7/18 「おいしい家族」
三浦春馬、自殺してしまったの! びっくりです。 彼は何を悩んでいたのでしょう。
昨日『おいしい家族』(ふくだももこ著 集英社)を読みまました。
想像していたのとまったく違ってた。
料理1つにつき家族に関するエピソードが綴ってあるのかなぁって思っていたけど、全然。
結婚に失敗した主人公の橙花が母親の三回忌に島に戻ってみたらお父さんがお母さんの服を着てふつうに学校の校長先生していて、みしらぬおじさんとその女子高生の娘が家にいて養子にして家族になるって。弟はスリランカ人と結婚していてもうすぐ子供が生まれる、そんな不思議な父親や和夫さん、ダリアを島の人たちはふつーに受け入れていて、橙華だけ認めたくないと怒りまくるのだけど、最終的には父親の愛を感じてこれでもいいかーってなるの。離婚はしちゃったけどね。
なんかへんな話でした。不快ではなかったけどね。
表紙の絵、目玉焼きの絵だと思ったらおはぎでした。
あら、映画の小説本だったのね。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「母の三回忌、故郷の島に帰省した橙花の前に現れたのは、母の服を着た父! そして、見知らぬ中年男と女子高生が、我が物顔で夕飯の席に着き…。あたらしい家族の誕生を描いた、同名映画の小説版。『すばる』掲載を単行本化。」となっていました。
本の帯に映画の写真。そうか、お父さんが板尾さんで和夫さんが浜野さんだったのかー
表紙のおはぎの絵が見えないのが残念。 目玉焼きみたいな絵、見てほしかったのにー(笑)
今日はなかなかいい天気でした。午後から図書館とポケ活。
来週の連休、半分はGOFestだけど、半分はどっかに行きたいなぁと考えているのですが、どうでしょう?
あぁコロナさえなければ9月にギリシャ、今頃わくわくして色んな計画立てていたのにー くっそーです。
永年勤続の休み、いつ取ろうかなぁ・・・・
じゃあね
« 7/17 「天冥の標Ⅸ ヒトであるヒトとないヒトとPART2」 | トップページ | 7/19 「コンフェデンスマンJP ロマンス編」 »
「本」カテゴリの記事
- 5/30 「名探偵の生まれる夜」(2023.05.30)
- 5/24「バスクル新宿」(2023.05.24)
- 5/15 「鹿狩りの季節」(2023.05.15)
- 5/2「今日は、これをしました」(2023.05.02)
- 4/28「「エンタメ」の夜明け」(2023.04.28)
« 7/17 「天冥の標Ⅸ ヒトであるヒトとないヒトとPART2」 | トップページ | 7/19 「コンフェデンスマンJP ロマンス編」 »
コメント