきつかった。
12:40セブンに寄って、無事帰ってきた!

*********************つてことで当日のブログへ

 

無事帰ってきました。

家に着いたのは12時40分。

洗濯してトランク片づけて、お風呂入って昼寝して・・・

夕方コスモスに牛乳と食パンとかを買いに行ってついでにレイド1回して帰ってきました。

疲れてるので今日は早く寝ます。とはいえ昼寝もだけど1時間おきに目が覚めてしまうのだな。今21時半だけど、今寝てもまた起きちゃいそう。それでもいいかか。

ただ録画したやつがたまってるーーー

ブログも書きたいし、旅行のまとめもしたいけど、とにかくテレビを見なきゃ(笑)

明日は仕事だ。

朝晩冷えるので日中との温度差が困るなぁ。何着て行けばいいのか?迷う~ 風邪ひかないようにしないと。

じゃあね

2022/10/12

10/12 こっそりモルディブ バロス 最終日

7:00の目覚ましで起床 4時半過ぎに目が覚めて6時過ぎまで寝れなかったので眠い。
7:22顔洗ったりコンタクトはめたり。化粧どうしよう?島を出ればマスクだよね。しないでいこうかな?

そっだ、iPadで写真撮るの忘れてた!ドン曇りの景色を数枚。

荷物をバッキングして8時ごろ朝食へ。

やっぱり目覚めのジュースはパス。今日はまた外で食べました。

今日は軽く食べたいと思っていたので注文はしなかったけど、気になっていたシリアルをちょっとだけ挑戦しました。

あと、パン。小さい菓子パンは毎日食べていたけど(特にマフィンは毎日食べた)

みんながすごくほめたたえるパンがあり、私も食べたのですが、外はパリッ、中はふわっ。そしてパンを切るときののパンきりナイフ、めーっちゃ切れ味がいいの! びーっくり。欲しい、このナイフ!と思いました。

8:45食べ終わった。行く途中写真撮るも空模様は曇り。でも今はまだまし。部屋に戻ってシャワー浴びて着替えて、チェックアウト後に写真撮ろう。20ドルをチップとしてテーブルクロスの下に。
8:50部屋へ 
やっぱり掃除無し。あー失敗したー お菓子2種類食べ損ねた(笑)
9:25準備できた。荷物を部屋の前に出してチェックアウトや島探索へ その前に最後のエスプレッソ!

部屋を出た所で荷物回収のスタッフにあってチップ5ドル渡した。

チェックアウトにレセプションに行くと担当がアザムだからと呼んでくれてアザムに対応してもらいチェックアウト。ブティックの買い物と晩御飯時の飲み物で合計167.76ドルでした。

その時昨日買ったランプのフレームは無いのか?って聞いたらあるってこと。相方とBがアザムと一緒にブティックへ。

私はそのままレセプションで待っていました。すると昨日の晩ごはんの時あいさつに来たゲストエクスペリエンスマネージャーのドミさんが記念品として真空のボトルタイプの水筒を2本くれました。でトリップアドバイザーに口コミよろしく、って感じのことを言われたと思ったのさ。それで帰ってきて口コミに書き込んだ・・・つもりだけど何度見ても口コミに載ってないのは私が書き込みを失敗したのかなぁ?わからん。
で、ブティックから相方たちが帰ってきたのですが、フレーム、着ず入りのがあったからただでもらったって。ラッキー

あのフレームが有るかないかでランプの使い心地が絶対に違うと思うのさ。チップに10ドルやったって。
もう9:45過ぎた。うろうろは無理

日本からもってきて余ったスナック菓子と10ドルをドミニチップとしてあげました。あー、ちっぷってホントわからん。これでよかったのかな?

10:00出港。それまでに写真をみんなで何枚か撮ってもらいました。バロスの看板のところとかでもね。

船はドア開けて走る。いつまでもいつまでもドミやアザムが手を振ってお見送りしてくれました。

あぁまた来たい。 でも現実的には無理だろうな。3人で来るのは。
島、結構大きくみえる。
雨降らなくてよかった。微妙に青空も。ドアを開けっぱなのでエアコンも無し。
10:17雨!荷物中で良かった すごい水しぶき。急に天気荒れだしたよ。
10:22着いたかな、スコールだよ。降りるのちょっと待ってる。そんな雨!船もすごく揺れるの。それで相方、ギブアップ。とにかく酔ってしまって雨でも降るを降りると言って先におろしてもらったの。私らは雨が止むまで船内で待ってもいいなぁって思っていたのに、まだ土砂降りの中降りることになってしまったよ。ここでもチップ10ドル。
ちょっとの間を走って屋根の下に行き、飛行場の外まで行って荷物を待っていたのだけど既にびしょぬれになった感じでした。雨、ひどすぎだー 荷物が届いたので10:30荷物詰め直す。フレームだけどうにか入れた。をうろうろできなかったなぁって。

その時はわー、中まで入れるんだーってびっくりもらった記念品は手荷物に。とにかく濡れて寒い。荷物運んでくれるバロスのスタッフに10ドル。検査場まで運んでくれふようだ。人、おおい。入り口前でマスク装着。久しぶりーー今までの旅行会社の担当の人は飛行場の中に入れないのでって入り口まででさようならだったけど、パロスの係りの人、なんと中まで入ってきて色々と世話してくれたの。 後て考えたら飛行場の外の店とかしてました。モルディブの飛行場は入り口のところで荷物検査があって、それから飛行機のチェックインカウンター。
10:47チェックイン。パスポート、ワクチン証明のアプリをみせる。バロスのスタッフ、イミグレの手前まで世話してくれた。イムガの画面も確認してくれた。出国にもイムガがまたいるとは思わんだった。昨日の晩やっててよかった。
11:04出国。
11:12トイレに行って長袖をTシャツの下に着てきた。相方、体調悪くてきつそう。椅子に座る。

