9/30 「日曜日の歴史学」
今日は『日曜日の歴史学』(山本博文著 東京堂出版)を読みました。
ちょっと思ったていたのとは違ったけど、興味深い話などもあって悪くはなかったです。ただ私は歴史の研究をしよう、と思っている人ではないので、そこでずれが出ちゃったかな?
最近江戸時代を舞台にした小説を何冊も読んでいるので、歴史学とあめけれどほぼ江戸時代だったのでより興味深く読めたかな?
【「TRC MARC」の商品解説】には
「江戸時代の見方が変わる。独りよがりの歴史観をつきぬけよう! 歴史が好きな人を対象に、研究へのアプローチ法や歴史分析の手法、時代小説の読み方、江戸時代の基礎知識などを紹介する。」となっていました。
今日はちょっと昼休みをずらして父とオンライン面会をしました。明日から違う病院に移るので最後のチャンスだったのです。新しい病院でも面会禁止の上、オンライン面会も無いので本当に今日が最後のチャンスでした。
久しぶりに見た父は思ったよりは元気そうでしたが、寝たきりで起き上がって動くことは出来ないようで、うーん、本当にコロナのせいだよねーー 普通に面会の制限されていなければ母が毎日会いに行ってぎゃーぎやー言って元気になってたと思うんだよね。ふぅ。
ま、仕方ないか。
じゃあね
« 9/29 「世界ぐるっと朝食紀行」 | トップページ | 10/1 もう10月だー »
「本」カテゴリの記事
- 3/5 「麒麟児」(2021.03.05)
- 3/3 「恋糸ほぐし」(2021.03.03)
- 3/2 「聖女の遺骨求む」(2021.03.02)
- 2/26 「月虹の夜市」(2021.02.26)
- 2/25 「おっかなの晩」(2021.02.26)
コメント