コペンの1か月点検も済み、エンジンを回しても良くなったので(相方談)どっかにドライブに行きたいなぁって話になってたのですが、県外ってのもなぁ、山に行ってももし路面が凍ってたらなぁって色んな事考えて結局ドラクエの熊本県のお土産がある崎津教会へ行くことにしました。
すごく天気が良くて、屋根を外したかったけどトランクにクーボックス入れていたのでダメでした(笑)
まずはランチ。 天草の一号橋のふもとにあるお店へ。2つあってどっちにしようか迷ったのですが、奥の方の店から子供の声が聞こえてきたので手前のHASHINSHITAって店に行きました。
中に入ったら子供連れの家族が・・・・思わず出ようかと思ったけど諦めてそのままに。 子供が好きじゃないんだよね、ことに相方は。
まぁ仕方ない。とくにお行儀悪いわけではなかったしね。
で、注文したのが私はガーリック抜きでビーフライス。相方はステーキセット。

まぁ美味しかったです。
そこから崎津教会を目指したのですが、途中なか奇麗な建物があったので寄ってみることに。リソラテラス天草ってところでした。 そこでジェラートがあったので食べたのですが、ちーーーっちゃいカップに塩ミルク、塩キャラメル。ピスタチオのトリプルで800円。高くてびっくりしました。750円って書いてあったのになぜ800円/なんでピスタチオ50円?と思いながらももう2度と来ないし、おごってくれた相方がいいっていうからまぁいいかーとおもって黙って食べました。 美味しかったけど、イタリアのはもっともっと安かったよねぇと言いなからね。
そこでレイドもやったのですが、エンテイにしっかり逃げられてしまいました。残念。そーいえばニューラデイだったのでひたすらタスクをこなしてニューラを取りまくってました。色違いも2体くらい出たかな? 疲れた(笑)
リソラテラスを出た後はノンストップ。
崎津協会の先の駐車場に車を停め、てくてく歩いて教会へ。しっかりドラクエの土産、からしレンコンゲット。これで熊本県の土産はコンプリートです。
教会はコロナのため中には入れませんでした。

横の窓から中が見えたのでのぞき見。 畳があるのは斬新。というか日本だねぇ。それ以外はやぱ本場のヨーロッパの教会と思えば残念ちゃんだけど、仕方ないよね。 あっちのは何百年もかけて作ったりしてるもんねぇ。説明の看板を読んでいたら、作ってる途中で資金難になってコンクリート造りが途中から木造になってるんだって。ほーー

それから 折角ここまで来たから牛深まで行こう、ということで牛深の物産館に行きました。2度目かな?でも鮮魚とか売ってなくてクーラーボックスがはマジ不要の長物でした(笑)それから前から渡ってみたかった橋を渡り、帰ってきました。
帰り道、折角こっちに来たので天草空港ってどんなものか見てみたいよ、と言い出し、行ってみることに。
その前に何故かマックが食べたくなった相方の希望でイオン天草へ寄ってヤッキーを食べていきました。私はポテトを食べたのさ。
天草空港は市街地から7キロ弱の近いところにある空港。 よかねー

駐車場は無料。 看板には「10日を過ぎて停める場合は連絡を」と書いてあったので、9日間は停めっぱ無しでもOKなのか? 海外に行くときとかいいかも(笑)
中はこんな感じ。

暗くなる前ギリで2階の展望デッキから空港を見ることができましたよ。
帰りは晩御飯、どこで食べようってことに。 さっきマックで食べたけど、8時までで店は閉まるからねぇ。
前から気になっていたハワイっぽい店に。
げんこつ村ってところかな? 中に入ったらところどころハワイっぽくて、洋風でもあり、曲はジャズがかかってて店内のモニターで映画が無音で流れてて、それが私が見たかった映画だったよ。タイトルは忘れたけど。
客は私らだけ。 昨日の晩もそうだった。
ステーキとハンバーグの店で、ハンバーグは煮込みハンバーグ。相方は煮込みハンバーグは好きではないと言って仕方なく昼と同じになるけどステーキにしました。私は煮込みハンバーグ。

ご飯とスープは好きなだけ自分で、だったのでご飯は食べませんでした。それで丁度良かったよ。美味しかったです。 相方は残念ながら肉が堅かったって。筋が多かったと言ってました。昼の方が勝ちってさ。煮込みハンバーグは美味しかったので私は室内の雰囲気も店員さんも込みで気にいっけど、相方はいまいちだったのでなかなか来ることはないかも。あ、でも人を連れてくるのはいいかもっていってたのでいつかは行くかもねー
そして帰ってきましたが、今日は300キロくらい走ったって。ひゃ~
よう遊んだばい。
じゃあね
最近のコメント