この空港にはフリーWi-Fiが無いの。ahamo、使えねー 使えるって調べた時にはあったのにさ。3Gだめだね。3Gのアンテナは立ってるけどメール一つ送れないし、ゲームなんて全く動かん。バロスにまともなWi-Fiがあってよかったー
11:20パパが水欲しいって。1ドルで購入。コールドうぉーたーって言ったのにぬるかったのでコーラをまた買いに行く。カップのコーラ5ドル氷無し。
空港内の店の場所や種類は少し変わってる。高級品の店がいい場所占めて普通のお土産物屋さんははしっこに追いやられていた感じ。バーガーキングとかの場所は多分一緒。とにかく相方の調子が良くなかったし、どうせモルディブで買う土産はないって思っていたからずっと座っててうろうろはしなかったの。下に行ってみたがごちゃごちゃしちたので上で待つ。
11:43パパも少し良くなったようでうろっとしに行った。ネット繋がらない。
11:50下へ ゲート1近くに座って待つ。
12:00トイレに行ってきた。暑い!汚い、ボロい。上の方がよかったな。
パスポートがあればイーチケもいらないね。土産はシンガポールで買おう。
でもバロスのパン切り包丁は良く切れたなぁ
12:22受け付け開始になった。列が進んだら並ぼう。パスポートまた見るみたい。
12:30パスポートとチケット見せて並ぶ次のバスた。
12:43席に。56B。今回は行きも帰りもおんなじ席。多分コロナの関係で申請と化するのに楽なようにだと思う。
12:55動き出す。飛行機はほぼ満席。シンガポールまでは映画見て、シンガポールから寝て行こう。
13:04機内モードに。離陸
13:11見たかもしれんけどマレセントの2を見てみよう。
14:20やっと食事。相方は食べないって。私とBはチキンを。
15:12見終わった。多分一度見てた。でも十分楽しめた。あと2時間20分らしい。少し寝よう。
15:34トイレから戻る。寝るぞ、今から。
16:35あと35分で着くため寝てたが起きた。
あ、コンタクトのケース、トランクの中だった。しまったー外せないな、福岡まで。
あとちょっとだけど映画見出す。
17:27着陸
シンガポール時間20:37
ここでは繋がるよahamoも。そして空港のWi-Fiも。

まずはトイレへ。そして20:50土産探し
行ったことないターミナル2を目指す。飛行機はターミナル1みたい。
21:13レイドをエンパスでしたあと私と相方はターミナル2に行ってみる。Bはターミナル1でゲームして待つって。
21:31ターミナル2は何もなかった。
ターミナル1をめざす。
22:03やっとターミナル1に。もうすぐゲートが決まるので決まったらそこに向かおう。
私の勘違いで無駄な歩きさせちゃった。c20に戻る。ゲートはC20, 0:45から開くみたい
22:30水買う2ドル
22:40店で買い物する。
セブンイレブンがあってそこでさっきお土産の店で見たのと多分同じレトルトのチキンライス?が8ドルちょいであったので家と土産に買ってみた。コーラ買もって飲んだ。コーラが2.06ドル カニのレトルト?が8.79 チキンも。トータル28.43ドルで済んだ。 
23:40小腹がすいたので何か食べ物をとBと一緒にうろうろ。クイニーアマンとアップルクランベリーを買うことに。二つで12.5ドル 書い終わったら売り場が閉まった。ギリ!
トイレ行って手を洗って相方が座ってるとこで食べた、アップルクランベリーの方シナモンはいってた。聞いたら入ってないって言ったのにー嘘つきー。ま、いいか。
しかしパンふたつで1500円?すげーとにかく高いねー まぁ豪遊も明日の昼までだね。

そろそろ日付が変わる。

じゃあね

2022/10/11

10/11 こっそりモルディブ バロス 4日目

6:38起床 
夜中2.3回目が覚めた。湿布貼った。すげー雨だった。でも今は外は曇り また雨降りそう。予報も雨だ。うーん
しかし雨かー 雲、切れて欲しいな。
8:00朝食れ向かう
日が差している。よかったー
朝食の前にまずライボルトのレイドバトルして朝食へ。
今日も外のテーブルで。今日はスフレパンケーキを頼んでみた。

今日はシリアルにも挑戦した。まだ早いのでお客は他に一人?
風はマレと反対から。あっちは晴れてるのでしばらく雨ないみたい。食事の後は海だね。
風は確かに強い。でもここは堤防で仕切られているので安全。面白みは欠けるけどね。海に入れないよりいいよ。
8:52食べ終わり、ちょっとポケ活する。
9:05帰りにやっとアザムに会ってUSBのお礼のチップ、10ドル渡すことができました。
9:10部屋へ。天気は回復!
電池充電して海の準備。
11:35海から上がってシャワーとか浴びました。内海でも十分楽しめた。天気もすごく良かった。

今からコーヒーブレイク。今日のお菓子と共に。初日のお菓子食べ損ねた〜
外は曇って雨降りそうだったけど、また日が照ってきた。
11:50潮はだいぶん満ちてきた。。
バロスは海に堤防みたいなのがあるのが嫌だったけど、今回はそれがあるから波がひどくても安心してシュノーケル出来るのよねー

バロスで本当に良かったー
12:30そろそろ昼飯しないとまた夜が辛いぞ!ってことで持ってきていたカレー飯と鶏しお雑炊、野菜うどんを食べる。
12:40食べるけど、なんかお腹の調子イマイチだなぁ。食べて寝て海に行こう。
せっかくなので外のチェアーで寝ようと思ったけど、びっしょりなので諦め。
2時から出ることにして一眠り。
1:45過ぎからめっちゃ風が出てきた。雨も来そう。降り終わってから行くが。ずっとYouTubeの優里ちゃんねる見てる。
2:10過ぎ思い切って海に行こう!
16:06海から上がってシャワー浴びて今。
ラストシュノーケルはサメもエイも私だけ見損ねたし、雨も降ったけど堪能した。よかった。
16:25色々と片付けたりして、やっと一息、
16:30から殺虫剤を撒くと連絡あってたの。雨でもあるかな?
外からはひっこめてバスタブに水貯めて全てのものを漬け込んでる。食事前に絞って干して明日に備える。
17:00ドラクエでギガするぞ
17:34すごい雨!今から片付けるぞ。

ポケモンのジムにタマゴが上がったのでポケ活仲間にレイド呼ぶからねーと連絡を入れ、レイドしに雨の中出かけたの。なのに連絡していたバギュ嫁さんだけ呼び損ねたーもう悪くて悪くて。せっかく準備してたのに焦ってしまい、探すのに手間取って呼べなかったんだよー。ショック~ また次の機会があればいいのだけど・・・
しかし雨と風がひどい。タンクトップと短パンで行ったけど、寒かったー
レイドはあのバンドが演奏していた所でしたよ。雨風凌げて良かった。
18:45部屋に戻ってきた。

