8/2 「ときめき百人一首」
今日は『ときめき百人一首 (14歳の世渡り術)』(小池昌代著 河出書房出版)わ読み終わりました。
中学生向けの本だけあってわかりやすいというか子供向けと言うか・・・ よくわかったけど「○○だわ」とか「○○じゃないかしら?」なんて書き方ぞっとしちゃいました。
あ、「秋の田の~」の歌、天皇が田の稲を刈り、その時露がついて袖が濡れたと思っていたけど、仮の小屋の屋根が粗くふいてあるからそこから夜露が降りて寝ていたのに濡れちゃった、らしい。 そりゃ~知らんだったよ。
小6のときに覚えたはずの百人一首だけどやっぱり忘れているのもあるねー まぁ完全に記憶がないのは一つもなかったけどね。
【「TRC MARC」の商品解説】では
「恋する気持ち、人生の深淵、四季折々の感動を味わうための百人一首入門。詩人・作家の著者が、ドラマチックな名歌それぞれに訳詩を付けて紹介。さらにその歌をどう読むかを解説し、出典歌集、わかりにくいことばの説明も掲載。」となっていました。
暑いねー ぬっか~
今日は噂では39度だったそうな。
ミヤネ家が取材にきとったー」って便のおじちゃんが言いよりました。
体温より高い。っていうかもう家に帰って寝る、もしくは病院に行って点滴受ける温度じゃん。
同じ39度でもグラナダくらいカラッとしてたらなぁ・・・・
日陰に入ってもやっぱ空気がどんより、じっくりしてて辛い。
とは言え帰りの橋の上ではちょっとだけ風が吹いてまだなんとかなりました。
駅までたどり着く前に遭難するかと思ったけど、大丈夫でした(笑)
帰ってすぐファイヤーのレイドバトルへ。
13人集まって戦い。 バグったりしたけど戦いには勝利。ただしゲットは出来なかったよ。まぁ昨日家族Aが1匹はとったのでよかったですがー
あと1匹は欲しいので、明日もまた1回だけチャレンジ予定。 定刻に帰れますように!
そうそう、みおちゃんにドラクエをセットで貸してもらえるよう話をつけました。 ただ時期は来年でも再来年でもとにかくやりつくした後でいいからーってことで(^-^ゞ
いつかは回ってくるでしょう。
じゃあね
« 8/1 キエフ・バレエ | トップページ | 8/3 「名探偵の掟」 »
「本」カテゴリの記事
- 5/30 「名探偵の生まれる夜」(2023.05.30)
- 5/24「バスクル新宿」(2023.05.24)
- 5/15 「鹿狩りの季節」(2023.05.15)
- 5/2「今日は、これをしました」(2023.05.02)
- 4/28「「エンタメ」の夜明け」(2023.04.28)
コメント