« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022/08/31

8/31 もう8月終り?

秋の気配はするのだけど、やっぱ暑い。

蒸し暑い。

空気がまとわりついてくるーーーー

そういえば昨晩はエアコン入れていたけど汗びっしょりで目が覚めたーー

やっぱ台風のせいもあるのかなぁ? 11号、どこにいくのだろう?こっちに向かってきたらまずいコースだねぇ。

明日は9月だね。

そーそ、9月23日から西九州新幹線かもめが開通するのよね。それに伴ってダイヤ改正があるのね。

で、どーなるかなぁ?って調べてみたら・・・・がーーーん! 

出勤はいい。朝の時間は変わらない。鳥栖行きが長洲行に変わっても大丈夫。着く時間が2分ぐらい遅れるのだけどまぁそれはいい。

しかーーーし問題は帰り!! 今は17時31分のJRで帰っているのだけど、なんとダイヤ変わったら17時45分。それも八代行きではなく熊本行。つまり乗り換えなきゃなんなくなったの。あーあ、ていうことは熊本からは立ちなんだーー がっくし。

なんか憂鬱になるわぁ。1時間半の通勤時間、座りっぱでいいから我慢できてるのになぁ。家に着くのが20分以上遅くなってしまう。

嫌だなーって思っちゃいました。

じゃあね

 

2022/08/30

8/30 脱ブラウス?

この前の会議の時に事務員っぽい服装はしないほうが好ましいという旨の話があったのです。

うーん・・・ブラウスはどうなんだろう? あれって事務っぽいのか?

ただマジで今まで着ていた服が小さくなってしまい、先週末は捨ててきたんだよな(笑)

ジャケット、スーツの下のインナーってどういうのがいいの? 悩むーーー

 

しかしまた暑くなったねー 今日も猛暑日だったよ、予報では。

でも日は短くなってるのよねー 19時は暗くなってきた。うーーー 秋が近づいてきてるねー 

蒸し暑いのは台風の影響なのかな?

じゃあね

2022/08/29

8/29 「火花」

今日は『火花』(又吉直樹著 文藝春秋)を読みました。

61carreaosl

やっと今頃になって又吉さんの「火花」を読みました。やっぱ又吉って変わってるなぁって思ったのでした。
あんな風に世の中のこと、考えきれんなぁ。
お笑いってすごく好きだけど、芸人たちの私生活で借金まみれってのは嫌だなぁ。金もないのに飲んだくれたり、彼女に稼がせてヒモみたいになったり。この本の中ではそう言うことなかったけど,下積み時代は物凄く世話になったくせに売れたら他の女に走るとか最低。
漫才師になる夢を追うのはいいことなのだろうけど、私は好きではないなぁ。必死にしがみつくよりばっと諦めちゃう。
主人公徳永が師匠と認めた神谷、私には危ない人にしか思えない。そこがふつーの人であって又吉の様な感性はないのだなぁと思った。しかし最後、あんな姿になってしまってどうするん?何となく面白いと言うより尻切れ蜻蛉感があるのだけど、これでいいんだろうなぁ。
面白いとは思うけど、やっぱり又吉の感性にはついていけんなぁ。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「お笑い芸人二人。奇想の天才である一方で人間味溢れる神谷、彼を師と慕う後輩徳永。笑いの真髄について議論しながら、それぞれの道を歩んでいる。神谷は徳永に「俺の伝記を書け」と命令した。彼らの人生はどう変転していくのか。人間存在の根本を見つめた真摯な筆致が感動を呼ぶ!「文學界」を史上初の大増刷に導いた話題作。」となっていました。

 

 

土日とすごく過ごしやすい気候でしたが、今日はまた蒸したねぇ。

明日はどうかしら?台風が血被くから天気も崩れ気味ね。

じゃあね

2022/08/28

8/28 浮島ゴーリ

朝、起こされて8時半。うーもう少し寝れたのに残念。

諦めて洗濯して、朝食をとってテレビ見て・・・やっぱり眠くてふたりで二度寝。

2時間近く寝ました。

その後計画通りかき氷を食べに。

途中ジョイフルでランチ、と思ったけどなんかすごーく多くてね。あきらめて他の店と思ったけど、いいとこなくて結局セブンイレブンで弁当を買って食べました。

そして目指すは「浮島ゴーリ」

Img5018

テレビで見て、「サクランボシロップ」に気をひかれて食べに行こう!ってことになったのだけど・・・

いやー行列できてるよ。びっくり。

でも並んで注文しようとしたらなんと、なんと!サクランボシロップはもう販売停止になってたーーーー がーん 人気あり過ぎたみたい。なので仕方なく2つ頼むつもりだったけど1つだけにしました。ナガノパープルを。 氷が既にミルク味がついてて甘くておいしいの!

Img5014 Img5015

20分くらい待って手に入れて食べたのですが、氷自体がホントおいしい。 シロップ無しでもOKだな。

氷が550円、シロップが200円でした。

私にとっては高いけど、でも美味しかったー

もしかしたら9月になったらサクランボ復活するかもっていう話もちらっと聞いたので電話して確認てきたら行って食べてみたいですね。

その後クレアに寄ってまたまた安くなった服を買って帰ってきました。会社で着る服って思って買ったけど、うーんどうかな?