食事に行くので部屋の清掃等をしてもらうのも最後なのでチップは10ドル置く。
19:00になったけど、あと1時間くらい雨風の様子みる。
20:00まだ天気悪い。相方の体調も良くない。むかむかするって。波に酔ったかな?
20:00すぎに部屋出る。雨は小降り。ブティック行くけど閉まってた。また開いている時間なんだけど、雨がひどかったからかな?
なのでレストランに行って注文。

今日は何故かパスタはメインと言われて予定狂った。予定では相方が前菜にロブスターのパスタ、Bが昨日と同じでひよこ豆のコロッケ、私がレンズマメのスープを頼む予定だったの。

仕方ないのでメインに頼むはずだった私がステーキの代わりにメインにロブスターのパスタにして、相方の前菜を海老の料理に(名前、忘れた)残りの二人のメインはステーキ。

いつものコーラ2本のほかに水の代わりにパインジュース頼んだのに水もぅてきた。これもお金取るのかな?ま、いいけど。
そして思い出したの。部屋の外にあるサイン、「掃除して」にしてこなかったこと!相方が変えに行こうか?って言ったけど雨の中行かせるのも悪いし、私も行きたくなかったからレストランのスタッフに頼んだりよね。でもうまく伝わったかな?アザムに電話して頼んだって言ってたけど。頼むよーー

偉い人、ドミさんという女性がテーブルに挨拶に来た。明日の予定聞いた。
9:30チェックアウト、船が10:00だって。ブティックは9:00オープン。間に合うかな?

テーブルに飾ってあるバロスのランプが素敵だったので、ランプを土産に買っていく予定。
レンズ豆のスープはポタージュ。,カレー味で美味しかった。

デザート、今日もイエローピーチのアイス売り切れ。残念。味見して見たかったなー

代わりにパインのシャーベット頼み、私とBはレモンタルトにしたのでした。あれが一番おいしかったから。
21:52食べおわり。本当は21時に閉まるブティックだけど開けてくれるというのでブティックへ。
ランプが55ドル、飛び魚のブローチ45ドルを購入。
22:19 帰ってきたが部屋の掃除してなかった。やっぱパ相方にメッセージ変えにきてもらえばよかっあ。残念 バスタオルとかどーしようってことで今日は風呂上りはバスローブで体をふくことに。
それで今からパッケージ。水着は干して少しでも乾かすことに。
23:23一応詰め込み終わった。疲れたー
23:40湿布を貼った。それから出国用のイムガを登録してみた。
0:25 就寝 うーーー モルディブ最後の夜だよーー

じゃあね

2022/10/10

10/10 こっそりモルディブ バロス3日目

6:06みんな起きた。4時頃雨だった。今は止んでる。みんな案外よく眠れた。
めちゃいい天気!
まず軽く食べて海に行こう!リポDを先に飲んだ。
6:40「塩鶏ぞうすい」と「じっくりコトコトこんがりパン」を食べる。部屋にあったお菓子も食べる。プラウニー?これは無料のサービスだったんだー

昨日のシュークリーム食べ損ねたー ルームバーに含まれてお金取られると思っちゃった。

6:51ポケ活のお散歩お香をするためお出かけ。ところどころWi-Fiが入らないところがあるのよね。

Img_5653

ahamoは調べたらモルディブもOKあったのに、3Gにしかならず結局ポケGOもドラクエもダメ。それどころかメールも送れなかったの。ホテルがまともだったのでWi-Fiがちゃんと使えたからいいのだけど、危なかったねー。シンガポールでは十分使えたのだけどね、ahamoでも。
7:15部屋に戻ってきた。
ポケGOのレイドバトルの予告である5玉が上がったので、海の後はレイドをしよう。
大体7:30に海へ レイドは8:05から45分間かな?

コバンザメ付きのサメ以外は特に大物はなし。

Pa110401

魚は多いけどね。透明度は無い。でも天気は良かった。ずっと流れに漂って楽だった。レイドがなければもう少し漂っていれたのに残念。
8:35上がってシャワー
すぐレイドへ。日本にいるポケ活仲間にレイドの誘いを送ったら2人が参戦。でも私もBも電波悪くてアプリが落ちたりして大変だったけど何とか終了。
終わって何と,落とし穴に!

Img_5661

普通に地面だったのに歩こうとして砂地を踏み抜いてしまったの。ドッキリかと思ったよ(笑)突っコケて笑ったー 左足に擦り傷が。スタッフのおねーさんが心配してくれたけど、オロナイン軟膏持っていってたから大丈夫って言ってそのまま部屋に戻りました。戻る途中、担当スタッフのアザムに会った。USBのプラグ、ライムに預けてるって。よかったー 
9:02部葉に戻り傷にオロナイン塗った。

9:17朝食へ向かう
今日も目覚めのジュースを準備してあったけど、またきゅうり入りだったので3人とも遠慮したよ。

沢山食べたー パパはエッグベネディクトをビーフハムで。あと私とBはワッフルとフレンチトースト、チースオムレツを注文。

Img_5677 Img_5679 Img_5680 Img_5678

後はビュッフェで。

Img_5675

ワッフルもフレンチトーストも半分こ。美味しかったよ。でも最高!ではなかったので明日は頼まなくてもいいかも。明日はスフレパンケーキにしようと思ったよ。

アイスティは私にはいまいち。Bは気に入ってたみたい。カプチーノにアイスカプチーノ。アイスカプチーノはいいみたい。明日頼もう。

レストランの外の席の方が部屋より過ごしやすいのでまったり。でも雨がきそう。

Img_5764
お客はぼちぼちかな。少ないよね。Bがフルーツを注文。マンゴスチンとスターフルーツ。

Img_5686
マンゴスチンは美味しかった。スターフルーツはくそまずかった。まだ熟れて無い?
10:20レストランを出る。 アザムからのUSBの借りた。

Img_5687

良かった。会えたらチップやれるのにな。忘れてたの、チップのこと。初日に渡すべきだったのになー
10:27部屋に戻る 疲れた。ゆっくりしよう。ー
10:35バッテリーをチャージ
10:38雨 部屋だからオッケー
YouTubeで色々といつも見ているやつ見てる。
いつの間にか軽く寝た?
11:30晴れてきたので着替えだそう。また海に行くのだ。

