12/8 「亥子ころころ」
今日は『亥子ころころ』(西條奈加著 講談社)を読みました。
江戸時代の和菓子屋さんの話でした。思った通り。和菓子がすごーく好きってわけじゃなくて良かった。だってそうじゃなきゃ美味しそうなお菓子が出すぎ!
終わりがハッピーでよかった。雲平が出て行かず、南星屋に残ってくれて。
ただ読んでいてこの本、もしかして2巻に当たる?って何度か思ってしまいました。
孫娘のお君ちゃんの縁談が壊れた理由とがあっさりと語られすぎ。と思って本をよくよく見たらやつぱり「まるまるの毬」って本があるみたい。 読まなきゃなぁ。
そうそう、読んすぐはお君ちゃんって10歳くらいの子どもかと思っていたよ。まさか18歳とは!娘さんじゃん。びっくりでした。
年齢が分かって読んでも14、5歳って感じがして・・・まあいいんだけどね。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「武家出身の職人・治兵衛が娘・孫娘と営む「南星屋」は、全国各地の銘菓を作り大繁盛。だが、治兵衛が手を痛め、粉をこねるのもままならぬ事態に。そんな中、店の前で雲平という男が行き倒れて…。『小説現代』掲載を単行本化。」となっていました。
今日は散歩に行かなかったーー なのに9時寸前に菓子パン食った(笑)
じゃあね
« 12/7 「サイコセラピスト」 | トップページ | 12/9 「見た目レンタルショップ化けの皮」 »
「本」カテゴリの記事
- 2/26 「月虹の夜市」(2021.02.26)
- 2/25 「おっかなの晩」(2021.02.26)
- 2/25 「てんぷら擬宝珠」(2021.02.25)
- 2/24 「第九軍団のワシ」(2021.02.24)
- 2/19 「睦家四姉妹図」(2021.02.19)
コメント