昨日頑張った分、つかれたーー

あすからまた仕事。今週9月に入るんだよね。早いねー

あ、そういえば久しぶりにエアコンを切って寝たけど涼しかったったよ、朝は。

じゃあね

 

 

2022/08/27

8/27 GO Fest 2022;フィナーレ

今日は10時からポケGOのイベント。

そのためまずはすき家で腹ごしらえ。予定ではその後昼ご飯用にジタンでパンを買って・・・だったのですが家を出るのが遅くなったのですき家からハーモニーホールへ直行。

18時までみっちり楽しんできました。

天気は快晴。ただ一昨日までと違い湿気が少ない! 風が吹いて日陰だといいかんじー

2時間ごとに出るポケモン、レイドのポケモンが変わるのでそれに合わせて1時間は会談に座って休憩しながら、その後はちんたらと歩いて。

おかげで今日は1万歩超えました。

狙っていたキバゴの色違いはとうとう出なかったけど、ムンナの色違いと持っていなかったエビワラーの色違い、そしてアンノーンのXがとれたので良しとしましょう。

最後の1時間は車でGOしたけどまぁよく遊びました。

明日はかき氷を食べに行くぞー

じゃあね

2022/08/26

8/26 「初ものがたり」

今日は『初ものがたり<完本>』(宮部みゆき著 PHP文芸文庫)を読みました。

710yhcavjvs

宮部さんの時代物。面白かった。茂七親分の物語が以前あって、それに文庫本未収録の話を加えてあるらしいけど全て「初もの」だったよ、私には。
袖の下をせびるようなこすい親分ではなく、手下も悪上がりでないところがいいねー 権三なんて番頭上がりだもんねー
9つの話が載ってました。しかしあの屋台で稲荷ずし、それ以外もとてもおいしい料理を作るあの親父は何者だったのだろう?食べてみたいなぁ親父の料理。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「文庫本未収録の三篇を加え、茂七親分の物語が再び動き始めた!茂七とは、手下の糸吉、権三とともに江戸の下町で起こる難事件に立ち向かう岡っ引き。謎の稲荷寿司屋、超能力をもつ拝み屋の少年など、気になる登場人物も目白押し。鰹、白魚、柿など季節を彩る「初もの」を巧みに織り込んだ物語は、ときに妖しく、哀しく、優しく艶やかに人々の心に忍び寄る。ミヤベ・ワールド全開の人情捕物ばなし。」となっていました。

 

なんか今日は涼しいぞ、朝と夜。 まぁ涼しいっってのはオーバーか。でも汗がだらだらがなかったよ。

じゃあね

2022/08/25

8/25「ひとり旅日和 縁結び!」

今日は『ひとり旅日和 縁結び!』(秋川滝美著 角川書店)を読みました。

B08ncpb3d901_sclzzzzzzz_sx500_

今回も日和の旅の話。5か所訪ねてた。旅だけでなく、インフルエンザで休んだ麗佳の仕事を代わりにやったりと日和も随分成長したよ。最後は姫路で、麗佳の結婚式に参加するための旅だったけど麗佳の心配りもあって片想いの蓮斗と一緒に受付することになってて、偶然同じ新幹線だったり、晩御飯を一緒に食べたりといい感じは続いてた。
そうそう、出雲への旅ではレンタカーデビューもしたの。やっぱり車が使えると行く場所も広がるし,時間もあまり気にしなくていいし、荷物も多くても重くても考えなくていいから便利だよねー
まぁその分旅感は減ってしまうのだけど。日常の延長になっちゃうと言うか。
函館にも行ってた。私も北海道、行きたいな。

【商品解説】には

「人見知りで要領の悪い日和は、なんとか滑り込んだ就職先でも叱られてばかり。
会社をやめようかと悩んでいると、社長から気晴らしに旅に出ることを勧められる。
初めて一人で行った熱海で、ひとり旅の魅力に取りつかれ、どんどんと行動範囲を広げる日和。
函館、房総、大阪、出雲、姫路と、パワースポットを巡り、土地のおいしいものに舌鼓をうち、満喫していく。
プライベートが充実してくると、仕事への影響も、周りの目も少しずつ変わってくる。
さらに、旅の先輩の麗佳や、気になる相手・蓮斗との関係にも変化が起こり……。」となっていました。

 

朝いつもより3分くらい早く起きたので、頑張って不燃物を出しに行きました。

6時前からガシャガシャいってて、出勤する7時にはもう完全に誰もいなくなってました。燃えないゴミの回収、早すぎでしょー

すごーく天気悪かったのに玉名に着いたらピーカン。

昼休みに歩いて銀行まで。旅行会社にお金を振り込んできました。

10月、旅行するぞー

じゃあね

2022/08/24

8/24 寝れた

朝目が覚めたら5時25分ごろでした。

前の日によく眠れなかったおかげかな?_ 2時間おきに目が覚めず5時間以上眠れたのは嬉しかったよ。

昨日の晩、たーーっくさん飲んでたにもかかわらず膀胱パンパンってないってのも不思議よねぇ。

今夜も眠れるといいなぁ。

いま、外はすごい雷。最近多いねぇ。

明日は昼休みに銀行まで歩いていこうと思っているので、曇りならいいなぁ。

じゃあね

 

2022/08/23

8/23「ひとり旅日和」

今日は『ひとり旅日和』(秋川滝美著 角川書店)を読みました。

81miqwuzfql

いや?面白かった。人見知りの女王、日和が主人公なのだけど、会社にいる嫌な上司のお陰で社長にストレス解消の趣味を待とう、っていわれ一人旅をする事に。なんと会社での先輩女子の麗佳さんが一人旅乃達人で色々と力になってくれるの。どっちかと言うと厚かましい私だけど、気が小さいところもあるので日和の気持ちもちょっとだけわかる気がする。でも一人上手でない分、私には一人旅はまだハードル高いかも。
もうちょっとは二人旅を楽しみたいよ。
この本で日和が行ったのは5か所。その中で金沢と福岡は行ったことあるところだったから嬉しかったな。日和はバスを多く使うんだね。私は自家用車か電車。でも国内だったらバスもありかもね。
海外だったらトラムとかなら線路のあるところしか行かないので最悪逆向きに乗ればなんとかなるのでは?と思うのだけど、バスだったらどこまでだっていくかもしれないでしょ?怖いんだよねー
食べ物の描写もいいね。お酒は飲まない私だけど、食べ物、すごく美味しそう。私はパワースポットとか興味ないけどね。でも神社は行く、ジムがあるから(笑)
熱海と金沢で出会った男性とこれからいい感じになる気がするよ。2巻もしっかり借りてきた私、偉いぞ。

