4/3「つるばら村のレストラン」
自転車で図書館に行き、借りてきて早速読んだのが『つるばら村のレストラン (わくわくライブラリー)』(茂市久美子著 講談社)です。
新しいつるばら村のお話しはレストランです。
食べ物の話しは今までいくつか出て来たというかパン屋さんでよく出てきたね。
卓朗さんが主人公。
今回のお話しはバッカスというシラカバの青葉アルコールを集めるために来た人、手品師のキツネ、山で開かれたキノコの市の話、実はカモシカでカマキリの卵の高さを調べるおじいさんと行きを降らせる若者、にんじん嫌いな娘の偏食を無くそうとやって来た狸の親子、最後にレストランに住み着いているザシキワラシとコックを夢見るくまの若者の話でした。
いつものごとくこころがほっこりとなる話しでした。
でもご飯のピザやしいたけを挟んだご飯のバーガーはあんまり食が進まないなぁ、なんて思いました。
でも森のレストランってのはいいねぇ。
bk1の内容説明では「月見が原のシラカバ林の奥には、古い山小屋のレストランがあります。コックさんと不思議なお客さんの出会いがうみだす、季節ごとのおいしいお料理ファンタジー。「つるばら村」シリーズ第9弾。 」となっていました。
一日曇ったままでした。自転車で図書館に行ったとき雨がぽつぽつ。まぁ本当にぽつぽつですんだのでよかったです。 一応今日はこのちゃりんこが運動ということで・・・・
明日からテレビ体操をやってみようかと思い録画してみました(笑)
さーて、どうだか。
じゃあね
« 4/2 さくら | トップページ | 4/4 テレビ体操 »
「本」カテゴリの記事
- 4/17 「二壜の調味料」(2018.04.17)
- 4/13 「宝の山」(2018.04.13)
- 4/3 「叫びと祈り」(2018.04.03)
- 4/1 「映画なんでもランキング」(2018.04.01)
- 3/27 「悪女の品格」(2018.03.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/82222/51292941
この記事へのトラックバック一覧です: 4/3「つるばら村のレストラン」:
コメント