2/26 「木皿食堂② 6粒と半分のお米」
今日は『木皿食堂2 6粒と半分のお米』(木皿 泉著 双葉社)を読みました。
木皿泉・・・・知らんなぁと思いつつ借りてみました。
夫婦のペンネームらしいです。2人で脚本家やってるんですって。ご主人が入力し、奥さんが出力するってメカニズムらしい。 読んだ限りではとってもいい関係みたい。
でも書いた脚本のドラマ、タイトルだけ知っているのが「Q10」に「野ブタ。をプロデュース」「やっぱり猫が好き」でも1つも見た事がないし、聞いたことも無い。アニメ映画の「ハル」うーーーん知らない。今からネットで調べてみるつもり。「すいか」とかね。
エッセイは面白かったです。最初のマナー講師が列の横入りした話しや、届いた宅急便の仲から3日かけて出てきた6粒と半分のお米の話とか面白かったです。
佐藤健くんが対談で出てきたのには儲けた気分でした。
話題が最近なのも良かったです。
【「TRC MARC」の商品解説】では
「自分の信じる力を信じる?。夫婦脚本家・木皿泉のエッセイ、佐藤健との対談、解説・書評・映画評、シナリオ講座の内容、ラジオドラマのシナリオなどを収録する。」となっていました。
今日はなんと7時まで残業。
職員さんが駅まで車で送ってくれたので帰りは寒くなかったけど、朝は冷えたねー フロン名とガラスは凍っていました。今日はペットボトルが役に立ったよーー
で、帰りの電車は高架ホームだったのでいっぱい歩きました。 7時15分過ぎには駅に着いたけど、電車は34分。ただもうホームに停まっていたのですぐ座れて寒い思いもしませんでした。というかヒーターが座席の下にあって暑かったー 出発時にはいっぱいたったてる人がいたので座れてよかったです。
帰ってみたらみんな出かけていて一人でご飯食べて「アメトーク」の録画を見たのですが、桃鉄の特集でした。
桃鉄、知っているけどやったことは無いのさ。 ただひっさしぶりにさくまあきらを見て懐かしかったーーー
「私立さくま学園」誰か知っている人いるかしら? 私は副校長のえびなみつるが好きだったーー(笑)
じゃあね
« 2/25「良いかげんごはん」 | トップページ | 2/27 最後の最後で・・・ »
「本」カテゴリの記事
- 5/30 「名探偵の生まれる夜」(2023.05.30)
- 5/24「バスクル新宿」(2023.05.24)
- 5/15 「鹿狩りの季節」(2023.05.15)
- 5/2「今日は、これをしました」(2023.05.02)
- 4/28「「エンタメ」の夜明け」(2023.04.28)
コメント