Img_5788
12:50ごろ海から上がり、シャワーと着替えて今13:14です。途中雨降ったりしたけど楽しんだ。波がひどかったので内側だけにした。それでもBがオトヒメエビ2匹を見つけて教えいてくれたの。すげー

Pa100045
13:20キットカットとエスプレッソでのんびり。
ドラクエしてた。
13:45今から晩飯のメニュー研究しよう。Bが撮ってきたメニュー見て何を頼むか研究(笑)
その後は結局YouTubeで優里ちゃんねる見てる。
15:15 土砂降り!
15:37 Bがサニーゴがいるというので雨の中みんなでポケGOのため出かけた。私だけ逃げられた!がーーん フラフラにも逃げられたしついて無いなぁ。ジム潰して戻ってきた。疲れたー
昼寝すっか。YouTube見ながら。体あちこちガタが。で、擦り傷もいてー(笑)
雨が止んでBは海に行くって。私は無理なので外で見とく。相方はご飯温めてどん兵衛食うって。外のビーチチェアーに座ってブログ書こう。
17:00頃Aが海から上がってきたので私も部屋に戻る。相方はソファーで寝てた。
17:108日のブログ書き終えた。後写真は家でかな?
17:30には散歩に出るつもり。夕陽見れたらいいな。スマホ充電完了。USBチョクだと早いね。
しかし空模様が怪しいので部屋の前のビーチで見ることに。すぐ雨が来たので部屋へ
17:48今日夕陽は無理かな。
18:15お散歩
18:25朝食の時にテーブルにあったお知らせの紙に今夜はカクテルパーティするってあったの。私は全くお酒ダメだけど、Bは甘いカクテルとか種類によっては飲めるらしいので興味あるって。折角来たので私もカクテルパーティに参加してみた。

ソフトドリンクでもOKというので頼んでみた。

Img_5702Img_5703

Bも結局私と一緒のもの。相方はいない。メッセージは送ったよ。そしたらやって来た。でも飲み物はいいって。しばらく座って飲んでみる。
18:40すっげー雨!部屋に帰れない。土砂降りだよ。このまま食事に行くには部屋の表示がドントディスタブのまんまだ!綺麗にしてもらいたいのに。
18:53雨はまだすごい。,寒くなってユニクロのパーカー着たよ。持ってきてよかった。ドラクエやってる。
19:11ジャンケンして負けた。私1人帰ってバッテリー取って部屋の表示変えてトランクの鍵してくることに。
19:26戻る。スカートの裾、濡れたー尻のとこも砂跳ね上げ!参った。さて、食事に行こう。
19:40オーダ 私がペンネ アンガスビーフのレア Bはファラフェルに多分チキン,

Img_5722 

相方がトマトシーフードスープにツナステーキ ウェルダンで。さて、どうなるか!

Img_5725
今日はパン、直ぐ持ってきた。

Img_5714_20221103231101  
ペンネ、多かった。

Img_5719

味はいい。でもナスが見当たらなかったぞ(笑)焼きナスとトマトのパスタだったはず。ま、いいか。ペンネかスパゲッティかフィットチーネが選べる中ペンネで注文。量、ハーフにしてもらえばよかったよ。これが前菜?って感じでお腹いっぱい。でも頑張って残さず食べたよ。
20:40デザート注文。 なんと相方が超気に入ってたイエローピーチアイス無くなってた。なのでバニラアイス。
あとはブラウニーとラズベリークリスタル。ベリークリスタルって一番高い値段がついていたけど(込々なので私らは追加料金無しだけど)何なんだろう?とすごく不思議に思っていたけど、ゼリーだよね。 なぜ一番高いのかわかんないなぁ。

Img_5732

でも美味しかった全部。ただバニラアイスの相方の感想は最悪。ブラウニーに乗っていたバニラアイスを食べたけど、そこまでひどくなかったけどなぁ。昨日のアイスがうますぎたんだろう。
20:55終わった。
21:05部屋に着く。ギリ雨に合わなかった。
今日はチップを5ドル置いてたらシャワールームの床の掃除もエスプレッソの空の始末もしてあったよ。5ドルだったからなのか、それとも担当が違ったからなのか?

Img_5746
しかしお腹いっぱい!
21:50お風呂から上がった。シャワー浴びて、湯船に浸かる。気持ちいい。傷がしみるぜ!顔塗った後オロナイン塗るぞ。
22:09もう寝る。歯を磨いて薬飲む。 
22:20就寝 明日もいい天気でありますように。

じゃあね

2022/10/09

10/9 こっそりモルディブ バロス 2日目

2日目とはいうもののほぼ初日。

なかなか上手く寝れなかった。
家族Bが6時には起き、ポケモンのオドリドリのフラフラを見つけて捕まえた。日本と違うスタイルのオドリドリ。狙ってた奴。家族Bは一人で散歩に行った。
家族Bが帰ってきたので私も起きることに。今は晴れ。ずっと晴れならいいのに。

Img_5470 Img_5473
8:00家族Aが起きた。
8:173人で散歩へ。

Img_5484 Img_5490 Img_5485
8:35朝食へ。limeというレストラン。

Img_5480

とても素敵。YouTubeとかで見てたけどやっぱいいわー

入り口でウエルカムドリンク?きゅうり、ジンジャー、キャロット、アップルとかが入ってる不気味なドリンク。断るの悪くて飲んだけどきゅうりが強い!ゲロゲロでした(笑)

Img_5492

でもそれ以外は良かったよ。

Img_5507 Img_5505 Img_5504 Img_5503 Img_5502

Img_5501 Img_5500 Img_5499 Img_5498 Img_5497

ビュッフェスタイルに加えてメニューから注文も出来るの。

Img_5509

今日はクレープを選んでみた。私がりんごのコンポート。

Img_5512

家族Bがココナッツ。ヌテラー(チョコソース)とハチミツが添えてあった。

Img_5513

 

9時半ごろ食べ終わった。いやー食べた食べた。

部屋に戻って海に行く準備。久しぶりのウエットスーツ、着るのにめっちゃ苦労しました。
10時15分過ぎにみんなで海へ。

シュノーケリング、めっちゃ久しぶり。

防波堤が作ってあってそこの外側に出るとドロップオフ・・・・っぽかった。でも完全なドロップオフではなかった気がする。サンゴの白化はやっぱり気になった。あと透明度も低かった。魚は多くても黒っぽい魚が多くて、カラフルさはちょっと少なかったかな?