【商品解説】には

「人見知りで要領の悪い日和は、なんとか就職した就職先でも叱られてばかり。自分は仕事に向いていないのではないかと悩んでいると、社長から気晴らしに旅に出ることを勧められる。最初はひとり旅など無理だと尻込みしていたが、旅好きの同僚に後押しされ、旅に出ることに。最初は日帰りができる熱海へ。神社を訪れ、出来立てのゆで卵の味に舌鼓を打ち、干物の味に感動! さらにそこには、思わぬ出会いが待っていた。ひとり旅の楽しさに気付いた日和は、さらに、佐原、仙台、金沢、博多へと遠くへ足を延ばしていくようになる。少しずつ日和の成長していく姿は、仕事にも影響し始めて、周りの目も少しずつ変わっていく――」となっていました。

昨晩はなぜか全く眠くなくて3時まで眠れませんでした。やっとネタと思ったら相方か籍の発作で4時に目が覚めてしまったよ。まぁでもそれでも結構すぐ寝れたのは良かったですがー めったにない深い眠りに入った時に目覚ましが鳴ったため目覚めが悪かったー

なので今日は早く寝たい・・・と思っていたけどもうすぐいつもの時間だー(笑)

じゃあね

 

 

2022/08/22

8/22 「SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと」

今日は『SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと』(チャールズ・ユウ著 早川書房)を読み終えました。

B00mhls84001_sclzzzzzzz_sx500_

う、悪い。全く楽しめなかった。もうとにかく読みきろう、という気持ちだけで読んでしまった。残念。タミーがダイアナみたいに思えたら良かったのだけど、だめだったし、折角の時間ものなのに楽しめなかったのはホント残念です。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「「僕」はタイムマシンの修理とサポートを担当する技術者で、個人用タイムマシンに乗って時間のはざまを漂っている。電話ボックス大の空間で暮らす僕にとって、UIのタミーと非実在犬のエドはかけがえのない存在だ。家族は父と母の三人だけど、母は同じ時間を繰り返すループ・サービスに入ったきりだし、ガレージでタイムマシン開発をしていた父は失踪中で、時空のどこにいるのか不明だ。あるとき、修理工場でタイムマシンから僕が降りてくるのを目撃した僕は、とっさに「もうひとりの自分」を撃ってしまった!?最悪のパラドックスに陥った僕は…。アメリカ小説界注目の俊英の家族小説を、円城塔の翻訳で贈る。」となっていました。

 

朝から平熱。昨日は薬を飲もうと思ったら37度台になっていたので飲み損ねてしまったのですが、まぁ平熱になったので良しとしましょう。

ふつーに会社に行ってふつーに仕事してきました。汗もいっぱいかきました。昨日はあんまりかかなかったよな、そういえば。

帰ってきて昨日できなかったポケ活でレイドを2かいやったのさ。

しかし本当に暑いわぁ。明日もきっと暑いわね。

じゃあね

 

2022/08/21

8/21 副反応

昨夜から発熱。ずーっと熱が下がらず、きっちいきっちい。38度なんて出たことなかったので、それだけでびびってます。

もうすぐ夕方の6時になります。一日寝てたので腰も痛くて。

もうちょっとしたら何か食べた後ロキソニンを飲んでみようと思います。

まいった、まいった。

じゃあね

2022/08/20

8/20 4回目

ワクチン4回目の接種へ。

腹の調子があまりよくないこと、昨日電車の中で原因不明で苦しんだことを先生に話したけどガン無視だった(笑)

注射のあと、昼過ぎから腕が痛くなってきたけどまぁこれくらいは想定内。あとは明日が勝負かな?熱と倦怠感。

病院の後はポケ活。車でGOでお香とかレイドバトルとか。

そしてまたまた安物の服をあさりにサンキへ。

この前買った900円のサマードレスは無かった。1200円のワンピースや1500円のイージーパンツも気になったけど結局買ったのはタンクトップ2枚。そしてずーーーっと探していた布バック。以前スペインで買った布バックが旅行の時にすごく役に立って気に入っているのだけど色が鮮やか過ぎてで服に合わないというか浮いてしまうので地味な布バックを探していたの。重くなく、肩にかける部分の幅が広い奴を。なかなか好みのが見つからなかったけど今日のはなかなかいいそ。値段もgood 税抜き699円でした。

相方もシャツを3枚買ったのさ。 満足、満足(笑)

その後は散歩がてらナフコの中をうろうろ。

12時になったので喫茶ポピィにランチへ。600円で今回は「洋」の日替わりランチ、カツカレーと唐揚げをチョイス。これにコーヒー付き。すごいねー
Img4970

ご飯は少なめにしてもらいました。

ランチの後は隣のマックスバリューでお買い物。20日なので5%オフだったー ラッキー

その後は図書館によって本を借りて帰ってきました。

夜は7時から9時までドラクエで経験値稼ぎ。YouTubeを流しながらね。

幸せだなぁ(笑)

じゃあね

 

2022/08/19

8/19 く、苦しい

朝も帰りも雨にあわずラッキー

でも電車は20分遅れ。ホームでぼーっと待っていたよ。まぁドラクエとかはしてたけどね。

で、乗った後はしっかりと座って帰ってきていたのですが、崇城大学前駅あたりからなんか下の歯あたりから背中の一点を中心にしてぎゅーーーっと引っ張られるようなとにかく変な苦しさ。心臓とかではないし、胃でもないしとにかく変な感じで苦しくて。息ができないとかではない。キリキリ痛いわけでもない。何だったんだろう?とにかく苦しい、でも人に言って説明できるような痛みではなくとにかく苦しい。

それが小川駅過ぎまで。そのあとはなんとか復活しました。

昼前まではお腹壊していたし、どうも体調がいまいちねー

お腹壊していて弁当食べていいのか・・・・と考えたものの、食べました(^-^ゞ 結果午後から下痢してないのでOKだったのでしょう(笑)

明日は4回目のワクチン接種だけど、まぁ先生に今日のことは一応伝えよう。大丈夫とは思うけどね。

・・・今、ザワつく金曜日の録画を見ているのだけど、パンケーキやらピザやらが美味しそう。明日の昼はピザか?

