12/14 「鐘は歌う」
今日、『<鐘は歌う』(アンナ・スメイル著 東京創元社)を詠み終わりました。
新刊コーナーにあった本。表紙のイラストに魅かれて手に取ったものの、借りようか迷ったのですが、東京創元社だったので借りてみました。
最初は世界観がわからず、ちょっと退屈だったのですが、主人公のサイモンが少しずつ記憶を思い出し、リューシャンと絡んでなぞが解けていくあたりから面白くなりました。
文字が無く、人々は体に覚えこませている身体記憶(働き方とか生活の仕方とか)以外は記憶をとどめることができず、人によっては痙攣病に係り、記憶不能者になってしまいさ迷い歩く、という世界。歌や音楽でいろいろと伝えたり支持を出されたりしているのかな?その辺が今ひとつわかりにくかった。あと 終わりがさ、カリヨンを破壊して終わりでしょ。その後人々はちゃんとまともな生活が送れるようになったのかなぁ? 何か変わったのかなぁ? シタデル以外の人々はどうなったの?シタデルは?オーダーの人たちは?もう少しなんか描いて欲しかったな。壊したさきが知りたいな。
【商品解説】では
「ロンドン塔からレイヴンが消え、橋という橋は落ち、ロンドンは瓦礫の街と化した。文字による記録は失われ、新たな支配者〈オーダー〉は鐘の音で人々を支配している。両親を亡くした少年サイモンは、母が遺したひとつの名前と、ひとつのメロディを胸に、住み慣れた農場を離れ、ロンドンに向かった。そこで彼は、奇妙な白い眼を持つ少年リューシャンに出会う。世界幻想文学賞賞受賞、ブッカー賞候補にも挙がった幻想文学の名作登場!」となっていました。
今日は早いけど事務所で大掃除と年越し?そばが昼に出ました。 わざわざ玉名からお店の人がやってきて作ってくれたの。トッピングのせ放題。 いやーー 美味しかった! 今度竹乃香にお風呂に行ったら帰りに食べに行ってみようと思いました。
で、夜は忘年会。
ジャンジャンゴーってよく聞くけど初めて行った店。 最初の中華風刺身は見た目がいまいちで大丈夫か?と思ったけど、そのあとの料理はおいしかったです。 で、なんとうちの事務所にもポケGOやってる人がいてねぇ。ただまだレベルは32(今日目の前で32になったの)でまだまだだったけど、これから楽しみ(笑) 私は今日はEXレイドを頼んでいたのでスマホもって行ってなかったのですが、店にいてジム戦もでき、ポケストも回せるといっためっちゃいい場所にありまして、いやーー満足のお店でした。
さ、明日は朝から病院に行った後、またまたポケ活だろうな。
じゃあね
« 12/13 対人戦トレーナーバトル開始 | トップページ | 12/15 立ち話 »
「本」カテゴリの記事
- 6/5「忍びの副業 上」(2023.06.05)
- 5/30 「名探偵の生まれる夜」(2023.05.30)
- 5/24「バスクル新宿」(2023.05.24)
- 5/15 「鹿狩りの季節」(2023.05.15)
- 5/2「今日は、これをしました」(2023.05.02)
コメント