でも以下の群れにあって興奮したよ。

興奮したと言えば防波堤の内側の海でタテジマキンチャクダイを見れたの。

Pa110241

 いやー海に入ってすぐだったので気分が上がったー

あと、コバンザメつけたサメとかも見れて、良かったよーー

家族Aが鼻水がひどくなったので先に上がり、私とBは頑張って見て回ってたけど、波が大きくなったのと足がマジ攣りそうになったので途中から諦めて戻ってきた。思ったより部屋が遠かった。珊瑚は死んでたなぁ。それでもちゃんと生きてるサンゴもいた。多分頑張って植えてあるんだろうなぁって思っいました。小さなデバスズメやミスジっぽい魚がコロニーにしているサンゴが何か所もあって、見ていて飽きないのよね。生まれたばかりじゃない?って程の小さなデバとかよく生きてるなぁって。 

Pa110163

上がってきて部屋のシャワーのところまで行くのがちょちっとね。 部屋がびしょびしょになっちゃうの。

でもシャワー露天と普通のがあって二人いっぺんに浴びれるので良かったー バスタブもあったしね。

着替え終わって11時50分くらい。なので海に浸かっていたのは1時間弱かな?

エスプレッソ入れて、持ってきた焼きマロン食べた。エスプレッソがいつでも飲めるのはいいねー

ポケGOとかしながらまったり。

外はいい天気。,風は強い。水は濁り気味。
12:37裸足でポケGOのジム線しに出る。この島にはジムがひとつ、ポケストが3つあるの。助かるわぁ。

13:05部屋に戻る。 
ちょっとだけビリヤードしたけど、ふたりともへろへろ。あまりの下手さにすぐ止めました。
ものすごくいい天気なんだー 風強めだけど。
軽く水着洗って干した。
この部屋は天井がたかいなぁ。暗いのが残念
30分昼寝した 外のソファーでうたた寝
1500家族A、持ってきたカップ麺たぺる。私は食べ終えた汁を飲んだ。カレーうまい。 忘れていたリポD飲んで、じゃがりこ食った。
15:50 海に行く準備始める。まだ一人でウエットスーツ着れない(笑)

久し振りにスノーケリング、あぁ楽しいなぁ。ぷかぷか浮いてるだけだけど、魚をただ見ているだけだけど、幸せじゃー
16:54上がって着替えて干し終わった。
17時半ごろ部屋を出て今から夕陽見に行く。
夕陽を待って船着場へ。
サメいっぱい

Img_5536  
あ、やっぱり雲、出てきたかー さっきまで無かったのに沸いて出るよねー

ひが落ちるときはなぜ海面から雲が沸いているのだろう?

Img_5550

空はどんどん変わってくる 綺麗
風は強いけど光の筋まできれー

Img_5573

真っ暗になったので部屋に戻ろうとしたら建物を見かけて、上に上がってみたらとてもきれいな部屋を発見。

Img_5599 Img_5616 Img_5596

クーラーも効いていい感じ。
卓球台があったのでピンポンしたーこれもまたへろへろ。卓球とは言えないね、下手過ぎて。

Img_5615

ライブラリーには日本語の本は無かった。と思ったけど、3冊、あったね、単行本が。
18:40ポケ活。まだレストランは開いていない。もう夜になって星が出ている。なんとバンドの生演奏やってるよ。
18:42 ポケ活のお散歩お香をしようと思ったらなんと、ブラジルからレイドの誘い!やったのにゼルネアスに逃げられたーーーショック
18:51ポケ活でお散歩お香 こっちでもレイドの5玉が上がったのでポケ活仲間にに連絡。
海が明るいので何かと思ったら月!ライトで照らしているくらい明るいの。びっくり。多分明日が満月。感動的な景色でした。

Img_5605
19:08ブッティックへ行ってみる。アクセサリーとか服とか売ってたね。Bはトビウオのペンダントが気になっていたみたい。
そのあとピンポンへ。3人でやったけど疲れた〜 下手過ぎて(笑)たくさん笑ったよ。
19:31トイレにいくかー と公共トイレに行ったらトイレ、綺麗だった、びっくり。

 Img_5619

ホテルのトイレみたい。あ、ここホテルか(笑)
20:00レストランへ行き、料理を頼む。
前菜、スープ、サラダの中から一つとメイン。
私はトマトシーフードスープ、ラムのなにか、

Img_5628 Img_5633

Bは野菜のテリーヌとアンガス牛、

Img_5631 Img_5634

Aは和牛の前菜とアンガス牛

Img_5629  
どんなのがくるかなぁ。楽しみ。

Bが翻訳アプリをスマホに落としてきていたのでメニューを解読したのでそんなに外してはいないはず。明日のためにメニューをしっかり写真に。
月がとてもきれい。 

罹りのおにいさんと会話。なんとここには亀が来て産卵するって!スマホで動画を見せてくれたよ。会えたらいいなぁ。

トマトシーフードスープ、めっちゃ美味しかった。大当たり。おすすめ。

他の二人はまーまーだったみたい。ただしメインのアンガス牛は最高だったって。付け合わせのマッシュポテトのチーズがちょっと濃すぎるって言ってたけどね。私のラムも美味しかったー
21:00お腹いっぱい!おしぼりとデザートのメニューを持ってきたのでうーんうーんと悩んで21:10デザート注文 

