« 3/14 「図書館からの冒険」 | トップページ | 3/16 「光二郎分解日記」 »

2022/03/15

3/15 「分解日記」

今日は『分解日記 光二郎備忘ファイル』(大山淳子著 講談社)を読みました。

71e1xiwoucl_ac_ul480_ql65_

元中学校の理科の教師だった変わったじいさん、二宮光二郎が主人公、でいいのよね?分解するのが好きで、色んなものを分解し、綺麗に掃除して壊れていたら直しちゃうの。ある夏の暑い日、クーラーを分解して直していたら嫁に怒られて自分の頭を直せ!と言われてアイス片手に家を出たの。でも、公園のベンチで熱にやられてぶっ倒れてしまい、目が覚めたらなんと障害犯に仕立てられてたのよね。
光二郎には二卵性の双子の孫がいて女の子の方はとても出来の良い大学生、男の子の方は二浪の浪人生。あと、警察のメンバーも女でノンキャリアで叩き上げの君鳥警部に見目麗しく実は大富豪の息子っぽいキャリアの頭野警部補、そして鑑識のデブった女吉中。
とにかく登場人物がよかった。シルバー人材センターのジジババも良い。続きが楽しみ

【「BOOK」データベースの商品解説】には

「光二郎は、家出中に公園のベンチでうたた寝をしていた。目が覚めると、右手には血のついたカマを持ち、目の前には男が倒れている。孫のかけるとひかりは、光二郎逮捕の知らせを聞き仰天。“じいちゃん”を救うために、警察署へと急ぐ。果たして犯人は?前代未聞のヒーロー登場!?二宮光二郎、七十五歳、趣味は分解!」となっていました。

今日も暑かったねぇ。 今日からタイツからストッキングに。

そういえば昨日鏡の前でお腹をひっこめたのに平らにならなかった! ショックだったー、と相方に晩御飯の後チョコレート食べながら話していた私(笑) だけんたい。

 

今日鵜もしっかりポケ活。レイド3回出来ました。今日から新しいポケモンが登場。ずっと影のまんまだったけど、家に帰ってからやっと捕まえました、オドリドリ。

じゃあね

« 3/14 「図書館からの冒険」 | トップページ | 3/16 「光二郎分解日記」 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3/14 「図書館からの冒険」 | トップページ | 3/16 「光二郎分解日記」 »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

時間

  • 時間