11/1 「古書カフェすみれ屋と本のソムリエ」
『古書カフェすみれ屋と本のソムリエ』(里見 蘭著 大和書房)を読みました。
いい本だったー 借りて大正解。本好きにもそして食いしん坊にも満足の本だったと思います。
5つの話が出てきたのですが、最初の話に出てきたO・ヘンリ短編集、「なんだー 賢者の贈りもの」かー浅いなぁ・・・ なんて思った私は大バカもんだった。 「手入れの良いランプ」どんな話なんだろう。ぜひ読んでみたい。 短篇なんだろうからどこかで立ち読みしようと思う。あと、クリスマスプレゼントにもらった「パン屋のパンセ」これもとても興味深い。大体がして歌集なんて全く興味ないのだけど、でも紹介された短歌はいいなぁ。 これもちょっと図書館で探してみよう。次の写真集は今ひつ触手は動かなかったけど、その次の話に出てきたのは3つとも知っていた。「にんじん」と「宝島」と「小さなバイキング」ただ、「にんじん」は多分まともには読んでいないと思う。そんな表面上悲惨な話は読めない。好きじゃない。すごくお子様向けになったものを読んだ・・かもしれないってくらい。 その次の話では「セックスレスは罪ですか」よりも「料理歳時記」には興味あるなーー家の光とかに連載されてた? これもちょっと調べてみようと思う。 そして「猫語の教科書」もぜひ読んでみたい。ただ、ポール・ギャリコが「ポセイドン・アドベンチャー」の原作者だったとは知らなかったーー ポール・ギャリコって他になんか有名な本、あるよねーー
えーと・・ハリスおばさんシリーズで知ってたのか?それともトンデモネズミで知ってたのか?とにかくこの本、読んでみたいなぁ。
そしてすみれさんの料理! なんておいしそう。 ただランチに千数百円・・・毎日は無理だねーちょっと気合入れたときしか。 で、レシピを読むと苦手な食材がいつも少しずつ入ってる気がする。 となると食べるのは辛いのか? いやいや、美味しそうなのは間違いないよねー あとカロリーも高そう。実は一番近いのは「タイガーマン」かもしれないなー あぁタイガーマンのランチ、食べたい!
【「 TRC MARC」の商品解説】では
「すみれ屋で古書スペースを担当する紙野君が差し出す本をきっかけに、謎は解け、トラブルは解決し、恋人たちは忘れていた想いに気付く…。本をめぐる5つの小さなミステリー。 」となっていました。
今日はなかなか涼しかったぞ。 ニットのパーカー着て行って正解。 明日はもっと冷えるそうだよ。
明日に回せる仕事は回して帰ってきてしまったので、明日は残業かも。 まぁ休み前なのでしっかり働こう。
じゃあね
« 10/31 マウス | トップページ | 11/2 「残照」 »
「本」カテゴリの記事
- 6/5「忍びの副業 上」(2023.06.05)
- 5/30 「名探偵の生まれる夜」(2023.05.30)
- 5/24「バスクル新宿」(2023.05.24)
- 5/15 「鹿狩りの季節」(2023.05.15)
- 5/2「今日は、これをしました」(2023.05.02)
コメント