じゃあね

2022/08/18

8/18「未来のおもいで」

今日は『未来のおもいで』(梶尾真治著 光文社)を読みました。

41h8q078k5l_sx324_bo1204203200_

一度読んだことのある本でしたが、しっかり中身を忘れていたので楽しめました。結末は多分読んだからではなく想定の範囲内でしたが、ハッピーエンドは好きなので全然OKでした。
でもこの本の中で出てくる熊本の大震災、この本ほど死者は多くないもののあったねー地震は。日本では地震そのもので亡くなる人はそう多くはないんだろうな。東北の震災も津波が無ければ死亡者の数ももっと少なく、原発の問題も起こらなかっただろうに。
話の中に出てくる加塩ってカジシンのことよね。寒鯛夢って店、どこかに似たようなのがあるんだろうなぁ、きっと。カジシンのご当地SFはやっぱりいいな。うん。

商品紹介では

「熊本県・白鳥山。洞の中で雨宿りをしていた滝水浩一の前に現れた、美しい女性・沙穂流。ほんの束の間の心ときめく出会い、頭を離れない面影。滝水は、彼女が置き忘れた手帳を手がかりに訪ねてゆく。そこで、彼女がまだこの世に誕生していない存在であることを知るのだった……。
時空を超えて出逢った男女の愛をリリカルに描く、心に沁みる長編ファンタジー。〈書下ろし〉」となっていました。

 

今日から仕事開始。

久し振りなのに5時ごろものすごい雨。ふぅーーっと思ってフル装備で出かけたのに、全く雨にあいませんでした。それどころかいい天気に。

仕事はやっぱり忙しかったね。

明日に残してきたので頑張って終わらせよう。

じゃあね

 

2022/08/17

8/17最終日は温泉で締め

お腹の調子が良く無いなぁの一日でした。

9時過ぎまでゆっくりし(とはいえ2時間おきに目が覚めてたけど)天気予報は雨なので洗濯も出来ずのんびり。結果的に夕方までほぼ雨は降らなかったので洗濯しとけばよかったーー

車でGOのポケ活して、イオンで買い物してケンタッキーに寄ってCMで見た1100円のセットを買って帰ってきました。

ランチに食べた後、YouTube見ながらうとうと

3時ごろから古保山温泉へ

40分待ちだったのでその間にお散歩お香を車でGO。うーー 今日もガラルフリーザーに出会えたもののしっかり逃げられました。残念。

お風呂はぬるめでしたが気持ちよかったです。

明日からはまた仕事。でも2日行くと休みだからなんとか頑張れるでしょう。今年の夏休みは結構いい感じでした。

じゃあね

2022/08/16

8/16 七日目 大阪に戻る

朝からまず親を病院に連れて行く。なんかの定期検査らしい。今日じゃなかったら良かったのにね。

親を病院におろした後は八代市内を車でGO。ポケ活ドラ活。パン屋が休みだったのは残念。

11時前に終わったとの電話があり、ピックアップして焼肉なべしまへ。

昼ごはんをみんなで食べました。そのあとおとーさんの少し早い誕生祝のためケーキ屋によってケーキを買って帰ってきてみんなでケーキを食べました。シャインマスカットのケーキ、美味しかったー

その後少し休憩して3人で熊本へ。

16時35分の新幹線で大阪に帰るため送っていったの。

途中クレアによって安売りしていた夏の服を2000円分買いました。 Tシャツ2枚、相方の短パン、私のへろっとしたサマードレス(っていう響きはいいなぁ)つまり500円だよ、みんな。

でもって家族Bは水着とラッシュガード?パーカーみたいなのにレギンズみたいなのまでついてセットで5800円の半額ってのを購入。これで旅行の準備はOKだね。

予定より早く16時には熊本駅に着いてしまったけど家族Bを「またねー」って感じで降ろして帰ってきました。

実は相方はワクチンの副反応で微熱があって頭が痛くてのども変って。帰ってすぐ寝てました。

私もおなかの調子がいまいちだったなー といいつつそろそろ晩御飯食べよーっと。

あー、休みも明日で終わりだよーー

じゃあね

 

2022/08/15

8/15 六日目 相方ワクチン接種

今日は何度か目が覚めたものの9時過ぎまで眠ることができた。

姫前から雨が降りそうだったので少しでも早く、と洗濯をしました。

予報より遅れて雨。ちょっとだけ濡れてしまったので部屋の中に再度干しました。

その後も急に降っては止み、降っては止みの繰り返し。でも夕方からはずっと雨。

2時から相方のワクチン接種だったのでそれに合わせて出かけました。病院に送り届けた後、せんちょう図書館に行って本を借りた後読んで時間をつぶしましたが、35分には解放されるとのメッセージが届いたので病院へ。

その後は親の誕生プレゼントを買いにゆめタウンやイオンへ。

なかなかいいのが見つからず、遅くなったので晩御飯ははかっぱ寿司へ。

帰ってからはのんびりとテレビ見て過ごしました。眠い。明日は家族Bが大阪へ帰る日。

朝からは親を病院に連れて行って。待ってる間にポケ活する予定。

昼ごはんをどこかでみんなで食べて、そのあとは熊本駅まで送っていき、私らは帰りにクレアにでも寄って安くなっているであろう夏物をあさってみようかなーっと思っております。

じゃあね

2022/08/14

8/14 五日目 初盆

初盆ということで水俣へ。

しかしお経をあげてくださるお坊さんはコロナ。なので大牟田から父の妹とその息子、福岡から弟家族が集まってご飯を食べる会になってしまいました。

食べに行ったところだけどそこにちゃんと陰膳を作ってあったのに写真持っていくの忘れちゃってー

忘れたと言えばお返しの品を渡すのを忘れたーと後から電話がありました。

いやー実は私気が付いていたのですが、なんか先に帰るのに「お返しちょーだい」って言うの図々しいなぁって思っちゃったのよ。

しかし結局は言わなかったために送らなきゃならなくなっちゃったようで・・・帰る前にちゃんと忘れてない?って言ってやれば良かったよ。

 

