2/23「ふしぎな木の実の料理法」
昨日久しぶりにこそあど森を読みましたら、久しぶりに2巻を読みたくなったの。で、会社に持って行こうと思って本棚の所に行ったら、やっぱ1巻もよね~と思って手にした『こそあどの森 ふしぎな木の実の料理法』(岡田淳著 理論社)を今日は読んじゃいました。こそあどの森の人物紹介っぽいこの話ですが、でも今読み返すとその後の話の伏線がいっぱい引いてあるんだなぁ~と感動しちゃいました。スキッパーが最初は本当に無口な子だったねぇ。これはやっぱりバーバさんの育て方がダメだったんだねぇ。 残念ながら2巻を読み時間は無かったの。 家に帰ったらやっと蔵書整理が終わった図書館から電話が入っていて、リクエストの本が届いたとのこと。ということはきっと守り人ね! うーん、残念また2巻読むチャンス逃しちゃったよ(笑) BlueMoonさんがコメントしてくださったけど、こそあどの9巻が来月出るのであれば(知らなかったです!情報ありがとうございます)2巻読むより新作に走っちゃうよね。 来月のいつなんだろう? 今度はどんなお話なんだろう? ものすごーーく楽しみです!
今日は一応締め切りの日で忙しいはずだったのですが、夕方5時半には誰もいなくなってしまい、6時には帰ってきました。 帰ってくるときもライトを点けなくてよくなったってのは 日が長くなったんだねぇ。このままどんどん暖かくなって欲しいなぁ。温暖化温暖化って言うけど うーん、どうなんだろ。この温暖化を止めるのって人間がいる限り無理なんだろうね。 ただ、だからと言ってやりたい放題して言い訳では決して無いのよね。 ちょっとでも自分で出来ることはやってかなきゃなーと思っています。 でも昔からやっぱ人間がいなくなったほうが地球のため、人間以外の生き物のためには一番いいんだろー とっとと滅びな!って気持ちはあるんだよねー 次は犬の時代?アリの時代?
じゃあね
« 2/22「ぬまばあさんのうた」 | トップページ | 2/24「天と地の守り人 第二部」 »
「本」カテゴリの記事
- 4/17 「二壜の調味料」(2018.04.17)
- 4/13 「宝の山」(2018.04.13)
- 4/3 「叫びと祈り」(2018.04.03)
- 4/1 「映画なんでもランキング」(2018.04.01)
- 3/27 「悪女の品格」(2018.03.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/82222/14021998
この記事へのトラックバック一覧です: 2/23「ふしぎな木の実の料理法」:
コメント