5/20 「わが殿 上」
今日は有給。計画休の届を出したのはコロナ騒ぎで在宅勤務とか始まる前、そして上司が休みだす前だったので今日にしていたの。休まなくてもよかったけど休んじゃった。
で、昨日読んでいてあとちょーーっとだった『わが殿 上』(畠中恵著 文藝春秋)を読み終えました。
若干8歳で殿さまとなった利忠、それに使える主人公の七郎右衛門。4つ年上で19歳の時に殿に気に入られて登用され、貧乏な藩の財政を担っていくことに。
とにかく借金まみれでどうやってお金を作っていくかいつも悩んでいたよ。
銅山に行って突き落とされたり、面扶持といって藩から米のみ支給されるという究極のきりつめをして借金返済するの。
でも江戸城が焼けて、藩に二千両を出すように言われたり、江戸の火災で藩の館が2つも焼けたり、なのに学校作ったり高価な本を購入したり・・・・ 最後は子供ができない七郎右衛門が40歳の時大阪に囲っていた三味線のお師匠をしているお千に子供ができて、養子に引き取るってところで終わったの。 江戸時代で、侍だったら妾とか正妻以外に出来た子供わ養子とか珍しくないのだろうけど、やっぱり奥さんんを裏切ってるやん、ってちょっと嫌な気がしました。
下巻は死ぬまでの話?
え、これ実在の人物がモデルだったのか。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「織田信長に勝るとも劣らない才気を放つ大野藩主・土井利忠。「わが殿」に惚れ込んだ七郎右衛門は、無理難題を一手に引き受け…。幕末痛快小説。『福井新聞』『宇部日報』ほか掲載を書籍化。」となっていました。
今日は平日なので人が少ないかな?と思ってクレアへ行ってきました。
その前にジョイフルで昼飯。そういえばジョイフルがポケモンGOのスポンサー降りたらちっとも行かなくなったなぁ・・・久しぶりに行ってきました。 アプリができてて、ポイント貯まると色々ともらえるようなのでアプリ入れてみました。去年だったらすぐランク上がっていったろうに(笑)
で、クレアに行って相方、眼鏡を購入。私も布巾を購入しました。そっか、今日は20日、5%オフだったよ。ラッキー
ただ眼鏡はZOFFだったので5%オフはなかったのは残念。
明日は仕事。あと2日なのでがんばろー 明日は戸締り部隊。でもみんなきっと5時には帰ってくれるだろうから5時半のJRで帰れるはずだけどなぁ・・・
じゃあね
« 5/19 あら明日は | トップページ | 5/21 「わが殿 下」 »
「本」カテゴリの記事
- 6/5「忍びの副業 上」(2023.06.05)
- 5/30 「名探偵の生まれる夜」(2023.05.30)
- 5/24「バスクル新宿」(2023.05.24)
- 5/15 「鹿狩りの季節」(2023.05.15)
- 5/2「今日は、これをしました」(2023.05.02)
コメント