今日も暑い日だったね。明日は月曜日かー あ、相方のコロナワクチン接種日だ。3回目だよ。3回するといろんなところで得するというか楽になってくるね。

じゃあね

2022/08/13

8/13 四日目はランチとコミュニティデイ

いつものように2時間おきに目が覚めた後、8時前に起きました。

今日は久しぶりタイガーマンへランチへ。家族Bが好きなので帰ってきたときはなるべく行くようにしています。

10過ぎに出かけて、着いたらまだ開いていなかったので近くのレイドを見つけてみんなでレイドバトル。

11時からジグザグマのコミュニティデイだったのでなんとなく捕まえつつタイガーマンへ。

予約でいっぱいでカウンターしか開いてないと言われたけど全然OK

今日は肉料理が鶏むね肉のグリルとキャベツとレンズマメの煮込みでしたのでそれを注文。サラダと飲み物とコーンブレッドがついて1370円。最初に来た頃は千円切ってたのになぁ。上がったなぁ。まあ仕方ないかー サラダも少なくなっていた気がしたけど、中身は充実していたし、ドレッシングは特別仕様なので満足、満足。

Img4942

ふっくらとしたチキンにトロっとしたキャベツ。もーキャベツの煮込みはめっちゃ好みでした。おいしかったーー

Img4943

コーンブレッドはいつもより大きくなっていた気がしました。

食べ終わった後ゆめタウンの光の森にちょっと行ってきました。

なのでポケGOのコミュニティデイは適当にしかしなかったのですが、相方は15体の色違い。私が5体、家族Bも5体出ました。そうそう、100%個体も出たのだー 良かった、よかった。

明日は法事で水俣へ。

しかしなんと!お坊さんとこでコロナ陽性が出たので明日はこれないそうです。ありゃーー

お経はなくてもお父さんのことを考えつつしっかり手を合わせて、そのあとみんなで食事したいと思ってます。じゃあね

 

2022/08/12

8/12 三日目は汗だく

夜中2回くらい目が覚めて汗だくになり、7時50分ごろ目が覚めた後本当はまだ寝たかったけど、今日は燃えるごみの日!出さなきゃ、と起きました。

昨日までと違って曇り。台風の影響のようね。

8時半ごろパンを買いに八代へ。いつものジダンです。

パティーニにタマゴとベーコンのサンド、食パンにクロワッサンの食パン?クリームサンドにアップルパンにチョコバナナのサンド。

今日は1520円だったかな?

セブンによってコーヒー買って、カッパ公園の近くで車停めて食べました。

それからゆめタウンに行って相方の水着を買いました。

帰ってからお掃除。そしたらもーーー汗だく。 シャワーは浴びたけどね。

着替えた後夕方になってご飯作りだしたらまた汗まみれ。服が濡れて寒くなりそうだったよ。

家族Bが帰ってくるからベランダにタオルケット干して風通していたのだけど、取り込んだ後雨が降ってきました。 濡れる前でよかったー

八代に行ったときにレイドは済ませたので、八代駅に早めに行ってお散歩お香をしようと思います。帰ってから風呂だなー

明日から天んきも崩れるねー 明日はコミュニティデイなんだけどガラルジグザグマなのであまり燃えないんだよなー

ランチはタイガーマンだな!

じゃあね

2022/08/11

8/11 二日目はへとへと

夜中に起きるとぶわっと汗が出てなかなか寝れない。まぁこれはいつものこと。昨日の体調の悪さは徐々に復活。

起きた後洗濯をしてテレビを見て10時ごろから人吉へうなぎを食べに行きました。

着いたのは11時過ぎ。もう行列。洪水前は駐車場だったところが並んで待つスペースになっていました。

Img4891

扇風機とミストがあるのだけど、そこに行きつくまでが30分? 相方が並んでいる間、私はポケGOのお散歩お香で15分間歩きました。 暑かった・・・・

1時間ちょい待って中へ。クーラーの利いた待合室でさらに10分待ってようやく席へ。

注文はうな重の小。3,400円でした。

Img4901

やっぱり美味かったーー

身はふっくら、皮はパリッ。(相方はそのパリッが少し足りなかったって言ってた)甘すぎず本当にここのウナギは美味しい!!

ただいつも思うのだけど隣に白石といううなぎ屋さんがあるのです。そこはどうなんだろう?上村の隣なのに潰れていないってことはやっぱ美味しいんだろうな。 夜とか宴会とかそっちで?夏季休暇が終わったら人吉の会社の人に聞いてみようと思いました。

食べ終わって出てきたのは12時50分。

Img4902

お店は奇麗になっていました。

この後は青井神社に車を停めて神社の周りをお香散歩。途中でガラルのファイヤーが出たものの案の定逃げられてしまいました。出てくれただけでも良しとしよう。

その後はドラクエの名城百選の一つ、人吉城跡へ。ゲームの中では登城したけど、リアルではなんだったかな?わかんなかったよ。

それから家族風呂温泉へ。癒しの杜ね。

Img4911

待つことなくお風呂に入れました。1480円ね。

ゆっくり入っていい気分。

でも上がったら暑い。ふーー

15時過ぎに人吉を出ました。まだ高速道路は八代-人吉は無料。

そのまま帰る予定でしたが、頼まれていた初盆に持っていくお菓子を買いに熊本菓房へ。

買ったあとが・・・・

ちょっとだけスーパーに寄って晩御飯の材料を・・と思っていたのにたまたま今日がリニューアルオープンになっていたホームセンターナフコと出会い寄ってしまいました。

うろうろした後隣にあるサンキという安物衣料店へ。

ついつい色々と買ってしまってね(^-^ゞ 900円のワンピースや、ガーゼ2枚仕立てのパジャマ1200円とか・・・

そしてまたナフコに戻り家族Bがお盆で帰ってくるのでこの部屋で雑魚寝するためのゴザマット?をなんて思ったけどそのあとニトリまでも回って結局は単にひんやりベットパットを買ってしまいました。

もう晩御飯を作る気力も失せ、弁当買って帰ってきました。家に着いたのは18時20分ごろ。

八代に来てから歩き回ったのが特に疲れてしまったよ。せっかくお風呂に入ったのに汗まみれ。

寝る前にまたお風呂にどぼちょんしなきゃなー

じゃあね

 

2022/08/10

8/11 お休み初日

今日から夏季休暇!