Aがイエローピーチアイス、

Img_5635

Bがレモンクリスピータルト、

Img_5641

私がミルクチュール。ミルクチュール、何だろか?頼んでみた。

Img_5639

いやー満足。Aは美味しいと言って分けてくれなかったよ~ Bと私は半分ずつ交換して食べたの。マナー的にはどうかと思いつつ、交換して全部食べて見たのさ。
21:25フィニッシュ
飲み物はコーラ7ドル、水3.25ドルでした。コーラは2本。みんなお酒は飲まないのでした。
21:35部屋に戻る。コーヒー、エスプレッソをお湯で薄めて飲む。部屋は綺麗にしてあった。チップは3ドル置いていた。でも昨日空港でもらった現地旅行会社からもらったチラシには5ドルと書いてあったのを今読んで、しまったーーーって思っちゃった。明日は気を付けよう。

21:55風呂に入る。
22:43 ベッドへ 今日はAがエキストラベッド。
おやすみ  みんなよく寝れますように

2022/10/08

10/8 こっそりモルディブ バロスへ まずはチャンギ空港

コロナでなかなか行けなかった海外へ。モルディブに行きます。

5時に起きるつもりがもっと早く起きてしまい、予定より1本早い電車で行くことに。
5時49分に家を出る。
6:00に千丁駅 、6:02電車に乗る。さすがにすかすか。部活の学生さんかな。
6:36熊本着く。
トイレすまし、時間はあるけどホームへ 7:09発のつばめ302号 8号車14番Dだよ。
ホームは肌寒い。家族Bは大阪からお店開くの待って駅弁買ってきてくれるって!
7:00新幹線がホームへ 一番前の車両で一番前。トランク置きやすくて助かるー
7:09発車
7:58博多に到着。地下鉄へ。
8:08発でみんなが降りるので座れた。と言っても8:14 福岡空港に到着。
国際ターミナル行きの無料バスがあって8:20発。
私だけ座った 家族Bが言ってたけど揺れる〜
8:30国際線ターミナルに着く。Bと合流。
8:36チェックイン 今回使うのはシンガポール航空
ワクチン接種証明とイムガを見せた。モルディブの入国に必要らしい。iPadをトランクに入れていたので取り出さなきゃならず、そんなこんなで終わったのは8:47

それから検査場へ
飲み物没収されたー(笑)  弁当食うにはまた買わなくちゃ。
顔認証ゲートは壊れてた。なので普通の出国手続き。新しいパスポートにスタンプついた!
中に入りトイレに行き、せ家族Bが買ってきた駅弁を食べる。

Img_5330

幕内と鶏弁。美味しかったよ。
お茶をSUGOCA使って自販機で買った。売店には売ってなくて、日本円持たなくてどうしようと思ったよ。
天気は曇り。座ってスマホ充電中
ラウンジはコロナになって閉まってるって。残念
10:25から搭乗開始だそうだ

Img_5339
私たちは真ん中あたりみたい。
10:25搭乗案内始まった。

Img_5341
10:31座席へ 三列掛けの私は真ん中。60ABCです。2席前なら非常口だったー。空いてたから変えてもらえないか聞けば良かったかも。結構空いてた。
すぐイヤホンくれた。これは大事!座ってすぐ映画見れたよ。
毛布とか色んな準備したら映画をさがす。「ドライブマイカー」を見なきゃ
10:45すぎ動き出す。エマージェンシーのビデオ見る。5時間半だって
10:57離陸
11:20まず寝ることに
11:25お菓子とリンゴジュースもらう。美味しく無い
結局映画見る

11:55食事 パスタではなくチキンを選ぶ

 

Img_5349

 

コーヒー デザートないなぁと思ったらウルトラマンゴーモチアイスだって。マンゴー好きじゃないけど食べちゃった。

Img_5350
12:25 映画の続き見るも眠くなって諦めて寝る。
うとうと すぐ目が覚める
13:32いきなりオレンジジュースをもらう。濃くてうまい
13:40隣がトイレに行ったので私も。結構空きがある。少し体を動かす。家族Bもトイレへ。家族A、怒られるまで他の席に座るって。広いとこも空いてるのよねー
14:28またまたオレンジジュースをもらう。
結局「ドライブマイカー」を一本化途切れ途切れに見ただけで時間切れだね。シンガポールに着いちゃうよ。
16:23着陸 現地時間では15:24
着いてすぐメガギャラドスのレイドへ。なんと初っ端色違いの赤出た。今日はレイドデーでパスが5枚出るのでとにかくレイドせねば。
2度目のレイド ボヤツが赤でた。
16:27スカイトレインに乗ってターミナル1を目指す。ポケモンセンターで最後のレイドせねば!とおもってたけどここで大誤算!!ポケモンセンターのあるジュエルってところ,完全にー飛行場の外!シンガポールへの入国が必要だったー そこなのに!見えてるのに!!がっくし。ここで誰かとフレンドになれたらなーって思ってたのになー

Img_5410 Img_5380
16:56ネット環境に苦労しながらやっとレイド終わった。これからは空港を楽しむために今からうろつく。
17:29ターミナル3に戻る
17:50食事しようということになり、色々見て回りフートーコートのようなとこで料理オーダー。

Img_5395 Img_5397

前来た時、美味しかった印象があり22ドルをカードで。チケットを自動販売機で買うと各々の店にオーダーが飛ぶシステム。
せ家族Bはセブンイレブンに飲み物買いに。お茶2.61ドル。さすがにナナコは使えなかったって(笑)
しかしポッカの緑茶だったのにお茶は砂糖入りだった!

Img_5402

そして小さく「ジャスミン」って漢字で書いてあったよ。不味かった!外れた!!

