2/22 雛人形供養
オリンピックを見たいのは山々だけど、今日は最近全然飾らなくなった、というかまともに飾ったのは2回くらい?押入れの半分を占め、もらったくせに文句言うのは罰当たりと思いつつ、すごーく邪魔になっていた雛人形一式を日田市にある専念寺というところへ供養に持って行きました。
朝の9時40分ごろ出て、3時間半くらい掛けて専念寺に着きました。
途中山越えしたのですが、雪が! チェーン着用と表示があったのでどうしよう?もしかしたら引き返さなきゃなんない?と思いつつ進んでいったのですが、大丈夫でした。
最近の東京付近の人々には見慣れた風景でしょうが私には珍しい景色。ついついいーーーっぱい写真撮っちゃいました。
専念寺について人形の箱を4箱を下ろし、出かける寸前に「あ、もしかしてお布施とか必要だったっけ?」と慌てて準備した封筒を渡し、本堂に飾ってある雛人形を見物した後お寺を出ました。
その後、すぐそばにあるカジカというレストランで昼ごはん。「豊後牛」という文字に惹かれたものの結局は値段を考えたぶん豊後牛ではない「ミニッツステーキセット」1390円を。
一緒に行った人はから揚げ定食1100円を頼みました。
味は・・・ 良くも悪くも。 ただ付けあわせとかすごーく昭和な感じ。見せの雰囲気も懐かしい感じだったもんね。
もっと他の店で食べたらよかったなー、と帰りながら思いました。 帰りには色々と店が目に付いてねぇ(笑)
その後、木の花ガルデンという道の駅のようなところによ寄り、昨日の晩ネットで調べていた田苑っていうパン屋でパンを買いました。
そしてお風呂へ。
家族風呂のある秘湯「うめ乃ゆ」へ。
1500円のお風呂に。平日・土曜の20時までは80分だって。
1500円のお風呂は2つだけだったかな。あとは2000円~4000円だったと思います。
湯船はちょっと狭かったけど、洗い場とかは広く、全体的には満足。 お湯は受付でもらったコインを入れたら出てくるタイプなのでいつでも一番風呂。 お湯が減るとセンサーが感知してまた追加で出てくるの。
わざわざまた行こうとは思わないけど、前を通ったら寄りたいなっていうお風呂でした。
その後は熊本市内のハローディで食料品を買い、3/1が誕生日の人の誕生プレゼントを買いにクレアにより、100円洗車をして帰ってきました。 山の道には塩がいっぱい撒いてあったみたいだからね。凍結防止に。
結局家に帰ったのは21時過ぎ。
12時間くらいうろうろしてたよー
さ、今から録りためたオリンピックば見らんば~~
あ、そういえばついついクレアで冬用のブーツ、買っちゃったよ。 アディダスの雪道でもOKとかいうやつ。これだと雨の日ではある程度大丈夫でしょう。 定価の半値以下だったのです。3000円。 もうすぐ使えなくなるでしょうが(暑過ぎて)来年からはバッチリだぜ!!
早速月曜から使います。
じゃあね
« 2/21 「竜との舞踏」 | トップページ | 2/23 復活・洗濯機! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4/24 相方決まる(2018.04.24)
- 4/23 腹筋(2018.04.23)
- 4/20 終わった~(2018.04.20)
- 4/19 会議(2018.04.19)
- 4/18 やっぱり増加(2018.04.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/82222/59181117
この記事へのトラックバック一覧です: 2/22 雛人形供養:
うちは今年もお雛様がしっかり鎮座してますが、娘は一人NYへ遊びに行ってしまいました。今年の雛祭りは主役がいないのでちらし寿司も無しかな。なんか淋しいです。
投稿: shining | 2014/02/23 22:00
おぉNY!
寒いでしょうね~
でも羨ましいな。 私も一度は行ってみたいです。
じゃあね
投稿: こり | 2014/02/23 23:47