2/10 「あの頃ぼくらはアホでした」
『あの頃ぼくらはアホでした』 (東野圭吾著 集英社文庫)を読みました。
楽しく読めた。 そっか、東野圭吾は私より年下と何故か思っていたけど、全くの勘違いだった。そうだよねー、むかーーし読んだことあったもん。
すごい中学に通ってたんだねー 悪いも悪い。 中学の大好きだった社会の先生が以前話してくれた中学校を思い出しちゃいました。 その学校もすごく悪くて、廊下掃除に使うバケツにおしっこして、それで女子が雑巾使うのを笑ってみていたとか、そんなん思い出したよ。
東野さんはウルトラセブンが好きなようだけど、私はどうもセブンは暗くて苦手だったなぁ。。。と言っても後からそう思ったのかな?最初はやっぱりアイスラッガーとか面白くて体育のときの赤白帽をよく飛ばしていたよねー あとブルース・リーも苦手。私はジャッキー・チェン派。
大学はなんとアーチェリー部だったんだね。 新歓コンパの部分読んでてちょっと懐かしかったーただうちの部は私の上の上くらいの時に急性アルコール中毒で救急車騒ぎがあったので無理に飲ませることも無く、2次会は喫茶店に変わっていたので飲めない私としてはとても助かってました。一気飲みや急性アルコール中毒になっても全然気にしないなんて破天荒なこと、今では絶対ムリだよねー 大問題になったもんね、死人が出てから。
社会人になってどんな事件が起こったんだろ? すごく気になる~
【「TRC MARC」の商品解説】では
「みずみずしいセンスで書かれたあまたの青春推理小説で、数多くの熱狂的なファンを持つ著者が語る、自らの青春時代。大荒れの中学時代から高校、大学、そして社会人になるまで。」となっていました。
今日は気温異常に体感が寒く感じました。
天気、悪くないのに雪が舞っていたり・・・
でも今のところは積もりそうも無いです。
あ、でも高知は車の上に雪が積んでたと言って写メ送ってきたなぁ。
明日、どうなのかな?
じゃあね
« 2/9 「つむじ風食堂の夜」 | トップページ | 2/11 Y!mobile »
「本」カテゴリの記事
- 6/5「忍びの副業 上」(2023.06.05)
- 5/30 「名探偵の生まれる夜」(2023.05.30)
- 5/24「バスクル新宿」(2023.05.24)
- 5/15 「鹿狩りの季節」(2023.05.15)
- 5/2「今日は、これをしました」(2023.05.02)
コメント