« 1/27 「最後の晩ごはん 師匠と弟子のオムライス」 | トップページ | 1/29 残念 »

2020/01/28

1/28 「穴屋でございます 六文銭の穴の穴」

今日読み終えたのは穴屋でございます 六文銭の穴の穴』(風野真知雄緒 徳間書店)でした。

28883968_1

読んだことのない穴屋の本があったので借りてきました。
今回も色々な穴にまつわる話でしたが、穴を開けるというよりそれに絡んだ謎解きが主だったのかな?長屋の人たちも活躍して、いろんな特殊な仕事があって面白かったです。 

【商品解説】には

「〈どんな穴でも開けます 開けぬのは財布の底の穴だけ〉という看板を掲げる珍商売「穴屋」佐平次。ある日、高橋荘右衛門と名乗る身なりのいい武士が訪ねてきて、傘に穴を開けてほしいという。吉原の花魁に入れあげた信州上田藩主・松平忠学を諫めるためだった。依頼は無事成功したが、荘右衛門は再び佐平次のもとへやってきた。大目付の早坂主水之介は、先祖が真田家に打ち負かされ、大名になれなかったことで上田藩と松代藩を逆恨みしているという…。」となっていました。

 

朝からすごく曇っていて傘を持っていかなかったので駅からは歩かず途中で降りてアーケードを歩きました。晩御飯の後歩いたので一応1万歩はいったぞー

 

じゃあね

« 1/27 「最後の晩ごはん 師匠と弟子のオムライス」 | トップページ | 1/29 残念 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1/27 「最後の晩ごはん 師匠と弟子のオムライス」 | トップページ | 1/29 残念 »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

時間

  • 時間