« 6/16 計画年休 | トップページ | 6/18 「かわうそ お江戸恋物語。」 »

2022/06/17

6/17 「まねき通り十二景」

15日に読み終えたのは『まねき通り十二景』(山本一力著 中央公論新社)です。

61roue6njcl_sy291_bo1204203200_ql40_ml2_

1月から12月までのお話。まねき通りに店を構える人たちが主人公。
1月駄菓子屋の頑固おやじ、2月は豆まきのことで3月はうさぎ屋の娘。捨て子の女の子の話。4月がおかめの娘とうお活で働いている者との恋物語。5月が菖蒲湯で6月がひさごの姉妹のお父さんと継母との話7月はゑり元の話で8月は松乃井の親父の祭り好きな話、9月が十三夜で駕籠屋の話。
10月は年取ってできたおめでたのむかでやの話、11月は雨具屋のちょっとひねくれた親父の話で、12月が餅つきの話でした。
人情噺はいいよねー

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「ウナギに豆腐、駕篭宿、駄菓子屋、一膳飯屋、さまざまな店が軒を連ねて紡ぐ、涙と笑いの十二か月。豆腐屋の女房が秘める意外な過去、母の死後すぐに後妻を迎えた父を許せぬ姉妹が知った真実とは―。お江戸深川冬木町、家族と町のあたたかさが骨身にしみる。著者真骨頂の人情物語。」となっていました。

じゃあね

« 6/16 計画年休 | トップページ | 6/18 「かわうそ お江戸恋物語。」 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 6/16 計画年休 | トップページ | 6/18 「かわうそ お江戸恋物語。」 »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

時間

  • 時間