夜中から何度もトイレに起きて、だんだんおなかの調子が変になってきて んで汗で鼻水出てきて

うー調子悪っ

でも予定通りお出かけし、この前相方が見つけてきた新八代駅のそばでランチを食べました。あれ?店の名前何だったっけ?サワダコーヒーロースターズってアルファベットで書いてあった(^-^ゞ

ちょっと割高だなぁって思ったけど味は良かったです。ニンニクも入ってなかったし。でもランチだったら飲み物も付いていてほしかったなぁ。飲み物はプラス150円でした。

Img4875

それから郵便経由で市役所へ。新しくなった市役所、初めて行ったーきれいでした。

10年のパスポートを申請していたので売店で収入印紙や証紙を購入。高いねぇ16000円だよ。

パスポート、久しぶりだー

その後レイドしたりして2時ごろ帰ってきました。

それから晩御飯食べた後松橋まで出かけて車を停めた後歩きました。1時間近くてろてろとね。

歩道があって歩きやすかったなー

明日は何しよう? 人吉までうなぎ食べに行こうかな?それとも・・・・

じゃあね

2022/08/09

8/9 「お茶壷道中」

今日は『お茶壷道中』(梶よう子著 角川書店)を読み終わりました。

711ahiueql

「ずいずいずっころばしごまみそずい」で有名なお茶壷道中が大好き、宇治茶を愛する仁吉の物語でした。
お茶を育てる人になるのかと思ったら江戸で茶屋の奉公人になったんだね。お茶の味で種類や産地がわかるし、素直でまじめなので大旦那にかわいがられていたのよね。その分孫娘にはいじめられちゃってたけどね。ただ結果それにも負けず森山園を巣食ったんだよね。
時代は江戸末期。不通の江戸の承認の話から横浜で偉人相手に商売を始めたり。生麦事件が起こった時代。その後は尊王とか攘夷とか私があまり好きではない幕末の話。承認がそんな時代をどうやって生き抜いていくかってところも書いてあったよね。大変だったねぇ。
どこに落としどころを持ってくるのかなぁと思ったら最後は明治の時代になっていたよ。みんな幸せになっててよかったーーー

【商品解説】には

「移りゆく時代にあっても、変わらないものとは──。
将軍に献上される御茶を、毎年初夏に宇治から江戸へ運ぶ行列──御茶壷道中。その行列を見るのを楽しみにしている宇治出身の仁吉は、日本橋の葉茶屋・森山園の奉公人だ。
安政六年の今年も、間もなくその行列がやってこようとしていた。仁吉は十五歳になり大旦那太兵衛のもと元服を無事を終え「仁太郎」の名を与えられたが、孫娘で内儀のお徳は、なにかと彼に厳しくあたるのだった。そんな矢先、彼は、太兵衛に連れられて、旗本の阿部正外の屋敷を訪ねることになる──。阿部との出逢いが、日本一の葉茶屋を目指す仁太郎の人生を、大きく変えようとしていた。」となっていました。

 

やったー 仕事終わった。明日から夏季休暇だーーー うれしいわぁ 旅行することはないけど去年よりは動けると思います。

去年はオリンピックだったしね。

明日はパスポートを受け取りに行くのだ。

じゃあね

2022/08/08

8/8 スイカ

私、メロンは好きではないの。 食べれるけど後口が嫌いで食べなくてもよければ食べたくはない。

でもスイカは大好きなの。子供のころから奪い合って食べていたくらい。

で、土曜日に結構大きめのスイカを半分もらったの。30センチくらい。

それを今日までかかってほぼ一人で食べちゃった。 相方が二切れやっと食べたくらいで残りは私一人で。

ひゃーだね。いくらなんでも食べ過ぎよねー(笑)

挙句に舌を噛んでしまい、舌先に赤い線ができてしまったよ。あほー

子供のころは家族が多くて(と言っても5人)大きいスイカが嬉しかったけど、今は小玉スイカがいいよねー ありがたいよねー 皮が薄くてゴミも処分しやすくて。

残りの夏のスイカは小玉にしてほしい!

じゃあね

2022/08/07

8/7 ほぼ家

一度目が覚めて浜で磨いたけど、また寝て10時過ぎておきました。

洗濯して、あとはずーーーーっとテレビ見てました。録画しているやつ、そしてYouTubeも。

金曜からポケGOのイベントをやってるんだよね。札幌でリアルイベント。その様子をYouTubeで見て、もし今後九州であったら絶対参加しよう!って思っちゃいました。

んでもって夕方レイドと買い物にちょこっとお出掛け。

夜ご飯食べた後、お散歩お香をするため30分くらい歩いたけど、やっぱり汗だく。

さー、今週は2日仕事に行けば休みだーーーー 夏季休暇だーーーーーー 楽しみ~

じゃあね

2022/08/06

8/6 夕方小国へ

朝方めっちゃ雨降ってました。雨音に気づいて窓を閉めに行ったけど、いつもあまり降り込まない北側の窓から振り込んでてびっくり。

結構激しく振ってくれたのでコンクリートも冷え、ちょーーーっとは涼しくなったようなので、起きてすらしばらくは久志フセリにエアコンを切りました。 毎日エアコンに扇風機はつけっぱなし。大丈夫かなぁ・・・・

