5/17「ヒトラーの贋札」
BSプレミアムだっけ?4月から変わったNHKのBSはいまひとつよくわかんないなあ。とにかくそこで放送されたのを録画していて昨日見たのが『ヒトラーの贋札』です。
前、会社のおっちゃんと話していて出て来た映画のタイトルを覚えたいたので録画してみました。内容はどんなのだったかちっともわかんないまま。
ヒトラーに捕らえられたユダヤ人たちが主人公なので明るく楽しい話では決してなかったのですが、捕らえられていた人々の中でも特殊な技術を持っていたため贋札作りの作戦に加えられていた人たちの話。そのため比較的まともな生活(ベッドや食べ物に関して)を送っていました。 それでも仕切りの一歩外では新しい靴を慣らすためと死ぬまで行進させられている人の足音やうめき声、銃殺される時のピストルの音などは聞こえてくるし、家族がアウシュビッツで殺されてそのパスポートが偽造のために持ち込まれてきたり、とやっぱりものすごく悲惨で狂った世界でした。
同じ人間と思わないでいられるところが戦争の狂気なのでしょうか?
主人公のサリーが戦争が終わったモンテカルロで大金持ちでいいホテルに泊まり、カジノで遊ぶシーンで始まったのですが、戦時中の話の後また現代に戻りカジノでバガスカつぎ込んですっからかんになるのです。 あれって絶対自分らで作った贋札だよね。
贋ドル作りにさいごまで反対し続けた男が書いた原作を映画化してあるそうだけど、よかったよ、彼が反抗してドル作りが遅れたことも、そのために囚人仲間が殺されなかったことも。
でもいつも思うけど戦争って本当に人間を人間ではないものに変える恐いものなんだね。
あー、嫌だ。 戦争がこの世から無くなってしまえばいいのに。
そうそう、昨日カサ・バトリョのチケットはオンラインで買えたよ。
でも肝心のアルハンブラはまだ。
おまけに9月末に行くモルディブもホテルが取れなかったとメールが入ったのだ。
嘘でしょーー!
どのリゾートにするか散々迷って決めたから完全にそこに行くモードになっていたのに!
どうしてくれよう、本当に。
あぁ道は長いぜ。
じゃあね
« 5/16 このカードでもだめだった | トップページ | 5/8「こいしり」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 3/21 「フライト・ゲーム」(2018.03.21)
- 3/18「ちはやふる 下の句」(2018.03.18)
- 3/11「ちはやぶる 上の句」(2018.03.11)
- 3/4 「本能寺ホテル」(2018.03.04)
- 9/17 「ピクセル」(2017.09.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/82222/51697235
この記事へのトラックバック一覧です: 5/17「ヒトラーの贋札」:
コメント