« 12/24 クリスマスイブ | トップページ | 12/26 時間あわず »

2018/12/25

12/25 「NASA 宇宙開発の60年」

今日はNASA ―宇宙開発の60年』 (佐藤 靖著 中公新書)を読み終えました。
26253980_2


たまには新書もね。
NASA、学生の時憧れていたなぁ。NASAで掃除婦や売店の店員でいいから働きたいよ、って思っていたよ。
NASAといっても一枚岩ではなくいくつもの研究センターや宇宙センターがあって、それをワシントンにある本部が統括しているって感じなんだね。そして宇宙に関する科学技術の集団ってイメージだったけど、政治経済の面が多く占めていて、とにかく予算を獲得するためにすこーーく苦労していて、そのために政治家に寄ったり、色々と苦労しているんだなぁ。同じ苦労でも技術的な事に関する苦労ならいいだろうけど、予算獲得のため、よそのセンターよりより権力を持ちたい、よそに勝ちたい・・・・なんてのが前面に出てくるとがっかりしちゃうなぁ。
宇宙部門、地上からの観察部門、どっちもすごーーく素敵なんだけどなぁ・・・
国からの予算だけでなく、何か稼ぐことで研究や開発費、人件費がまかなえないものかねぇ。まぁ無理だろうけど。
でもこれからも宇宙開発、続けていって夢を見せて欲しいな。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「米ソ冷戦下の1958年、宇宙開発の総合的推進機関として設立されたNASA(米国航空宇宙局)。アポロ計画、スペースシャトルから惑星探査まで、時代の波に翻弄されながらも宇宙開発に挑んできた巨大技術組織の軌跡を描く。」となっていました。


今日も市電を降りてめっちゃ走ったのに、あと数十秒で乗り損なってしまいました。
ホームに着いた時にまだ電車はいたのに乗れないって悲しい・・・・・
おかげで今日はレイドバトルができませんでした。あーあ。
明日、2回できればいいなぁ。

じゃあね

« 12/24 クリスマスイブ | トップページ | 12/26 時間あわず »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12/25 「NASA 宇宙開発の60年」:

« 12/24 クリスマスイブ | トップページ | 12/26 時間あわず »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

時間

  • 時間