昼前に出かけて用事を済ませ、ランチは最近お気に入りのポピィにしようかなぁ?と思ったけどカツカレーの気分ではなかったので焼肉炎へ。

久し振りに行ったら石間まで500円のランチが580円に値上がりしていました。 まぁしょうがないでしょう。今までが安すぎたといってもいいくらいだったから。

そうそう、ケーズデンキに行って見積もりというか下見?を頼んできたの。なんのかというとマッサージチェアーを買ったとして部屋に運び入れることができるかってこと。パナソニックの最新機種を相方がいたく気に入り、思い切って買ってしまおうってことになっちゃったのだけど、この前まで部品不足で販売できてなかったのがなんとか売れるようになったみたいなの。それでも今注文してもひと月以上待たないといけないらしいけどね。金額も提示してある金額よりだいぶ安くしてくれたし、のんびりしてたらこれもまた値上がりするかもだし・・・

 

でもってお家に帰った後仮眠をとって7時半過ぎにからお出かけ。

まずはくら寿司へ。なんだかこの前から相方が行きたかったらしい。 久しぶり行って、久しぶりにガチャポンで当たりが出ました。

でも・・・

Img4845

ラッキーとは名ばかりの不細工なキャラだー ワンピースは読まないし見ていないのでどんなキャラ化も知らないので私にとっては辺りだけど外れのマグネットでした。 まぁ冷蔵庫に貼って活用しよう。

それから小国を目指しました。

24時間コインタイマー式のおぁろなので遅いほうが交通量も少なくていいかなーって。もともとはコペンを走らせるためにどこか出かけよう、ってことで行くことにしたのだけどいつもくぬぎ湯に行くときは蒸し窯を使って美味しい思いをしようと鶏肉やからいもを用意していくのだけど忘れちゃった(^-^ゞ 

阿蘇の山道に入ったら雨が降った後らしく路面が濡れていて、せっかく洗ったコペンが汚れる~ そのうえ霧が出てきて前の車がトロトロ運転。 もーーーちっと速く走れるでしょっ、走れないなら道譲れよーって言いながらとろとろと走っていきました。

やっとくぬぎの湯に着いたものの人が多い! そして色々と改造されて綺麗になって宿泊とかもできるようになったりしていたせいか値段も上がってて・・・ それでもま、のんびり待つしかないかーと思いつつ、コインに両替してくるのを忘れたのを思い出し、自動販売機で千円札を使って飲み物を買ったら!!! なんとおつりが全部50円玉で出てきたのよ。 もーーーーびっくり。

50産んだマナラ持ってるねん、ってことよ。 おアロに使えるコインは100円玉と500円玉だけ。会った間にきちゃったのでここで入るのをよすことに。蒸し窯調理をしないのであれば豊礼の湯でも裕花でもどこでもいいんだよ、

一度しか行ったことない裕花にしようかとも思ったけど、一番近い豊礼の湯へ。

行ってみたら誰も入っている人はおらず、1200円と値段も安くうほうほで入らせてもらったよ。 ここのお湯の色はホワイトブルーなんだよねー かぐそばなのにくぬぎの湯とは全く違うの。面白いね。

一回だけ来たけどさ。その時は係りの人の対応があまりよくなくてもう行くのはやめようって思っていたのだけど、今日は夜中なので無人。

なのでスムーズでした。あ、でも塩湯だったね。それは忘れてたー(笑)

まぁ気持ちよくって満足して上がりましたが、熱いのですぐ車に戻りクーラーを。

帰りに24時間のマックを探し、白山店を見つけてそこてトイレも借りようとコンビニにもよらず走ったのですがなんとドライブスルーのみ。

明日の朝食用にバーガーを買って、結局コンビニにも寄ってトイレして家に帰ったのは3時ごろでした。

久し振りに夜遊んだー(笑)

じゃあね

2022/08/05

8/5「天翔の矢」

今日は『天翔の矢 ヴァルデキールの使者3』(マーセデス・ラッキー著 中央公論新社)を読み終わりました。

51sbn7yugl_sy291_bo1204203200_ql40_ml2_

のさかクリスがあんな風に死んでしまうとは思わなかった。
タリアもすごい拷問受けて、強姦とかもされて死ぬ寸前になって、以前助けた承認がいやぁまぁ活躍したものだ。
とにかく今回も最初の方はだーくがうじうじ、うじうじしててハリーポッターを思い出したよ。
それでもまぁ助け出すことができて、結婚もできて良かったね。
うーん、いまのところは本編を読みたーーーいってとこまではいってないな。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「研修を終え宮廷に戻ったタリアだが、直後、「女王補佐」としての決断を迫られる。エルスペスにもたらされた、隣国の王子アンカーとの縁談を巡り、議会が分裂していたのだ。セレネイは一見申し分のない縁談に罠の臭いを感じて迷うが、証拠はなにもない。呼応するかのように、不穏な動きを見せるオーサレン卿。ついに女王の命令が下り、クリスとタリアは隣国の偵察に向かうが…。」

となってたいました。

 

じゃあね

 

2022/08/04

8/4 汗まみれ

今日は職場でも汗ポタポタ エアコンの利いていない部屋で備蓄品の確認してたのさ。

いやー失敗。今年の3月に期限切れのアルファー米があったよー ワカメごはん。 梅ごはんと五目ご飯は期限が切れるのに気づいたのでその前にみんなに分けたんだけどなー (で、それを私この前ちょっと期限過ぎてたけど食べたのでした)

家に帰ってから晩御飯のあふとポケGOで軽くお散歩。 いやーここでも汗がポタポタ落ちるよー ホント暑いんだねー

今までこんなにポタポタ汗かいてたかしら? 

