« 4/12 暑かったり寒かったり | トップページ | 4/14 あら~地震ばい »

2016/04/13

4/13 「コップのフチ子のつくり方」

コップのフチ子のつくり方』(古屋大貴著 PARCO出版)を読みました。
51txvifwqjl_sx353_bo1204203200_


ガチャガチャで大ヒットしたコップのフチ子。それを作っているカプセルといメーカー奇譚クラブの社長が書いた本です。 アイデアの出し方、と言うよりどういう会社がいいのか、みたいなホンでした。
大企業となって数字が一番大事で前年度の売り上げより必ずアップしていかなければならない、ってのはおかしくない?っていう話。私もそう思うわー 右肩下がりはいかがなものかと思うけど、現状維持でもいい気がするんだよねー 要はいかに面白いのを作り続けるか、そういう会社らしい。 いい会社だねぇ。 ただ私にはやっていける気はあまりしないけど。なんてったってパッションがないから。
でもこんな会社がもっともっと増えていけば日本も元気になるかもね。経済の活性化、と言うわけではなく人間が元気になる気がするよ。
途中何度か「もしかして私はこの本、読んだ事があるんでは・・・」とちょっと怖かったけど、読んでなかった。よかったー ボケてなくて。
【「TRC MARC」の商品解説】には
「“コップのフチ子”で大ブレイクした、小さなカプセルトイメーカー社長の著者が、自身の破天荒でピュアな働き方について綴る。盟友であるふなっしーと、フチ子の生みの親・タナカカツキとの鼎談も収録。」となっていました。

今日は珍しく一人でランチ。
バスで街中まで出たのですが、3/23からバスでもSUGOKAが使えるようになってました。よかったー
で、ついつい市役所前で降りて地下の食堂で500円のA定食食べちゃったよ(^-^ゞ
食べ終わったところで12時だったのでふと思いついてクマモトし現代美術館で4/9からやってる「だまし絵王エッシャーの挑戦」を見に行くことに。 1000円でしたー 荷物が重かったのでロッカーを探したらあったし、コインも戻ってくるタイプなのでよかったーと思って入れて鍵をかけて・・・あれ? 入場料払うお金が無い(笑) よかったーコインが戻るタイプのロッカーで! 開けて1000円取り出してまた閉めて無事入場できました。
じっくりゆっくり見ていたら最後はちょっと時間足りなくなったけど、よい時間を過ごせました。 ほとんどがハウステンボス所蔵の絵でした。
会議の8分くらい前に着いたので席が一番前だったよー
終わった後は歓迎会。
珍しく参加。 今年から総務部長に女性の方がなられたのでその人の歓迎(って言い方は変かー)の気持ちで参加して来ました。 ただくじを引いてGETした席、よくなかったー ま、いいけどね。
大した食べ物は出ず、3500円分には程遠い食事をして終わったらそっこー帰って来ました。
今日はめっちゃつながりがよく、市電もJRもスムーズに乗れたので(JRに乗るため走ったけど)10時前には家に着くことができました。
明日からまた仕事、がんばろーーっと!

じゃあね

« 4/12 暑かったり寒かったり | トップページ | 4/14 あら~地震ばい »

」カテゴリの記事

コメント

熊本で震度7って出てるけど大丈夫?

そっちは震度5弱?あまり地震のない地域だから怖かったでしょう。停電にはならない震度だと思うけど、余震もくるから気をつけて。火もね。おちついてね。

ご心配おかけしています。
今のところ全然大丈夫です。
ただ本当にいつも揺れない地域のなので「おぉ」といった感じはあります。
とにかく今のところは揺れるたびに水槽の水が飛び散らないかが心配です。
いつまで余震がつづくのかしらねぇ
今、上司に電話したらまだ仕事してて、営業所はぐっちゃぐちゃだって! 明日、大変そう。

じゃあね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/13 「コップのフチ子のつくり方」:

« 4/12 暑かったり寒かったり | トップページ | 4/14 あら~地震ばい »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

時間

  • 時間