2/27「13歳のハローワーク」
『13歳のハローワーク』(村上 龍著 幻冬社)をこの前から図書館
から借りてきている。まとめて読むわけではなく、ちょこちょこと読
みすすんでいる感じ。 本屋の店頭にあるときから気になっていて、
あのイラストもなんとなく私好み。私は本当に表紙のイラストで読
む本を選ぶなぁ。これは子どもの頃から。 それで何度か損をした
けど、やっぱり今も表紙のイラストに結構左右されてます。本を
選ぶ基準。
しかしこの本、くーっ私が子どもの頃にみたかったよ! こんなにも
色々な職業があるんだなー 子どもの頃の私は、それこそ周りの
大人が言っていた「学校の先生」「スチュワーデス」「市役所の
職員」・・・・みたいなのしか思いつかない視野のせまーーい子だ
つたみたい。 なんとなーく高校に行って(家から一番近かった)
なんとなーく短大に行って(国立の4年大に落ちた)そしてなんと
か就職できるところにした、って感じ。今の仕事は金銭的や休暇
には不満はないけど、やりがいというのは全く無い。これがやり
たい!と思ってなった職業ではないもんなー ただすごーーく寂し
いけれど「じゃあ何になりたかったの?」と聞かれて「これに!」
というのが・・・ないんだよねー。
この本読んでると「ほー」とか「はぁー」とか「へー」とかため息が
いっぱいでちゃう。こんなにも色々あるのに、もちろんこの本に
載っている以外にももっともっと色々な職業があるし、また新しく
作ることも出来るのに、なんだかなぁ~って感じ。
あ、そういえば「NASAで働く人になりたい。掃除する人でいいか
ら」っては思ってたなー。いや、もちろん宇宙飛行士になれればも
っともっとよくて、宇宙で死にたいよ、なんて思ってはいたものの、
あきらめの方が先だったもんね(^^;)未だに英語はできないし・・・
あーあ、なんだかトホホだよ。
さて、気持を入れ替えて見たいテレビが始るまで読書でもしよう
かなー
書き忘れていた!【H2Aロケット打ち上げ成功おめでとーーーー】
じゃあね。
« 2/26「椛」 | トップページ | 2/28「木曜組曲」 »
「本」カテゴリの記事
- 4/17 「二壜の調味料」(2018.04.17)
- 4/13 「宝の山」(2018.04.13)
- 4/3 「叫びと祈り」(2018.04.03)
- 4/1 「映画なんでもランキング」(2018.04.01)
- 3/27 「悪女の品格」(2018.03.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/82222/3100330
この記事へのトラックバック一覧です: 2/27「13歳のハローワーク」:
コメント