« 6/8 「たそがれ長屋」 | トップページ | 6/10 仕事帰りに »

2022/06/09

6/9 「夏しぐれ」

今日は『夏しぐれ 時代小説アンソロジー』(平岩弓枝・藤原緋沙子・諸田玲子・横溝正史・柴田錬三郎著 KADOKAWA)を読みました。

捕物帳っていうジャンル?のアンソロジー。効いたことある有名な作者さんをわ集めてあります。諸田さん以外は初めてかな?
ただとても残念なのはシリーズ物の中から選んであるので登場人物が途中の人たちなんだよね。言い方はおかしいけど。読むなら最初から読みたいなぁ、と思いました。
やっぱこの中では「似非侍」諸田さんの話が好きでした。切ない。

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「武士、庶民の区別なく、季節はめぐり、夏の陽光が江戸にふりそそぐ。『御宿かわせみ』より、俳諧師の死の謎を追う「二十六夜待の殺人」(平岩弓枝)。『隅田川御用帳』より、因業な質屋の隠居を改心させた真相に迫る「ひぐらし」(藤原緋沙子)。夏の記憶と武士の生き様を描く「似非侍」(諸田玲子)。『人形佐七捕物帳』より、永代橋崩落に端を発した転落の物語「夢の浮橋」(横溝正史)。因果はめぐる「怪談累ケ淵」(柴田錬三郎)。江戸の夏、5編を厳選。」となっていました。

今日もスマホ3台持ってゲームしながら通勤。まともに本が読めないのはつらい。

まぁあと金・月だけ。もしかしたら月曜退院なので月曜はいいかもね。

ということは明日だけ。がんばろー

明日は帰ってから駅からそのまま図書館に予約本を取りに行き、レイドして帰ってこようかなーと思っています。

今夜も読書の時間取れなさそう。テレビずーっと見てるよ。

じゃあね

 

« 6/8 「たそがれ長屋」 | トップページ | 6/10 仕事帰りに »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 6/8 「たそがれ長屋」 | トップページ | 6/10 仕事帰りに »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

時間

  • 時間