明日もまたきっと暑いだろうなぁ。 最後の一日、頑張ろう。

じゃあね

 

2022/08/03

8/3「宿縁の矢」

『宿縁の矢 ヴァルデキールの使者2』(マーセデス・ラッキー著 中央公論新社)を読み終えました。

51cvjtdcol_sx298_bo1204203200_

タリアが〈使者〉になって、クリスを指導者として研修の旅にでる話。でもこの本のタリアはまたもや一人でうじうじ悩んで読んでいてストレスたまったー
挙句ダークに心惹かれているのに結局クリスと寝ちゃってさ、砦族が〈使者〉はふしだらと考えているのもあながち嘘ではないのだなぁと思ったよ。〈使者〉は後腐れのない一夜の楽しみは普通みたい。なんだかなぁ。
タリアの天恵についても今ひとつ分かりにくく…まぁ,笑。ウエストマークの村で継子をレイプして殺した男への裁きはスッとしたけどね。
つぎはいよいよ〈使者〉となったタリアの活躍なのか?

内容(「BOOK」データベースより)
「「きみはクリスのもとで研修を受けるのだから、最後に彼に会ったときよりも落ち着いた状況で顔なじみになっておきたいだろうと思ったのだよ」「落ち着いた状況ですって?これが落ち着いた状況だっていうんですか?」「相対的にはな」正式な“使者”となり、“学院”での日々に別れを告げたタリア。研修の指導官はクリス、任地は北の“国境地帯”。辺境出身のタリアにとって比較的簡単な任務になるかと思われた。研修はクリスと協力して難題に向かうことが不可欠である。しかし、二人の信頼を揺るがすべく、密やかに不和の種は蒔かれていたのだった。執拗に迫る“女王補佐”排斥の魔手。タリアはこの陰謀を打ち砕けるのか。」となっていました。

 

きょうもまた朝から暑かったねー

夜、9時ごろからポケGOしながら歩いたのだけど、汗がポタポタ落ちてくるのよ。ふぃーだよ。

さ、あと2日で今週は終わり。明日もまた暑いのだろうなぁ。

 

じゃあね

2022/08/02

8/2「女王の矢」

昨日『女王の矢 ヴァルデキールの使者』(マーセデス・ラッキー著 中央公論新社)を読み終わりました。

510cl2pww9l_sx313_bo1204203200_

話は面白い。本筋の物語は他にあって,これは外伝みたいなものらしいけど、それを知らなくても充分楽しめる。砦族という閉鎖的で保守的ないのなかで虐げられて育ったタリアが〈共に歩むもの〉と呼ばれる不思議な馬に選ばれて女王補佐の〈使者〉になる話なんだけど、なんかアメリカの質の落ちた茅田砂胡って感じ。〈共に歩むもの〉のローランもこの前読んでいたイレーナシリーズのキキに比べると残念。キキの方が魅力的。
タリアがいじめに遭っているのに誰も信じず誰にも相談せずに死にかける所はえーって思ったけど、いじめって日本じゃなくてもあるんだなぁ。まぁ差別とか考えるとそれもいじめの一種。日本より他の国がひどいか。人間ってえぐいよね。
まぁでも心を許せるような友ができてよかったじゃん。ただこの本、人物紹介がマンガのイラストのみ。名前と軽い紹介が欲しかったーケレンにイルサに・・傾けて香菜3文字で男か女かもよくわからず混乱するよーー

【「BOOK」データベースの商品解説】

「厳格な規律を守り、辺境で暮らす砦族。抑圧された生活の中で少女タリアにただひとつ許されたのは、“使者”が活躍する本を読み、仲間になる日を夢想することだった。その夢すら奪われ、意に染まぬ結婚を強いられそうになったとき、“使者”とはぐれた“共に歩むもの”が目の前に現れた!タリアは“使者学院”に向かう決意をする。自らの運命に立ち向かう少女の戦いがいま始まる。」となっていました。

 

 

今日も暑かったー 夏とは言え、なんかエアコンの部屋にいるくせに頭がぼーっとしてました。

朝の5時ごろ目覚めた時に頭が重かったし、いつものように目が覚めた後汗がどばーっ。いつものことなのですけどね。それでも多分ひと眠りはしたの。へんな夢見ていたけど。

夜は晩御飯食べてお散歩お香を焚いてポケGOしながら歩きました。15分×2で30分。

汗がどばどば・・帰ってきてすぐお風呂でした。

じゃあね

2022/08/01

8/1 「ミラクル・ニール」

テレビで夜中にやってた映画を録画して見ました。

『ミラクル・ニール』です。

81duwdaje1l_ac_ul480_ql65_

おバカ映画だったけどまぁバカ過ぎなくて結構楽しめました。

結局は犬が願ったことが一番正しかったというか地球のためになったってことね。

途中で自分が願うことが全て実現するって気づいた後の願い、下手糞ねぇ。

大体ワンちゃんともしゃべらせるんじゃなくて言ってることがわかるとかにすればよかったのにさ。

そうそう、あのアメリカからやってきたやばい男、ニールを縛って自分の願いを読み上げさせ、固定してる手をひもを引っ張って降らせるってあのばかばかしさ、はーって感じでした。

まぁでも軽い娯楽映画としたら家で見る分にはありかも。

【ストーリー】
「ミラクルパワーで世界を救え!
はるか銀河系の先の先―。そこではエイリアンたちが地球滅亡を企んでいた。しかし銀河法でどんな星も一度は存亡のチャンスを与えるべきと定められている為、超テキトーに地球人をひとり選んで地球の運命を預けることになった―。知らぬ間に地球の運命を背負わされた中年男・ニールは全知全能の力を手に入れる。しかし、そのパワーですることといえば、愛犬のデニスとお喋りをしたり、死んだ人間をゾンビにして生き返らせたりとロクなことにしか使わなかった。果たしてニールは地球の運命を変えられるのか!?あるいは、くだらないことを繰り返し、人類はこのまま終末を迎えてしまうのか!?」とamazonの商品説明には載っていたよ。

 

しかし今日は暑かったー 朝、車に乗ったら36度。走り出したら32度。

帰りは31度。 おいおいって感じ。 昼間はずっと建物の中だったけど、外は暑かったろうなぁ。夏とは言え・・・

じゃあね

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

時間

  • 時間