« 3/22 花冷え | トップページ | 3/24 「あきない世傳金と銀 源流篇」 »

2021/03/23

3/23 「いつの空にも星が出ていた」

今日はいつの空にも星が出ていた』(佐藤多佳子著 講談社)を読みました。

51zy3fo3fhl_sy346_

今は横浜DeNAベイスターズ?っていうのかな。私には太陽ホエールズ。でも下関が始まりだったとは知りませんでした。
最初の話は短くて、こんな風な話がいっぱいはいっるのかな?と思ったらそのあとの3本は長めでした。まずは高校生の危なっかしい恋の話。でも市役所に就職して、ベイスターズが優勝して、パレードするって話でした。 不通のバスの屋根を切ったりして作ったんだねー すげー
そして次の話は街の電気屋さんとだらしない金持ち息子の同居話。負け続けて再開にいるころの話ね。最後の話は洋食屋の子どもと少年野球の話。もちろんベイスターズファンの親子が出てくるのだけど、少年野球のシーンが好きじゃないな。下手くその野球は見たくない。 親が鎌ッてる最近の子どものスポーツはすきではない。
ただ初めて会うじいちゃんに会いに福岡まで新幹線で行って、ヤフオクドームで日本シリーズを見、門司港に行くってところは親近感。駅からの景色、わかるるー
ただやっぱヤフオクドームってってのは違和感。福岡ドームがいいよー 

【商品解説】には

「物静かな高校の先生。
予備校に通う女子高生。
家業の電気店を継いだ若者。
少年野球のピッチャー、洋食店のシェフーー
一見なんのつながりもない人たちを結んでいる、
強くてまっすぐな気持ち!
「何かのために見るんじゃない。見たいから見るんだ」
なにかを心から「好き」でいる、
すべての人へ贈る爽快な感動!」となっていました。

 

朝の車は5度。帰りは14度。 週末の天気は大荒れらしい。 ホテル、折角予約したけどキャンセルしようかな。 滝に行くので天気が良くないと水がきれいに見えない。行く甲斐がないので延期しよう。 なんで週末ばっか崩れるか? あ、でも通勤の時雨が降りまくるよりいいか。

 

じゃあね

« 3/22 花冷え | トップページ | 3/24 「あきない世傳金と銀 源流篇」 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3/22 花冷え | トップページ | 3/24 「あきない世傳金と銀 源流篇」 »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

時間

  • 時間