料理もガッカリ。外れた〜

Img_5403
18:15 食べ終わり今度はゼルネアスのレイドへ。色違い実装だもんね。
スカイトレインに乗るの4度目
帰りはお香しながら歩いた。、なんもでらん。ターミナル3のAまで戻ってきたらマレの便、ゲートがAからBに変わってた。また戻らねば。

ゲートのそばに来たら食べるとこみつけた。ここ、ここだったよ、前食べたの!食べるつもりが現金オンリーだったの。カードの機械が故障中。米ドルはあったけどお釣りはシンガポールドルになるので諦めたー 残念。
19:15ゲートめざす
19:20B3のゲート前の椅子に座る。疲れた〜
19:30ドラクエのギガモンした。まさかシンガポールでドラクエ出来るとは思わなかったよ。ラッキー!
19:45ゲートの中に入る。
中でコーラと水を買う。カードで6.7シンガポールドル。680円?ですって!カフェ並みね。
20:25ごろ搭乗 寸前に家から充電に必要なコード一式忘れていたのに気づいた!しまった〜 朝から入れてくるはずがそもそも「

朝から入れてくるものリスト」に書くことから抜けてたよ!アホや〜〜 まぁ今時のホテルだからUSB無いってことはあるまい。
座席は56ACB
入り口でイヤホンもらう。今度は飛行機が小さいので混んでる。
さっき降りる前はドリトル見てたけど,今度は「コンフェデェンスマンJP 英雄編」を見ます。
フランス語?
しかしジュエルが空港とは別の建物だったとは、ポケモンセンターに行けなかったのはとっても残念!
シンガポール航空の安全確認のビデオは飛行場の中を使わず、なんだか新鮮でした。スリランカはアニメだったもんね。ちょっと前に日本で流れてたCMが同じ絵柄で懐かしかったよ。
20:53動き出す。でもなかなか飛ばない。
21:17離陸
22:49機内食を食べ終わった。私だけ魚にしてみた。

Img_5424

二人は照り焼きチキンと麺。
Img_5423
アイスがめっちゃチョコしてた。

Img_5425

コーヒーもおかわりした。
映画も見終わった。おもしろかったーー
映画、ドリトルの続きみよう。
23:10トイレへ、並んでる
23:22席に戻る
0:10映画を見終わる。眠い
1:00近くまで寝た
1:19窓からホテルの明かりが。モルディブはひとつの島に一つのホテルだもんね。綺麗だった。
1:24着陸。ここでもずっと動いてて1:31やっと止まった。
ここからモルディブの現地時間。
22:42バスに乗る。前来た時は飛行機から降りてすぐ建物だった気がしたけどな。
ほんと,女の人が働いてるなぁ。感動だなあ。
日本時間はもうすぐ3時 眠い
バスは電車くらい大きい。なかなか降りるところ行かんなぁ
22:53バスから降りる。
入国審査ではイムガ、みらんやったよ。いつチェック?
まず、トイレ。後は荷物待ち。
23:07荷物きた
出口で直ぐ係の人に会う。関西系の女性の係の人とバロスのアニスさん。

Img_5431

アニスさんがスピードボートまで案内。

Img_5435
マスク取っていいよ、って。
23:19出港 冷たいタオルもらう。船室閉め切って今度は瓶の水もらう。エアコンも効いてる。
バロスのWi-Fiが繋がる やっぱ高いホテルは違うね。完全に閉め切った船室にソファー,ライフジャケットは無し。 ビックリ
乗務員は3人 アニスはいない
お客はうちらだけ。揺れはある。
ホテルに着いたらすごい人数で歓迎してくれた。夜も遅いのに!

Img_5447
マネージャーに副マネージャーに女の人3人?パイナップルミントジュースもらう。

Img_5448

タオルも。とにかく総勢でお出迎え!
アザムって人が担当。島を案内して部屋へ。部屋の中も色々と説明。しかしUSBが無い!アイメッセージで番号登録した。なんかあれば連絡してだって。多分英語使えないから活用する事は無いと思うけど、今時だねー

パスポートとイーチケをスマホで写真撮っていた。部屋でチェックインの手続き。写真の他は、用紙に日本の住所とメルアドと署名。
で、一応USBの探してもらってるけど、覚えてるかな? 

ベッドはでっかい!3人でも余裕あるほど。

Img_5455 Img_5456

ただちゃんとエキストラベッドは入れてあった。

Img_5465 Img_5458

YouTubeは見れる。でもとろい。テレビにリモコンのためにUSBさすやつがついてた。二口あるのでこれでなんとか誤魔化そう。スマホはバッテリーかやだね。
もう0:24
シャワー浴びて浴槽にドボンとつかり、1:08
さー寝よう。日本は5時!ひぇ〜

明日から楽しむぞー

じゃあね

2022/10/07

10/7「はやぶさ新八御用帳 大奥の恋人」

今日は『はやぶさ新八御用帳』(平岩弓枝 講談社)を読み終わりました。

うーん、江戸時代の話だけど、武士の話は役職とかの呼び名が難しすぎて困るなぁ。
大奥の話だったけど、自分達がいい思いをするためなら身分の低い者の気持ちとかは全く無視する嫌な奴らだなぁ。主人公は町方の同心なのかな?こいつも新婚なのに気付いたら本当は女中乃お鯉が好きだったーってなってなんだか嫌な奴。岡さんかわいそう。
殺しをした人も可哀想。お奉行様のはからいは良かったよ。あとお鯉もよくぞ思い切った。幸せになって欲しいよ。
平岩弓枝さんって有名だけど、初めて読んだ・・・と思います。

内容(「BOOK」データベースより)

「淀橋では日本橋の菓子屋鶴丸屋清兵衛が、雑司ケ谷鬼子母神では同心船越参之助が、鮮やかな袈裟がけで斬り殺され、成子坂の首なし死体にも、その太刀筋は残されていた。さらに、御年寄音羽も扼殺され、一連の殺人事件を解く鍵は江戸城大奥に…。南町奉行根岸肥前守の懐刀・隼新八郎が、恋人お鯉の協力を得て、苦心の末に解明した事件の真相は。」となっていました。

 

終わったよ、今週。

さあ明日から久しぶりの海外。楽しみ~

JRから地下鉄、そしてひこうきだー

じゃあね

 

2022/10/06

10/6「六つの村を越えて髭をなびかせる者」

今日は『六つの村を越えて髭をなびかせる者』(西條奈加著 PHP研究所)を読み終わりました。

蝦夷の地とアイヌの人びとを愛した実在の人物、最上徳内の物語でした。
しかしいつも思うけど、純粋な人たちが騙され搾取されるって嫌だねー
アステカとかペルーとか、スペイン人にやられまくったし、アイヌの人びとも松前藩のやつらにいいようにされてしまってさ。ほんとムカつく。いま2作目で話題となってるアバターも最初のを見に行ったとき侵略の物語に思えてすごく気分を害したもんなぁ。
田沼意次ってなんかわいろまみれの政治を行ったって印象しかなかったけど、蝦夷にとって、日本と外国との関係にとってはなかなかいい感じだったんだね。知らなかったーー
どんなに素晴らしい業績を残しても田沼が失脚した途端罪人になってしまい獄中死してしまったりして本当に悲惨だったね。 
ただ徳内がちゃんと奥さんを娶り子供が作れたってのが意外だったけど嬉しかったし。シーボルトと仲が良かったってひゃーだね。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「江戸中期、蝦夷地見分隊に随行した出羽国の最上徳内。雄大で厳しい自然の中で、アイヌの少年や長たちと交流する徳内は、アイヌを虐げ、搾取する松前藩に怒りを覚え…。歴史長編。『文蔵』連載に加筆修正し単行本化。」となっていました。

夕方から雨が降ったよ。明日はどうかな?

会社に行ったら死者から監査の人が来てたー びっくり

じゃあね

2022/10/05

10/5 ゲームのこと

ドラクエはギガモンスターが始まった。

今回のギガモンはちーーっとも上位に慣れない。ギガアタックチャーーーンスが1回しかできないよーー

で、ポケGOも新しく色々と始まったので大忙しだわ(笑)

ドラクエは国内でしか出来ないので土曜の朝まで頑張らねば!

ポケGOはずーっとできるのでぼちぼちがんばろー

じゃあね

2022/10/04

10/4「湯けむり食事処 ヒソップ亭」

今日は『湯けむり食事処 ヒソップ亭』(秋川滝美著 講談社)を読みました。

画像は無し。表紙のイラストはなかなか好き。

秋川さんの本、お料理とお酒の描写がいいねーー
自分がお酒飲めないのが悲しくなるくらい。
温泉宿とそこに併設されている食事処の話。
でもなんかまだまだ続く感じ。いや続いているのか。借りてこなきゃなぁ。

【「TRC MARC」の商品解説】には

「ある事情から有名料亭の料理人を辞めた章は、老舗温泉旅館の食事処「ヒソップ亭」の主人に。厳選素材の料理に、名酒を揃える店は評判となる。だが、店を訪れる客たちは、様々な事情を抱えていて…。」となっていました。

 

火曜が終わったー

あと3日仕事すれば旅行だーー

さっき雨が降っていた。明日は曇りの予定だね。

じゃあね

2022/10/03

10/3「よろずを引くもの」

今日は『よろずを引くもの お蔦さんの神楽坂日記』(西條奈加著 東京創元社)を読み終わりました。

画像は無しね。

久し振りにお蔦さん。今年の5月に出たようですね。
そーそー、孫の少年は料理がどょうずだったね。おいしそうだなぁ。
万引きの話や美術部の話、猫の話とかあのお蔦さんがおろおろとなってしまう山椒母さんの登場はななかなか面白かったよ。
昔ながらの商店街の人びとのつながりとか、なんかいいよねー

【「TRC MARC」の商品解説】には

「花屋の央子が連れてきた幼い兄妹。しかし母親の姿はなく…。神楽坂で起こる事件をもと芸者のおばあちゃん・お蔦さんと孫の望が痛快に解決する短編集。全7編を収録。『ミステリーズ!』掲載に書き下ろしを加えて単行本化。」となっていました。

うー、10月なのに暑い。

朝だけだね、涼しいのは。

すごーく眠い。寝ちゃおう。朝まで眠れたらいいなぁ。

じゃあね

 

2022/10/02

10/2 画像削除

朝は涼しかったけど昼間はやっぱり30度越え。暑いねー

今日も6時台に目が覚めちゃった。もったいなーい

軽く衣替えして真夏の服だけひっこめました・

洗濯してテレビ見て昼ごはん食べて・・・

図書館行ってレイドしてお香してカルマ買い物して5時に帰ってきました。

それから仕方ないのでブログの中で自分が撮った写真以外を消してしまい容量を確保しようとポチポチ消していました。

時間が遅くなってきたので途中でやめたけど、うまく容量確保できたかなぁ?

あ、ちょーーっとだけは減ってるぞー よかった。

とにかく今週末はモルディブ!写真アップできるように頑張って画像けずろーーっと(笑)

明日からまた仕事。でも今週はとにかく週末に楽しみがあるので頑張れるぞー

じゃあね

10/1 10月だーー

朝早くに目が覚めてしまった。

何も用が無いのでずーーっと寝ていていいのに・・・・ 残念

今日は熊本にある健軍神社と藤崎宮に行ってみることに。

きっといいポケストのギフトが手に入るはず。

以前ちらっと見かけて気になっていたの。

謙軍神社、行ってみたらめっちゃ車多くて駐車場に入るのに行列できてた。でも無事停めることができ(それも日陰に!)よかったー

神社って本殿もきれいだけど、門のほうがなんか立派だったー

ついでに参道の入り口までお散歩お香してみましたがちーーーっとも変わったポケモンは出ませんでした。

その後は昨日の晩ネットで探していたお店へランチに。

1件目の店は予約でいっぱいでダメだった。予約したほうがいいってネットにも書いてあったけど時間わからなかったからね、予約しなかったのさ。でも代わりにもう1件、探していてすぐそばにあったのでそこに行ってみた。カウンターに一人大声でしゃべってる女の人がいただけで空いていたのでそこで食べることに。

シングルブレードというお店。なんか釣りする人の集まる店みたいなディスプレイ。壁にでっかい浪人鯵の魚拓が飾ってあり、ルアーとかそんなんを売ってるみたいでした。

頼んだのは「とのさまランチ」と「自家製ベーコンのサンドイッチセット」

写真は撮ったけど容量オーバーだ。どうしたらいいのかな?困ったなぁ・・・・

以前あげた本の画像、消ししてみたけど5~6冊とかしても焼け石に水かー

サンドイッチセット850円、おいしかったーー

殿様セットはチキンステーキとサイコロステーキ。ごはんがめっちゃおいしそうだった。それにスープアイスコーヒーで1860円だったかな?

美味しかったです。あたりかな。

あ。それに200円でチーズケーキもつけてもらっちゃった。小さかったけど美味しかったよ。

でもってそのあとはレイド2回して、藤崎宮へ。

初めて行ったよ。きれいだったね。ここでもポケGOのギフトをゲットしました。

その後はハローデーにパン買いに行って、帰ってきました。

天気よかったー

夕方までよく遊んだよ。

じゃあね

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間

  • 時間